fc2ブログ
アクセスランキング

これはすごい!丸千代山岡家株主優待の乾麺セット!





こんにちは、ぐでりんです。

知人より嬉しい荷物が届きました。

紀の川柿黒あま

紀川柿【黒あま】約2kg

紀の川柿とは渋を抜いた甘い渋柿だそうです。

従来の脱渋庫による渋抜きとことなり
袋を掛けて脱渋しているのが特徴とのこと。

渋柿ひとつひとつに、手作業で袋を掛け
その袋にアルコールを入れ数日放置、
そののち空気を入れてまた数日放置してから
収穫するという手間暇かかった柿のようです。

樹上脱渋することにより、一般的な平核無柿より
高級な品として市場に出ているようです。

通常の柿より長期間木に成っているため
実も赤みを帯びているそうです。

皮をむいてみると、「黒あま」の名にふさわしく
果実が黒みを帯びています。

紀の川柿黒あまむいてみた

切っても、中まで黒っぽいです。

黒あま

甘さもありながらシャキッとした食感で
とても美味しい柿です。

手間暇がかかるゆえに、希少な柿のようですから
生産者の方と知人に感謝しつつ美味しく頂きます。



配当が入金されました。

AGS 615円
KDDI 16,782円
ハチバン 797円
日産車体 519円
日本製紙 797円
アサンテ 6,200円
エスリード 3,188円
GCジョイコ 2,790円
第四北越 4,782円
稲畑産業 2,391円
日本取引所 2,124円
クオール 1,116円
フジシール 1,372円
ミライト 1,993円
池田泉州 5,981円
ブルドックソース 1,395円

9月権利の入金続々、
株価下落の衝撃を少し和らげてくれます。



さて、丸千代山岡家からは
選択していた株主優待の乾麺セットが届きました。

今回より人知れず優待拡充しており
新登場の優待品です。

丸千代山岡家株主優待2021年

山岡家の店舗デザインの外箱がオシャレです。

しかもなんと!

四方八方前面が店舗になっているこだわりようです。

正面
丸千代山岡家正面

側面A
丸千代山岡家サイドA

側面B
丸千代山岡家サイドB

裏面は店内と、これまた凝ったデザインです。

丸千代山岡家店内

まだまだそれだけではありません!

良く見ると箱のところどころに切れ込みが入っています。

わくわくしながら箱を開けると…

山岡家完成図

山岡家のペーパークラフトの組み立て方が現れます。

反対側には看板パーツが付属しています。

丸千代山岡家付属品

これだけでも十分凄いのに
ラーメンを取り出すと箱の底に

山岡家乾麺セット4

駐車場部分と、店内のカウンターパーツまで入っています!

あ、肝心の乾麺も忘れてはいけませんね。

丸千代山岡家乾麺

味噌、塩、醤油、特製味噌、辛味噌の
5つの味が入っています。

これは、大人も子供も楽しめる
嬉しいオマケですね~。

株主優待の案内には、ラーメンの写真のみが
掲載されていたため、嬉しいサプライズでした。

丸千代山岡家さん、いつもながら
心憎いサービスですね~。

美味しいラーメンに遊び心も加わって
申し分ない株主優待ですね。

丸千代山岡家の株主優待案内記事は→コチラ

ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

スポンサーサイト



テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

1銘柄購入&優待が届くも含み益激減中





こんにちは、ぐでりんです。

新しい切手を購入しました。

ハッピーグリーティング

ハッピーグリーティング(84円)

美味しそうな焼き菓子のイラストに
金色のキラキラドットがあしらわれた切手です。

全て別のデザインの中々凝ったデザインです。

写真を撮る前に使用してしまったので、
公式ページで全体像を。

グリーティング切手

シールタイプの切手は便利ですね。

最初にシールタイプを採用を
提案してくださった方に本当に感謝です。



さて、本日の日経平均は-467.70円の
28,283.92円で引けています。

ぐでPFの含み損益は前営業日に比べ
-126万円の6,220,000円でした。

気付けば数か月前の含み益から
半減して寂しい限りです。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

ミツバ -9.5%
三光合成 -8.7%
ファーストB -8.4%
グッドコムA -7.7%
テクノアルファ -7.6%(権利落ち)
トーセイ -7.3%(権利落ち)

