fc2ブログ
アクセスランキング

12月株の収支&JFLA株主優待カタログ





こんにちは、ぐでりんです。

本日は大晦日。

2022年もあとわずかで終わろうとしています。

そんな中、あまりに古い&スペック不足で
ドラクエウォークを動かすのもやっとだったスマホを
思い切って買い替えました。

SONYのExperiaで、最新ハイスペックモデルではありませんが、
今まで使っていた激古ASUSの低スペックスマホから比べると
何もかもが驚きの快適さ(笑)

普段、ドラクエウォークとたまの通話くらいにしか使わないので
ぐでりんには十分すぎる性能です。

新しいスマホを使ってみると
もっと早く買い換えれば良かったと後悔しましたが、
新年を快適に過ごせそうで満足です。

Amazonのポイントを利用したため、
8,000円程の持ち出しで購入できました。

携帯会社は引き続き株主優待で超格安スマホになる
我らがTOKAIホールディングスのLIBMOを愛用します。



さて、2022年の終わりに際し、
株式の配当の入金を洗いなおしました。

複数の証券口座を利用していることと、
一部貸株配当金相当額になってしまっており
年の瀬にならないと把握が難しい状態です。

今年も結構記録漏れがありました。

TBK 558円
黒谷 797円
NSD 1,594円
中山福 987円
名糖産業 2,072円
共和コーポ 678円
エスリード 3,188円
エフシーシー 4,144円
テイエステック 4,782円
パイオラックス 3,470円
東京個別指導学院 1,300円



これら1年分の記載漏れの配当を加え、
12月の株の収支をまとめました。

12月の株収支です。

************************************

2022年12月

売却益(税手数料引後)97,500円

配当益(税引後)+486,646円

貸株金利 +1,891円

************************************

毎月25日を締め日としていますが
12月のみ31日締めにしています。

今月の主な売却益は、
株式分割により単元数が増加していた
アドバンスクリエイトとレックを
それぞれ1単元ずつ売却して発生しています。

12月は9月権利分の配当が入金されるため
長期保有でキャピタルゲインのほぼないぐでPFでも
華やぐ月となっています。



株主優待が届いています。

JFLA(東S:3069)

株価 332円(2022.12.30)
配当 4円

権利確定月 3月末・9月末日

株主優待の内容
株主様ご優待カタログより選択

自社グループ会社が提供する高級食材、飲料、及び
高級レストラン食事券等のプレミアム商品等を掲載

500株以上
3,000円相当の中から1点

1,000株以上
3,000円相当の中から2点、もしくは
6,000円相当の中から1点

2,000株以上
15,000円相当の中から1点、もしくは
3,000円相当・6,000円相当の中から
合計15,000円相当分

JFLA株主優待カタログ2022年9月権利

JFLA株主優待カタログ2022年9月0

JFLA株主優待カタログ2022年9月1

JFLA株主優待カタログ2022年9月2

JFLA株主優待カタログ2022年9月3

JFLA株主優待カタログ2022年9月4

JFLA株主優待カタログ2022年9月5

JFLA株主優待カタログ2022年9月6

商品画像部分はJFLAの公式HPよりお借りしています。

2,000株保有しているため
15,000円分の商品を選択することが出来ます。

今回は次の内容で申し込みます。

・紀ノ国屋のベーシックブレッド
・アメリカ産ローストビーフ
・おおいた豊美牛モモスライス
・ひれかつ 30枚
・「九州乳業」パックデザートセット詰合せ

なおネット申し込みを行うと、
商品ごとに〇月上旬のように
配達時期の指定が可能です。

含み損はかなり抱えていますが、
魅力的な優待なので目をつぶることが出来ています。



本年も、ぐでブロをご覧いただき誠にありがとうございました。

来年も何卒よろしくお願い申し上げます。

2023年が皆様にとって幸多き一年となりますよう
心よりお祈り申し上げます。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

