縛りアリの株主見学会&ダイコク電機・TOKAIから優待到着
こんにちは、ぐでりんです。
コロナにより、3年以上帰省していませんでしたが
病床に伏せている ぐでパパの容体がこのところ思わしくなく、
帰省することになりました。
既に10月から入院しており
急にどうこうという話ではないのですが、
御見舞いがてら母が難航している諸手続きを行う予定です。
銀行や役所は平日しか対応いただけないため、
平日に帰省することにしました。
ぐで実家はYahooBBを利用しているのですが、
来年1月にサービス終了とのことなので
ぐでママに代わって解約手続きも行わねば。
余裕があれば株価などもチェックしてUP予定ですが、
取り合えず本日は予約投稿にしています。
そのためいつもブログに掲載している
適時開示情報など内容を一部省略するかもしれません。
ご覧いただいている方にはご迷惑をおかけいたしますが
宜しくお願いいたします。
適時開示追記しました。
立花エレテック 株主優待制度の変更
明和地所
株主優待制度導入PR
株主優待制度導入
フィット 株主優待制度の導入
トミタ 株主優待制度の導入
日新精糖 記念株主優待
ジーテクトから「ジーテクト東京ラボ、
羽村事業所見学会のお知らせ」が届きました。

ホットスタンプ、モーターコア実証ラインの見学を通し、
開発力と技術差の高さをうかがえる内容とのことです。
これは早速申し込みを…と思ったら
珍しく200株以上の株主が対象との縛りあり。
100株ホルダーなので申し込み資格が無く残念です。
本日のぐでPFは前営業日に比べ
+11万円の11、220、000円でした。
配当が入金されました。
電業社 5,000円
NECキャピタル 6,624円
TPR 2,391円
三十三F 18,000円
百十四銀行 3,535円
山口F 11,953円
山陰合同銀行 1,355円
七十七 3,188円
プロクレア 4,036円
ヨロズ 572円
新東工業 1,116円
日阪製作所 4,782円
成学社 678円
貸株配当金相当額 677円
株主優待が届きました。
ダイコク電機(東P:6430)
株価 1,707円(2022.12.07)
配当 60円
権利確定月 9月末日
株主優待の内容 QUOカード
100株以上
1年未満:1,000円分
1年以上:2,000円分
3年以上:3,000円分
500株以上
1年未満:2,000円分
1年以上:3,000円分
3年以上:4,000円分
1,000株以上
1年未満:3,000円分
1年以上:4,000円分
3年以上:5,000円分

このところスマスロ関連で
株価も好調で嬉しいです。
TOKAIホールディングス(東P:3167)
株価 877円(2022.12.07)
配当 32円
権利確定月 3月末日・9月末日
(1)A~Eコースの全5種類の中から1点を選択
Aコース:アクア商品
①「うるのん『富士の天然水さらり』」500mlボトル または
②飲料水宅配サービス
「おいしい水の宅配便」「うるのん」の12Lボトル
Bコース:QUOカード
Cコース:フレンチレストラン「ヴォーシエル」お食事券
Dコース:グループ会員サービス「TLCポイント」
Eコース:“LIBMO”月額割引(6か月間)
100株以上
A:①12本、②1本
B:500円分
C:1,000円分
D:1,000ポイント
E:2,100円
300株以上
A:①24本、②2本
B:1,500円分
C:3,000円分
D:2,000ポイント
E:5,100円
5,000株以上
A:①48本、②4本
B:2,500円分
C:5,000円分
D:4,000ポイント
E:11,280円

LIBMOを使っているため迷わずEコース。
スマホは通話とドラクエウォークくらいしか
使っていないのでLIBMOで何の不自由も無く
とても重宝しています。
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪
↓

にほんブログ村

株主優待ランキング

- 関連記事
-
- 株主優待利用ケーキ&正栄食品・ベネッセから優待到着
- 縛りアリの株主見学会&ダイコク電機・TOKAIから優待到着
- 来年はうさぎ&ヤマシン・朝日放送から優待
スポンサーサイト