fc2ブログ
アクセスランキング

1銘柄購入&ベルグアース・リテールPより優待





こんにちは、ぐでりんです。

ぐでママは最近亡きぐでパパの切手コレクションを
積極的に普段使いにしているようです。

先日、ぐでりんにも普段使いにどうぞと
何枚か組み合わせて葉書に貼ったものや
切手のシートが送られてきました。

ふと気になり、その中のひとつをオークションサイトで調べてみると
5×4枚(20円)の切手シートが落札価格なんと千円!

ぐでパパはきちんと専用のコレクションブックに
切手を整理して保管していました。

しかし残念ながら、おおざっぱなぐでママは
ガッツリ二つ折りにして送ってくれていました(笑)

現在はぐでママのものなので、
もちろん口出しする気はありませんが
コツコツコレクションしていたぐでパパが
少々気の毒になりました。

昔から物欲が無く、お金にも執着のない ぐでママなので
価値ある切手だと言っても興味を示さないかもしれませんが
一応ひとこと言ってみようかと思います。

こうして古くて価値あるものが失われていくのだなと
世の無常を知った出来事でした。



本日の日経平均終値は
-440.28円の30,887.88円でした。

ぐでPFの含み益は前営業日に比べ
-97万円の 16,440,000円でした。

転がり落ちるのは一気ですね。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

新東工業 -6.8%
TBK -6.0%
ベネッセ -5.4%
SANKO -5.2%


配当が入金されました。

植松商会 2500円
第四北越 4,782円
アイナボ 1,883円
スクロール 9,858円


本日1銘柄購入しました。

ちゅうぎんF 856円

昨日に引き続き購入です。



株主優待が届きました。

ベルグアース(東S:1383)

株価 3,075円(2023.05.31)
配当 10円

権利確定月 4月末日

株主優待の内容
①~⑧よりひとつ選択

100株以上

①メロン2玉セット(5,000円相当)
②オリーブ&リサイクルポーチ栽培セット(4,000円相当)
③トマト栽培セット(3,500円相当)
④多肉植物寄植え「ポ・ミニヨン」(3,500円相当)
⑤デリシャストマト商品セット(3,000円相当)
⑥愛媛産夏野菜(青果)セット(2,500円相当)
⑦夏野菜苗セット(2,000円相当)
⑧クオ・カード(1,000円相当)

ベルグアース株主優待案内2023年

選択肢は年々増加していますが
以前は存在した株主優待内容の写真入り案内は
少し前からなくなっています。

シンプルで余計な経費も掛からず良いと思いますが
多肉植物寄植えは写真がないと
選択する人が少ないかもしれませんね。

なおぐでりんは新設時よりメロン一択なので
迷いは一切ありませんでした。

ベルグアースのメロンは味が良いので
毎年到着が楽しみです。



リテールパートナーズからは
申し込んでいたギフトカードが届きました。

リテールパートナーズ株主優待2023年2月

正確には、申し込みを行わないでいれば
自動的に送られてくるギフトカードです。

リテールパートナーズの株主優待申し込み記事は→コチラ


ぐでりんTwitterはこちらです♪

ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

スポンサーサイト



テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

第90回日本ダービー!





本日二度目のこんにちは、ぐでりんです。

最早前書きから離脱してまでUPしなくても良いのではと
思ったりもしましたが折角書いたので勢いでUP!

