fc2ブログ
アクセスランキング

優待関連IR3件&1銘柄購入




こんにちは、ぐでりんです。

GWは、近所をウォーキングする以外
特に予定もありません。

気が向けば、不用品の片づけや
普段放置している投資信託のチェックなどを行って
のんびり過ごそうと思います。



さて、本日も株主優待に関するIRが
発表されています。

タカキュー 株主優待券(有効期間延長)

GameWith 株主優待制度の廃止

コンコルディアF 株主優待制度の一部変更

連日のように何らかの株主優待関連IRが発表され
保有銘柄の優待廃止か!?とヒヤヒヤしています。



さて本日の日経平均終値は
-241.34円の28,812.63円でした。


本日のぐでPFの含み益は、前営業日に比べ
-17万円の 9,140,000円でした。

とにかく下落の一週間でした。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

内外トランスライン +10.6%
クイック +8.7%
FPG +5.7%
ファルテック +5.2%

ソニー -7.7%
エクセディ -7.2%

クイックは2022年3月期増益見込みに加え
記念配当4円の増配で高騰しています。

ソニーは約8%の下落で
1単元でも、-9万1千円と手痛いです。


配当が入金されました。

USMホールディングス +1,594円


本日1銘柄購入しました。

三十三フィナンシャルグループ 1,300円

約定後さらに値を下げており
早速含み損が2,500円となっています。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

スポンサーサイト



テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

1/3を3杯食べると…&内外トランスラインから優待到着





こんにちは、ぐでりんです。

本日は祝日に生憎の雨模様ですが
午前中に(ドラクエウォークのために)ウォーキング。

雨の中歩く人も少ない上に
お店に立ち寄ることも無く、
ひたすら歩くだけだったので
三密?なにそれ状態でした。

途中通りかかったホームセンターの
店外の種苗コーナーは賑わっていたようなので
GWはお庭や畑で過ごす方がおおいのかもしれませんね。


ところで、先日特別好物でもないのに
見かけて購入したフキですが、
思いのほか美味しかったです。

栽培物でクセが弱いからなのか
大人になり?味覚が変化しているのでしょうか。

フキと油揚の炊き込みご飯と
フキの煮物にしました。

フキご飯

写真ではわかりにくいですが
ご飯が好きなのでつい食べすぎるため
現在普通のお茶碗の1/3~1/4くらいの容量の
極小サイズの食器でご飯を食べています。

でもフキご飯のあまりの美味しさに
思わず3杯食べてしまいました。

つまり結局普通に1杯食べたことに…。
意味が全くないですね。

フキの煮物も絶妙な味付けで、
きれいな色に仕上がり
自己満足に浸ることが出来ました。

フキの煮物

やはり、旬の食べ物は美味しいですね。



さて、内外トランスラインから
申し込んでいた株主優待が届いています。

内外トランスライン株主優待2021

カゴメ フルーツ+野菜飲料ギフト

内外トランスラインからは、
毎回ジュースをいただいています。

缶入りなので保存がきいて便利です。

内外トランスラインの優待案内記事は→コチラ


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

優待関連IR5社&イオンFスマート行使でクオカが当たるかも




こんにちは、ぐでりんです。

株主優待に関するIRが
発表されています。

コメダホールディングス 株主優待の有効期限延長

遠州トラック 株主優待制度の拡充

アスクル 株主優待制度の一部変更

富山銀行 株主優待制度の変更

マブチモーター 株主優待申込期限の延長

保有銘柄はマブチモータのみです。

飲食やレジャー系の有効期限延長は多いですが、
コロナでカタログ申し込み期限延長は珍しいですね。


さて本日の日経平均終値は
+62.08円の29,053.97円でした。


本日のぐでPFの含み益は、前営業日に比べ
-17万円の 9,310,000円でした。

今週は毎日下落しています。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

日本精線 +9.9%
黒谷 +4.1%

ベルグアース -12.9%(権利落ち)
CSP -4.1%

日本精線は昨日引け後の好決算を受け
年初来高値を更新しています。

一方、CSPは、コロナ禍でイベントが激減しており
業績が振るわないのも仕方なし。

ベルグアースは今年も激しい権利落ち。

フジ・コーポ、ヤーマンは権利落ちでもプラス、
正栄食品は4%近いマイナスでした。


配当が入金されました。

丸千代山岡家 +1,275円



株主優待ではありませんが、
イオンファンタジーの株主総会通知の中に
プレゼント企画の案内が入っていました。

イオンファンタジーの議決権のスマート行使を行うと
100名に1名、クオカード500円が当たるそうです。



イオンファンタジー議決権2021

当選確率1%、運試しに良いですね。
コロナの影響で、株主総会を縮小する企業が激増、
議決権の郵送やスマート行使で
クオカードなどがもらえるケースが増えています。

株主総会には、元々時間と場所の関係で
ほとんど不参加なので、むしろ嬉しい対応です。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