スポンサーサイト



テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

大納会のぐでPF&学研から優待到着





こんにちは、ぐでりんです。

12月22日に発売された
「Fit boxing 北斗の拳」を買いに出かけました。

ウキウキ見本箱をレジに持参したところ、
在庫なし、入荷未定とのことでした。

クリスマスプレゼントに人気のタイトルでもなさそうなので
予約もせず油断していましたが結構人気のようです。

2323年のスタートから北斗の拳バージョンに
変更予定でしたが、特に急ぐ必要も無いので
もうしばらくFit Boxing 2を愛用することにします。



大納会は4年ぶりの前年割れで
日経平均終値は+0.83円の26,094.50円でした。

ぐでPFの含み益は前営業日に比べ
プラスマイナス0万円の10,900,000円でした。

最後は上げて締めたいところでしたが、
まさかの前日と同じでした。

それでも前日比マイナスよりは
気持ちよく一年を締めくくれそうです。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

Oak +6.5%
文教堂 +4.9%



株主優待が届いています。

学研ホールディングス(東P:9470)

株価 929円(2022.12.30)
配当 25円

権利確定月 9月末日

株主優待の内容 学研モールクーポン

<2023年9月末日>

100株以上 半年以上 2,000円

<2024年9月末日以降>

100株以上
1年以上 2,000円
①学研モールクーポン
②自社商品等のセット
③オリジナル図書カード

400株以上
3年未満:①4,000円 or ②4,000円相当
3年以上:①4,000円 or ②4,000円相当+ ③1,000円分

1,200株以上
3年未満:①8,000円 or ②8,000円相当
3年以上:①8,000円 or ②8,000円相当 + ③2,000円分

学研株主優待クーポン2022年

学研モールから好きな商品を選択することができ、
額面以上の品もお金を足せば購入できます。

ぐでママに何か送ろうかなと考えています。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

株主優待関連IR&やっぱり痛い権利落ち





こんにちは、ぐでりんです。

あっという間にもう12月も残すところ後2日!!

大掃除どころか目先の用事すら終わっていない状態です。

もう、ここまで来たら焦っても仕方ないですね。
(開き直り)



株主優待廃止のIRが出ています。

イー・ギャランティ 株主優待の廃止



本日の日経平均終値は
-246.83円の26,093.67円でした。

ぐでPFの含み益は前営業日に比べ
-46万円の10,900,000円でした。

権利落ちなので仕方なし。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

GCジョイコ +7.3%

STIフード -9.9%
アトラ -6.0%
JT -5.9%
大倉工業 -5.6%
帝国繊維 -5.5%
ラックランド -5.4%
内外トランスライン -5.2%
アマナ -5.0%

なお本日の大幅下落銘柄は
全て権利落ちでした。

帝国繊維を買い戻したのをすっかり忘れていて
先ほどデータベースの下落により
保有していることに気付きました。

データベース上に記載はしていたのですが、
優待権利月を記載していなかったようです。

最近ケアレスミスが目立ちます。



株主優待が届いています。

カッパ・クリエイト(東P:7421)

株価 1,383円(2022.12.29)
配当 -円

権利確定月 3月末日・9月末日

株主優待の内容
優待ポイント(1ポイント=1円)

100株以上  3,000ポイント
1,000株以上 6,000ポイント
2,000株以上 12,000ポイント

カッパクリエイト株主優待2022年9月

最近かっぱ寿司は回転するレールを止めて
直接お寿司が届くように店舗をリニューアルしたり、
一貫だけで注文できるメニューを取り入れたりと
様々な角度で改良を試みているようです。

企業努力が実りますように。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

1銘柄売却&12月権利





こんにちは、ぐでりんです。

先日のミスドで福袋とドーナツは
同一会計で購入不可だったという記事を書いた際、
コメントでM様に同一会計でOKだった事を教えていただきました。

念のため店舗ごとに対応が異なるのか、
それともいずれかの店舗の店員さんの対応が
間違いだったのかが気になり問い合わせてみました。

ミスタードーナツお客さまセンターからの
返答を結論だけ抜粋しておきます。

「株主優待券をご利用いただいた場合でも、
ドーナツと福袋は同時にご購入いただけます。」

つまり、ぐでりんが訪れた店舗の対応が
間違いだっただけのようです。

念のため先日の記事にも追記しておきました。

正解がわかったため、次回は臆することなく
優待券で購入することが出来そうです。

これから株主優待券を利用して
福袋とドーナツを合わせて購入する方は
どうぞ安心してくださいませ。



本日の日経平均終値は
-107.37円の26,340.5円でした。

ぐでPFの含み益は前営業日に比べ
-11万円の11,360,000円でした。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