株の話題は一切ないので興味のない方はスルーしてください。

なお、通常の株ブログは
ひとつ前の記事として更新済です。


5月28日は競馬の祭典
第90回日本ダービーに行ってきました。

東京競馬場は今回初めて訪れました。

第90回日本ダービー

S指定席料金 9,000円&限定配布のリストバンド。

知らなかったのですが、東京競馬場は
S指定のみがエアコン完備なんですね。

友人は暑がりらしく、絶対S席希望らしいのですが
個人的にはオープンエアでもゴール付近の
A指定か、一般席の方が魅力的に思います。


幸か不幸か最前列シートだったため
階段の上り下りとパドック往復ばかりに
時間をとられた気がしてちょっと残念。

東京競馬場S指定席

9時前はガラガラでしたが
少しするとあっという間に満席になっていました。



2R終了あたりで、友人のアドバイスにより
今回の最重要目的のひとつ、耕一路の
モカチョコサンデー アーモンド 380円を購入。

購入して、席に戻るまでにかなり溶けてしまいましたが
甘さ控えめのモカソフトは評判通りの美味しさでした。

耕一路チョコサンデー

おそらく他では見られないと思われる
映え感ゼロのモカチョコサンデー。

耕一路さんの名誉のために・・・

本当はもっとソフトクリームがピンと立って
これぞモカチョコサンデー!というような感じです。

耕一路は 2R後でもすでに10人以上並んでいましたが
午後から閉場の5時半を過ぎても何倍も列が伸びていたので
アドバイス通り早めに食べておいてよかったです。



ランチはメモリアル60内のホテルオークラ。

他の開催日は、それなりに空いているそうですが、
さすがダービー開催日で席に着くまで10分以上並びました。

オークラではスーツやドレス姿の明らかに馬主さんか
関連らしきお客様も多くお見掛けしました。

早起きに加え、チョコサンデーを食べたこともあり
最もライトに見えた葱叉焼つゆそば1,600円を選択。

東京競馬場ホテルオークラ

ライトに見えたものの、思いのほか葱の攻撃力が高く
ボリューム満点で苦戦しました。

甘めで優しいお味の一品でした。



上から見た11Rパドック

東京競馬場パドック


仕方ないですがS指定は客層と座席数が少ないこともあり
割れるようなあの歓声も耳に入らず少々寂しかったです。

せめてメインは下に降りて観戦しようと主張すべきだったです。

それでもやっぱり、ファンファーレの時には
皆さん手拍子はされていました。

また、東京競馬場のS指定席は階数が高く
コースからもかなり距離があるため
ほぼターフビジョンを眺める形になり少々不完全燃焼でした。


11R出走前のガラス越しの風景。

ターフがとても遠いです。

東京競馬場ターフビジョン


タスティエーラで日本ダービーを制したレーン騎手の
馬車セレモニー。

馬車パレード

正直馬車セレモニーは…なくても良いのでは
と思ったのは自分だけでしょうか。



そして肝心の日本ダービーですが、
馬連とワイドをボックスで購入しましたが
期待していた17番は、ゲートが開くや否やまさかの落馬。

それ以外も購入した馬のうち3着に入った11番以外は
5着以内にもはいっておらず撃沈でした。

なお、他のレースの当選のお陰で
収支はマイナス800円で済みました。

天候にも恵まれ朝から最終レースまで
存分に楽しむことが出来充実の一日でした。



そして、座席がゴールからかなり離れていたため
ゴールの先は全く見えなかったため
帰宅後のネットニュースでスキルヴィングの悲報を知りました。

スキルヴィングのご冥福と
ルメール騎手の心の平穏をお祈りいたします。


ぐでりんTwitterはこちらです♪

ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

株主優待関連IR&1銘柄購入





こんにちは、ぐでりんです。

日本ダービー観戦を前書きに…
と思っていたらやたら長文になってしまったので
急遽記事を分けてUPすることにしました。



株主優待関連のIR。

NSJ 株主優待制度の導入

ケンコーマヨネーズ 株主優待品の贈呈時期の変更



本日の日経平均終値は
+94.62円の31,328.16円でした。

ぐでPFの含み益は前営業日に比べ
-31万円の 17,410,000円でした。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

ツカダG +8.8%

タマホーム -11.9%(権利落ち)
東武住販 -9.3%(権利落ち)
ファーストC -7.7%(権利落ち)
小津産業 -5.8%(権利落ち)
三機サービス -5.6%(権利落ち)
ポプラ -5.1%

タマホームは配当&優待以上の
-490円の大きな権利落ちとなっています。

2単元保有しているためこれだけで
約10万円のマイナス、手痛いです。


配当が入金されました。

北の達人 48円
石塚硝子 2,824円
稲畑産業 5,180円
中本パックス 2,471円
フロイント産業 2,000円


本日1銘柄購入しました。

ちゅうぎんF 862円

年初来安値を更新したため購入してみました。



株主優待が届きました。

CSP(東P:9740)

