5月権利&東京個別指導学院から優待カタログ
こんにちは、ぐでりんです。
株主優待関連の郵便物が多く届くシーズンは
太い輪ゴムで束ねて渡してくださることも多く、
ここ最近だけで既にこんなに…。

太さ5mmを超える高級そうな輪ゴムで
即捨てるのも申し訳ないけれど、
かといって使い道もあまり無く毎度持て余しています。
これから書類のラッシュ6月を迎えるため
ぐで家の輪ゴム増殖は更に盛んになります。
もしかして配達の方に、
お返ししたら再利用してもらえるのでしょうか。
でも、配達の方にいきなり輪ゴムを手渡すのも
再利用不可の場合はゴミを渡すことになりますし、
かえってご迷惑かなと思い悩ましいです。
皆さんは、輪ゴム問題をどうされているんでしょうか。
さて、昨日は5月の権利付最終日でした。
優待権利銘柄は現物にて次の通り。
オオバ
アイケイ
東武住販
タマホーム
三機サービス
ラクトジャパン
TAKARA & COMPANY
ハニーズホールディングス
5月は権利銘柄もそれほど多くないため、
毎年あまり変化がありません。
でも今回は、店舗に足を踏み入れたことのない
ハニーズを仲間に加えたので、優待到着が楽しみです。
株主優待が届いています。
東京個別指導学院(東P:4745)
株価 605円(2022.05.27)
配当 26円
権利確定月 2月末日
株主優待の内容 株主優待品カタログ
100株以上 ご希望の1品

毎回図書カードを選択していましたが
今回はカードではなく電子版になっています。
図書カードネットギフトの名称です。
近所の書店は続々閉店しており、
現在主にお年寄りが営む2店を利用しています。
そのうちの1店では、以前利用した際
図書カードの操作を間違えられ
なぜか全額利用したことになっていたことがあります。
残額があるはずの図書カードを
後日もう一方のの書店で利用しようとしたら
残額ゼロです、と言われ発覚しました。
日にちも経過しており、レシートを発行しないお店で
その時は泣き寝入りとなりました。
図書カードですら、そのような誤使用が発生したため、
電子版を無事に利用できるのか、正直かなり不安です。
そんな訳で今回は商品にした方が
無難かもしれないので、少し考えることにします。
なお、東京個別指導学院は
現在配当が4%を超える高配当銘柄です。
しかし、哀しいかな買値の半額となっています。
加えてNISA保有という悲劇!
せめて優待が廃止されないように願うばかりです。
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪
↓

にほんブログ村

株主優待ランキング

スポンサーサイト