fc2ブログ
アクセスランキング

本日3銘柄購入&オススメできない優待到着




こんにちは、ぐでりんです。

優待があれこれと届く嬉しい時期ですね。

優待到着は嬉しいけれど…
開封、整理、申し込みなどが忙しいのが難点です。



さて、本日の日経平均終値は、
-21.08円の28,791.53円で引けています。

本日のぐでPFの含み損益は、
前営業日に比べ
-9万円の 9,870,000円でした。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

アトラ +16.9%

ローランドD.G. -4.0%

本日は上げ下げ共に目立った銘柄が少なく、
唯一アトラがフィットネス事業に期待が高まり急伸、
もっともまだ買値の半額以下です。


配当が入金されました。

MRK 638円
TBK 240円
成学社 280円
平和 3,188円
東海運輸円 319円
ラサ商事 1,515円
城南進学研究所 399円
貸株配当金相当額 1,217円

貸株は減らしていっていますが、
SBI証券は配当のみ実施の場合自動で解除されず、
どの銘柄が解除できていないのか今一つ把握できておらず
またしても貸株配当金相当額受け取りに。


本日2銘柄新規購入、1銘柄ナンピンしました。

山口F 640円

十六銀行 1,960円

池田泉州HD 160円

3銘柄共早速含み損になっていますが
保有銘柄は含み損フェスティバル状態ですから
気にせず気長にホールドします。



株主優待が届いています。

ショーエイコーポレーション(東1:9385)

株価 990円(2021.06.30)
配当 20円

権利確定月 3月末日・9月末日

株主優待の内容 QUOカード

100株以上 1,000円分

ショーエイコーポレーション株主優待2021



リックス(東1:7525)

株価 1,562円(2021.06.30)
配当 50円

権利確定月 3月末日

株主優待の内容 クオ・カード

100株以上  1,000円分
300株以上  2,000円分
500株以上  3,000円分
1,000株以上 4,000円分
10,000株以上 10,000円分

リックス株主優待2021



Oak キャピタル(東2:3113)

株価 120円(2021.06.30)
配当 -

権利確定月 3月末日

株主優待の内容 クリストフル特別優待券

100株以上
3年未満:2,000円相当
3年以上保有:4,000円相当

1,000株以上
3年未満:4,000円相当
3年以上保有:8,000円相当

10,000株以上
3年未満:10,000円相当
3年以上保有:10,000円相当

Oak株主優待券2021

ポイント優待を発表した際に購入、
1,000株を目指し300株まで保有したところで
突然の優待変更。

優待はここ数年、クリストフルの
特別割引券になっています。

更に、使ったことはありませんが、
ハワイのゴルフ場高級プレイ券も
いつの間にかしれっと廃止となっています。

株価は買値の1/3程度まで下落しており
見て見ぬふりをしている銘柄のひとつです。

株価が地を這っているため、
一見太っ腹な株主優待に思えるかもしれませんが
クリストフルは、ハイブランドなので価格帯も高額で、
100株程度だと、ただの割引券に等しいです。

しかも、ホテルオークラ東京店の店舗および
ホテルオークラ東京店の通販でしか
利用できないため注意が必要です。

クリストルファンなら割引券として利用する手もありますが、
先に述べた通り、優待内容がコロコロ変更されるため
決してオススメできない銘柄となっています。

昨年優待券でいただいた
クリストフルのスイーツスプーンの記事は→コチラ


なお、このスプーンが欲しかったというより
このスプーンしか優待券で購入出来る品がありませんでした。

スイーツスプーン自体は非常に良い品で、
美味しくアイスクリームを頂くことが出来ます。

だがしかし!

