fc2ブログ
アクセスランキング

貸株金利&萩原工業の株主優待カタログ





こんにちは、ぐでりんです。

先日、高たんぱくのオススメ食材で
高野豆腐が紹介されていました。

実はぐでりん、高野豆腐は幼少期より、
スポンジに甘い出汁を吸わせているようで
あまり好きではない食べ物のひとつです。

嫌いというほどでもないので、
食べないわけではないのですが
今迄一度も購入したことがありませんでした。

もちろん売り場に足を運んだこともなかったのですが、
高野豆腐コーナーに行ってみました。

少量の商品でも試しにひとつ購入してみようかと見比べていると、
これはスポンジ感がないかも!と思える品を発見!!

粉豆腐

粉どうふ

高野豆腐を粉末状にしたものなので栄養素は変わらず、
食感だけ通常の高野豆腐と異なる商品です。

さらば、スポンジ食感!!!

パッケージの裏面にはレシピも紹介されています。

粉豆腐レシピ

高たんぱく質、低糖質なうえにカルシウム・鉄分が豊富。

ネットで調べるとケーキ、お好み焼き、揚げ物の衣など
レシピも多数掲載されているため
早速色々試してみたいと思います。



SBI証券より12月の貸株金利が入金されました。

1,955円

現在貸株銘柄を減らしています。

このお正月にSBIで保有している銘柄の
半数までは貸株の状況を確認し
貸株の解除を勧めましたがその後後半は放置のままに。

2月、3月は配当のみ権利銘柄も多いため
そこまでには解除作業を完了させなければ。



株主優待カタログが届きました。

萩原工業(東P:7856)

株価 1,152円(2022.01.13)
配当 50円

権利確定月 10月末日

株主優待の内容
オリジナルカタログ(岡山県特産品、自社製品、寄付等

100株以上
3年未満:1,000円相当
3年以上:2,000円相当

1,000株以上
3年未満:3,000円相当
3年以上:6,000円相当

萩原工業株主優待カタログ2023年1

萩原工業株主優待カタログ2023年2

萩原工業株主優待カタログ2023年3

3年以上なので2,000円相当分選択できます。

昨年はマスキングテープとクオカの2点を
いただきましたが、
今年は2,000円ぶんのクオカを申し込みます。

ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

巨大柚子茶&ラックランドのご当地こわけ





こんにちは、ぐでりんです。

知人より野菜やお菓子を大量に頂きました。

野菜やおやつ2023年1月

長ネギ、大根、トマトなどに加え
初めて見るお菓子が沢山あり楽しみです。

そんな中、ひときわ目を引いたのが
巨大な柚子茶の箱!

開封してみるとなんと1kg入りの瓶でした。

ジャンボ柚子茶

美味しそうですが一度開封してしまうと
早めに消費しなければ傷みそうなので
開けるタイミングが難しそうです。

それにしても1kgの柚子茶…

一体どれだけのカロリーなのか
考えると恐ろしいですね。



ラックランドの株主優待クーポンを利用して
ご当地小分けで申し込んだ商品が届きました。

ラックランド株主優待ご当地こわけ女川三昧

女川三昧! 選りすぐり美味しい旬の食材セット
5,800円(税込)

ラックランド女川三昧

[ セット内容 ]

金華さばのみそ煮 ~仙台味噌仕立て~
えごま豚のメンチカツ
塩蔵わかめ
わが家のつみれ いわし×2
海里漬 銀鮭塩麹漬
海里漬 銀鮭西京漬
海里漬 銀鮭粕漬
海里漬 さば西京粕漬
海里漬 カラスガレイ西京粕漬
海里漬 メカジキマグロ西京粕漬
カレイの煮つけ×2

最近ずっと仙台市場の干物がお気に入りで
ひたすらリピートしていましたが、
しめ鯖が余りがちだったため変更してみました。

お肉、魚、わかめと女川の食材揃いの
バラエティに富んだセットです。

ラックランドの優待クーポン到着記事は→コチラ


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

株主優待関連IR&宝くじ当選?