株価 2,745円(2023.05.30)
配当 50円

権利確定月 2月末日・8月末日

株主優待の内容
CSP特製オリジナルQUOカード

CSP株主優待2023年3月

ここ数年は岡田准一さんデザインで届いています。



ヤマナカ(名M:8190)

株価 700円(2023.05.30
配当 -円

権利確定月 3月20日

株主優待の内容

①自社電子マネーカード ②お米 ③寄付 ④商品

100株以上
1年未満:①1,000円引換券
   1年以上:①1,000円引換券 または②1,000円相当

200株以上
1年未満:①1,500円引換券 または ②1,000円相当
  1年以上:①2,000円引換券 または ②1,000円相当

300株以上
1年未満:①2,000円引換券、②1,500円相当、③1,500円より選択
   1年以上:①2,500円引換券、②1,500円相当、③1,500円より選択

400株以上
1年未満:①2,500円引換券、②1,500円相当、③1,500円より選択
   1年以上:①3,000円引換券、②1,500円相当、③1,500円より選択

500株以上
1年未満:①3,000円引換券、②1,500円相当、③1,500円より選択
   1年以上:①3,500円引換券、②1,500円相当、③1,500円より選択

1,000株以上
1年未満:①5,000円引換券、③3,000円、④3,000円相当より選択
1年以上:①6,000円引換券、③3,000円相当、③3,000円より選択

ヤマナカ株主優待案内2023年

ヤマナカは昨年株主優待を変更しており、
当時貸株に出していたため昨年はお米が頂けず。

本当は売却したい銘柄ですが、
ずっと含み損なので再びお米銘柄としてひっそりホールド。


ぐでりんTwitterはこちらです♪

ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

5月の株主優待権利&アレンザ・ワタミから株主優待





こんにちは、ぐでりんです。

本日は5月の株主優待権利月最終日でした。

5月20日権利で記念株主優待を実施した
瑞光も含め、ぐでりんの保有銘柄は次の通りです。

1419 タマホーム
2678 アスクル
2722 IKホールディングス
2792 ハニーズ
3139 ラクトジャパン
3297 東部住販
6044 三機サービス
6279 瑞光
7487 小津産業
7921 TAKARA&&Company
9765 オオバ

全て現物で計11銘柄となっています。

珍しく全ての銘柄が含み益かと一瞬期待しましたが
残念ながらIKホールディングスだけ含み損でした。



本日の日経平均終値は
33年ぶりの3万1,000円突破で
+317.23円の31,233.54円でした。

ぐでPFの含み益は前営業日に比べ
+31万円の 17,720,000円でした。

日経平均のバブル後最高値を更新も
どこ吹く風のぐでPFです。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

ポプラ +4.3%
TBK +4.4%
ネツレン +4.2%


配当が入金されました。

三谷産業 360円
MS&Consulting 719円



株主優待が届きました。

アレンザ(東P:3546)

株価 992円(2023.05.29)
配当 38円

権利確定月 2月末日

株主優待の内容 JCBギフト券

100株以上   1,000円分
500株以上   3,000円分
1,000株以上  5,000円分
3,000株以上 10,000円分

アレンザ株主優待2023年

使い勝手も良いギフト券の優待に加え
配当も魅力的な銘柄です。



ワタミ(東P:7522)

株価 902円(2023.05.29)
配当 -円

権利確定月 3月末日・9月末日

株主優待の内容 優待飲食券(500円券)