このままいくとスイーツスプーンコレクターに
なってしまいそうな予感が…

7/1追記:送料が一律1,100円に値上がりしていました。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

本日のぐでPF&配当・優待続々到着中~




こんにちは、ぐでりんです。

ぼんやりしていましたが、
昨日は6月の権利付最終日でしたね。

売却済のウィルプラス、
優待変更で売却したゲンキー、岡部が減少。

一方で新規にプラッツを購入、
権利日変更の日本商業開発が加わり
全て現物で17銘柄となっています。



株主優待関連のIRが出ています。

ヘルスケア&メディカル投資法人 投資主優待制度の概要の一部変更(追加)

コーセー 贈呈の時期の変更に関するお知らせ



さて、本日の日経平均終値は、
-235.41円の28,812.61円で引けています。

本日のぐでPFの含み損益は前営業日に比べ
-67万円の 9,960,000円でした。

昨日プラスで一週間が始まったと喜んだのも束の間、
今日はそれ以上に下落しました。

いくつか買い注文をいれていましたが
あと少し届かず約定していませんでした。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

ヤーマン +4.4%
Oak +4.2%

日本商業開発 -5.1%(権利落ち)
東海カーボン -4.9%(権利落ち)
千趣会 -4.5%(権利落ち)
ヤマハ発動機 -4.5%(権利落ち)
平河ヒューテック -4.4%
三光MF -4.1%(権利落ち)

大きく株価が下落した銘柄の大半が
権利落ちでした。

もちろん、それ以外の保有銘柄も
大半が下落しています。


配当が入金されました。

ヒラキ 797円
OUG 4,782円
ナック 2,789円
フコク 2,200円
大王製紙 797円
小林洋行 200円
ニチリョク 797円
あかつき 1,705円
カーリット 1,914円
日本製紙 2,391円
日本精線 7,000円
原田工業 1,197円
愛知電機 3,825円
ビジネスE 3,825円
ドウシシャ 2,500円
エスリード 3,188円
新田ゼラチン 479円
養命酒製造 3,188円
百十四銀行 3,000円
オイレス工業 1,993円
オートバックス 9,663円
ミューチュアル 1,993円
日本モーゲージ 5,594円
スペースバリュー 7,500円



株主優待も続々到着中。

東京個別指導学院からは
申し込んでいたクオカードが到着。

東京個別指導学院株主優待2021

優待カタログ到着記事は→コチラ



東邦化学工業(東2:3648)

株価 500円(2021.06.29)
配当 -

権利確定月 3月末日

株主優待の内容 クオ・カード

1年以上継続保有
100株以上 1,000円分

東邦化学工業株主優待2021



ホクト(東1:1379)

株価 1,918円(2021.06.29)
配当 60円

権利確定月 3月末日

株主優待の内容 下記より1点選択

100株以上

A.健康セット
(アガリクスドリンク等詰合せ)

B.レトルトセット
(レトルトカレー、炊き込みご飯の素等詰合せ)

C.きのこ・レトルトセット
(きのこ数種類、レトルトカレー等詰合せ)

ホクト株主優待2021

実は、きのこがあまり得意ではありません。

一体なぜこの銘柄を購入してしまったのか…。

NISAで購入している上含み損で
何年もきのこをいただいています。

優待は日持ちのするレトルトセットを選択して
知人にでも差し上げようと思います。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

1銘柄購入&第一交通他優待到着




こんにちは、ぐでりんです。

梅シロップを漬けてからちょうど2週間が経過しました。

1kg×4袋に分けてつけていますが
やはり個体差が結構あります。

梅の実はジャムにするため
できれば全て同じタイミングで
梅を引き上げたいと思っています。

そろそろ、いつを完成とするか
4つのバランスを見つつ考えなければ。



株主優待関連のIRが出ています。

リンガーハット 株主優待券の有効期限延長

ブロンコビリー 株主優待券の有効期限再延長



さて、本日の日経平均終値は、
-18.16円の29,048.02円で引けています。

本日のぐでPFの含み損益は、
前営業日に比べ
+22万円の 10,630,000円でした。

プラス始まりの週明け、
気分が良いですね~。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

コジマ +4.8%
新東工業 +4.7%
東邦化学工業 +4.1%

出前館 -12.8%
フルッタフルッタ -5.5%
クイック -4.7%

出前館は通期業績の下方修正により
大きく株価が下落しています。


配当が入金されました。

日神 1,435円
カワタ 1,196円
C&Fロジ 877円
TOKAI 1,275円
川西倉庫 479円
前澤給装 1,993円
共和コーポ 718円
テクノ菱和 1,275円
ビジネスE 3,825円


本日1銘柄購入しました。

山口銀行 650円



株主優待が届いています。

AGS(東1:3648)

