fc2ブログ
アクセスランキング

株主優待関連IR&バロック・フジから優待





こんにちは、ぐでりんです。

少し前に株主優待を利用して手に入れた腹筋ローラー

健康診断を無事通過したことと、
元々の筋トレ嫌いが相まって少々さぼり気味です。

折角減少した体重も食欲の秋のためか、
若干増加傾向にあるため、重い腰を上げて
本日はしぶしぶコロコロしようと思います。



株主優待関連のIRが発表されています。

ASNOVA 株主優待制度の変更(拡充)

ADワークス 株主優待制度の廃止



本日の日経平均終値は
-58.85円の27,968.99円でした。

ぐでPFの含み益は前営業日に比べ
-43万円の11,880,000円でした。

連日の下落は堪えますね。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

PPI -4.8%

本日は目立った上げ下げが無かったにもかかわらず
ぐでPFの下落はなかなかのもの。

全体的にじわじわと下落したようです。


配当が入金されました。

都築電気 2,500円
スクロール 2,594円
武蔵精密興業 1,594
ランドコンピュータ 558円



株主優待が届きました。

バロックジャパンリミテッド(東P:3548)

株価 799円(2022.11.30)
配当 38円

権利確定月 2月末日・8月末日

株主優待の内容

自社の店舗及び通販サイト「SHEL’TTER WEBSTORE」で
利用可能なクーポン券(2,000円分)

100株以上
<8月末>1枚 <2月末>1枚

200株以上
<8月末>2枚 <2月末>1枚

500株以上 <8月末>2枚 <2月末>2枚

バロックジャパン株主優待券2022年

ナンピンして無駄に300株保有中。

しかもそれでも含み損です。

店舗ではなかなか気に入った品がないため、
通販サイトで利用予定です。

一度に2枚まで利用可能な上、
株主優待券を利用すると送料が不要です。

セール品も多数あるので
お手頃な価格の商品を優待で頂きます。



フジからは経営統合に伴い
2月権利と同じものを8月権利でも頂けるという
嬉しい経過措置の品が届きました。

フジ株主優待2022年8月権利


2月権利でフジネットショップポイントを
選択していたため今回もポイント付与です。

次回からは年に1回の優待実施となり、
優待内容も変更となっています。

優待変更IR→コチラ

フジネットショップポイントは
普段購入しない品の購入に使用できて便利だったため
いささか残念ですが優待券を選択すれば拡充となります。

例えば100株なら、2,000円×年2回から
6,000円×年1回と従来より2,000円分のアップです。

優待案内到着記事→コチラ


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

スポンサーサイト



テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

株主優待関連IR&11月権利





こんにちは、ぐでりんです。

昨日は11月の権利月最終日でしたが
皆様のブログを昨夜拝見して思い出しました。

遅ればせながら、11月の権利取得銘柄は
全て現物で次の通りです。

タマホーム クオカ
テクノアルファ クオカ
サムティ 宿泊券
アステナ カタログ
トーセイ クオカ・宿泊割引券

11月権利の優待が届くのは
2023年、今年も残り1か月ですね。



株主優待関連のIRが発表されています。

太洋物産 株主優待贈呈時季変更

ユニカフェ 株主優待に関するお知らせ

ラックランド 株主優待に関するお知らせ



本日の日経平均終値は
-134.84円の28,027.84円でした。

ぐでPFの含み益は前営業日に比べ
-27万円の12,310,000円でした。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

まんだらけ +5.4%
DDホールディングス +5.2%
RIZAP +4.2%

ダイドーリミテッド -7.8%
テクノアルファ -7.2%(権利落ち)
ファーストブラザーズ -4.7%(権利落ち)



株主優待が届きました。

カナデン(東P:8081)