グッドコムA -4.8%

本日は目立った動きがありませんでしたが
明日は権利落ちなので甘くない予感。


本日1銘柄売却しました。

レック +46,800円(税手数料引後)

数年前の分割により400株となり
そのままホールドしていましたが、
2022年の〆にと100株利確しました。



NSDの株主優待カタログで
申し込んでいた品が届きました。

NSD株主優待2022年クオカ

3,000円のクオカード

今回からカタログにクオカが加わったため
額面通りいただけるコチラを選択しました。

NSDの株主優待カタログ記事は→コチラ



本日は12月の権利付最終日でした。

あまり変わり映えしませんが
全て現物で次の通りです。

2022年12月権利

※追記:帝国繊維記載漏れ発見!

JTは今回が最後の優待となります。

優待廃止は残念ですが、
増配に加え、あんなにあった含み損が消え
プラ転してくれたため言うことはありませんね。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

株主優待関連IR&1銘柄購入





こんにちは、ぐでりんです。

保有中のニチリョクから会報誌が届きました。

ニチリョク会報誌6

豪華な隠れ優待がもてはやされたのも今は昔。

霊園用地の購入失敗に加え
コロナ禍で葬儀のスタイルも様変わりして
株価は年々下落しており寂しい限りです。



株主優待関連のIRが発表されています。

オリエンタルランド 株主優待制度の変更

ピックルスコーポレーション 優待内容に関するお知らせ



本日の日経平均終値は
+42.00円の26,447.87円でした。

ぐでPFの含み益は前営業日に比べ
+74万円の11,470,000円でした。

久々に大きく上昇。

願わくばこの勢いで年末まで頑張ってほしいです。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

PPI +7.5%
GCジョイコ +7.4%
ファンケル +7.3%
まんだらけ +7.1%
グッドコムA +6.5%
七十七銀行 +5.1%

昨日優待カタログの廃止を発表した
VTホールディングスは増配効果か今後の増配に期待してか
-3.3%の下落で済みました。


本日1銘柄購入しました。

瑞光 731円

寄らないかもと成買注文をしていたら
さっくり約定した上その後下落。

引け値はなんとか買値越えをしましたが
早まったかもしれません。



株主優待が届きました。

城南進学研究社(東S:4720)

株価 390円(2022.12.27)
配当 5円

権利確定月 3月末日・9月末日

株主優待の内容 QUOカード

100株以上 500円分

城南進学研究社株主優待2022年9月

含み損がすごいです。



アトム(東S:7412)

株価 776円(2022.12.27)
配当 -円

権利確定月 3月末・9月末日

株主優待の内容 優待ポイント(1ポイント1円に充当)

100株以上 2,000ポイント  (2,000円分)
500株以上 10,000ポイント (10,000円分)
1,000株以上 20,000ポイント (20,000円分)

アトム株主優待2022年9月

500株保有しているため10,000ポイント付与されました。

業績と値上げの影響か交換商品は
じわじわと必要ポイントが高くなってきています。

このご時世、継続していただけるだけで
有難いので感謝して利用したいと思います。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

ミスド福袋の罠&株主優待関連IR





こんにちは、ぐでりんです。

本日はミスドの福袋の発売日ということで
早速購入してきました。

ミスド福袋2023

前回分と今回分のダスキンの優待券計3,000円分で
2,400円の福袋とドーナツを購入する予定で出かけました。

いざ支払いの段になってみると、
福袋とドーナツの支払いは一緒に会計できないとのこと。

折角ぴったり使うシュミレーションで出かけたのに
予期せぬ事態にオロオロ。

結局、福袋の2,000円分を優待券で購入し、
残り400円は現金で支払いました。

ドーナツは福袋のドーナツカードが
利用可能とのことだったので
そのままそこから支払いました。

後で考えれば、おつりは不要スタイルが可能なら
優待券5枚(2,500円)で支払えばよかったです。
(未確認なのでおつり不要が可能なのかは不明です)

