いざ!中山競馬場ゴンドラ席でオールカマー
こんにちは、ぐでりんです^-^ノ
本日は2度目の投稿、
通常の株ブログはひとつ前の記事をお読みください。
去る9月24日、オールカマー観戦のため
中山競馬場に行ってきました。
今年は日本ダービー、新潟記念と参戦したため、
今回もお声をかけていただいたようです。
参加メンバーは前夜の飲み会からスタートでしたが
時間的に厳しいぐでりんは当日のみ参加となりました。

この日は一般入場が無料で、
イベントも多数開催されていたためか
家族連れの姿がとても多くみられました。
友人から送ってもらったQRコードをかざし
入場しようとすると、なぜかぐでりんだけスキャンされず。
通路の隅に移動して、別の係員から数人がかかりで
あれこれされてもダメでした。
結局、窓口で何とかしてもらってきてくださいとのこと。
友人達が一緒に行こうとしてくれたのですが
一人で行ってください!と言われたため
もう一度場外までトボトボと…。
窓口でも、これまたすんなり行かず。
言われるがままに申し込み者の氏名や
識別番号などを友人に電話で訪ねて答えても
なかなかうまくいかず…。
しかも、先ほど友人の同行を禁じられたのに
お連れの方は?と怪訝な顔で尋ねられ…。
なんだか、不正利用を疑われているような雰囲気で
出だしからゲンが悪い感じになってしまいました。
なお、当方のスマホのQRコード表示が
大きすぎるのが原因と言われたのですが、
JRAの職員さんからプリントアウトして渡されたものがこちら。

これが記念の「JRAオリジナル公式グッズの入館証」((笑)です。
比べてみると当方のスマホのQRとほぼサイズは同じでした。
当初取り囲まれて矢継ぎ早にあれこれ言われ戸惑ってしまいましたが
後で考えれば、別のファイルQRコードをに転送して
縮小するとかすればここまで手間取らずに済んだのでは…。
友人には、ぐでりんが取り囲まれてオロオロする様を
「FBIに連行されるUMAのようだった」と
後にからかわれて踏んだり蹴ったり。
なお通常の指定席フロアと異なり、ゴンドラ階は
パドックも専用バルコニーからみられるため
下に降りない限りQRコードはその後不要でした。
入場前に一波乱ありましたが
なんとかメンバーと再び合流してようやく中へ。

スタンドの一角にはオールカマーの勝者に授与される
トロフィーや優勝レイなどが展示されています。
中山競馬場のスタンド

今回は、ゴンドラ階で観戦です。
入場料は 5,000円。

フロアに入ると、高級感が漂っています。
ゴンドラ階は5階部分にあり、
その中が更に二階に分かれています。

画像の階段上ってすぐのテーブルは係の方の作業用で、
各ブースごとに設置されています。
レース中はこちらで飲み物や食事などをお願いすると
席まで届けて下さる至れり尽くせりのシステムです。

階段をのぼると、1ブロックに4人掛けのテーブルが
6セットある空間になっています。

各席コンセント複数完備の上、
椅子すりつきの座り心地の良いいすが備えられています。
また、無料のコインロッカーも ガラス扉の外は、屋外用の席となっており
こちらにもそれぞれ指定席が用意されています。
なお、上階は風がかなり強く、
ちょうど出入口正面のテーブルだったため
新聞や投票用紙が飛びまくって困りました。
端のテーブルを選択する方が快適かも。
ガラス扉を出ると、屋外席はこんな感じです。

眺望もとてもよいです。

ゴンドラ階専用バルコニーから見るパドック。

ガチ勢の友人は、ききんと双眼鏡を持参していました。
ランチは、先ほどのテーブルのところで
あらかじめ時間を指定しておけば
その時間に席に届けてくださいます。

中山御前 2,700円
友人達のランチです。
なお私は早起きで食欲がなく、
鉄火巻き6切れ700円也。
席で注文すると、お寿司、うなぎ、かつ重など
いずれも2,000円以上とややお高めですが
ボリュームもかなりあるようでした。
また、ゴンドラフロア内の京樽では
海鮮丼やお寿司も800円程度で販売されていますし
手頃なおつまみも準備されていました。
フロア専用の売店なので
混雑知らずなのが良いですね。
もちろん、下のフロアには安価なレストランや
売店、セブンイレブンなどもあるので
購入して持ち込みもOKです。
そういえば、お隣りのテーブルの方は
ウイスキーのボトルとミネラルウォーターを持参で
水割りを楽しまれていました。
他にもゆったりしたロビーや
ソファー席も利用可能でラクジュアリーな空間でした。
GI開催日ではありませんが、
オールカマー&入場料無料のため
午後には人出もどんどん増えていました.。

ガチの友人たちを横目に、
エンジョイ勢のぐでりんはふらふらと
中山競馬場探索です。

府中では耕一路のチョコモカサンデーでしたが、
依然食欲が無い中意地になってモカソフト。
ターフィーショップ入口は季節柄
ハロウィン仕様になっていました。

レース結果?
何も書かないということはそういうことです(笑)。
テーマパーク感覚で遊びに行っているので
勝ち負けは関係ないと強がっておくことにします。
ブログランキングに参加しています。
ポチっといただけると更新の励みになります♪
↓

にほんブログ村

株主優待ランキング

- 関連記事
-
- 初の新潟競馬場に行ってきました!
- いざ新潟!ぐでぐで道中
- いざ!中山競馬場ゴンドラ席でオールカマー
スポンサーサイト