100株以上  6枚
500株以上  12枚
1,000株以上 24枚

ワタミ株主優待カタログ2023年3月

Bコース「有機きく芋茶・干し芋セット」を申し込みます。

8,000セット限定なので外れた場合は
Aコースの有機きく芋セットが届きます。

以前、同様のきく芋茶と干し芋のセットが当選した際は
干し芋2袋にキャロットオレンジ2本、
更にきく芋茶も20包とかなり豪華な内容でした。

写真と詳細記事は→コチラ

業績が振るわない中
株主優待を継続して下さっていることは
有難いですが優待内容は年々先細りを感じます。


ぐでりんTwitterはこちらです♪

ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

モラタメでハンバーグ&AFC・マルサンアイから優待到着





こんにちは、ぐでりんです。

モラタメで当選しました。

モラタメ低温調理ハンバーグ

日本ハム
シェフの厨房 低温調理製法ハンバーグ 2種

さらにオマケで
シェフの厨房 鉄板焼ハンバーグと
シェフの厨房 4種チーズハンバーグもセットです。

調理は袋のまま電子レンジかお湯で温めるだけでOK。

日本ハム低温調理ハンバーグ

早速休日にデミグラスソースの
ハンバーグをいただいてみました。

日本ハムハンバーグ調理例

デミグラスソースも濃厚で
しっかりとしたハンバーグで美味しかったです。



株主優待が届きました。

AFC-HDアムスライフサイエンス(東S:2927)

株価 761円(2023.05.26)
配当 27.5円

権利確定月 8月末日・2月末日

株主優待の内容 優待券

①商品引換券(額面5,000円券)
②割引券(額面2,500円券)

100株以上
②2枚 5,000円分

1,000株以上
①1枚 5,000円分 + ②2枚 5,000円分

2,000株以上
①2枚 10,000円分 + ②2枚 5,000円分

3,000株以上
①3枚 15,000円分 + ②2枚 5,000円分

AFC株主優待券2023年2月

度重なる優待改悪により
すっかり魅力が低下していますが
配当が良いのがせめてもの救いです。

5,000円分の優待券になった今、
カタログで選択する商品も悩ましいです。



マルサンアイ(名M:2551)

株価 3,655円(2023.05.26)
配当 30円

権利確定月 9月20日・3月20日

株主優待の内容

①新製品を中心とした自社製品詰め合わせ
②オンラインショップ35%割引クーポン

100株以上  ①1,500円相当+②
200株以上  ①3,500円相当+②
1,000株以上 ①4,500円相当+②

マルサンアイ株主優待2023年3月

200株ホルダーなので 3,500円相当です。

豆乳、味噌、豆など新製品と定番商品が
バランスよく入った自社製品詰め合わせです。

新商品の赤だし製品が「家康」で目を引きます。


ぐでTwitter→こちら♪

ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

5月の株収支&テクノ菱和・ヨンキュウから優待





こんにちは、ぐでりんです。

関西在住の頃、職場(上司ばかり)のグループ、
お稽古ごとのグループ、友人など
公私ともに競馬好きな仲間に恵まれていました。

中でも職場グループでは、毎年秋のGⅠ開催日に
競馬場の指定席で終日競馬を楽しんだ後の、
一年間の競馬の反省会(飲み会)があり想い出深いです。

その後、何度か引っ越しもあり
すっかり競馬から遠のいていました。

先日友人から東京競馬場の5月28日の
S指定が当選したから行かないかとお誘いを頂きました。

昨年別のレースで誘っていただいた際は
都合があわず不参加でしたので今回は参加してみます。

初東京競馬場、しかも日本ダービー!
明日のお出かけがとても楽しみです。

友人曰く、府中競馬場のイチオシグルメは
耕一路のモカチョコサンデーとのこと。

馬券は当たらなくても、モカチョコサンデーだけは
ぜひ味わって来たいと思います。



さて、5月の株収支です。

************************************

2023年5月

売却益(税手数料引後)+43,900円

配当益(税引後)+59,951円

貸株金利 +2,800円

************************************

毎月25日を締め日としています。

今月はいずれも優待廃止や改悪組の
ソルクシーズとVTホールディングスの一部、
サックスバーを利確しました。

最近復配や増配もあり、
配当金も前年より増加しています。



株主優待が届きました。

テクノ菱和(東S:1965)

株価 912円(2023.05.26)
配当 36円

権利確定月 3月末日

株主優待の内容 静岡の新茶

100株以上 1パック贈呈
1,000株以上 2パック贈呈

テクノ菱和株主優待2023年新茶

ぐでママのお気に入りなので
今年も実家に送ります

高配当に3万円超の含み益なので
優待のお茶は本当におまけで
気楽に保有できて嬉しい銘柄です。



ヨンキュウ(東S:9955)