そもそも同時に支払えないのなら
別に今日ドーナツを買う必要もなかったのに…。

来年も福袋を購入するかもしれないため、
備忘録代わりに愚痴っておきます。

結局手元には来年6月末日までの優待券が
2枚残ってしまいました。

こちらはドーナツカード対象外の
商品の購入に充てることにします。

※追記
M様よりコメントで福袋とドーナツは合算で購入できたと
教えていただきました。

店舗もしくは、店員に対して
指示が一貫していないのかもしれませんね。

ハズレを引いたとしたら残念です。

※12月28日追記

コメントでご指摘いただき、
明確なルールがあるのかが気になったため
ミスタードーナツお客さまセンターに問い合わせてみました。

結論だけ書くと、福袋とドーナツは同一会計で購入可能で
当該店舗のミスだったようです。

今後お買い求めになられる方は
安心して株主優待を利用して同一会計を!



株主優待関連のIRが発表されています。

VTホールディングス 株主優待制度の変更

JIA 株主優待制度の一部変更

瑞光 株主優待制度の導入

GMOフィナンシャル 株主優待実施

コクヨ 株主優待制度の変更

VTホールディングスはブログアップ後のIRで
コメントでおのじさんに教えていただき追記しました。

保有銘柄で、優待カタログが魅力的なだけに
廃止になるのは残念です。

JIAも保有中ですが、
優待の改悪が続いています。

ひどい含み損を抱えていることもあり、
優待廃止でないだけマシと思うことにします。



本日の日経平均終値は
+170.62円の26,405.87円でした。

ぐでPFの含み益は前営業日に比べ
+10万円の10,730,000円でした。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

ヤマシンフィルタ 7.1%
GCジョイコ +5.8%
力の源 +5.3%

植松商会 -6.5%


配当が入金されました。。

CAP 439円
FPG 7,696円
学研 957円
アビスト 24,384円



株主優待が届きました。

キャピタル・アセット・プランニング(東S:3965)

株価 570円(2022.12.26)
配当 11円

権利確定月 9月末日

株主優待の内容

①クオ・カード ②自社オリジナルカタログ(2,500円相当)
 または社会貢献活動への寄付

100株以上
3年未満:①1,500円分
3年以上:①2,500円分

200株以上
3年未満:②
3年以上:①1,000円分+②

CAP株主優待2022年

まだ3年未満ですが含み損はなかなかのものです。



ワッツからは株主優待クーポンを利用して
ワッツオンラインで申し込んでいた品が届きました。

ワッツ株主優待2022年

100均で税込み2,200円分のクーポンなので
沢山の商品を購入することが出来ます。

いずれも良く使う品ばかりを選択しましが
中でも画像左下のタオルホルダーが
今回一番のヒットです。

ワッツの株主優待クーポン到着記事は→コチラ


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

オシャレお歳暮&まんだらけ・山岡家から優待





こんにちは、ぐでりんです。

オシャレなお歳暮を頂きました。

スノーサンド

札幌「洋菓子 きのとや」が手掛ける
冬季限定のブランド「SNOWS(スノー)」

プレスバターサンドのBAKEに携わった
長沼真太郎氏が手掛けているそうです。

東京や大阪での出店では購入するのに
2時間待ちと話題のお菓子です。

SNOWS.jpg

価格は16個入(白と黒 各8個入) 3,240 円。

あまりクッキーに興味がないため自分では
まず購入しないだろうお菓子ですので、
物珍しさも加わり有難く頂きます。

SNOWSスノーサンド

画像は公式ページよりお借りしました。

カリカリのラングドシャに
なめらかな生チョコがたっぷり入って
クッキー好きではなくても美味しいと思える逸品です。

16枚入りを頂いたのですが、
賞味期限が一週間程度ととにかく短いです。

バターにチョコとTHEカロリーなお菓子なので、
欲張って独り占めせず、おすそ分けして
美味しいうちに頂きたいと思います。



株主優待が届いています。

まんだらけ(東S:2652)