4月権利付最終日&楽天株主優待の楽天キャッシュ付与




こんにちは、ぐでりんです。

本日は4月の権利付最終日でした。

4月は優待実施企業も少ないため
3月ほど盛り上がりもないですね。

権利獲得銘柄は全て現物で
昨年に比べると優待廃止に伴い
グッドコムAが減少しています。

ヤーマン
正栄食品工業
フジ・コーポ
ベルグアース

フジ・コーポの5,000円分商品券も嬉しいですが
やはり今月の目玉はベルグアースのメロンです。

ベルグアースは毎年権利落ちが激しいので
今年も覚悟しています。



さて本日の日経平均終値は
-134.34円の28,991.89円でした。


本日のぐでPFの含み益は、前営業日に比べ
-23万円の 9,480,000円でした。

下落が続き悲しいです。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

日本製紙 +6.3%
テンポイノベーション +5.2%

マーチャントB -7.4%

日本製紙は、レアメタル不要の電池開発が
材料となり高騰しています。

ただし、買値は1,800円台なので
まだまだ含み損はたっぷりです。


配当が入金されました。

イオンファンタジー +2,392円

コロナ感染拡大で株価は再び下落しています。



楽天の株主優待で申し込んでいた
楽天キャッシュが付与されたようです。

楽天キャッシュ2021

楽天は最近利用していないので
残っている楽天ポイント55円と併せて
555円以内で購入できるものを探そうと思います。

なお、楽天の株主優待到着時は
日本優勢との業務提携で一時噴き上げ
奇跡的にプラ転しました。

その後即マイ転しており、
あの日の自分に、すぐ売ってしまいなさい!
と強く言いたいです。

欲を出すとろくなことがないのに
毎度懲りない、ぐでりんです。

楽天の株主優待案内到着記事は→コチラ


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

旬の味覚&本日のぐでPF




こんにちは、ぐでりんです。

昨日買い物に出かけたら、
店頭でフキを見つけました。

実家に居る頃は、春には様々な調理法で
フキが登場していました。

その後一人暮らしになってからも
お付き合いで、割烹や会席料理店に行くと
高頻度でお目に掛かっていました。

コロナで帰省もできず、外食機会もすっかり減ったため
懐かしい気持ちになり購入しました。

フキは、特別好物でもないのですが(笑)

ふき2021

早速フキご飯や、煮物にしようと思います。



さて、本日も株主優待に関するIRが
発表されています。

ゼットン 株主ご優待券のご利用期限延長

チムニー 株主優待券の有効期限延長

リンガーハット 株主優待券の有効期限再延長

サカイホールディングス 株主優待制度の変更(拡充)

第一興商 株主ご優待券の有効期限延長

緊急事態宣言や、まん延防止等重点措置などにより
昨年から株主優待券の有効期限延長が目立ちます。



本日の日経平均終値は
+105.60円の29,126.23円でした。


本日のぐでPFの含み益は、前営業日に比べ
-6万円の 9,710,000円でした。

一週間の始まりはマイナスから。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

マーチャント +8.7%
JIA +4.6%
日本航空 +4.6%

三光MF -7.5%
FIG -4.2%

マーチャント、今度こそ買値を超えたら
即売却しようと思っていますが
今のところプラ転の気配はありません。


欲しい銘柄は株価が上昇、
売りたい銘柄の株価は上がらず
買えない、売れない一日でした。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