6%以上の下落にすると書ききれないほどあり
手厳しい週明けとなっています。


そんな中、本日1銘柄購入して
含み損を更に増やしています。

Casa 891円



株主優待が届いています。

大庄(東1:9979)

株価 924円(2021.11.29)
配当 -円

権利確定月 8月末日・2月末日

株主優待の内容 優待飲食券(500円券)

100株以上  6枚
500株以上  12枚
1,000株以上 24枚

大庄株主優待2021年8月権利



商品交換がなくなり、
前回分は使用するチャンスも無く
結局チケットショップで売却してしまいました。

今回は折角なので利用すべく
頑張りたいと思っています。



ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

ふるさと納税定期便ファイナル&マルサンアイ70周年記念株主優待!





こんにちは、ぐでりんです。

ふるさと納税返礼品が届きました。

上山市ふるさと納税返礼品サンふじ

サンふじ 2kg(6玉以上)

山形県上山市のふるさと納税返礼品で
【定期便:全6回】農家直送!食べきり定期便B
というコースです。

月1ペースくらいで6種類の果物が届きました。

いただける果物は次の6種類。

①紅秀峰 500g Lサイズ以上
②デラウェア(ぶどう) 1.2kg 5~9房
③白桃(やや硬め) 1.5kg 4~6玉
④シャインマスカット 500g 1房
⑤ラ・フランス 2kg 4~8玉
⑥サンふじ 2kg 6~8玉

今年は①のさくらんぼが
天候不良により中止となったため
代替品の平核無柿となりましたが
今回届いたりんごで無事に完了となりました。

最初に一度申し込めばOKで
旬の果物がいただけるので楽しめました。

でも、個別に欲しいものを選択する方が
個人的には性に合っているかもしれません。



配当が入金されました。

TOKAI 1,211円
ベネッセ 1,993円
群馬銀行 11,578円
都築電気 2,300円
スクロール 2,594円
ジャパンフーズ 1,594円
ランドコンピュータ 1,196円

9月権利分の配当入金が本格化、
今のように株価下落が続く折には特に有難いです。



株主優待も届いています。

マルサンアイ(東1:2551)

株価 3,945円(2021.11.26)
配当 30円

権利確定月 9月20日・3月20日

株主優待の内容

①新製品を中心とした自社製品詰め合わせ
②オンラインショップで利用可能な35%割引クーポン

100株以上 ①1,500円相当+②
200株以上 ①3,500円相当+②
1,000株以上 ①4,500円相当+②

マルサンアイ株主優待品の案内2021年

味噌や豆乳飲料、鍋スープなど
今回もどっさりギッシリの内容です。

マルサンアイ株主優待2021年

さらに今回は70周年記念株主優待として
マルサン坊やエコバッグも頂きました。

マルサン坊やエコバッグ

毎回新製品、リニューアル品、従来品が
バランスよく詰め合わせになっています。

今回特に気になった新製品は
名古屋の有名カレーチェーン店
若鯱家のカレー鍋スープと
珍しい赤だしのフリーズドライです。

このほかに、マルサンアイのネットショップで
利用可能なクーポンも頂きました。

今まで一度も使ったことがないのですが
試してみようかなと思っています。

また、コロナの影響で2年間非開催だった
株主様工場見学会も再開するようです。

また、株主様懇談会は
初のオンライン開催とのこと。

工場見学は軽く100倍を超える当選確率で
狭き門ですがとても楽しかったので
今年も申し込んでみます。



AFC-アムスライフサイエンス(東JQS:2927)