株価 2,425円(2023.05.26)
配当 -円

権利確定月 3月末日

株主優待の内容
自社子会社で養殖した「薩摩の若うなぎ」の蒲焼

100株以上 3,000円相当
500株以上 6,000円相当

ヨンキュウ株主優待2023年

今回は配達日指定ではなく
一週間単位での配達期間選択制になっています。

どこの現場でも人手不足なようですから、
このような変更は大賛成です。

むしろ冷凍商品なので、
大冷のように一方的に送ってきてくださっても
全く問題がないくらいです。


ぐでTwitter→こちら♪

ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

株主優待関連IR&大庄から株主優待





こんにちは、ぐでりんです。


いただきものとふるさと納税で
毎日楽しんでいた大好物の八朔が
ついに今シーズン最後となりました。

2023年ラストはっさく

早くも来シーズンの八朔を心待ちにしつつ
最後の1個を美味しく頂きました。



本日の株主優待関連IR

アズワン 株主優待制度の内容変更

片倉工業 株主優待制度を通じた保全支援活動



本日の日経平均終値は
+115.18円の 30,916.18円でした。

ぐでPFの含み益は前営業日に比べ
-44万円の 17,410,000円でした。

日経平均が上がっても下がっても
ぐでPFは下落一択に思えた一週間でした。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

マクニカ +5.3%

アマナ -9.3%
SANKO -7.0%
Jトラスト -4.7%
ヌーラボ -4.6%
ファルテック -4.3%
C&F -4.1%

超低位株で1円の上げ下げで大きく振れるため
普段は特に記載していない燦キャピタルMが
本日+14円、前日比 +155.6%という驚異的な暴騰。

これにより株価は 23円となり、
一気に含み損がなくなりました。


配当が入金されました。

CSP 1,993円
DCM 1,634円
ヤマザワ 1,077円
バロックジャパン 9,858円



株主優待が届きました。

大庄(東S:9979)

株価 1,100円(2023.05.26)
配当 -円

権利確定月 8月末日・2月末日

株主優待の内容 優待飲食券(500円券)

100株以上  6枚
500株以上  12枚
1,000株以上 24枚

大庄株主優待2023年2月

現在3単元保有しており
ナンピン虚しく含み損が6万円超。

コロナ禍で苦しい中、2,500円相当だった
優待額面を3,000円に増加の心意気に感謝しています。

業績が回復した暁には
再び商品選択が可能になりますように。


ぐでりんTwitterはこちらです♪

ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

株主優待関連IR&1銘柄売却





こんにちは、ぐでりんです。

今日スマホで通話を終えたら突然
スマホの画面がセピア色に!

普段スマホはほぼ使わないため
一瞬にして風化した自身のスマホにびっくり。

ネットで、「スマホ画面 セピア色」で検索すると
同様に慌てる人がいるのか解決法が多数UPされていました。

ぐでスマホは設定内の「ナイトライト」を
オフにるすと元に戻りました。

機種によっては読書モードなどの表記のようです。

スマホを全く使いこなしていないことを
再認識する出来事でした。



本日の株主優待関連IR

GDO 株主優待制度の優待内容

メタリアル 株主優待制度の一部変更

エム・エイチ・グループ 株主優待制度の変更(拡充)

YCYホールディングス JDR受益者向け優待



本日の日経平均終値は
+118.45円の30,801.45円でした。

ぐでPFの含み益は前営業日に比べ
-18万円の 17,850,000円でした。

日経平均の好調はどこ吹く風で
相変わらず冴えないぐでPFです。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

ファルテック +4.0%

アマナ -7.6%


配当が入金されました。

エコス 4,383円
アレンザ 1,515円
リテールP 1,754円
日本取引所 2,986円
エスクローAJ 719円
オンワード 9,806円


本日1銘柄売却しました。

サックスバー +7,000円(NISA)