株価 1,112円(2022.11.29)
配当 34円

権利確定月 3月末日・9月末日

株主優待の内容 クオ・カード

100株以上
1年未満:500円分
1年以上:1,000円分

1,000株以上
1年未満:1,000円分
1年以上:3,000円分

カナデン株主優待2022年

年に2回の1,000円クオカードは有難いです。



サンセイランディックからは株主優待カタログで
申し込んでいた品が届いています。

サンサイランディック株主優待2022年パンの缶詰

アキモト パンの缶詰3缶セット

今年は缶のデザインが一新して
底地くんの可愛らしさが増しています。

今年も早速非常持ち出し袋に入れました。

株主優待で非常時の対策も出来て
有難い優待銘柄です。

優待カタログ到着記事は→コチラ


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

株主優待関連IR&アドバンスクリエイト・伊予銀行から優待





こんにちは、ぐでりんです。

マネックス証券からキャンペーンに当選して
カレンダーが届きました。

マネクリカレンダー2003当選

権利付最終日や米国雇用統計など
株式関連のスケジュール入りのカレンダーで
便利そうなので来年の卓上用に決定です。

マネクリカレンダー




株主優待関連のIRが発表されています。

東京計器 株主優待制度

ディーエムソリューションズ 株主優待商品の変更

トーホー 株主優待制度の一部変更



本日の日経平均終値は
-120.20円の28,162.83円でした。

ぐでPFの含み益は前営業日に比べ
-17万円の12,580,000円でした。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

ダイドーリミテッド +6.3%
サックスバー +4.3%

本日一時ストップ高の城南進学研究所は
張り付き時に気付き慌てて保有証券会社に
ログインしましたが間に合わず再びマイ転。

結局その後ずるずると下落して
前営業日?5円とほぼ元通りで引けています。

学研との業務提携が材料だったようです。


配当が入金されました。

コシダカ 319円
カナデン 2,710円
アルコニックス 4,698円



株主優待が届きました。

アドバンスクリエイト(東P:8798)

株価 1,078円(2022.11.28)
配当 35円

権利確定月 9月末日

株主優待の内容

100株以上

①カタログギフト『フリージア』(2500円相当)
②保険市場 club off ご利用の権利(会員制優待サービス)

アドバンスクリエイト株主優待カタログ2022年

カタログはグルメページ少な目ですが
雑貨類が充実しています。

アドバンスクリエイト株主優待カタログ2022年1

アドバンスクリエイト株主優待カタログ2022年2

アドバンスクリエイトは
昨年株式の1:1の分割を行っています。

現在含み益がありますが配当も良いので
200株ホールドを続けています。



伊予銀行からは株主優待カタログで
申し込んでいた品が届いています。

いよぎん株主優待2022年蜜るみかん

蜜るみかん 4kg

第一希望から第三希望まで
全てみかんで申し込みましたが、
届いたみかんはギリギリ第三希望でした。

なお、伊予銀行は9月29日に上場廃止、
いよぎんホールディングスに株式移転しています。

伊予銀行として株主優待を頂くのは
これが最後となりますが、
株主優待はこれまでと同様に継続されます。

優待カタログ到着記事は→コチラ


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

11月の株収支&NSD・マルサンアイから優待





こんにちは、ぐでりんです。

先日新規に作ったイオンセレクトカード。

申し込み時にはWAONのオートチャージの
設定をしませんでした。

優待などの端数支払い時に便利かなと考えが変わり
少額をオートチャージにすることに。

変更はネットでは出来ないとのことで、
近くの店舗の端末まで行ってきました。

タッチパネルで捜査を進め、
オートチャージの画面まではいくものの、
どんなに頑張っても数字が入力できず。

後ろに待つ人が現れたので先に買い物を済ませ、
帰りに再度挑戦するもやはり難航。

諦めて一旦帰宅してネットで調べようかなと思った矢先、
端末の下の方にテンキーの存在を発見。

まさか…と思って数字を入力すると
難なく設定が完了しました。

それまでの操作がずっとタッチパネルだったので、
完全に盲点になっていました。

タッチパネルの画面に「入力は下のテンキーで」と
表示があると嬉しかったです。



11月の株収支です。

************************************

2022年11月

売却益(税手数料引後)259,000円

配当益(税引後)+50,151円

貸株金利 +1,929円

************************************

毎月25日を締め日としています。

今月はTOBによる上場廃止に伴い
日本特殊電線を売却したため
奇跡的に売却益が出ています。



株主優待が届いています。

マルサンアイ(名MN:2551)