白ネギ問題勃発&JT株主優待のまあまあくだらない考察





こんにちは、ぐでりんです。

本日は、荷物の受け取りと
白ネギを買いに行くという
大事なミッションがあります。


麻婆豆腐が食べたくて、
豆板醤、山椒等調味料の在庫は確認済。

在庫切れの片栗粉と、ひき肉、豆腐は購入しており
昨夜、さあ作って食べるぞ!とウキウキしていたら
白ネギが無いことに気付きがっかり。

今日こそリベンジするため
ぜひとも白ネギを手に入れたいところです。

荷物の受け取りは、午前中受け取りにすると
寝ている間に届いては困ると安眠できないため
午後にしてしまってます。

どのタイミングでネギを買いに行くか悩ましいです。



さて、JTから申し込んでいた
株主優待が届いています。

Cコースなので2点です。

JT株主優待ラーメン2021

ホームラン軒カップ麺セット

JT株主優待ジャム2021

サンジェルマンジャムセット

サンジェルマンのジャムセット、 いちご3、マーマレード2、
ブルーベリー1のラインナップ。

6個入りなら各2個ずつでもよいのでは?
とくだらないことが気になったので
ホームページを眺めてみました。

サンジェルマンは、関東を中心に
カフェとベーカリーを運営しています。

公式ページではジャムの価格は不明でした。

通販サイトでも見当たらず、あきらめかけたその時!!

グルメサイト「ヒトサラ」で 紹介されているのを発見しました。

オレンジマーマレード 367円
ストロベリージャム 441円
ブルーベリージャム 525円

※総額表示の義務化に伴い税込価格以外の金額表示の場合、
お支払金額が異なる場合があります。

材料の価格や加工工程に差があるためか
商品ごとにかなり価格が異なりました。

これらを全て足すと6個で2,582円

まてよ…

では、他の商品も概ね2,500円位なのかな。

と、新たなるどうでもよい疑問が生じたので
価格の分かりやすそうなカレーも調べてみました。

十勝モッツァレラチーズカレー 510円
北海道ビーフカレー 390円
北海道ポークカレー 390円

7箱の合計は税抜き2,850円、
税込みにすると3,078円でした。

価格だけで比較すると
圧倒的にカレーの方がお得ですね。

他の商品とのバランスで
2,500円くらいを目指したのかと思いきや
ブルーベリーを2個にしてもなお余りある価格差。

つまり…

箱に収めるのに都合がよい数で
ウケの良い商品をと考えた結果
このバランスにしたのだろうという感じに
ぐで考察は落ち着きました。

うむ。

実にどうでもよいことに
結構な時間を費やしてしまった…。

こんなことに時間を使うのであれば
午前中に白ネギを買いに行くべきでした。


なお、JTの含み損は現在56万円超です。

高配当とはいえ、今までいただいた
配当&優待では全然ペイしません。

でも、優待案内到着時の含み損は
約90万円とあるので、
それでもかなり改善しています。

いつの日かプラ転する日を夢見ながら
塩漬けし続けます。

JTの株主優待案内記事は→コチラ


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

好奇心に負けて一口食べてみた&イワキから優待品到着





こんにちは、ぐでりんです。

知人がいちごジャムを作ったと
おすそ分けしてくださいました。

手作りジャムなど

なんと、ジャムの他に、野菜やえびせん、
飴やようかんなど色々入っていて嬉しいです。

その中のひとつが、白桃ようかん。

山梨銘菓白桃ようかん

正直この類の、お土産物屋さんで売っている系の
イロモノ羊羹はあまり好んで食べません。
でも、もしかして食わず嫌いなだけで
凄く美味しいなんてこともあるのかも。

と、好奇心で手を伸ばします。

白桃ようかん

箱の中は、おしゃれなゼリーのような
可愛らしいひとくちようかんが12個。

封を切ると、早速桃の香りがします。

味は当たり前ですが、
桃ではなくようかんです。

決して美味しくないわけではありませんが、
やはり想像通りのお味でした…。

なお、トマトときゅうりも早速頂きましたが
こちらは、大変瑞々しく美味しかったです。

楽しみな手作りいちごジャムのために、
美味しいパンも買わなくては。



さて、イワキから申し込んでいた
株主優待が届いています。

イワキ株主優待2021

セルフューチャー UVジェル

40gで3,000円相当の高級日焼け止めです。

これからの季節には重宝するので
有難い優待品です。

しかも、イワキの株主優待は
1年以上の継続保有が必要ですので
長らく待って、有難さも増し増しです。

株価は、昨日年初来高値を更新して右肩上がり、
更に3年以上継続保有すれば優待もランクアップするため
保有する楽しみがあります。

イワキの株主優待カタログ記事は→コチラ


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

涙の誤発注で1銘柄売却!!




