IPOで失敗&株主優待関連IR
こんにちは、ぐでりんです。
当選していたハイブリッドテクノロジーズは
本日が上場日でした。
一昨日くらいまでは覚えていたのに
成売り注文しておかなければ、
と思いながらバタバタして忘れていました。
本日10時過ぎくらいに気付いた時には
既に初値からかなり下落していました。
初値730円、高値759円。
再度初値まで上昇しないかなと
欲をかいて結局本日は売却ならず。
結局持ち越してしまったので
明日以降の値動きが気になります。
株主優待関連のIRが発表されています。
旭情報サービス 株主優待制度の変更(拡充)
ユニカフェ (訂正)50周年記念株主優待の実施
トランザクション 株主優待の実施
本日の日経平均は+236.16円の
28,798.37円で引けています。
ぐでPFの含み損益は前営業日に比べ
+31万円の7,730,000円でした。
本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。
ピーバン +6.0%
日水薬品 -6.7%
本日はぐでPFは大半が小幅な値動きでした。
株主優待が届いています。
アトム(東2:7412)
株価 756円(2021.12.23)
配当 0円
権利確定月 3月末日・9月末日
株主優待の内容
優待ポイント(1ポイント1円に充当)
100株以上 2,000ポイント (2,000円分)
500株以上 10,000ポイント(10,000円分)
1,000株以上 20,000ポイント(20,000円分)

マイ転したらナンピンして
1,000株にしようと思っており、
中途半端に700株ホルダーのままになっています。
ただ、田舎なので優待を利用できるお店も
あまりないので、このままのポイントくらいが
丁度良いのかもしれません。
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪
↓

にほんブログ村

株主優待ランキング

スポンサーサイト