株価 839円(2021.11.26)
配当 30円

権利確定月 8月末日・2月末日

株主優待の内容 優待券

①商品引換券(額面2,500円券)
②割引券(額面1,000円券)

100株以上 ②2,000円分
500株以上 ①5,000円分+②5,000円分
1,000株以上 ①15,000円分+②10,000円分

AFCアムスライフ株主優待券2021年

株価は一時の勢いがなくなりましたが
年に2回優待がいただける上に
高配当で有難い銘柄です。

何を注文するかは
年末年始にゆっくり決めようと思います。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

11月の株の収支&ヤマザワ・アルビスより優待





こんにちは、ぐでりんです。

11月もあとわずかで終了です。

そろそろ年賀状にも着手せねば…。

時代の流れで年賀状の枚数も
年々減少を続け、気づけば最盛期の
半数以下となっています。

ここ最近は自分で印刷などをやめ
「絵入り(寄付金付)年賀はがき」を購入しています。

年により、地方版と全国版の
好みに合った方を選択していますが
今年はどちらも冴えないデザイン。

悩んだ末、全国版にしましたが
なんとなくバランスが悪い感じがします。

2022年年賀はがき

「竹林と虎張り子」

まあ…まだ11月ですし
12月に入ったら本気を出そう(怪しい)。



2021年11月の株の収支です。

************************************

2021年11月

売却益(税手数料引後)+688,950円

配当益(税引後)+55,958円

貸株金利 +2,028円

************************************

毎月25日を締め日としています。

今月は珍しく売却益がありました。

20年来苦楽、いや苦のみを共にしたソニーとのお別れと、
TOB決定で場中で売却したJALUXとスペースバリュー、
そしてNISA満期のサンリオの売却によるものです。

また、貸株は緩やかに解除が進み
受取額は右肩下がりで少し寂しいです。



株主優待も届いています。

ヤマザワ(東1:9993)

株価 1,690円(2021.11.26)
配当 27円

権利確定月 2月末日・8月末日

株主優待の内容

①ヤマザワ買物優待券(山形・宮城県の株主様のみ)
②全国共通ギフトカード(山形・宮城県以外の株主様のみ)
③山形の新米セット つや姫・雪若丸

<2月末>
半年以上継続保有

100株以上 山形・宮城県の株主様:①2,000円相当分
山形・宮城県以外の株主様:②1,000円分

1,000株以上
山形・宮城県の株主様:①5,000円相当分
山形・宮城県以外の株主様:②3,000円分
3,000株以上
山形・宮城県の株主様:①10,000円相当分
山形・宮城県以外の株主様:②5,000円分

<8月末>
半年以上継続保有

100株以上
山形・宮城県の株主様:①2,000円相当分 または ③2kg
山形・宮城県以外の株主様:③2kg

1,000株以上
山形・宮城県の株主様:①5,000円相当分 または ③5kg
山形・宮城県以外の株主様:③5kg

3,000株以上
山形・宮城県の株主様:①10,000円相当分 または ③7kg
山形・宮城県以外の株主様:③7kg

ヤマザワ株主優待2021年山形の新米セット

今回は8月権利分なので
山形の新米セットが届いています。

つや姫、雪若丸ともに美味しいお米です。



アルビス(東1:7475)

株価 2,175円(2021.11.26)
配当 70円

権利確定月 3月末日・9月末日

株主優待の内容
①グループ共通商品券 または ②北陸地方名産品

100株以上
1年未満:①1,000円分 または ②1,000円分
1年以上:①2,000円分 または ②2,000円分

400株以上
1年未満:①3,000円分 または ②2,000円分
1年以上:①4,000円分 または ②3,000円分

600株以上
1年未満:①4,000円分 または ②3,000円分
1年以上:①5,000円分 または ②4,000円分

1,000株以上
1年未満:①7,000円分 または ②5,000円分
1年以上:①8,000円分 または ②6,000円分

アルビス株主優待カタログ2021年

前回頂いた食育昆布セットの在庫がまだあるので
今回はしろえび紀行を選びます。

塩味のえびせんで美味しいですし
長期で2つ頂けるのでおすそ分けにも良いです。

高配当、年に2回の美味しい優待と
魅力たっぷりの優待銘柄です。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