株価 891円(2021.06.28)
配当 13円

権利確定月 3月末日・9月末日

株主優待の内容
①VJAギフトカード
②QUOカード

200株以上 継続保有1年以上
<3月末日>①1,000円分
<9月末日>②1,000円分
500株以上
継続保有1年以上
<3月末日>①2,000円分
<9月末日>②2,000円分

継続保有3年以上
<3月末日>①3,000円分
<9月末日>②3,000円分

1,000株以上
継続保有1年以上
<3月末日>①3,000円分
<9月末日>②3,000円分

継続保有3年以上
<3月末日>①5,000円分
<9月末日>②5,000円分

AGS株主優待2021

優待変更があり、次回からは最低でも
200株以上を1年以上保有する必要があります。

経過措置として、2021年9月末の基準日までに
買い増しをすればOKとのことです。

少し前に株式の分割を行った際に
100株の実質優待拡充を行っていなければ
200株握りしめていたのにこの後出しは残念です。

まだ100株を保有したままなので
9月までに買い増しするか売却か
決めようと思っています。



カネミツ(東2:7208)

株価 755円(2021.06.28)
配当 27円

権利確定月 3月末日

株主優待の内容 クオカード

100株以上
1年未満:500円
1年以上:1,000円

カネミツ株主優待2021

300株以上で5,000円分です。

優待変更ているので
この金額のギフトカードが
いただけるのは最後となります。



第一交通(福:9035)

株価 693円(2021.06.28)
配当 25円

権利確定月 3月末日・9月末日

株主優待の内容 株主優待クーポン券

第一交通株主優待カタログ2021

100株以上  3年未満:1冊  3年以上:1冊
600株以上  3年未満:2冊  3年以上:2冊
1,000株以上 3年未満:3冊  3年以上:4冊
2,000株以上 3年未満:5冊  3年以上:8冊
3,000株以上 3年未満:8冊  3年以上:12冊
4,000株以上 3年未満:10冊 3年以上:15冊
5,000株以上 3年未満:13冊 3年以上:20冊
6,000株以上 3年未満:15冊 3年以上:23冊
7,000株以上 3年未満:18冊 3年以上:27冊
8,000株以上 3年未満:20冊 3年以上:30冊
9,000株以上 3年未満:25冊 3年以上:38冊
10,001株以上 3年未満:30冊 3年以上:45冊

配当も良いので株価が下がれば
ナンピンしようと思っていましたが
有難いことに今のところ買値を上回っています。

1,000円分のクーポンの返送でも
選択肢がそれなりにあり嬉しいです。

今回は、とんこつラーメンを申し込みます。



ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

6月の株収支&新晃工業など優待到着





こんにちは、ぐでりんです。

思ったより早く目が覚め、
晴れていたので朝からドラクエウォーク。

天気予報も雨雲レーダーも
雨は午後からとのこと。

勇んで歩きはじめると
しばらくして雨がぽつぽつ。

徐々に雨脚が早くなり
ギリギリ、というか結構アウトでした。

帰宅してしばらくすると
雨がピタリ止み、その後全く降らず。

ピンポイントで雨を狙ったようになり、
若干もやっとしましたが
午後からのんびりできて良かったです。



さて、少し早いですが6月の株の収支です。

************************************

2021年6月

売却益(税手数料引後)+15,300円

配当益(税引後)+345,454円

貸株金利 +3,310円

************************************

毎月25日を締め日としています。

売却益は優待改悪のサンメッセと、
優待廃止の竹本容器でした。

6月は3月権利分の配当が
入金れるためホクホクです。



株主優待が届いていいます。

ダスキン(東1:4665)

株価 2,544円(2021.06.25)
配当 50円

権利確定月 3月末日・9月末日

株主優待の内容 株主ご優待券

100株以上 1,000円分(500円券2枚)
300株以上 2,000円分(500円券4枚)

【長期保有株主優遇制度】
3年以上継続保有

100株以上 500円分(500円券1枚)追加

ダスキン株主優待2021

1,500円分の優待券です。

ミスドかモスか、いずれにしても
楽しみな優待です。

なお、毎回株主通信の間違い探しに回答して
プレゼントに申し込んでいますが
まだ一度も当たったことがありません。



オーウエル(東2:7670)