株価 3,705円(2022.11.25)
配当 30円

権利確定月 9月20日・3月20日

株主優待の内容

①新製品を中心とした自社製品詰め合わせ
②オンラインショップ35%割引クーポン

100株以上  ①1,500円相当+②
200株以上  ①3,500円相当+②
1,000株以上 ①4,500円相当+②

マルサンアイ株主優待2022年9月

定番、新商品がバランスよく入った
自社製品の詰め合せです。

9月権利分は鍋の素が入っています。

昨年もいただいた「味噌煮込みうどんの素」が
美味しかったので今回も入っていて嬉しいです。

そして、毎回新商品が入る豆乳飲料ですが、
愛知県の会社とは言え今回の「あんバター味」は
なかなか攻めていますね。

マルサンアイあんバター豆乳

説明によると、凍らせて豆乳アイスにしても美味しいとあり
普通に飲むよりハードルが低そうなので
冷凍庫にそっと移動させておきました。



NSD(東P:9759)

株価 2,604円(2022.11.25)
配当 64円

権利確定月 9月末日

株主優待の内容

①QUOカード
②優待ポイント

100株以上 1年未満:①1,000円相当
1年以上:①1,500円相当
3年以上:②2,000ポイント

400株以上
1年未満:②2,000ポイント
1年以上:②3,000ポイント
3年以上:②4,000ポイント

1,000株以上
1年未満:②3,000ポイント
1年以上:②4,500ポイント
3年以上:②6,000ポイント

2,000株以上
1年未満:②4,000ポイント
1年以上:②6,000ポイント
3年以上:②8,000ポイント

4,000株以上
1年未満:②5,000ポイント
1年以上:②7,500ポイント
3年以上:②10,000ポイント

NSD株主優待カタログ2022年1

NSD株主優待カタログ2022年2

NSD株主優待カタログ2022年3

NSD株主優待カタログ2022年4

NSD株主優待カタログ2022年5

NSD株主優待カタログ2022年6

NSD株主優待カタログ2022年7

NSD株主優待カタログ2022年8

NSD株主優待カタログ2022年9

NSD株主優待カタログ2022年10

NSD株主優待カタログ2022年11

一部驚愕のピンボケ画像もありますがご愛嬌。

国産牛しゃぶしゃぶにしようかと思っていましたが、
今回は選択肢にクオカが加わっており悩ましいです。

なお、NSDは株式の分割も行っており、
現在買値の3倍の孝行銘柄です。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

ふるさと納税で訳ありりんご&綿半・マミーから優待





こんにちは、ぐでりんです。

昨夜は2時頃に眠りについたのですが、
なぜか4時過ぎに目覚めてしまいました。

その後全く寝付けず諦めて起床したため、
お昼寝で不足した睡眠時間を補わなければ。



先日今年ラストのふるさと納税の申し込みを行った際、
丁度青森銀行の優待で頂いたりんごが残り1個だったので
何気なくりんごを申し込みました。

南陽市ふるさと納税家庭用りんご

山形県 南陽市
[家庭用・訳あり]ふじ りんご 約5kg
(20玉~13玉前後)

計算外だったのは…

もう少し後で届くと思っていた
ヒューリックとみちのく銀行の株主優待りんごが、
この一週間で既に各5kg、計10kg届いています。

元々冷蔵庫に入れて長期保存予定ではありましたが、
一度にりんご15kgは少々想定外です。

なお、今回到着したりんごは家庭用・訳ありとありますが
先に届いたヒューリック、みちのく銀行のものより
立派で美味しそうに見えるくらいです。

申し込んだことに後悔はありませんが、
しばらく冷蔵庫がりんごに占拠されそうです。



株主優待が届いています。

綿半ホールディングス(東P:3199)

株価 1,377円(2022.11.25)
配当 22円

権利確定月 9月末日

株主優待の内容

①~④の中から選択

①2,000円チャージ済みプリペイドカード「goca」
②2,000円相当のPB商品の詰合せの中から1点選択
③2,000円相当の信州特産品の中から1点選択
④社会貢献団体への寄付2,000円

