優待新設IR&JIAから株主優待
こんにちは、ぐでりんです。
少し前のことですが、
最初の職場でとてもお世話になった元上司が
今年で退職されると伺いました。
コロナ禍につきご挨拶に伺うのも憚られるため
お祝いの品を送りました。

今日から新年度を迎え
多趣味な元上司も新しい生活を
満喫されていると思います。
株主優待関連のIRが出ています。
プロクレア 株主優待制度の導入
本日青森銀行とみちのく銀行が経営統合して
プロクレアホールディングスが上場されました。
両行ともに保有していましたので、
別々の口座にそれぞれ100株と46株になっています。
共に含み損ですが、青森銀行はマシな方で、
みちのく銀行は購入価格の半値くらいになっていたため
端株分のマイナスは10万円近いです。
旧青森銀行分はそのままホールドしますが、
旧みちのく銀行分が買値に戻ることはなさそうで、
どうするか悩ましいです。
さて、本日の日経平均は、
-155.45円の27,665.98円で引けています。
ぐでPFの含み損益は前営業日に比べ
+17万円の7,640,000円でした。
今日も下落だと思っていたのですが、
まさかのプラス引けで
良い週末を迎えられそうです。
本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。
フロイント産業 -8.3%
テクノアルファ -7.4%
フロイント産業は下方修正を受け暴落。
配当が入金されました。
貸株配当金相当額 254円
おそらく12月権利分の貸株解除忘れです。
株主優待が届きました。
ジャパンインベストメントアドバイザー(東1:7172)
株価:1,235円(2022.04.01)
配当:32円
権利確定月:12月末日
株主優待の内容
①クオ・カード 及び
②日本証券新聞デジタル版購読券(1ヶ月 3,000円分)
100株以上
1年未満:① 500円+②3ヶ月
1年以上:① 1,000円+②6ヶ月
2年以上:① 3,000円+②6ヶ月
3年以上:① 5,000円+②6ヶ月
2,000株以上
1年未満:① 1,000円+②6ヶ月
1年以上:① 3,000円+②12ヶ月
2年以上:① 5,000円+②12ヶ月
3年以上:① 10,000円+②12ヶ月

昨年株主優待の変更があり、
今年も3,000円分のクオカードで足踏みです。
株価の変動が激しいですが、
残念ながら上げても下げても、
概ね含み損で推移しています。
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪
↓

にほんブログ村

株主優待ランキング

スポンサーサイト