株価 607円(2021.06.25)
配当 17円

権利確定月 3月末日

株主優待の内容 商品または寄付

300株以上
3年未満:1,000円相当
3年以上:2,000円相当

1,000株以上
3年未満:2,000円相当
3年以上:4,000円相当

オーウエル株主優待2021

オーウエルもまた、株主優待新設で飛びつき
含み損になっているパターンです。

しかも優待権利には300株必要ですので
含み損も必然的に3倍に…。

長期継続保有が適応となった頃
果たして買値を超えてくれるのか否か。

なお、ホクトの株も保有しているので
消去法で今年も和菓子を選択します。



新晃工業(東1:6458)

株価 1,912円(2021.06.25)
配当 0円

権利確定月 3月末日

株主優待の内容
保有株式数及び保有期間に応じて以下を贈呈

①図書カード
継続保有期間1年未満

100株以上 1,000円分

②株主様ご優待カタログ
継続保有期間1年以上

100株以上  3,000円相当
1,000株以上 5,000円相当

新晃工業株主優待カタログ2021年の1

新晃工業株主優待カタログ2021年の2

新晃工業株主優待カタログ2021年の3

新晃工業株主優待カタログ2021年の4

新晃工業株主優待カタログ2021年の5

新晃工業株主優待カタログ2021年の6

薄いながらも魅力的な商品が満載なので
全ページUPしておきます。

メロン、チーズケーキ、グリコのお菓子の
いずれかにしようと思っています。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

嬉しい差し入れ&年2回優待も続々到着





おはようございます、ぐでりんです。

知人より荷物が届きました。

差し入れ鮑

お蕎麦にうどん、ごぼうのお漬物、甲州「かいや」の鮑。

梅雨のじめじめ感を吹き飛ばすような
爽やかなラインナップで嬉しいです。



さて、株主優待が届いていいます。

ヤマシンフィルタ(東1:6240)

株価 720円(2021.06.25)
配当 6円

権利確定月 3月末日・9月末日

株主優待の内容
ヤマシン・フィルタマスク
Zexeed (ゼクシード)3枚入り

200株以上 1パック

ヤマシンフィルタ株主優待案内2021

株主優待が変更となり
今回から高性能マスクとなっています。

前優待のクオカードの方が嬉しいのですが
ヤマシンフィルタは含み益がたっぷりあるので
優待の如何に関わらず嬉しく感じるゲンキンさです。

マスクのサイズはS、M、Lから選択することが出来
ネットでの申し込みが必要です。

使い捨てですが、数回洗って使用できるそうです。

ヤマシンフィルタの楽天ショップでは
送料込みで825円となっています。



日本管財(東1:9728)

株価 2,420円(2021.06.25)
配当 54円

権利確定月 3月末日・9月末日

株主優待の内容 ギフトカタログ

100株以上 3年未満:2,000円相当の「ギフトカタログ」
3年以上:3,000円相当の「ギフトカタログ」

日本管財株主優待カタログ2021

コンパクトながら食品から
日用品、雑貨などが掲載されたカタログです。

年に2回いただけるのでお気に入りの優待です。

日本管財優待カタログ2021の例

今回も上州牛ミニステーキ用を選択予定です。

なお、すぐに申し込まない場合は
申し込みハガキに株主番号の記載が必要ですので
お忘れのないように。



チムニー(東1:3178)

株価 1,357円(2021.06.25)
配当 0円

権利確定月 3月末日・9月末日

株主優待の内容
株主優待券:お食事券

100株以上 お食事券 500円券を6枚
500株以上 お食事券 500円券を30枚

チムニー株主優待2021

コロナ直前という最悪のタイミングで購入したため
含み損が10万円という悲惨なことになっています。

それでも、経営が大変な中、100株の優待を暫定的に
優待券からお食事券に変更したり
3,000円を4,000円に増額したりと
株主のことも想いながら頑張ってくれています。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