本日の売買&含み益は連日減少中





こんにちは、ぐでりんです。

本日は11月の権利月最終日でした。

権利獲得銘柄は現物にて
次の計4銘柄でした。

アステナ
トーセイ
タマホーム
テクノアルファ

ファーストブラザーズが
優待制度を変更して権利消滅しています。

購入したばかりのトーセイは
どんどん含み損を増やしており
権利付最終日でも更に下落。

ナンピンも考えましたが
せめて権利落ち後にと踏みとどまりました。



株主優待関連IRが出ています。

大和証券グループ本社 株主優待制度の一部変更



さて、本日の日経平均は-747.66円と大きく値を下げ
28,751.62円で引けています。

ぐでPFの含み損益も前営業日に比べ
-73万円の7,480,000円とかなり下落しています。

またしばらく辛い日々が続きそうです。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

日本航空 -6.5%
ヤマシンフィルタ -5.8%
ユニプレス -5.4%
RIZAP -5.0%
河西工業 -5.0%

全体的にドーンと下がっていますので
こういう日は詳しく見ない方が心臓に良いですね。


配当が入金されました。

AFC 11,953円
大庄 2,100円
カナデン 2,550円
アルコニックス 4,313円
テイエステック 4,144円

配当の入金が小さな心の支えになりました。


本日の売買

売り
スペースバリュー +5,3150円

買い
シード 590円

シードはナンピンしてみました。



株主優待が届いています。

黒谷(東1:3168)

株価 630円(2021.11.26)
配当 20円

権利確定月 8月末日

株主優待の内容 QUOカード

100株以上  500円分
500株以上  1,000円分
1,000株以上 2,000円分

黒谷株主優待2021年



NECキャピタルソリューションからは
株主優待デジタルカタログで申し込んだ
商品が届いています。

NECキャピタルソリューション株主優待2021年アンリシャルパンティエ焼き菓子セット

アンリシャルパンティエ
フィナンシェ・マドレーヌ詰合せ 24コ入り

長期継続保有は3,000円相当なのですが
お店で購入しても定価3,240円(税込)の品なので
NECキャピタルソリューションの誠実さを感じます。

なお現在公式ページで同じ商品が送料無料のようです。

アンリシャルパンティエのHPは→コチラ

ただ、今までNECキャピタルソリューションのカタログは
フルーツが充実していたのですが
急激にボリュームダウンしています。

今まではずっとフルーツを選択していたので
ちょっと寂しいですね。

NECキャピタルソリューションの
優待案内到着記事は→コチラ

なおこちらの記事には、昨年のりんごとの
比較迄記載しておりかなりショックだった模様です(笑)