約定まではよかったものの
その後株価が急騰、
売却センスが相変わらず悪いです。グヌヌ…

その後、売却金額から更に +50円まで上昇したため
利確の喜びが一気に後悔に変わりました。

サックスバー株価

白丸の1,020円が売却位置。

明日からサックスバーの株価は
目に入れないようにします。

でも、優待新設時に購入しバッグを3回頂き
酷い含み損から脱却して利確できたので感謝です。



株主優待が届きました。

ビックカメラ(東P:6279)

株価 1,040円(2023.05.25)
配当 15円

権利確定月 8月末日・2月末日

株主優待の内容 株主お買物優待券(1,000円券)

100株以上
2月末日: 2,000円 (1,000円券×2枚)
8月末日: 1,000円 (1,000円券×1枚)

500株以上
2月末日: 3,000円 (1,000円券×3枚)
8月末日: 2,000円 (1,000円券×2枚)

1,000株以上
2月末日: 5,000円 (1,000円券×5枚)
8月末日: 5,000円 (1,000円券×5枚)

10.000株以上
2月末日:25,000円 (1,000円券×25枚)
8月末日:25,000円 (1,000円券×25枚)

<8月末日>
100株以上
1年以上継続保有:1枚追加(1,000円券×1枚)
2年以上継続保有:2枚追加(1,000円券×2枚)

ビックカメラ株主優待2023年2月

ビックカメラは本日年初来安値を更新しています。

100株ホルダーなので買値を下回るようなら
ナンピンも検討します。


ぐでったーはこちらです♪

ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

株主優待関連IR&1銘柄売却





こんにちは、ぐでりんです。

かっぱ寿司でプリンのテイクアウト。

かっぱ寿司プレミアムプリン

既にカードは新規発行を中止しており
最後となるプリンスタンプカードもめでたくコンプリート。

ラストプリンスタンプカード

スタンプカードが廃止になっても
引き続きプリンのテイクアウトは続ける予定です。

テイクアウトプリンは店内飲食のプリンの
1.5倍サイズでお得感もあります。

最近はアトム、かっぱクリエイトは
プリン銘柄と化しています。



本日の株主優待関連IR

ジャパン・ホテル・リート 投資主優待制度に関するお知らせ



本日の日経平均終値は
-275.09円の30,682.68円でした。

ぐでPFの含み益は前営業日に比べ
-40万円の 18,020,000円でした。

上げるのはゆっくりなのに
下落はいつも坂道を転がる勢いです。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

ソルクシーズ +5.4%

大水 -5.6%
MonotaRO -4.6%
アマナ -4.6%
PPI -4.4%
日本製紙 -4.3%


配当が入金されました。

カネ美食品 1,754円
東京個別指導学院 1,000円


本日1銘柄売却しました。

ソルクシーズ +13,400円(税手数料引後)

前回売却時より税引き前売却益は
2週間で40円上昇しています。

なお株価は約定後更に上昇しています。

残り200株も様子を見ながら売却予定です。



瑞光(東P:6279)

株価 1,100円(2023.05.24)
配当 20円

権利確定月 2月20日

株主優待の内容 オリジナルQUOカード

100株以上 2,000円分

瑞光株主優待2023年

優待新設で飛びつき、
珍しく含み益が増加している銘柄です。

2単元購入したため頃合いを見て
1単元は売却予定です。


ぐでったーはこちらです♪

ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

株主優待関連IR&イオンファンタジーから優待到着





こんにちは、ぐでりんです。

コロナで帰省していない間に
津山国際ホテルが一部移転の上
ザ・シロヤマテラスにリニューアルしていました。

連休明けの平日にも関わらず
シェフズダイニング咲楽は
(個室は不明ですが)満席の盛況でした。

懐石は奈義和牛の鉄板焼や、津山米きぬむすめ
大山鶏など地元の食材を取り入れたメニューでした。

器使いが美しく、お料理も概ね美味しかったでのですが
椀物とデザートはもう一息といった感じでした。

何より、夕暮れから夜景へと変わる津山城址の
天守閣跡と備中櫓を眺めながらのディナーは格別でした。

ザシロヤマテラス津山別邸

画像はホテルの公式ページからお借りしました。

ぐでママは久しぶりの外食だったようで、
良い気分転換になったと喜んでもらえて良かったです。



本日の株主優待関連IR

ウェルス・マネジメント 株主優待制度改定



本日の日経平均終値は
-129.05円の30,957.77円でした。

ぐでPFの含み益は前営業日に比べ
-48万円の 18,420,000円でした。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