嬉しい優待変更などIR3件&優待色々到着




こんにちは、ぐでりんです。

湿度が高いためか
一日中眠くてぼんやりしていました。

週間天気予報を見ると、
毎日のように雨マークが並び
梅雨だなぁと実感しますね。

さて、株主優待関連のIRが出ています。

and factory 株主優待制度の変更

スターフライヤー 株主優待番号の有効期間延長

木曽路 株主ご優待券」ご利用店舗の拡大

ラックランド 株主優待品の一部変更とお届け先変更への対応開始

保有中のラックランドは、優待品を
自宅以外に届けることが可能となる嬉しい変更です。



本日の日経平均終値は、
+190.95円の29,066.18円で引けています。

本日のぐでPFの含み損益は、
前営業日に比べ
+16万円の 10,410,000円でした。

昨日の下落分も戻らず、
下げてばかりの一週間でした。

自分が保有していない銘柄で
他の方に届いた優待が羨ましくて
買い注文をいくつかいるも約定せず。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

フルッタフルッタ +15.1%
エイチワン +4.8%
黒谷 +4.3%


フルッタフルッタはたまに噴き上げますが
唯一の買値越えを逃して以降
買値の半値以下が定位置になっています。


配当が入金されました。

ベガ 797円
綿半 9,564円
MUTOH 2,391円
ヤマウラ 600円
ネツレン 718円
ひろぎん 957円
ホクト 5,000円
ミライト 1,794円
アルビス 2,789円
リックス 2,391円
大成温調 5,738円
名糖産業 3,825円
東邦化学 1,196円
田辺工業 2,391円
ベネッセ 1,993円
第一交通 1,196円
ファンケル 3,400円
ユニプレス 2,594円
高千穂交易 1,038円
北日本銀行 3,000円
ヒロセ通商 2,471円
東京特殊電線 2,391円
フォーライフ 1,993円
マクニカ富士 5,978円
タカラレーベン 2,000円
ブルドックソース 1,395円
プロパティエージェント 2,072円



株主優待が届いています。

クイック(東1:4318)

株価 1,253円(2021.06.25)
配当 40円

権利確定月 3月末日

株主優待の内容
①クオ・カード
②北海道特産品
③自社が選定する日本各地の工芸品または特産品

100株以上
3年未満:①500円分
3年以上:①1,000円分

500株以上
3年未満:①1,000円分
3年以上:①2,000円分

  1,000株以上
3年未満:①2,000円分
3年以上:①4,000円分 または 同額相当の②

  5,000株以上
3年未満:①2,000円分+③
3年以上:①4,000円分 または 同額相当の②+③

クイック株主優待2021

3年以上の100株ホルダーなので
クオカード1,000円分です。

クオカは何枚あっても嬉しいです。



オートバックスセブン(東1:9832)

株価 1,475円(2021.06.25)
配当 60円

権利確定月 3月末日・9月末日

株主優待の内容
オートバックスグループギフトカード

100株以上
1年以上:1,000円分

300株以上
1年以上:3,000円分

700株以上
1年以上:7,000円分
3年以上:8,000円分

1,000株以上
1年以上:10,000円分
3年以上:13,000円分

オートバックスセブン株主優待2021

300株以上で5,000円分です。

優待変更ているので
この金額のギフトカードが
いただけるのは最後となります。



FJネクスト(東1:8935)

株価 1,022円(2021.06.25)
配当 48円

権利確定月 3月末日

株主優待の内容
①カタログギフト(5,000円相当)
②温泉旅館利用券(1枚10,000円分)

1,000株以上
3年未満:②1枚 
3年以上:①+②1枚

5,000株以上
3年未満:②3枚 
3年以上:①+②3枚

10,000株以上
3年未満:②6枚
3年以上:①+②6枚

FJネクスト株主優待案内2021

100株で優待カタログがいただけるのは
これが最後となります。

1,000株保有する甲斐性もないので
売却か、優待無しの配当目当てで
継続保有かを悩み中です。

なお、選ぶ商品は最初から最後まで
ジュースセットでした。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

貸株の罠に嵌り5000円を逃す&フジコーポ・MV東海より優待




こんにちは、ぐでりんです。

昨年優待変更を発表したテンポイノベーションは
1年以上の長期縛り&3単元が権利条件になりました。

優待変更があった際、即貸株を停止し
その後買い増しして300株、
優待の到着を楽しみにしていました。

先週チラホラ到着記事を見かけ
そろそろかな?と思ったのに
待てど暮らせど届かず。

8月に優待変更があった際、即貸株解除したのですが
その間に株主番号が変更していたことが原因のようです。

優待変更の際、経過措置無しで
過去に遡っての条件追加は厳しいです。

一日1円にも満たない貸株金利のために
5,000円のジェフグルメカードを逃すとは
まさに本末転倒ですね。

今後も同様の変更が続くと思われるため
少しずつ貸株に出す銘柄を減らしています。



さて、本日の日経平均終値は、
+0.34円の28,875.23円で引けました。

本日のぐでPFの含み損益は、
前営業日に比べ
-17万円の 10,250,000円でした。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

