株主優待拡充IR&本日1銘柄購入
こんにちは、ぐでりんです。
株主優待関連のIRが出ています。
JMホールディングス 株主優待制度の変更(拡充)
JMホールディングは優待新設の時から
保有している銘柄です。
物価上昇が連日話題になる中、
お肉の増量は有難いいですね。
さて、本日の日経平均は
+218.19円の26,153.81円で引けています。
ぐでPFの含み損益は前営業日に比べ
+68万円の7,890,000円でした。
上昇で一週間が始まりました。
本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。
Oakキャピタル +8.0%
レオパレス21 +5.4%
コックス +5.4
テクノアルファ -5.3%
本日の上昇上位銘柄は
いずれも買値の50%以下の
超絶含み損銘柄揃いで素直に喜べず。
本日1銘柄購入しました。
コシダカ 720円
権利までに買値超えすることを
願いながらのナンピンです。
株主優待が届いています。
大成温調(東S:1904)
株価:1,887円(2022.07.04)
配当:78円
権利確定月 3月末日
株主優待の内容 クオ・カード
300株以上 3,000円
500株以上 5,000円
900株以上 10,000円

次回から株主優待の変更により、
しがない100株ホルダーは権利対象外に。
含み益はありますが、配当も良いので
しばらくこのまま保有予定です。
成学社(東S:2179)
株価:701円(2022.07.04)
配当:17円
権利確定月 3月末日
株主優待の内容 QUOカード
100株以上 一律 1,000円分

こちらも株主優待変更により、
年に1回の優待となってしまいました。
配当も特によくないので売却もありですが、
如何せん含み損を抱えており身動きが取れず。
MRKホールディングス(東S:9980)
株価:112円(2022.07.04)
配当:1円
権利確定月 3月末日
株主優待の内容
①自社グループ商品との交換ポイント
②特別優待割引券
100株以上 ②5,000円分
200株以上 ②10,000円分
400株以上 ①10,000ポイント + ②10,000円分
800株以上 ①14,000ポイント + ②10,000円分
1,600株以上 ①24,000ポイント + ②10,000円分
2,400株以上 ①30,000ポイント + ②10,000円分

ナンピン虚しく大きな含み損を抱えており、
これ以上の深追いはやめて放置を決め込んでいます。
優待申し込みは7月7日スタート。
優待ポイントは変更により昨年に比べ半分に減少、
せめて何か欲しい品があると良いのですが。
ヨンキュウ(東S:9955)
株価:2,340円(2022.07.04)
配当:-円
権利確定月 3月末日・9月末日
株主優待の内容
自社子会社(株)西日本養鰻で養殖した
「薩摩の若うなぎ」の蒲焼
100株以上 3,000円相当
500株以上 6,000円相当

土用の丑の日に食べたい人は
申し込みを7月9日までに申し込み
到着日を7月23日指定にすれば
間に合うように送って下さるそうです。
粋なサービスが嬉しいですね。
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪
↓

にほんブログ村

株主優待ランキング

- 関連記事
-
- 優待新設の武蔵精密工業の優待価格調査&名古屋名物~♪
- 株主優待拡充IR&本日1銘柄購入
- 本日のぐでPF&優待続々到着中~
スポンサーサイト