株価 890円(2022.12.23)
配当 1円

権利確定月 9月末日・3月末

株主優待の内容

自社発行隔月刊誌「まんだらけZENBU」有料提供
<9月末・3月末>

100株以上
1冊希望 500円
3冊(6ヶ月分)希望 1,000円

保有株式数及び保有期間に応じて株主優待券贈呈
<9月末>

100株以上
1年未満:2,000円分
1年以上:5,000円分

500株以上
1年未満:4,000円分
1年以上:10,000円分

1,000株以上
1年未満:7,000円分
1年以上:20,000円分

5,000株以上
1年未満:10,000円分
1年以上:50,000円分

まんだらけ株主優待2022年

長年含み損でしたがついに買値越え。

1年以上の長期保有で優待額面が
倍以上に増額となるお得な銘柄です。



丸千代山岡家からは株主優待案内で
申し込んでいた品が届いています。

山岡家株主優待2022年9月乾麺セット

乾麺セット

山岡家株主優待2022年ラーメン

醤油、塩、味噌、特製味噌、
辛味噌の5食入りです。

既に何度かいただいていますが、
クオリティの高い乾麺です。

生麺のような味わいが楽しめますが、
その分麺の茹で時間が少々長いです。

レビューは5点満点中4.82点のの高評価です。

また、パッケージはペーパークラフトになっており、
美味しいだけでなく楽しめる品です。

ペーパークラフト内容記事は→コチラ


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

モラタメでSAVAS&日本モーゲージの株主優待「宝石とまと」





こんにちは、ぐでりんです。

モラタメでお得な商品が登場していたので
申し込みました。

モラタメザバス

明治(ザバス) MILK PROTEIN 脂肪0 +SOY
ソイラテ風味 200ml 24本セット

ちょうど豆乳の在庫がなかったので
初挑戦してみました。

ミルクプロテインとソイプロテインを手軽に摂取出来る上
ソイラテ風味で美味しいです。

24本とたっぷりはいっているので
運動後の飲料として活躍しそうです。

モラタメは送料関係費のみで商品をお試しできるので
未知の商品のハードルが低くて助かります。

もちろん、お気に入りの商品も
安価で手に入るのも魅力です。

モラタメは登録無料で、食べ物・飲み物・コスメ等が
無料でモラえたり、お得な価格でタメせるサイトです。

さらに、申し込みやコメント投稿でポイントも貯まります。
貯まったポイントは、WAON・nanaco・peXに交換可能です。
↓ ↓




株主優待が届いています。

セントケア・ホールディングス(東P:2374)

