2021年株の収支&福袋購入
こんにちは、ぐでりんです。
ダスキンの株主優待券1,500円を利用して
ミスドの福袋を購入しました。

2,200円の福袋です。
5,500円の福袋は売り切れていました。
人気があるのですね~。
ミスドは今年3月1日に値上げすることを発表しており
ドーナツ引き換えカードの利用価値が高まりそうです。
お正月の時間を利用して、
2021年配当の見落とし分をチェックしました。
FPG 4,424円
フコク 2,900円
中央可鍛工業 479円
アドバンスクリエイト 2,391円
2021年株の年間収支です。
************************************
2021年
売却益(税手数料引後) +1,267,820円
配当益(税引後) +1.280,483円
貸株金利 +36,216円
************************************
損切は基本しない投資スタイルですが
ユニマットのTOBで5万円近く損切りしました。
一方で同じくTOBのスペースバリューで約25万円、
ソニーやサンリオの利確により、ほぼ前年程度の
売却益を得ることが出来ました。
基本的に放置の超長期投資スタイルなので
売却益が発生するだけで嬉しいです。
配当に関してはコロナ発生以降
無配が続く銘柄も多いですが、
今年もぐでペースで進めていこうと思います。
貸株設定銘柄をかなり減らしたため
貸株金利は半額程度まで減少しています。
株以外も含めた資産の増減も
ちらっと見ておこうと思ったのですが
新生銀行が021年12月31日(金)0:30 ~2022年1月3日(月) 23:59と
長期間のメンテナンスでログインできず断念。
ただ、新生銀行以外の金融機関だけでチェックした感じだと
下落が激しかった昨年同時期に比べると
そこそこプラスになっていました。
株価の乱高下でハラハラした一年でしたが
株主優待も沢山いただきましたし、
何より含み損益がプラスを維持できたので満足です。
MUTOHから優待カタログで申し込んだ
商品が届いています。

宮崎牛 焼き肉用

ビーフシチューにしようと思い、申し込みました。
なお、MUTOHは3Dプリンタで株価がアゲアゲの時に
購入してしまったため含み損が約12万円、
優待の有難味も少な目になっています。
買値に戻る日は来ないかもと
諦めの境地でホールドしています。
MUTOH株主優待カタログ記事は→コチラ
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪
↓

にほんブログ村

株主優待ランキング

スポンサーサイト