IPO当選&みかん復活株主優待関連IR!
こんにちは、ぐでりんです。
IPOが当選&補欠当選しました。

日興 ヌーラボ当選

SBI マイクロアド補欠当選
それほど期待が出来そうにない銘柄でも、
やはり当選の文字は嬉しいですね。
地合いが良いことを祈るばかりです。
株主優待関連のIRが出ています。
GMOフィナンシャル 株主優待実施のお知らせ
エフ・シー・シー 株主優待制度の変更
エフシーシーは9月権利の優待内容が
昨年、三ケ日青島みかんから
三ケ日青島みかんジュースに変更になっていました。
今回の優待変更で、再びみかんに戻ります。
なお、保有期間の判定は過去に遡って行うとのこと。
今回は貸株に出しておらず、ほっとしたのも束の間…
なんとつい先日何を思ったか珍しく損出しをしてしまい、
株主番号が変更してしまったため、
お茶、みかんともにしばらくお預けになりそうです。
普段含み損まみれでも平気で放置しているのに、
なぜピンポイントでエフシーシーを…。
慣れないことをするものではないですね!
かなりがっかりです。
さて、本日の日経平均は
+475.09円の26,246.31円で引けています。
ぐでPFの含み損益は前営業日に比べ
+102万円の7,240,000円でした。
大きく反転、一日坊主ではありませんように。
本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。
ヤーマン +7.6%
AB&Company +7.6%
ミツバ +6.1%
楽天G +5.4%
東海カーボン +5.4%
アウオソーシング +5.1%
本日は目立った下落銘柄のない
心穏やかな一日でした。
配当が入金されました。
十六銀行 5,578円
アサンテ 6,200円
オーウエル 3,600円
エフシーシー 4,144円
本日1銘柄売却しました。
群馬銀行 +23,100円(税手数料引後)
昨年、既に約定していたのに気づかず
別の口座で同日に更に1,000株購入していました。
3月の権利前に売却しようと思っていましたが
欲を出して配当をいただいてからの
売却となりました。
残りの1,000株はもちろん
長期でホールド予定です。
株主優待が届いています。
テンポイノベーション(東P:3484)
株価 823円(2022.06.21)
配当 -円
権利確定月 3月末日
株主優待の内容 ジェフグルメカード
1年以上継続保有
300株以上 5,000円分

優待変更があった際貸株に出していたために
権利が消失しようやくJGカード復活となりました。
石塚硝子(東S:5204)
株価 1,636円(2022.06.21)
配当 40円
権利確定月 3月20日
株主優待の内容 QUOカード
100株以上 1,000円分
上記に加え、保有年数3年以上
100株以上
自社グループ製品5,000円相当 または
選べるギフト3,000円相当 から1つを選択

石塚硝子は比較的良いところで購入したと思っていましたが
このところ年初来安値を更新し続け気付けば含み損です。
第一交通産業(福:9035)
株価 703円(2022.06.21)
配当 33円
権利確定月 3月末日・9月末日
株主優待の内容 株主優待クーポン券
1冊の中にタクシークーポン券1,000円分
及び各種割引券各1枚含む
100株以上 3年未満:1冊 3年以上:1冊
600株以上 3年未満:2冊 3年以上:2冊
1,000株以上 3年未満:3冊 3年以上:4冊
2,000株以上 3年未満:5冊 3年以上:8冊
3,000株以上 3年未満:8冊 3年以上:12冊
4,000株以上 3年未満:10冊 3年以上:15冊
5,000株以上 3年未満:13冊 3年以上:20冊
6,000株以上 3年未満:15冊 3年以上:23冊
7,000株以上 3年未満:18冊 3年以上:27冊
8,000株以上 3年未満:20冊 3年以上:30冊
9,000株以上 3年未満:25冊 3年以上:38冊
10,001株以上 3年未満:30冊 3年以上:45冊

なかなか豪華なグルメカタログなのですが、
しがない100株ホルダーの選択肢はこのような感じです。
今までラーメンやかつお節をいただきましたが、
今回はホテルオークラのマドレーヌを申し込みます。
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪
↓

にほんブログ村

株主優待ランキング

- 関連記事
-
- 悩ましいIPO補欠当選&ヨロズ優待カタログ等
- IPO当選&みかん復活株主優待関連IR!
- 株主優待関連IR&1銘柄購入など
スポンサーサイト