こんにちは、ぐでりんです。

年末ジャンボ宝くじを購入した際、
キャンペーンの案内をいただき
ネットで申し込んでいました。

すっかり忘れていましたが、
抽選結果のお知らせメールが届いて思い出しました。

スクラッチキャンペーン当選

スクラッチ1,000円相当が当選していました。

どのようなスクラッチと交換できるのか等は
届いたメールでは一切わかりませんが楽しみです。

なお、年末ジャンボはまだ結果を見ていません。

本命の宝くじも当たっていますように!



株主優待関連IR

クリエイトレストランツ 優待券利用店舗拡充

ラクトジャパン 株主優待制度の基準日変更

TSIホールディングス 株主優待制度の変更

JTの株主優待のジャムでお世話になっている
サンジェルマンが、クリレスに買収されたため
利用可能店舗に加わりました。

今回で最後となるJTの株主優待に
もうサンジェルマンのジャムはないのでしょうね。

人気のベーカリーなので、近くを通る機会があれば
利用してみたいです。



本日の日経平均終値は
-330.30円の26,119.52円でした。

ぐでPFの含み益は前営業日に比べ
+21万円の10,570,000円でした。

予想外のプラス引けで
気持ちよく週末を迎えることが出来ます。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

オオバ +9.0%
北日本銀行 +7.7%
いよぎん +7.0%
プロクレア +6.8%
四国銀行 +5.6%
名古屋銀行 +6.2%
第四北越F +5.5%
百五銀行 +5.5%
群馬銀行 +5.4%
阿波銀行 +5.3%
七十七銀行 +5.3%

IKホールディングス -5.1%

昨日に続き銀行株は軒並み株価上昇です。

見覚えのないIKホールディングス、
アイケイが社名変更していました。

一時は含み益もたっぷりあったのですが
いつの間にか含み損転落していました。



TOKAIホールディングスの株主優待案内で
申し込んでいた優待が届いています。

TOKAI株主優待LIBMO

格安スマホLIBMOの割引を選択しました。

優待を適用すると格安スマホが
超格安スマホになり助かります。

TOKAIのカタログ到着記事は→コチラ


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

株主優待関連IR&SBIのTポイント





こんにちは、ぐでりんです。

SBI証券のサイトを開くと、
12月分の投資ポイントのお知らが届いていました。

TポイントはYahooカードに付帯したものを利用していましたが
Paypayカードに変更となったため使えなくなりました。

そこで新たなTポイントカードを作成し、
既にYahooIDと連携していたため
別に変更手続きが必要とは思っていませんでした。

ふと嫌な予感がしてSBI証券のHPで確認したところ
Tポイントカード番号が旧カードのままになっていました。

使えなくなったYahooカードを
念のため手元に残しておいたのが功を奏しました。

早速ネットでTポイント移動手続きを行いました。

Tカード認証ダイヤルが有料のナビダイヤルなのは難点ですが、
無事に新しいTカードにポイントが移行できました。


Tポイント移行


なおSBI証券からはおそらく毎月
投資ポイント付与のお知らせが届いていたのだと思いますが
全くその存在にすら気付いていませんでした。

そして不思議なことに口座情報やお知らせのどこを探しても
調べるきっかけとなったポイント付与案内が
過去のものも含め見つかりませんでした。

削除はしていないはずですが
どこに届いてどこに行ってしまったのか・・・

キツネにつままれた気分です。

なにはともあれ、数か月分の間に貯まっていた
1,800円分のポイントを
気づかず捨てずに済んで良かったです。



本日の株主優待関連のIR

セイヒョー 株主優待制度の変更

アズ企画設計 株主優待制度の変更

セイヒョーは株式の1:3分割の後100株優待新設となり
若干ハードルが下がることになります。

とはいえ、本日の終値は11,360円ですから
1/3でもなかなかのお値段ですね。



本日の日経平均終値は
+3.82円の26,449.82円でした。

ぐでPFの含み益は前営業日に比べ
+3万円の10,360,000円でした。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

タマホーム +12.2%
ベガ +7.2%
七十七銀行 +5.4%
みずほF +5.4%

コシダカ -14.6%
コックス -9.7%
ダイドーリミテッド -8.5%

昨日増配を発表したタマホームが急騰、
コシダカは材料出尽くしか暴落しています。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

