7月の株収支&お礼状を超越した「お礼ノート」
こんにちは、ぐでりんです。
先日嬉しかった坂道での再会に触れました。
坂道の再会記事→コチラ
その際「やっぱり今回もご住所はお教えいただけないのでしょうね。
折角押し花を作ったのでどうしてもお渡ししたくて…。」と
哀しそうな瞳を向けられ、お礼状など本当に不要だったのですが
お伝えしてしまいました。
暑い中、わざわざ郵便を出していただくのも申し訳ないので
くれぐれもご無理のないようにとお伝えしておいたのですが、
早々にキラキラ輝く立派な装丁のノートが届きました。

素敵な手作りノートに栞まで。
中は白紙だと思いノートを開くと!!!


このような形で、様々な押し花とともに
出会った日から再開するまで
日記のように幾日分も、何ページにも渡り
お礼がつづられていました。
言葉のチョイスもひとつひとつが美しく
ほんのささやかな出来事に、
このように心を尽くしていただいて感激しました。
ノートのお礼にお菓子でも…と考えましたが
心づくしの贈り物に対し、
安易にモノで済ませようとする自分が恥ずかしくなりやめました。
取り急ぎ、無い知恵を絞って
嬉しかった気持ちを伝えるべく
お礼状をしたためました。
ゆっくり考えて、何か心を込めたお返しを
新たにできた年上の友人に贈りたいと思います。
コロナやオリンピックでザワザワした7月も
あっという間に過ぎ去り本日で終了です。
2021年7月の株の収支です。
************************************
2021年7月
売却益(税手数料引後)+850円
配当益(税引後)+95,512円
貸株金利 +2,893円
************************************
毎月25日を締め日としています。
売却益はプラ転で一単元手放した
三光合成のものです。
もう一単元はもう少し株価が上がったらと
欲を出したら即マイ転してしまいました。
欲をかいてはだめですね。
そして保有株は大して売却していないのに
配当の入金が前年より6万円以上少なくてびっくり。
受領時期のずれと、業績不振による無配等と
口座のチェック漏れかなと思います。
口座が複数に分かれていて面倒なので
今年も年末の締めの時にまとめて
チェック&修正することにします。
さて、株主優待が届いています。
ヤーマン(東1:6630)
株価 1,231円(2021.07.30)
配当 4円
権利確定月 4月末日
株主優待の内容
自社直販Webサイト株主優待割引券
100株以上
1年未満: 5,000円
1年以上: 7,000円
2年以上:10,000円
5年以上:13,000円
500株以上
1年未満:14,000円
1年以上:17,000円
2年以上:20,000円
5年以上:23,000円

10,000円分の優待券をいただきました。
残念ながら株価は低迷の一途で
年初来安値を更新中です。
ヤーマンのオンラインサイトでも眺めて
何を貰うか考えることで癒されることにします。
最後にどうでもよいことですが、
ブログのタイトルを「7月の株収支&ヤーマンから優待到着」と
記入しようとすると入力候補にその文言が!
不思議に思い、検索したところ
昨年同じタイトルで記事を書いていたようです。
優待の到着時期から内容が重なるのはともかくとして…
タイトルが同じとは、よく言えばブレないというか
ストレートに言うと進歩がないというか
我ながらびっくりでした。
誰もそんなこと気づかないと思いますが
結局タイトルを変更してUPです。
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪
↓

にほんブログ村

スポンサーサイト