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

株主優待関連IR&日本航空から株主優待





こんにちは、ぐでりんです。

ヤマト運輸では、ネットで登録しておくと
事前に荷物の配達を知らせてくれる
便利なサービスがあります。

事前に荷物の到着予定を知ることにより
不在で受け取れないリスクを回避出来るため愛用しています。

先日の祝日、朝9時過ぎに起きると
ヤマト運輸から不在票が入っていました。

配達時刻は朝9時10分。

寝室とインターフォンは離れており
訪問に気付かず申し訳ないことをしました。

再配達をお願いしようと
PCの電源を入れ、メールのチェックもすると
昨夜寝る前には届いていなかった
「お荷物お届けのお知らせメール」が届いていました。

メールの到着時刻は、同日6:43。

普段は数日前から前日夜中あたりに
お届けメールが届きます。

それなのになぜかこの日は連絡から約2時間後には
既に配達というハイスピードでした。

あまりのスピーディーさにより
配達員さんに再配達のお手数をおかけしてしまいました。



株主優待関連IRが出ています。

共同ピーアール 株主優待制度の変更

GDO 株主優待制度の優待内容

富士ソフト 株主優待の実施に関するお知らせ



さて、本日の日経平均は+196.62円の
29,499.28円で引けています。

一方ぐでPFの含み損益は前営業日に比べ
-43万円の8,210,000円でした。

連日含み益は減少の一途を辿っています。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

FIG +9.6%

アルコニックス -17.5%
バリューHR -6.8%
ヤマシンフィルタ -4.6%

アルコニックスは公募増資による
希薄化を懸念して暴落。

最近ようやく買値に戻ってきたのに
再び深い沼へと転落です。


配当が入金されました。

黒谷 599円
エクセディ 7,180円
エフシーシー 4,144円
オートバックス 2,451円



株主優待が届いています。

日本航空(東1:9201)

株価 2,283円(2021.11.25)
配当 -円

権利確定月 3月末日・9月末日

株主優待の内容
①株主割引券(国内線50%割引/3月末)
②株主割引券(国内線50%割引/9月末)
③旅行商品割引券(7%または5%割引)

100株以上  ①1枚+③1枚(3月末のみ)
200株以上  ①1枚+②1枚+③2枚(3月末、9月末)
300株以上  ①2枚+②1枚+③2枚(3月末、9月末)
400株以上  ①2枚+②2枚+③2枚(3月末、9月末)
500株以上  ①3枚+②2枚+③2枚(3月末、9月末)
600株以上  ①3枚+②3枚+③2枚(3月末、9月末)
700株以上  ①4枚+②3枚+③2枚(3月末、9月末)
800株以上  ①4枚+②4枚+③2枚(3月末、9月末)
900株以上  ①5枚+②4枚+③2枚(3月末、9月末)
1,000株以上 ①5枚+②5枚+③2枚(3月末、9月末)
1,100株以上 ①5枚+②5枚+③2枚(3月末、9月末)
以下、1,000株超過分500株ごとに①1枚+②1枚追加
100,000株以上 ①203枚+②203枚+③(3月末、9月末)
以下、100,000株超過分1,000株ごとに①1枚+②1枚追加

【長期保有株主優待制度】
上記に加え、3年(7基準日)連続で
同一株主番号保有で各基準日ごとに株主割引券

300株以上  ①1枚 ②1枚
1,000株以上 ①2枚 ②2枚
10,000株以上 ①3枚 ②3枚

日本航空株主優待2021年

コロナで無配に加え、優待券の価値もダダ下がり。

かなりの含み損を抱えているため
自由に移動できる世の中になって
業績向上、復配を祈っています。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

キッチンタイマー事件&明光NJから優待到着





こんにちは、ぐでりんです。

先日Twitterでキッチンタイマーが壊れて
超スピードでカウントダウンするという
ツイートが流れてきました。

面白いな~と他人事で眺めたその日
キッチンタイマーを使って
パスタを茹でていた時のこと。

もちろん超スピードでカウントダウン
なんてことは無く、
普通に時間が減って行きました。

しばらくして、そろそろかな?と見てみると…

なんと!
0:00になって止まっていました。

カウントダウンは正常に行われていましたが
まさかの、アラームが鳴らないという事態。

幸い早目に気付いたため、
パスタは美味しく食べることができました。

キッチンタイマーの反逆は他人事ではないと
気持ちを新たにしたぐでりんでした。



株主優待関連IRが出ています。

チェンジ 株主優待制度の変更



さて、本日の日経平均は-471.45円の
29,302.66円で引けています。

ぐでPFの含み損益は前営業日に比べ
-39万円の8,640,000円でした。

含み益は減少の一途を辿っています。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

OakキャピタルS +9.2%
バリューHR +6.6%

FIG -7.5%
レオパレス -5.6%
日本ピラー工業 -4.6%
ベガ -4.4%
Robot Home -4.0%


配当が入金されました。

東海東京F 9,594円
アルビス 2,789円
ペガサスミシン 2,789円



株主優待が届いています。

明光ネットワークジャパン(東1:4668)