本日のぐでPF&マネックスポイント





こんにちは、ぐでりんです。

先月の投資信託残高に対する
マネックスポイントが付与されました。

マネックスポイント2023年1月付与

マネックスでの投資信託の
基準価額も減少しているため
ポイントも少し少くなっています。

新生銀行からマネックス証券に業務委託されて以降
毎月ポイントをいただいています。

現在3000ポイントくらい貯まっており

ポイントの失効はまだ先なのですが、
何に交換するか眺めてみました。

マネックスポイント交換先

投資信託の購入、株式手数料、暗号資産、
他社ポイント、寄付、マネックスグッズに交換が可能です。

もう少しポイントが貯まったら
手堅くアマギフかTポイントあたりに
交換しようと思います。



本日の日経平均終値は
+270.44円の26,446.00円でした。

ぐでPFの含み益は前営業日に比べ
+32万円の10,330,000円でした。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

三光合成 +13.2%
バリューHR +7.8%
レオパレス +7.3%
リテールP +6.3%


本日は5%以上の大幅下落銘柄は見当たらず。


なお昨日優待廃止を発表した東京個別指導学院は
寄り付きで年初来安値の492円まで下落しましたが
-3.2%の514円で引けています。

NISAで買値の半値以下という悲惨な状況なので、
このまま含み損コレクションに居座ったままとなりそうです。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

株主優待関連IR&なぞなぞ





こんにちは、ぐでりんです。

ゲーム仲間から出題されたなぞなぞ

トーマスの父親には5人の子供がいる。
上からパト、ピト、プト、ペト。
さて5人目の子供の名前は?

正解はブログの下部に記します。



株主優待関連のIRが出ています。

データ・アプリケーション 株主優待制度導入

ソフトクリエイト 株主優待制度の変更

ヘルスケア&メディカル 投資主優待制度の概要決定

東京個別指導学院 株主優待制度の廃止

かつて薄利で手放したソフトクリエイトは絶好調なのに
現在保有中の東京個別指導学院は優待廃止、
自身のセンスの無さを突き付けられます。

なお、東京個別指導学院は
NISAかつ含み損が約6万円…。



本日の日経平均終値は
+201.71円の26,175.56円でした。

ぐでPFの含み益は前営業日に比べ
-4万円の10,010,000円でした。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

力の源 +8.9%
ハニーズ +5.9%

GCジョイコ -8.1%
植松商会 -5.4%
リテールP -5.1%

GCジョイコは欲を出さずに
高騰した際1単元手放すのが正解だったかも。



なぞなぞの答え

パピプペと来れば答えはポト!と
迷いなく答えたら敢え無くはずれでした。

正解は「トーマス」でした。

確かに最初にトーマスの父親に5人の子と言っていて
4名の名前が紹介されれば必然的に
5人目はトーマスですよね。

頭が柔らかい方はすぐ簡単に答えられそうですね。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

馴染みのない宅配業者&バリューHRの優待でリピート品





こんにちは、ぐでりんです。

ネットで購入した品を届けて下さった方に
インターホン越しの会話や服装に何か違和感を覚え、
受け取った後伝票を見てみるとこのような印字が。

YCお届け便

これは!!

読売新聞社と総合物流企業「SBSグループ」が
共同運営する宅配サービス「YCお届け便」ですね。

数年前にニュースになったことは記憶していましたが
実際に新聞販売店の方が荷物を届けて下さったのは
今回がはじめてでした。

そのため「〇〇運輸です~」などの紹介が無く
「〇〇さん、お荷物のお届けにあがりました」だけで、
見慣れた配送業者の制服でもないため
一瞬不振に感じて戸惑ってしまいました。

なお、同時に頼んだ荷物が別口発送になったようで
翌日も読売新聞販売店の別の方が
荷物を届けてくださいました。

もちろん二度目は前日に学習したため、
初回のような動揺はありませんでした。

新聞の購読者減少が加速する一方で
宅配業務に携わる方の慢性的な人員不足も問題となっている昨今、
地域密着型の配達網を持つ新聞販売店の配達サービスは
今後も期待できそうです。