日本製紙 +15.0%

ポプラ -10.9%
大水 -8.6%
DDホールディングス -5.4%



イオンファンタジー(東P:4343)

株価 3,680円(2023.05.23)
配当 10円

権利確定月 2月末日・8月末日

株主優待の内容

①株主さまご優待券
②魚沼産こしひかり3kg
③有名ブランド米5kg
④イオンギフトカード(4,000円)
⑤胡蝶蘭
⑥飲むトマト(1,000ml)3本セット

<2月末>

100株以上  ①2,000円分 + ②
200株以上  ①4,000円分 + ②
300株以上  ①6,000円分 + ②
1,000株以上 ①10,000円分 + ③④⑤⑥の中から1つ選択

<8月末>

100株以上  ①2,000円分
200株以上  ①4,000円分
300株以上  ①6,000円分
1,000株以上 ①10,000円分

イオンファンタジー株主優待2023年2月

200株保有しており、優待券が4,000円分に加え
秋には魚沼産こしひかり3kgが頂けます。

モーリーファンタジーのメダルゲームに利用していますが、
機会があれば、神奈川と静岡にある
入浴施設「おゆぎわ」にも行ってみたいです。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

プロフィール

ぐでりん

Author:ぐでりん
株主優待と配当金を楽しみに暮らしている ぐでりんです♪

投資歴は20年以上と長いのですが、永遠の初心者…
目を逸らしたくなる含み損と戦うためにブログスタート!

含み損800万円から
含み益1800万円と
山あり谷ありですが
株式取引は現物で基本長期運用です。

優待廃止や改悪の荒波にもまれ中。

スポンサーリンク
カテゴリ
モラえるタメせるお得なサイト
モラタメは、商品を無料で貰えたり、お得な価格で試せるサイトです。
最新記事
スポンサーリンク
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
スポンサーリンク
最新コメント
月別アーカイブ
ご訪問者数
Twitter : @guderingude
ぐでったーはこちらです♪
検索フォーム
メディア掲載歴
ダイヤモンドZAi
・2017年1月号
・2017年6月号
・2018年1月号
・2018年9月号
・2019年2月号
・2019年12月号
・2020年9月号
・2021年3月号
・2021年11月号
・2022年8月号(写)
・2022年12月号

・株完全ガイド
 買って良い株&ダメな株
 2020年5月
・株完全ガイド
 乗り遅れない
 カンタン株入門!
 2021年5月
・株完全ガイド
 買って良い株!
 ダメな株!!
 2022年5月

・株大全2021
 買って良い株&ダメな株
 2020年11月
・株大全 2022
 2022年買って良い株!
 ダメな株!!
 2021年11月
・株大全2023
 最強の株ネタ
 2022年12月

・株 for Beginners
 2022 mini 2022年2月
・株 for Beginners
 2022-2023 2022年7月

・安くて良い株主優待
 ベストセレクション
 2022-23

・週刊東洋経済
 2021年9月18日号
 【特集】株の道場

・初心者向け中長期投資サイト「FUNDAVI」
 ↓ ↓
配当金&株主優待で長期的な資産形成を目指すために


Youtube企画
人気Youtuberくっつーさんと スペシャルコラボ企画♪

ぐでチューブ第1段!

ぐでチューブ第2弾!!
スポンサーリンク
ブログランキング
スポンサーリンク
リンク
連絡先
guderingude△gmail.com
免責事項
当ブログの記事は特定の銘柄の 売買等を薦めるものでは ございません。 ぐでぐでと個人的な見解を記載しているブログです。 当ブログ情報のご利用により生じた損失につきましては当方は一切その責を負いません。 投資は自己責任で行ってください。