1銘柄購入&サカタインクスから優待到着
こんにちは、ぐでりんです。
スクリーンショットをショートカットキーで撮る際などに
ちょいちょいキーボードのWindowsキーを使用してます。
ところが昨夜から急にWindowsキーが左右ともに反応しなくなり、
Windowsのヘルプなどを調べても解決せずに謎でした。
ゲーム仲間に、雑談で「こんなことがあって~」と話したところ、
もしかしてアレじゃない?と教えてくれたのが
Windowsキーをロックするスイッチの存在でした。
現在ぐでりんが使用しているPCのキーボードは
高級ゲーミングキーボード(お下がり)です。
ゲーミングキーボードにはプレイ中に
Windowsキーを誤タッチして悲劇を生まないようにと
Windowsロックのスイッチが設けられているそうです。
そんなものがあったとは!!
なお、ゲームをしない日は無いゲーマーですが
激しい戦闘系のゲーム等は行わないので
折角の高性能キーボードの機能の大半は特に必要も無く…。
早速ロックボタンをスライドして解除したところ
無事にWindowsキーが反応するようになりました!
おそらく何かの拍子に偶然触ってしまったのでしょうね。
時に不必要な高性能品は、
むしろ災いの素になるようです。
さて、本日の日経平均は、
一時500円を超える下落を見せ、
-431.43円の26,888.57円で引けています。
ぐでPFの含み損益は前営業日に比べ
-79万円の6,830,000円でした。
権利落ちからじわじわと戻りつつあったのに
ドカンと下落でがっかりです。
本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。
ベガ +18.5%
文教堂 +6.7%
レオパレス +6.1%
ビックカメラ +5.5%
トーセイ -7.1%
MonotaRO -6.1%
ピーバン -5.6%
本日も地合いが悪い中引き続きベガが健闘、
この勢いでプラ転してほしいです。
本日1銘柄ナンピンしました。
プロクレア 1822円
元々青森銀行とみちのく銀行を
1単元ずつ別の口座で保有していました。
先日経営統合によりプロクレアとなり、
旧みち銀側は46株しかないのに
含み損が10万円超えという悲惨かつ半端な状況に。
今回はナンピンして旧みち銀側も100株にしました。
旧青森銀行も含み損になっていますが
単元株かつ含み損が2万円程度なので
もし株価が上昇したらこちらを売却して
すっきりしようと思います。
含み益が更に増加するだけかもしれませんが…。
株主優待が届きました。
サカタインクス(東P:4633)
株価:939円(2022.04.07)
配当:30円
権利確定月:12月末日
株主優待の内容 QUOカード
100株以上
1年未満:500円
1年以上3年未満:1,000円分
3年以上:2,000円

1年以上3年未満で
1000円分のクオカードです。
現在数千円の含み損ですが、
今まで頂いた配当とクオカを考えると
微プラといったところでしょうか。
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪
↓

にほんブログ村

株主優待ランキング

スポンサーサイト