Roboto Home -6.8%
ツカダG -5.4%
Jトラスト -4.5%

大きく値を上げた銘柄は無しの
悲しい一日でした。


配当が入金されました。

KDDI 16,782円
日本農薬 599円
朝日放送 399円
新晃工業 3,000円
カネミツ 1,077円
ダスキン 1,594円
エクセディ 5,391円
セントケア 1,275円
エイチワン 2,232円
ショーエイ 1,594円
サックスバー 1,500円
マルハニチロ 3,188円
日本ピラー工業 2,391円
オートバックス 9,563円
ヤマシンフィルタ 1,914円



株主優待が届いています。

フジ・コーポレーション(東1:7065)

株価 1,267円(2021.06.24)
配当 17.5円

権利確定月 4月末日

株主優待の内容
三菱UFJニコスギフトカード

1年以上継続保有

200株以上   5,000円分(1,000円券5枚)
2,000株以上 10,000円分(1,000円券10枚)
10,000株以上 20,000円分(1,000円券20枚)

フジコーポレーション株主優待2021

以前は5,000円のギフトカードが
1枚だったので1,000円券になって
使いやすくなりました。

先日株式の分割を行っており
現在権利取得には最低でも200株が必要です。



マックスバリュ東海からは申し込んでいた
株主様ご優待券が届いています。

マックスバリュ東海株主優待2021

1,000円ごとに100円割引なので
近くのマックスバリュやイオンで
食料品の購入に利用しています。

マックスバリュ東海の
優待案内記事は→コチラ


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

衝撃!優待変更でFCCからみかんが消える!!




こんにちは、ぐでりんです。

昨日はみなさんブログで
全戻し、熨斗がついて返って来たと書かれていました。

一昨日はなんだか一人下げ率が高かった上
昨日はひとり上げ率が低いという衝撃の事実。

少し切ない気分で夜を過ごしました。

さて、本日は如何に!?



昨日、株主優待関連のIRが追加で2件ありました。

オリバー 株主優待制度の廃止

エフ・シー・シー 株主優待品の変更

一昨日買い戻したばかりのエフシーシーが
9月権利分のみかんをみかんジュースに変更すると発表!

数量の確保が難しいとのことで仕方ない理由ですし、
変更されるみかんジュースも美味しそうではありますが
柑橘好きとしては残念な変更です。

なお、新たな優待に選定されたジュースは
送料込み 3,280円で販売されているようです。



さて、本日の日経平均終値は、
-9.24円の28,874.89円で引けました。

本日のぐでPFの含み損益は、
前営業日に比べ
-21万円の 10,250,000円でした。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

内外トランスライン +6.9%
テクノアルファ +5.2%
Oak +5.0%

ニチリョク -7.0%
リテールP -5.8%
日本取引所 -5.1%

本日特に大幅に下落した銘柄は
ありませんでした。

それなのに、ぐでPFマイナス21万円…。


配当が入金されました。

中央可鍛 479円
東邦銀行 1,757円
長瀬工業 1,913円
クイック 2,072円
オーウエル 3,600円
FJネクスト 3,072円
みちのく銀行 1,594円
パイオラックス 1,993円
アルコニックス 3,774円



株主優待が届いています。

ゲームカードジョイコ(東JQS:6249)

株価 1,256円(2021.06.23)
配当 35円

権利確定月 3月末日

株主優待の内容
オリジナル株主優待サイトまたはカタログギフトから1点

100株以上
1年未満:2,000円相当
1年以上:2,500円相当
3年以上:3,000円相当

500株以上
1年未満:3,000円相当
1年以上:4,000円相当
3年以上:5,000円相当

GCジョイコ株主優待カタログ2021

3年以上保有しているため
3,000円相当の商品からの選択になります。

GCジョイコ株主優待ビール

保有数や年数に関係なく、
ビールが選択できるため
ビール党には特に人気があるカタログですね。

GCジョイコ株主優待カタログ2021例

メロンを選択することが多いのですが
今回は優待サイトに掲載されていた
チーズセットを申し込もうかと思っています。

なお、コロナ前から既に厳しくなっているパチンコ業界なので、
含み損もそれなり(8万超)です。



ビーアールホールディングス(東1:1726)

