fc2ブログ
アクセスランキング

【8月権利・配当】8月権利取得銘柄&あかつき本社新株予約権



こんにちは、ぐでりんです。


あかつき本社より、「新株予約権関係書類」が届きました。

買値が高かったため、前回の新株予約を行使しても
まだまだ含み損のままで現在300株保有中です。

ただ、元々松井証券とSBIで100株ずつ保有していたため
各150株ずつとなり、共に端株がある状態となっています。

今回の新株予約権は、MAXで申し込んでも
150個(75株)なので更に中途半端になりそうです。

三菱UFJ信託銀行に代金を振り込んでから
取次依頼書を証券会社毎に取次依頼書を送付する形となります。

なお、各証券会社にはわかりやすい説明に加え
専用の送料無料ラベルも準備されているため便利です。

株価は振るいませんが、今のところ高配当ですし
平均購入額を下げるためにも申し込む予定です。



さて、本日の日経平均終値は
+13.83円の 22,813.47円で引けています。

ぐでPFの含み益は前営業日に比べ -5万円で
13,280,000円となっています。


今日は保有銘柄で株価の変化も少なかったです。

オーミケンシ +6.85%

スクロール -4.26%

他に、場中に増配を発表した
たけびしが+3.82%上昇しています。



配当が入金されました。

三光合成 +958円



本日は8月末権利付最終日でした。

予定通り現物のみで18銘柄となりました。

2018年8月権利


基本持ちっぱなしの投資方針なので
昨年に比べ変わり映えのないラインナップです。

株価の下落が止まらないトランザクションですが
権利落ちでさらに落ちるのでしょうか、恐怖です。


ポチっとしていただけると
励みになります♪


にほんブログ村

株主優待ランキング

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

プロフィール

ぐでりん

Author:ぐでりん
株主優待と配当金を楽しみに暮らしている ぐでりんです♪

投資歴は20年以上と長いのですが、永遠の初心者…
目を逸らしたくなる含み損と戦うためにブログスタート!

含み損800万円から
含み益1800万円と
山あり谷ありですが
株式取引は現物で基本長期運用です。

優待廃止や改悪の荒波にもまれ中。

スポンサーリンク
カテゴリ
スポンサードリンク
モラえるタメせるお得なサイト
モラタメは、商品を無料で貰えたり、お得な価格で試せるサイトです。
最新記事
スポンサーリンク
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
スポンサーリンク
最新コメント
月別アーカイブ
Twitter : @guderingude
ぐでったーはこちらです♪
検索フォーム
メディア掲載歴
ダイヤモンドZAi
・2017年1月号
・2017年6月号
・2018年1月号
・2018年9月号
・2019年2月号
・2019年12月号
・2020年9月号
・2021年3月号
・2021年11月号
・2022年8月号(写)
・2022年12月号

・株完全ガイド
 買って良い株&ダメな株
 2020年5月
・株完全ガイド
 乗り遅れない
 カンタン株入門!
 2021年5月
・株完全ガイド
 買って良い株!
 ダメな株!!
 2022年5月

・株大全2021
 買って良い株&ダメな株
 2020年11月
・株大全 2022
 2022年買って良い株!
 ダメな株!!
 2021年11月
・株大全2023
 最強の株ネタ
 2022年12月

・株 for Beginners
 2022 mini 2022年2月
・株 for Beginners
 2022-2023 2022年7月

・安くて良い株主優待
 ベストセレクション
 2022-23

・週刊東洋経済
 2021年9月18日号
 【特集】株の道場

・初心者に伝えたい
 優待&高配当株投資入門
 2023年6月

・初心者向け中長期投資サイト「FUNDAVI」
 ↓ ↓
配当金&株主優待で長期的な資産形成を目指すために


Youtube企画
人気Youtuberくっつーさんと スペシャルコラボ企画♪

ぐでチューブ第1段!

ぐでチューブ第2弾!!
スポンサーリンク
ブログランキング
スポンサーリンク
リンク
スポンサードリンク
連絡先
guderingude△gmail.com
免責事項
当ブログの記事は特定の銘柄の 売買等を薦めるものでは ございません。 ぐでぐでと個人的な見解を記載しているブログです。 当ブログ情報のご利用により生じた損失につきましては当方は一切その責を負いません。 投資は自己責任で行ってください。