株価 552円(2021.11.24)
配当 22円

権利確定月 8月末日

株主優待の内容 QUOカード

100株以上
3年未満:500円相当
3年以上:1,500円相当

500株以上
3年未満:1,000円相当
3年以上:2,000円相当

1,000株以上
3年未満:1,500円相当
3年以上:2,500円相当

明光ネットワーク株主優待2021年

明光は更に前の株主優待改悪の際一旦手放し、
買値を下げて買い戻したものの
再度優待改悪に遭遇。

業績悪化にコロナの波も押し寄せ
現在買値の約半値。

配当と優待クオカをいただきながら
細々とホールドを続けます。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

サンリオ優待券利用&ワタミ・オートバックスから優待到着





こんにちは、ぐでりんです。

2021年も残すところあと40日あまりとなりました。

そこで来年に向けて2022年の
カレンダーを購入しました。

昨年は出遅れたのか、ぐでたまカレンダーを
手に入れられなかったため
今年は少し早めにサンリオショップへ。

ぐでたまカレンダー迷わず購入しました。

サンリオ優待券利用2021年

カレンダー770円にチョコレート120円の
合計990円を1,000円分の優待券でゲットです。

サンリオはつい先日NISA満期の1単元を
利確したばかりで、残り1単元をどうするか
現在も悩み中です。

コロナで配当の旨味がなくなってしまったため
売却か、特定口座行の二択となりそうです。



株主優待も届いています。

ワタミ(東1:7522)

株価 935円(2021.11.22)
配当 -円

権利確定月 3月末日・9月末日

株主優待の内容 優待券(500円)

100株以上  8枚
300株以上  14枚
500株以上  20枚
1,000株以上 30枚

ワタミ株主優待案内2021年

100株ホルダーなので4,000円分の
株主優待券が届きました。
ゆで落花生かはちみつで悩んだので
Bのゆで落花生を選択してみました。

はずれても嬉しい二択で嬉しいです。

前回いただいた、きく芋茶とジュースも
美味しかったので今回も楽しみです。

以前の優待内容が懐かしいですが
コロナで苦しい中でも
優待を継続してもらえるだけで感謝です。

頑張っていただいて
含み損が消え去りますように。



オートバックスセブン(東1:9832)

株価 1,369円(2021.11.22)
配当 60円

権利確定月 3月末日・9月末日

株主優待の内容
「オートバックスグループギフトカード」

①2,000円チャージ済みプリペイドカード「goca」
②2,000円相当のPB商品の詰合せの中から1点選択
③2,000円相当の信州特産品の中から1点選択
④社会貢献団体への寄付2,000円

100株以上
1年以上:1,000円分

300株以上
1年以上:3,000円分

700株以上
1年以上:7,000円分
3年以上:8,000円分

1,000株以上
1年以上:10,000円分
3年以上:13,000円分

オートバックス株主優待券2021

優待変更の際に1単元のみを残して
薄利で売却しています。

株価は昨日年初来安値を更新していたようで、
含み損が増えていました。

1単元だけに減らしておいたことで
被害は最小限になったと思うことにします。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

優待関連IR&コジマ・ビックカメラより株主優待





こんにちは、ぐでりんです。

家計簿をつけようとレシートを見ると
ファミマで、貰っていないのにも関わらず
「レジ袋3円」の表記が!!