バリューHRからバリューカフェテリアの
ポイントを利用して申し込んだ品が届いています。

バリューHR株主優待

【トクホ】コカコーラ プラス 24本

最近ポイントはほぼこちらの商品の
リピートでの利用となっています。

普段それほどジュースは飲まないのですが、
ジャンクな食事の際などに
気兼ねなく飲むことが出来て気に入っています。

バリューHRは株価が下落すれば
100株買い増しして500株にしたいと思っています。

バリューHRの優待ポイント到着記事は→コチラ


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

投資信託悲惨3兄弟&雲龍に舌鼓





こんにちは、ぐでりんです。

同じ気温でも太陽の日差しの有無で
体感が全く違いますね。

お日様に感謝しつつ
午後から久々のウォーキングに
出かけようかと思っています。



頂き物俵田吉富のお菓子。

俵屋吉富雲龍八重

雲龍は村雨のほろほろ感が堪りません。

自分で切るとあまり美しくなかったため
折角のお菓子を残念な見た目にしないよう、
画像は俵屋吉富のHPよりお借りしました。

雲龍

白雲龍も楽しめて実に有難いです詰合せです。

また八重は初めて頂きましたが
餡入りのおまんじゅうで、
皮の「もちーっ(もちっではない)」とした
何とも言えない食感が後を引く美味しさです。



さて、新しい年になったので
ごくたまにチェックしている
投資信託悲惨3兄弟をチラッと見てみました。

今年もあいも変わらず
同じ3銘柄が負の遺産として居座っています。

最近全く投資信託は購入していないため
いずれも15年以上の長期熟成品です。

数値は左から比較を始めた
2018年時からの推移となっています。

0101債

2023年1月0101

-35%→-41%→-56%→-24%→-25%→-33%→-38%


トルコ株式オープン

2023年1月メルハバ

-58%→-51%→-61%→-51%→-57%→-47%→-18%


ブラジルオープン

2023年1月ブラジルオープン

-43%→-28%→-67%→-50%→-50%→-51%→-53%


なんと!!!!
知らない間にトルコ株式オープンが
劇的に上昇していました。

それでもまだ-18%なのですが、
一時は圧倒的なマイナスを誇っていたため感激です。

慌てて暴落率をチェック。

メルハバ暴落率2023年

この1~3年に新規で購入した方は
笑いが止まりませんね。

SBIのトータルリターンランキング(1年)では
4位の好成績のようで羨ましい限りです。

こちらは償還日が2026年に設定されているため、
少しでも上昇してくれるのは嬉しいです。

そしていつもながら、一番投資金額の大きい
ブラジルオープンはぶっちぎりの悪成績。

今年こそどうか悲惨3兄弟がいなくなりますように。

なお本人の名誉のため、ぐでPFの投資信託トータルでは
プラスとなっていることを付記しておきます。

昨年のチェックした際の記事は→コチラ


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

今年は三草&ビックカメラ株主優待券利用





こんにちは、ぐでりんです。

本日は「人日の節句」、
無病息災を願って七草粥をいただきました。

ここ数年は七草がセットになった物を購入していましたが
今年はパック内の七草がとても貧相だったため
個別に野菜を購入しました。

2023年七草粥

そのため七草ではなく「三草」になってしまいましたが
鰯の頭も信心からで有難い気持ちでいただきました。

帰省の疲れと年末年始の暴飲暴食で
気付けば体重がなんと2kg以上増えています。

流石にそろそろお正月気分の食生活も
リセットしなければなりませんね。

頭では分かってはいるものの、
美味しいものが沢山あってなかなか難しいので
この三連休はとりあえず現状維持で…。



ビックカメラの株主優待券を利用して
電気ポットを購入しました。

ビックカメラ株主優待利用

TIGER わく子 0.6ℓ

購入に当たり他社の製品も比較しましたが
開口部が大きくお手入れがしやすそうだったた事と
ずんぐりしたデザインが可愛くこちらにしました。

また、0.8ℓサイズの物もありましたが、
一人分の飲料用のお湯を沸かすことが多いため
小さめのサイズを選びました。

素早く沸いて使い勝手も良く、
価格もお手頃で申し分ないです。

ビックカメラとコジマの株主優待券は、
合せて使用することもでき重宝しています。

ビックカメラの株主優待券到着記事は→コチラ