こんにちは、ぐでりんです。

本日も株主優待に関するIRが
発表されています。

白洋舎 株主優待券の有効期限延長

サマンサタバサジャパン 優待特別価格販売会の延期

投資法人みらい 投資主優待制度の実施

ツカダ・グローバルHD 株主優待制度の一部変更(拡充)

ツカダGは絶賛含み損(約-18万円)にて保有中ですが
今回の割引対象が増加するだけの拡充では
残念ながら株価上昇には繋がりそうにありません。



さて本日の日経平均終値は
-167.54円の29,020.63円でした。


本日のぐでPFの含み益は、前営業日に比べ
-17万円の 9,770,000円でした。

下落下落の涙の一週間でした。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

三光MF -15.4%
アイリック -5.0%

大幅上昇銘柄はなく
全体的にじんわりと下落しています。

昨日急騰した三光MFは
本日反落してしまいました。


本日1銘柄誤売却しました。

100株残していたロングライフホールディング。

ロングライフHD +1,100円(税手数料引後)

ロングライフは二日連続ストップ高から一転
本日はストップ安目前まで急落しました。

朝、欲望丸出しでストップ高で指値注文していましたが
後場になり、とりあえず本日の最高値に変更たつもりでした。

ところがその際、463円と入力したつもりが、
363円となっていたようです。

363円は、その時点での株価より低い価格だったため
全自動で即時約定してしまいました。

せめて終値より高値で売れていれば
少しは慰めになると願うも、
終値は売値よりも高く…。

まぁ、元々含み損だった銘柄なので
かろうじて利益を出して売却できただけで
結果オーライですよね!!

僅かながらキャッシュポジションも向上しましたから
万々歳と言っても過言ではありませんよね!!

と言いたいところですが…
はい、完全な負け惜しみです。

欲張らず朝一成売りか
昨日売却しておけばと悔やまれます。


今回、ロングライフを保有していたのは
最近あまり利用していない松井証券でした。

松井証券は、確認画面が無く即発注となります。

しかも、指値注文を変更する際に
元の指値ではなく、現在の株価が表示されるため
恥ずかしながら同じミスを今までも何度か発生させています。

しかも毎回損する方向で…。

注意深く生きなければと思うものの
再犯する可能性を強く感じます。

ブログタイトル、ぐでぐでライフではなく
ぼんやりライフに変更する日がやって来るかも。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

1銘柄売却&本日のぐでPF




こんにちは、ぐでりんです。

本日も株主優待に関するIRが
発表されています。

フルスピード 株主優待制度の一部変更

サガミホールディングス 記念株主優待(宇宙日本食進呈)実施

サガミは名古屋コーチン味噌煮が
宇宙食に採用されるのを記念して
3月権利獲得者に1箱贈呈だそうです。

どんな味なのか興味深いですね。



さて本日の日経平均終値は
+679.62円の29,188.17円でした。


本日のぐでPFの含み益は、前営業日に比べ
+67万円の 9,940,000円でした。

日経平均は昨日の下落分を差し引いても
おつりが出る上昇を見せましたが
ぐでPFは昨日の2/3戻した程度、理不尽に感じます。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

三光MF +31.8%(S高)
ロングライフ +15.9%(一時S高)
楽天 +6.4%
ペガサスミシン +5.7%

テクノアルファ -4.8%

上昇銘柄は5%を以上をピックアップ、
本日最も下落したのはテクノアルファでした。

三光MFは材料は不明ですが突然のストップ高でも
含み損は約14万円なので無風に感じます。


本日1銘柄売却しました。

ロングライフHD +7,800円(税手数料引後)

昨日のストップ高に続き
本日も一時ストップ高でした。

優待廃止で絶望的な株価から奇跡のプラテン、
しかし尽きることのない欲望により
100株は持ち越してみました。

吉とでるか凶と出るか…。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

2銘柄購入&本日も暴落のぐでPF




こんにちは、ぐでりんです。

本日も株主優待に関するIRが
発表されています。

レッグス 株主優待制度の変更

レッグスはかつて保有していたこともありますが
可愛いリラックマのクオカード銘柄でした。

今回の変更により、権利が200株以上からとなり
内容もプレミアム優待倶楽部になるそうです。

最近プレミアム優待倶楽部へ移行する企業や
新規に採用する企業が目立ちます。

プレミアム優待倶楽部実施企業には
何度も痛い目に遭わされているので
美味しい条件でも拒絶反応が出てしまいます。



さて本日の日経平均終値は
-591.83円の28,508.55円でした。


本日のぐでPFの含み益は、前営業日に比べ
-97万円の 9,270,000円でした。

ガツンときましたね!