たまたま店員さんがうっかりしただけだと思いますが
買い物する方も気をつけないと知らないうちに
レジ袋詐欺の被害に遭っているかもしれませんね。

コンビニでの買い物はレシートを受け取らない方も
多そうですから注意が必要ですね。



株主優待関連IRが出ています。

湖池屋 株主優待制度の変更

東海カーボン 株主優待制度に関するお知らせ



さて、本日の日経平均は+28.24円の
29,774.11円で引けています。

ぐでPFの含み損益は前営業日に比べ
+9万円の9,030,000円でした。

取り合えずプラスなら万々歳です。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

アイリック +4.9%

ディア・ライフ -9.8%
フルッタフルッタ -9.0%
マブチモーター -4.0%

増配で喜んだのも束の間、
ディア・ライフは先週末に発表した
増資の影響で暴落しています。


配当が入金されました。

ビックカメラ +817円
明光ネットワーク +807円



株主優待が届いています。

コジマ(東1:7513)

株価 560円(2021.11.22)
配当 10円

権利確定月 8月末日

株主優待の内容 株主優待券(1,000円)

100株以上  1枚
500株以上  3枚
1,000株以上 5枚
3,000株以上 15枚
5,000株以上 20枚

【長期保有株主優待制度】
100株以上
継続保有1年以上:1枚追加贈呈
継続保有2年以上:2枚追加贈呈

コジマ株主優待2021年

コジマは今年、株主優待の拡充を行っており、
長期継続で優待券がプラスされるようになりました。

長期で保有している銘柄ですが
残念ながら貸株に出していたため
今回は恩恵に預かれませんでした。



ビックカメラ(東1:3048)

株価 990円(2021.11.22)
配当 15円

権利確定月 8月末日・2月末日

株主優待の内容 株主お買物優待券(1,000円券)

100株以上
2月末日:2,000円 (1,000円券×2枚)
8月末日:1,000円 (1,000円券×1枚)

500株以上
2月末日:3,000円 (1,000円券×3枚)
8月末日:2,000円 (1,000円券×2枚)

1,000株以上
2月末日:5,000円 (1,000円券×5枚)
8月末日: 5,000円 (1,000円券×5枚)

10.000株以上
2月末日:25,000円 (1,000円券×25枚)
8月末日:25,000円 (1,000円券×25枚)

<8月末日>
100株以上
1年以上継続保有:1枚追加(1,000円券×1枚)
2年以上継続保有:2枚追加(1,000円券×2枚)

ビックカメラ株主優待券2021年



先日届いた日本BSの株主優待券と合せて
ビックカメラかコジマで何か買おうと思います。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

ふるさと納税返礼品の有田みかん&NSD株主優待カタログ全部載せ





こんにちは、ぐでりんです。

和歌山県湯浅町から
ふるさと納税返礼品が届きました。

湯浅町ふるさと納税返礼品有田みかん

和歌山有田産小粒みかん約5kg
(SサイズまたはSSサイズ)
どちらかおまかせ【ご家庭用】

SSサイズのみかんが届き、
箱いっぱいに小さなみかんが入っています。

基本的にみかんは小ぶりな方が好きなので
SSサイズはウェルカムです。

十分な甘みとジューシーさに加え
小ぶりなので食べる分量の調整もできてとても良いです。

ふるさと納税返礼品、株主優待、頂き物で
ぐで家は更にフルーツパラダイスが増強しています。

幸せですが、食べすぎないようにしないと。
幸せですが、食べすぎないようにしないと。
大事な事なので二回言ってみました。



SBI証券より10月の貸株金利が入金されました。

貸株金利 +2,028円

株主優待銘柄の継続保有が条件に加わる企業が増えており
最近積極的に貸株を解除しています。

それでもつい先日も、長期継続が条件に加わった
めぶきFを貸株に出していて
来年の権利消失の悲劇がありました。



株主優待も届いています。

NSD(東1:9759)