株価 485円(2021.06.23)
配当 12円

権利確定月 3月末日・9月末日

株主優待の内容 オリジナル クオ・カード

1年以上継続保有

100株以上  500円分
1,000株以上 3,000円分

BRホールディングス株主優待2021

橋梁関係の企業なので
クオカのデザインも毎回橋梁関係で
普段あまり目にしない場所なので楽しいです。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

本日のぐでPF&ティーガイア・アサンテから優待




こんにちは、ぐでりんです。

梅シロップ、1kgずつ4つに分けて漬けていますが
早くも明暗が分かれてきました。

梅の状態がよいものから順に分けて漬けていますが
一番良い梅と、一番悪い梅が同じくらいに
出来栄えが良くない模様。

予想では良い梅ら順に
出来が良くなると思っていたのですが
そんなに単純なものではないようです。

なんとか、発酵を避けて全て完成させたいです。



本日、株主優待関連のIRが出ています。

神戸物産 株主優待制度の内容変更



さて、本日の日経平均終値は反発して、
+873.20円の28,884.20円で引けました。

本日のぐでPFの含み損益は、前営業日に比べ
+123万円の 10,460,000円でした。

昨日の下落の全回収とはいきませんでしたが
大きく戻してくれてやれやれです。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

フジシール +7.3%
テイエステック +6.5%
ジーテクト +5.8%
テクノアルファ +5.7%
ヒューリック +5.4%
カーリット +5.1%

ニチリョク -7.0%
リテールP -5.8%
日本取引所 -5.1%

保有銘柄は概ね前日比プラスで、
昨日と逆転して、前日比マイナスの銘柄は
16銘柄のみでした。

先週末と昨日購入した銘柄は
取り合えずプラスになりほっとしました。


配当が入金されました。

前澤化成 1,594円
ペガサスミシン 2,789円



株主優待が届いています。

アサンテ(東1:6073)

株価 1,747円(2021.06.22)
配当 62円

権利確定月 3月末日・9月末日

株主優待の内容 三菱UFJニコスギフトカード

100株以上 1,000円分

アサンテ株主優待2021

アサンテの営業車や作業車を
しばしば見かけますから
白アリ駆除は繁盛しているのでしょうね。

高配当に、使い勝手の良いギフト券の優待で
お気に入り銘柄のひとつです。



ティーガイア(東1:3738)

株価 1,961円(2021.06.22)
配当 75円

権利確定月 3月末日・9月末日

株主優待の内容 QUOカード

100株以上
<3月末>
1年未満:1,000円分
1年以上:1,000円分

<9月末>
1年未満:1,000円分
1年以上:2,000円分

300株以上
<3月末>
1年未満:1,000円分
1年以上:2,000円分

<9月末>
1年未満:2,000円分
1年以上:3,000円分

ティーガイア株主優待2021

ティーガイアも高配当に加え 年に2回のクオカ優待と魅力的な銘柄です。

特に9月は長期保有で額面がアップするので
じっくり持ちたい銘柄です。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

2銘柄購入&週明けはマイナス150万円超




こんにちは、ぐでりんです。

月額課金しているMMOを差し置いて
フリーゲームの二角取りに根を詰めてしまい
酷い肩こりになってしまいました。

情けない大人感ハンパ無いです。



さて本日も、株主優待関連のIRが出ています。

物語コーポレーション 株主様お食事ご優待券の有効期限再延長

アートスパークホールディングス 株主優待制度の新設

GMOフィナンシャルホールディ 株主優待実施

STIフードホールディングス 株主優待品の内容決定



さて、本日の日経平均終値は久々の暴落で、
-953.15円の28,010.15円で引けました。

本日のぐでPFの含み損益は、
前営業日に比べ
-154万円の 9,230,000円でした。

下落は覚悟していましたが
100万円程度かなと、考えていましたが
マイナス154万円!!週明けから手痛いです。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

