株主優待関連IR&1銘柄購入
こんにちは、ぐでりんです。
最近は投資信託は買っていないため、
現在保有している物は最低でも15年以上の
超長期熟成となっています。
そのうちの一つに買値付近を行ったり来たりで、
ここまで上げたら売ろう!と
思っているものがあります。
ただ、思い出してチェックするのは
いつも〇〇ショックなど暴落した時です。
今回思い出してチェックすると
一応プラスではあるものの微妙な基準価格。

良い時は基準価格が1.1万円を超えていたため
せめて1万円超えたら売ろう!と
そういえば前回チェック時に思ったような気がします。
で、最近のグラフを見ると・・・

昨年なら、年末の暴落前であればいつでも
概ね1.1~1.2万円だった模様。
こまめなチェックの大事さを痛感します。
長年保有したままなのに今更ですが、
分配金が良い訳でもなく、信託手数料も馬鹿にならないので
今度上がったらなど考えずに
さっさと売却する方がよさそうです。
本日株主優待関連のIRが出ています。
ペイロール 上場記念株主優待
SANKO M 株主優待券の有効期限延長
紀文食品 株主優待制度の新設
ハークスレイ 株主優待制度の一部変更(拡充)
アミファ 株主優待制度の一部変更
チムニー 株主優待券の有効期限延長
マルシェ 株主優待ご飲食券の有効期限再延長
ライトアップ 株主優待制度の変更(拡充)
日本たばこ産業 株主優待制度の廃止
ニチリン 株主優待制度の一部変更
日阪製作所 株主優待制度の導入
メニコン 株主優待制度に関するお知らせ
このうち、保有銘柄は4社ですが、
ネガティブなのは日本たばこの優待廃止です。
一時「優待廃止」がTwitterのトレンドに
なっていてびっくり。
優待内容自体はそれほど好みでなく、
お得度も低かったため個人的にはダメージ小です。
ただし、1,600株保有中で、依然として
かなりの含み損を抱えているため
これが原因で株価が下がるとダメージ大となります。
なお、優待廃止は今年の12月分を
実施した後とのことで良心的です。
さて、本日の日経平均は、
-616.49の27,079.59円で引けています。
ぐでPFの含み損益は前営業日に比べ
-30万円の8,710,000円でした。
一時27,000円台を割れており
明日以降もドキドキハラハラです。
本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。
飯野海運 +15.0%(S高)
パンパシフィック +13.9%
稲畑産業 +5.6%
レオパレス21 +5.0%
JIA -8.1%
ソルクシーズ -6.4%
プラッツ -6.1%
ローランドDG -5.3%
みつば -5.1%
飯野海運は業績の上方修正でS高。
本日1銘柄購入しました。
日阪製作所 840円
場中に優待新設を発表しております。
最近優待新設で購入を悩んだ銘柄が
どんどん株価上昇しており、
後悔するならと、とりあえず打診買いです。
しかし、PTSの無風っぷりを見ると
早まった感じが早くもしています。
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪
↓

にほんブログ村

株主優待ランキング

スポンサーサイト