継続保有半年以上
100株以上 1点選択
300株以上 2点選択

綿半株主優待カタログ2022年

綿半の優待は年々選択肢も増えていますが、
今年は更にネット申し込みの場合
送付先を変更することも可能になりました。

300株以上保有しているため
2点選択可能です。

お茶元胡蝶庵の生大福セットが人気のようですが
生クリームが苦手なのでお米選択が濃厚です。



マミーマートからは権利前に届く優待申込書で
早々に申し込みを済ませた商品が届きました。

マミーマート株主優待2022年9月

ハッピーセレクト

醤油、つぶあん、いりごま、韓国のり
やき麩、お餅の6点です。

いずれも使いやすい品ばかりですが
特につぶあん&お餅のコンビは
ぜんざい用として嬉しいです。

マミーマートの優待案内記事は→コチラ


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

株主優待関連IR&オートバックス・みちのく銀行から優待





こんにちは、ぐでりんです。

昨日のブログにミスドの福袋の注意書きに
ドーナツ引換カードではなく、
実物の商品が提供される場合があることを挙げました。

コバンザメさんからのコメントによると
どうやら、今までも一部店舗では
ドーナツ10個+引換券という対応があったそうです。

商品対応の店舗は毎年同様の対応らしいので、
今回の注意書きはクレーム対応のための明文化で
今までドーナツ引換券だった店舗には
変化がないかもしれませんね。

もし一度に10個ドーナツを渡されるなら、
福袋ではなく優待券のままで使う予定です。



株主優待関連のIRが発表されています。

オークファン 株主優待に関するお知らせ

ユーグレナ 株主優待制度の内容変更



本日の日経平均終値は
-100.06円の28,283.03円でした。

ぐでPFの含み益は前営業日に比べ
+36万円の12,750,000円でした。

今週は上昇続きだったため
気持ちよく週末を迎えられます。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

まんだらけ +5.6%
いよぎん +5.1%
池田泉州 +4.9%
ヤマシン +4.8%

この他銀行系の株価上昇が目立ちました。


配当が入金されました。

サンリオ 1,500円
オートバックス 2,391円



株主優待が届きました。

オートバックスセブン(東P:9832)

株価 1,480円(2022.11.25)
配当 60円

権利確定月 3月末日・9月末日

株主優待の内容
オートバックスグループギフトカード

100株以上
1年以上:1,000円分

300株以上
1年以上:3,000円分

700株以上
1年以上:7,000円分
3年以上:8,000円分

1,000株以上
1年以上:10,000円分
3年以上:13,000円分

オートバックスセブン株主優待2022年9月

若干含み損を抱えいますが
配当目当てなので気長にホールド予定です。



みちのく銀行からは株主優待カタログで
申し込んでいた品が届いています。

ヒューリック株主優待2022年りんご

山形県産 サンふじりんご 5kg

なおみちのく銀行の株主優待は
青森銀行との経営統合により今回が最後となります。

優待カタログ到着記事は→コチラ


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

ミスド福袋2023&明光・ビックから優待





こんにちは、ぐでりんです。

ミスド福袋2023の詳細が発表されました。

昨年はドーナツ20個の福袋が
2,200円でしたが、今年は2,400円。

しかも、明日11月25日から
ミスドのドーナツ自体も値上がりします。

物価の上昇を感じますね。

ミスドの福袋の注意事項に気になる表記が・・・。

ミスド衝撃の一文

ドーナツ引換カードではなく、実物の商品!?