ニチリョク -7.0%
リテールP -5.8%
日本取引所 -5.1%

びっくりするような暴落銘柄はないのですが
先週末に引き続き
保有銘柄の大半が下落しています。


配当が入金されました。

BR 479円
ジーテクト 1,993円


本日2銘柄購入しました。

東海東京F 391円

少し前に390円で購入し
ナンピンしながら増やそうと思っていましたが
その後株価が上昇して買い増し出来ず。

株価はまだ下がるかもしれませんが
無事に買い増しできたので満足です。


エフシーシー 1,560円

指値を上げたら約定しており、
その後指値まで下落していきました。

こちらも早速含み損ですが
それでも以前購入時の株価が1,600円でしたので
少し買値を下げられて良かったです。



株主優待が届いています。

日本取引所グループ(東1:8697)

株価 2,529円(2021.06.21)
配当 52円

権利確定月 3月末日

株主優待の内容 QUOカード

100株以上
1年未満:1,000円
1年以上:2,000円
2年以上:3,000円
3年以上:4,000円

日本取引所株主優待2021

3年以上保有しているので
嬉しい4,000円分ノクオカです。



ジャパンフーズ(東1:2599)

株価 1,204円(2021.06.21)
配当 27円

権利確定月 3月末日

株主優待の内容

100株以上 自社製品

ジャパンフーズ株主優待カタログ2021

今年はペット用ミルクが消えて
サイダーの味が単体で2種類になっています。

こちらのサイダーは、無果汁なので
びわ、梨どちらでも大差ないように思いますが
爽やかそうな梨サイダーで申し込みます。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

プロフィール

ぐでりん

Author:ぐでりん
株主優待と配当金を楽しみに暮らしている ぐでりんです♪

投資歴は20年以上と長いのですが、永遠の初心者…
目を逸らしたくなる含み損と戦うためにブログスタート!

含み損800万円から
含み益1800万円と
山あり谷ありですが
株式取引は現物で基本長期運用です。

優待廃止や改悪の荒波にもまれ中。

スポンサーリンク
カテゴリ
スポンサードリンク
モラえるタメせるお得なサイト
モラタメは、商品を無料で貰えたり、お得な価格で試せるサイトです。
最新記事
スポンサーリンク
カレンダー
05 | 2021/06 | 07
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
スポンサーリンク
最新コメント
月別アーカイブ
Twitter : @guderingude
ぐでったーはこちらです♪
検索フォーム
メディア掲載歴
ダイヤモンドZAi
・2017年1月号
・2017年6月号
・2018年1月号
・2018年9月号
・2019年2月号
・2019年12月号
・2020年9月号
・2021年3月号
・2021年11月号
・2022年8月号(写)
・2022年12月号

・株完全ガイド
 買って良い株&ダメな株
 2020年5月
・株完全ガイド
 乗り遅れない
 カンタン株入門!
 2021年5月
・株完全ガイド
 買って良い株!
 ダメな株!!
 2022年5月

・株大全2021
 買って良い株&ダメな株
 2020年11月
・株大全 2022
 2022年買って良い株!
 ダメな株!!
 2021年11月
・株大全2023
 最強の株ネタ
 2022年12月

・株 for Beginners
 2022 mini 2022年2月
・株 for Beginners
 2022-2023 2022年7月

・安くて良い株主優待
 ベストセレクション
 2022-23

・週刊東洋経済
 2021年9月18日号
 【特集】株の道場

・初心者に伝えたい
 優待&高配当株投資入門
 2023年6月

・初心者向け中長期投資サイト「FUNDAVI」
 ↓ ↓
配当金&株主優待で長期的な資産形成を目指すために


Youtube企画
人気Youtuberくっつーさんと スペシャルコラボ企画♪

ぐでチューブ第1段!

ぐでチューブ第2弾!!
スポンサーリンク
ブログランキング
スポンサーリンク
リンク
スポンサードリンク
連絡先
guderingude△gmail.com
免責事項
当ブログの記事は特定の銘柄の 売買等を薦めるものでは ございません。 ぐでぐでと個人的な見解を記載しているブログです。 当ブログ情報のご利用により生じた損失につきましては当方は一切その責を負いません。 投資は自己責任で行ってください。