株価 832円(2022.12.23)
配当 24円

権利確定月 9月末日

株主優待の内容 クオ・カード

100株以上
3年未満:500円分
3年以上:1,500円分

セントケア株主優待2022年

3年以上で1,500円分のクオカード。

セントケアあたまの健康チェック

毎回あたまの健康チェック無料受検の案内も同封されていますが
申し込むにはちょっと勇気が必要で試したことはありません。

セントケアは配当も良く、株価は購入時の倍以上で
申し分のない銘柄となっています。



日本モーゲージサービスからは
株主優待カタログで申し込んでいた
ひとつ目の品が届いています。

日本モーゲージ株主優待2022年トマト

洋菓子のような梱包。

日本モーゲージ株主優待2022年宝石とまと

宝石とまと(1.5kg)×1箱

日本モーゲージサービス株主優待2022年宝石とまと

箱を開けると宝石箱さながらに
彩とりどりのトマトがたっぷり入っています。

宝石トマトラインナップ

入っているトマトの種類は季節によって異なるそうで
箱の内側にトマト一覧があり、
今回入っているトマトにチェックがついています。

それぞれのトマトの特徴がよくわかり
美味しくて楽しい商品です。

長期保有しており2点選択できるため、
もう一点はみかんとレモンのセットを申し込み中です。

日本モーゲージの株主優待カタログは
他にない商品も多くお気に入りの優待のひとつです。

日本モーゲージの株主優待到着記事は→コチラ

ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

株主優待関連IR&本日の売買





こんにちは、ぐでりんです。

保有中のAFC-HDアムスライフサイエンスから
通販カタログが届きました。

AFCサンプル付カタログ2022年12月

歯ブラシのサンプルも入っています。

この歯ブラシは優待で頂いたこともありますが
なかなか使い心地も良く有難いです。

歳末セールで割引率の高い商品もあるようです。

少し前に届いた優待券をまだ利用していないので
早速何か良い品がないか探してみることにしいます。



株主優待関連のIRが発表されています。

トランザクション 株主優待の実施

加藤産業 株主優待制度の一部変更

大日本塗料 株主優待制度の変更



本日の日経平均終値は
-272.62円の26,235.25円でした。

ぐでPFの含み益は前営業日に比べ
-46万円の10,630,000円でした。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

ティーガイア -9.8%
SANK -7.3%
ペガサスミシン-5.7%

本日の売買。

購入
ベルーナ 688円
大日本塗料 745円

売却
鳥取銀行 +700円

ベルーナは一昨日買い戻したと思ったら間違えて信用買いしており
昨日売却したため本日買い戻しました。

鳥取銀行は指値を間違えてナンピンしており、
1単元売却して仕切り直します。

間違いだらけですね…。

大日本塗料は優待変更により
優待権利に1年以上の保有が必要となりますが、
長期継続でクオカ増額に釣られて購入してみました。



株主優待が届きました。

中央可鍛(名M:5607)

株価 401円(2022.12.23)
配当 12円

権利確定月 9月末日

株主優待の内容 クオ・カード

100株以上  500円分
1,000株以上 1,000円分
5,000株以上 2,000円分

中央可鍛株主優待2022年

安価な株価のわりに大きな含み損を抱えており、
プラ転したら手放したいと思いながらホールドしています。



MUTOHからは株主優待カタログで
申し込んでいた品が届きました。

MUTOH株主優待2022年宮崎牛

宮崎牛モモすき焼き用

MUTOHの株主優待カタログは
例年消去法でお肉を頂いています。

優待カタログの期限が長めなので
寒い時期にすき焼き肉をいただくようにしています。

MUTOHの株主優待カタログ記事は→コチラ


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

株主優待関連IR&本日1銘柄売却…





こんにちは、ぐでりんです。

大分県佐伯市のふるさと納税の
レビューキャンペーンの謝礼が届きました。

レビューの投稿作業が面倒でかなり時間がかかった上に、
2種ある謝礼は選択不可で、
届いたのは期待した「ごまだし」ではありませんでした。

しかも、ふるさと納税を2件申し込み、
レビューも2件書いたのに謝礼は1件のみ。

せめて注意書きがあればよかったのに
期待していただけに色々残念に感じました。

ふるさと納税レビュー粗品

度重なるがっかり感から、
いただいたコーヒーが苦く感じます。



株主優待関連のIRが発表されています。

リリカラ 株主優待制度の廃止

海帆 株主優待制度の一部変更

カヤック 株主優待制度に関するお知らせ

アサヒ衛陶 (訂正)株主優待制度の導入



本日の日経平均終値は
+120円の26,507.87円でした。

ぐでPFの含み益は前営業日に比べ
+39万円の11,090,000円でした。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