福袋購入時に、いきなり数十個のドーナツを
受け取ることになるならちょっと遠慮したいですよね。

どのショップが対象なのか
記載がないのが少々恐ろしいですね。

追記:

コバンザメさんより以前から
金額に応じて現品10個+引換カードという形で
福袋を販売している店舗があったと教えていただきました。

クレーム対応のための明文化なら、
今まで普通に引換券で提供されていた店舗は
今年も同様に購入できるかもしれませんね。



株主優待関連のIRが発表されています。

共同ピーアール 株主優待制度変更

GDO 優待内容に関するお知らせ



本日の日経平均終値は
+267.35円の28,383.09円でした。

ぐでPFの含み益は前営業日に比べ
+70万円の12,390,000円でした。

気持ちの良い上昇、
明日もぜひこの調子でお願いしたいです。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

飯野海運 +8.7%
バリューHR +7.4%
ダイコク電機 +5.1%
七十七銀行 +4.9%
ビジネスE +4.8%
いよぎん +4.2%

本日は目立った下落銘柄も無く嬉しいです。


配当が入金されました。

吉野家 399円
アルビス 2,789円
東海東京 7,675円
エクセディ 8,086円
ペガサスミシン 5,977円



株主優待が届きました。

明光ネットワーク(東P:4668)

株価 619円(2022.11.24)
配当 24円

権利確定月 8月末日

株主優待の内容 QUOカード

100株以上
3年未満:500円相当
3年以上:1,500円相当

500株以上
3年未満:1,000円相当
3年以上:2,000円相当

1,000株以上
3年未満:1,500円相当
3年以上:2,500円相当

明光ネットワーク株主優待2022年

かなりの含み損を抱えており、
強制長期保有中です。

1,500円のクオカと配当で補填するには、
あと10年くらいかかりそうです…。



ビックカメラ(東P:3048)

株価 1,228円(2022.11.24)
配当 15円

権利確定月 8月末日・2月末日

株主優待の内容
株主お買物優待券(1,000円券)

100株以上
2月末日: 2,000円 (1,000円券×2枚)
8月末日: 1,000円 (1,000円券×1枚)

500株以上
2月末日: 3,000円 (1,000円券×3枚)
8月末日: 2,000円 (1,000円券×2枚)

1,000株以上
2月末日: 5,000円 (1,000円券×5枚)
8月末日: 5,000円 (1,000円券×5枚)

10.000株以上
2月末日:25,000円 (1,000円券×25枚)
8月末日:25,000円 (1,000円券×25枚)

<8月末日>
100株以上
1年以上継続保有:1枚追加(1,000円券×1枚)
2年以上継続保有:2枚追加(1,000円券×2枚)

ビックカメラ株主優待2023年8月権利

コジマ、日本BSの優待と合せて
利用しようと思います。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

お得にイオンカードセレクト&ワタミ・ヒューリックから優待





こんにちは、ぐでりんです。

クレジットカードはTポイントカード兼用で
Yahooカードを使用していましたが
少し前にPaypayカードに代わってしまいました。

更に、株の資金移動に使っている
ゆうちょ銀行が、ワンタイムパスワードを廃止し、
有料のハードウェアトークンorアプリに変更になるとのこと。

ゆうちょダイレクトトークン

トークンはキャンペーンで半額でも825円が必要です。

アプリ利用なら無料のままですが、
スマホ操作は苦手なので出きればバスしたいです。

現在株の資金移動用はゆうちょ銀行の他に
新生銀行も併用しているのですが、
即時入金対応しない証券会社もあるため
思い切って新しい口座を開くことに。

検討した結果株主優待と併用できて便利そうなので、
イオンカードセレクトを申し込みました。

クレジットカード、電子マネーに加え、
イオン銀行も利用できる便利な一枚。

しかも丁度キャンペーンも開催中。

イオンカードキャンペーン

WEBでの新規申し込みで1,000ポイント、
更に利用額の10%をポイント還元。

WEBで申し込みを行ったところ
10日ほどで手元にカードが届きました。

イオンカードセレクト

丁度11月からカードデザインがリニューアルされ、
すっきりしたカードとなっています。

更に501円以上の支払いに利用可能な
500円のお買い物券も同封されていました。

イオンカードお買い物券

到着後に明細参照に必要な
「暮らしのマネーサイト」に登録したところ、
既にキャンペーンの1,000ポイントが付与されていました。

WAON POINT

今回はポイントサイトのWARAUを通して申し込んだので
4,300ポイント(4,300円)も別途頂ける予定です。

優待券やオーナーズカードとも併用できますし、
お得に買い物に利用できそうです。

一度で新しいクレジット、キャッシュカードを手に入れ、
これで証券会社の即時決済サービスも可能となりました。

Tカードはすでにウェルシアのものに変更済ですし、
Paypayカードとゆうちょダイレクトは
お払い箱になりそうです。

なおゆうちょ銀行はATM専用に格下げして
継続利用予定です。



株主優待が届いています。

ワタミ(東P:7522)