株価 2,193円(2021.11.19)
配当 45円

権利確定月 9月末日

株主優待の内容
①QUOカード
②優待ポイント

100株以上
1年未満:①1,000円相当
1年以上:①1,500円相当
3年以上:②2,000ポイント

400株以上
1年未満:②2,000ポイント
1年以上:②3,000ポイント
3年以上:②4,000ポイント

1,000株以上
1年未満:②3,000ポイント
1年以上:②4,500ポイント
3年以上:②6,000ポイント

2,000株以上
1年未満:②4,000ポイント
1年以上:②6,000ポイント
3年以上:②8,000ポイント

4,000株以上
1年未満:②5,000ポイント
1年以上:②7,500ポイント
3年以上:②10,000ポイント

NSD株主優待カタログ2021年11

NSD株主優待カタログ2021年13

NSD株主優待カタログ2021年15

NSD株主優待カタログ2021年17

NSD株主優待カタログ2021年19

NSD株主優待カタログ2021年21

NSD株主優待カタログ2021年23

NSD株主優待カタログ2021年25

NSD株主優待カタログ2021年27

NSD株主優待カタログ2021年29

NSD株主優待カタログ2021年31

NSD株主優待カタログ2021年33

前回の残っているポイントと合せて
冷凍庫の空き具合と相談しながら3,000ポイントの

国産黒毛和牛しゃぶしゃぶ用にしようと思います。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

プロフィール

ぐでりん

Author:ぐでりん
株主優待と配当金を楽しみに暮らしている ぐでりんです♪

投資歴は20年以上と長いのですが、永遠の初心者…
目を逸らしたくなる含み損と戦うためにブログスタート!

含み損800万円から
含み益1800万円と
山あり谷ありですが
株式取引は現物で基本長期運用です。

優待廃止や改悪の荒波にもまれ中。

スポンサーリンク
カテゴリ
スポンサードリンク
モラえるタメせるお得なサイト
モラタメは、商品を無料で貰えたり、お得な価格で試せるサイトです。
最新記事
スポンサーリンク
カレンダー
10 | 2021/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
スポンサーリンク
最新コメント
月別アーカイブ
Twitter : @guderingude
ぐでったーはこちらです♪
検索フォーム
メディア掲載歴
ダイヤモンドZAi
・2017年1月号
・2017年6月号
・2018年1月号
・2018年9月号
・2019年2月号
・2019年12月号
・2020年9月号
・2021年3月号
・2021年11月号
・2022年8月号(写)
・2022年12月号

・株完全ガイド
 買って良い株&ダメな株
 2020年5月
・株完全ガイド
 乗り遅れない
 カンタン株入門!
 2021年5月
・株完全ガイド
 買って良い株!
 ダメな株!!
 2022年5月

・株大全2021
 買って良い株&ダメな株
 2020年11月
・株大全 2022
 2022年買って良い株!
 ダメな株!!
 2021年11月
・株大全2023
 最強の株ネタ
 2022年12月

・株 for Beginners
 2022 mini 2022年2月
・株 for Beginners
 2022-2023 2022年7月

・安くて良い株主優待
 ベストセレクション
 2022-23

・週刊東洋経済
 2021年9月18日号
 【特集】株の道場

・初心者に伝えたい
 優待&高配当株投資入門
 2023年6月

・初心者向け中長期投資サイト「FUNDAVI」
 ↓ ↓
配当金&株主優待で長期的な資産形成を目指すために


Youtube企画
人気Youtuberくっつーさんと スペシャルコラボ企画♪

ぐでチューブ第1段!

ぐでチューブ第2弾!!
スポンサーリンク
ブログランキング
スポンサーリンク
リンク
スポンサードリンク
連絡先
guderingude△gmail.com
免責事項
当ブログの記事は特定の銘柄の 売買等を薦めるものでは ございません。 ぐでぐでと個人的な見解を記載しているブログです。 当ブログ情報のご利用により生じた損失につきましては当方は一切その責を負いません。 投資は自己責任で行ってください。