池田泉州 +4.7%
オーミケンシ +4.3%
ティーガイア +4.0%

MUTOH -4.6%


本日1銘柄売却しました。

ベルーナ +400円

昨日買い戻したベルーナですが
本日履歴を見ると間違えて信用で購入していました。

松井証券で購入したのですが、
普段は「現物買」のボタンで注文するため
こちらの画面となっています。

現物買画面

ところが、昨日は長期指値注文を入れていた
ベルーナの銘柄名をクリックして注文したため
このような画面でした。



誤発注

この画面も何度か使ったことがあり、
今まで注意していたのですが
うっかり信用買いのところを選択していたようです。

信用買い分を返済して、
同じくらいの価格で買いなおそうと思っていましたが
株価が売値よりも上昇してしまったため
再び指値を入れて下落を待つことになりました。



株主優待が届きました。

CDG(東S:2487)

株価 1,048円(2022.12.22)
配当 8円

権利確定月 6月末日

株主優待の内容
①または②を贈呈

①オリジナルデザインQUOカード
②BOXティッシュ(エリエール贅沢保湿)
 1ケース(200組12箱入り)

100株以上
1年未満:①500円分
1年以上:①1,000円分
3年以上:①1,000円分+②

CDG株主優待2022年クオカ

昨年優待変更となり、
その際貸株に出していたため
クオカに降格となっています。

復活への道のりは長いですが
再び高級ティッシュ目指してホールドです。



OUGからは株主優待カタログで
申し込んでいた品が届きました。

OUG株主優待2022年西京漬け

西京漬け詰合せ

お気入りのほたて貝柱が
明太子との抱き合わせになってしまったため
今回は西京漬けを選択しました。

結構ボリュームもあり、
美味しい味付けの西京漬けで満足です。

OUGの株主優待カタログ記事は→コチラ


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

プロフィール

ぐでりん

Author:ぐでりん
株主優待と配当金を楽しみに暮らしている ぐでりんです♪

投資歴は20年以上と長いのですが、永遠の初心者…
目を逸らしたくなる含み損と戦うためにブログスタート!

含み損800万円から
含み益1800万円と
山あり谷ありですが
株式取引は現物で基本長期運用です。

優待廃止や改悪の荒波にもまれ中。

スポンサーリンク
カテゴリ
スポンサードリンク
モラえるタメせるお得なサイト
モラタメは、商品を無料で貰えたり、お得な価格で試せるサイトです。
最新記事
スポンサーリンク
カレンダー
11 | 2022/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
スポンサーリンク
最新コメント
月別アーカイブ
Twitter : @guderingude
ぐでったーはこちらです♪
検索フォーム
メディア掲載歴
ダイヤモンドZAi
・2017年1月号
・2017年6月号
・2018年1月号
・2018年9月号
・2019年2月号
・2019年12月号
・2020年9月号
・2021年3月号
・2021年11月号
・2022年8月号(写)
・2022年12月号

・株完全ガイド
 買って良い株&ダメな株
 2020年5月
・株完全ガイド
 乗り遅れない
 カンタン株入門!
 2021年5月
・株完全ガイド
 買って良い株!
 ダメな株!!
 2022年5月

・株大全2021
 買って良い株&ダメな株
 2020年11月
・株大全 2022
 2022年買って良い株!
 ダメな株!!
 2021年11月
・株大全2023
 最強の株ネタ
 2022年12月

・株 for Beginners
 2022 mini 2022年2月
・株 for Beginners
 2022-2023 2022年7月

・安くて良い株主優待
 ベストセレクション
 2022-23

・週刊東洋経済
 2021年9月18日号
 【特集】株の道場

・初心者に伝えたい
 優待&高配当株投資入門
 2023年6月

・初心者向け中長期投資サイト「FUNDAVI」
 ↓ ↓
配当金&株主優待で長期的な資産形成を目指すために


Youtube企画
人気Youtuberくっつーさんと スペシャルコラボ企画♪

ぐでチューブ第1段!

ぐでチューブ第2弾!!
スポンサーリンク
ブログランキング
スポンサーリンク
リンク
スポンサードリンク
連絡先
guderingude△gmail.com
免責事項
当ブログの記事は特定の銘柄の 売買等を薦めるものでは ございません。 ぐでぐでと個人的な見解を記載しているブログです。 当ブログ情報のご利用により生じた損失につきましては当方は一切その責を負いません。 投資は自己責任で行ってください。