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

株主優待関連IR&東京日産Cから優待





こんにちは、ぐでりんです。

ご近所さんに麹で漬けた
手作りのお漬物を頂きました。

お漬物2023年

沢庵2本と白菜の浅漬けで
共に塩分控えめの美味しいお漬物です。

もちろん帰省や旅行のお土産、おすそ分けなどで
その時々にお返しはするようにしていますが、
それでもいつも頂いてばかりです。

親切なご近所さんに恵まれて有難いです。



株主優待関連のIRが出ています。

ヨンドシー 株主優待内容の決定



本日の日経平均終値は
+153.05円の25,973.85円でした。

ぐでPFの含み益は前営業日に比べ
+83万円の10,050,000円でした。

今年初のプラス引けです。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

川西工業 +4.7%
力の源 +4.6%

本日は上げ下げ共に変化が少ない一日でした。



株主優待が届いています。

日産東京コンピュータシステム(東S:3316)

株価 583円(2023.01.06)
配当 20円

権利確定月 9月末日

株主優待の内容 QUOカードPay

<2022年9月末日>

1株以上 500円分

東京日産コンピュータシステム株主優待2022年


昨年1株ホルダーにも
QUOカードPay500円という太っ腹な
優待変更を発表しています。

すぐに訂正IRが発表されるかと思いきや、
本当に実行していただけました。

1株株主の急増により、
今年は廃止となりそうな気がしていますが、
583円の投資で500円いただけたので既に満足です。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

プロフィール

ぐでりん

Author:ぐでりん
株主優待と配当金を楽しみに暮らしている ぐでりんです♪

投資歴は20年以上と長いのですが、永遠の初心者…
目を逸らしたくなる含み損と戦うためにブログスタート!

含み損800万円から
含み益1800万円と
山あり谷ありですが
株式取引は現物で基本長期運用です。

優待廃止や改悪の荒波にもまれ中。

スポンサーリンク
カテゴリ
スポンサードリンク
モラえるタメせるお得なサイト
モラタメは、商品を無料で貰えたり、お得な価格で試せるサイトです。
最新記事
スポンサーリンク
カレンダー
12 | 2023/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
スポンサーリンク
最新コメント
月別アーカイブ
Twitter : @guderingude
ぐでったーはこちらです♪
検索フォーム
メディア掲載歴
ダイヤモンドZAi
・2017年1月号
・2017年6月号
・2018年1月号
・2018年9月号
・2019年2月号
・2019年12月号
・2020年9月号
・2021年3月号
・2021年11月号
・2022年8月号(写)
・2022年12月号

・株完全ガイド
 買って良い株&ダメな株
 2020年5月
・株完全ガイド
 乗り遅れない
 カンタン株入門!
 2021年5月
・株完全ガイド
 買って良い株!
 ダメな株!!
 2022年5月

・株大全2021
 買って良い株&ダメな株
 2020年11月
・株大全 2022
 2022年買って良い株!
 ダメな株!!
 2021年11月
・株大全2023
 最強の株ネタ
 2022年12月

・株 for Beginners
 2022 mini 2022年2月
・株 for Beginners
 2022-2023 2022年7月

・安くて良い株主優待
 ベストセレクション
 2022-23

・週刊東洋経済
 2021年9月18日号
 【特集】株の道場

・初心者に伝えたい
 優待&高配当株投資入門
 2023年6月

・初心者向け中長期投資サイト「FUNDAVI」
 ↓ ↓
配当金&株主優待で長期的な資産形成を目指すために


Youtube企画
人気Youtuberくっつーさんと スペシャルコラボ企画♪

ぐでチューブ第1段!

ぐでチューブ第2弾!!
スポンサーリンク
ブログランキング
スポンサーリンク
リンク
スポンサードリンク
連絡先
guderingude△gmail.com
免責事項
当ブログの記事は特定の銘柄の 売買等を薦めるものでは ございません。 ぐでぐでと個人的な見解を記載しているブログです。 当ブログ情報のご利用により生じた損失につきましては当方は一切その責を負いません。 投資は自己責任で行ってください。