株価 1,067円(2022.11.22)
配当 10円

権利確定月 3月末日・9月末日

株主優待の内容 優待券(500円)

100株以上  8枚
300株以上  14枚
500株以上  20枚
1,000株以上 30枚

ワタミ株主優待案内2022年9月

Bのゆで落花生、Cの生姜はちみつともに
以前頂いたことがありますが
どちらもとても美味しく甲乙つけがたいです。

悩んだ結果、寒い季節に良さそうなので、
しょうが湯もあるCセットにしようと思います。



ヒューリックからは2点目の優待品、
山形県産 サンふじりんご 5kgが届きました。

ヒューリック株主優待2022年りんご

毎年ひとつはりんごを選んでいます。

既にひとつめに選択した
マリアージュフレールの紅茶は届いています。

箱を開けると甘酸っぱい香りが広がり、
立派なりんごで美味しそうです。

ヒューリックの株主優待記事は→コチラ


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

株主優待関連IR&1銘柄売却





こんにちは、ぐでりんです。

文教堂からお得な議決権行使の案内が届いています。

文教堂議決権行使案内2022年

スマート行使は初年度以降すっぱり辞めていますが、
文教堂は今回独自のキャンペーンということで参加しました。

単元株主数は約18,000名。

当選者数は5,630名とのことなので
単元未満株主を加えても
4~5人にひとりは当選すると思われます。

当落結果に関わらず12月上旬頃に
結果メールを送っていただけるそうです。

株価42円で宝くじのように
夢を見ることができそうです。



株主優待関連のIRが発表されています。

アイスタイル 株主優待制度の一部変更

東海カーボン 株主優待制度に関するお知らせ

富士ソフト 株主優待の実施に関するお知らせ



本日の日経平均終値は
+170.95円の28,115.74円でした。

ぐでPFの含み益は前営業日に比べ
+30万円の11,690,000円でした。

本日利確分で含み益が約32万円減少しているため
実質的には前日比プラス60万円位と上々でした。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

ダイコク電機 +7.0%
GCジョイコ +6.1%
ツ力ダG +5.0%

ニチリョク -5.7%

GCジョイコの株価が久々に上昇中。

無駄にナンピンしているため、
なんとかプラ転して欲しいものです。


本日1銘柄売却しました。

東京特殊電線 259,000円(税手数料引後)

TOBが決まった東京特殊電線を
場中で売却しました。

購入価格2,400円。

優待廃止により一時含み損になりましたが、
保有を続け報われました。

配当、高額クオカを頂いた上に
株価5,650円にて利確となり感謝です。



株主優待が届きました。

コジマ(東P:7513)

株価 627円(2022.11.22)
配当 14円

権利確定月 8月末日

株主優待の内容 株主優待券(1,000円)

100株以上 1枚
500株以上 3枚
1,000株以上 5枚
3,000株以上 15枚
5,000株以上 20枚

【長期保有株主優待制度】

100株以上
継続保有1年以上:1枚追加贈呈
継続保有2年以上:2枚追加贈呈

コジマ株主優待2022年

ビックカメラ、日本BSの株主優待とあわせて利用予定です。



リテールパートナーズからは優待申し込みを行わない場合
自動で届くギフトカードが届きました。

リテールパートナーズ株主優待2022年

リテールPの株主優待申込書到着記事は→コチラ


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

優待利用で高級パン&SFP・カネ美食品から優待到着





こんにちは、ぐでりんです。

クリレスの優待期限が11月30日までだったため
先日出かけたついでにジャンフランソワで
パンを沢山購入しました。

ジャンフランソワのパン色々

7点で計2,451円

優待券4枚と電子マネーで支払い、
これで前回分の優待券は使い切り。

クリレスの優待券のおかげで、
気になるパンの大人買いを楽しめました。

二種のカスタードクリームが入った
パンオクレームが特に美味しかったです。
(写真中央の「要冷蔵」シールが貼ってあるパン)


本日の日経平均終値は
+45.02円の27,944.79円でした。

ぐでPFの含み益は前営業日に比べ
+40万円の11,390,000円でした。

プラスで始まる月曜日は嬉しいです。



本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

エスクローAJ +7.3%
まんだらけ +7.0%
力の源 +6.1%
飯野海運 +5.6%

ヤーマン -5.8%
東海カーボン -5.2%

力の源は海外事業が好調で
4桁復帰も目前に迫ってきました。



株主優待が届きました。

SFPホールディングス(東P:3198)

株価 1,686円(2022.11.21)
配当 20円

権利確定月 2月末日・8月末日

株主優待の内容 食事券

100株以上   4,000円分
500株以上  10,000円分
1,000株以上 20,000円分

SFP株主優待2022年8月

額面が1,000円なので磯丸水産で利用する場合
オーバー分はジェフグルメカードと併用しています。

最近テイクアウトメニューが
以前より充実してきて有難いです。


カネ美食品からは優待カタログで申し込んでいた
お気に入りの商品が届いています。

カネ美食品株主優待2022年有明産焼き海苔

有明海産焼海苔50枚

10枚×5袋で使いやすいです。

含み損は6万円少々ありますが
半年に一度海苔の補充ができて
大変重宝している銘柄です。

カネ美食品の優待カタログ記事は→コチラ


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

プロフィール

ぐでりん

Author:ぐでりん
株主優待と配当金を楽しみに暮らしている ぐでりんです♪

投資歴は20年以上と長いのですが、永遠の初心者…
目を逸らしたくなる含み損と戦うためにブログスタート!

含み損800万円から
含み益1800万円と
山あり谷ありですが
株式取引は現物で基本長期運用です。

優待廃止や改悪の荒波にもまれ中。

スポンサーリンク
カテゴリ
スポンサードリンク
モラえるタメせるお得なサイト
モラタメは、商品を無料で貰えたり、お得な価格で試せるサイトです。
最新記事
スポンサーリンク
カレンダー
10 | 2022/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
スポンサーリンク
最新コメント
月別アーカイブ
Twitter : @guderingude
ぐでったーはこちらです♪
検索フォーム
メディア掲載歴
ダイヤモンドZAi
・2017年1月号
・2017年6月号
・2018年1月号
・2018年9月号
・2019年2月号
・2019年12月号
・2020年9月号
・2021年3月号
・2021年11月号
・2022年8月号(写)
・2022年12月号

・株完全ガイド
 買って良い株&ダメな株
 2020年5月
・株完全ガイド
 乗り遅れない
 カンタン株入門!
 2021年5月
・株完全ガイド
 買って良い株!
 ダメな株!!
 2022年5月

・株大全2021
 買って良い株&ダメな株
 2020年11月
・株大全 2022
 2022年買って良い株!
 ダメな株!!
 2021年11月
・株大全2023
 最強の株ネタ
 2022年12月

・株 for Beginners
 2022 mini 2022年2月
・株 for Beginners
 2022-2023 2022年7月

・安くて良い株主優待
 ベストセレクション
 2022-23

・週刊東洋経済
 2021年9月18日号
 【特集】株の道場

・初心者に伝えたい
 優待&高配当株投資入門
 2023年6月

・初心者向け中長期投資サイト「FUNDAVI」
 ↓ ↓
配当金&株主優待で長期的な資産形成を目指すために


Youtube企画
人気Youtuberくっつーさんと スペシャルコラボ企画♪

ぐでチューブ第1段!

ぐでチューブ第2弾!!
スポンサーリンク
ブログランキング
スポンサーリンク
リンク
スポンサードリンク
連絡先
guderingude△gmail.com
免責事項
当ブログの記事は特定の銘柄の 売買等を薦めるものでは ございません。 ぐでぐでと個人的な見解を記載しているブログです。 当ブログ情報のご利用により生じた損失につきましては当方は一切その責を負いません。 投資は自己責任で行ってください。