前日と合わせると二日間で
マイナス164万円、切ないです。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

ロングライフ +26.9%(S高)
ファルテック +8.9%
テクノアルファ +5.0%

ベガ -8.0%
アトラ -7.6%
ファーストコーポ -6.5%
スクロール -6.2%
REXT -6.1%
楽天 -5.6%
フジオフード -5.4%

保有株の大半が下落する中で
ロングライフは全市場の値上がり率1位、
嬉しいストップ高でした。

高浸透NMNサプリメントを開発し
予約販売開始したことが好材料となったようです。

本日の急騰により、まさかのプラ転!
保有したままなので明日の値動きが気になります。

どうか、マイ転しませんように。

また、昨日上方修正により
ファルテックも大きく値を上げています。

それでもまだ含み損は約22万円、
素直に喜べそうにありません。


本日2銘柄購入しました。

東海東京F 390円

ヨンキュウ 1,902円

ヨンキュウは、優待新設時に飛びつかず
買いそびれていた銘柄です。

3月の権利落ちでもあまり下がらなかったので
お買い得感は少ないままですが、
一昨日売却したティラドと
入れ替える気持ちで購入しました。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

プロフィール

ぐでりん

Author:ぐでりん
株主優待と配当金を楽しみに暮らしている ぐでりんです♪

投資歴は20年以上と長いのですが、永遠の初心者…
目を逸らしたくなる含み損と戦うためにブログスタート!

含み損800万円から
含み益1800万円と
山あり谷ありですが
株式取引は現物で基本長期運用です。

優待廃止や改悪の荒波にもまれ中。

スポンサーリンク
カテゴリ
スポンサードリンク
モラえるタメせるお得なサイト
モラタメは、商品を無料で貰えたり、お得な価格で試せるサイトです。
最新記事
スポンサーリンク
カレンダー
03 | 2021/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
スポンサーリンク
最新コメント
月別アーカイブ
Twitter : @guderingude
ぐでったーはこちらです♪
検索フォーム
メディア掲載歴
ダイヤモンドZAi
・2017年1月号
・2017年6月号
・2018年1月号
・2018年9月号
・2019年2月号
・2019年12月号
・2020年9月号
・2021年3月号
・2021年11月号
・2022年8月号(写)
・2022年12月号

・株完全ガイド
 買って良い株&ダメな株
 2020年5月
・株完全ガイド
 乗り遅れない
 カンタン株入門!
 2021年5月
・株完全ガイド
 買って良い株!
 ダメな株!!
 2022年5月

・株大全2021
 買って良い株&ダメな株
 2020年11月
・株大全 2022
 2022年買って良い株!
 ダメな株!!
 2021年11月
・株大全2023
 最強の株ネタ
 2022年12月

・株 for Beginners
 2022 mini 2022年2月
・株 for Beginners
 2022-2023 2022年7月

・安くて良い株主優待
 ベストセレクション
 2022-23

・週刊東洋経済
 2021年9月18日号
 【特集】株の道場

・初心者に伝えたい
 優待&高配当株投資入門
 2023年6月

・初心者向け中長期投資サイト「FUNDAVI」
 ↓ ↓
配当金&株主優待で長期的な資産形成を目指すために


Youtube企画
人気Youtuberくっつーさんと スペシャルコラボ企画♪

ぐでチューブ第1段!

ぐでチューブ第2弾!!
スポンサーリンク
ブログランキング
スポンサーリンク
リンク
スポンサードリンク
連絡先
guderingude△gmail.com
免責事項
当ブログの記事は特定の銘柄の 売買等を薦めるものでは ございません。 ぐでぐでと個人的な見解を記載しているブログです。 当ブログ情報のご利用により生じた損失につきましては当方は一切その責を負いません。 投資は自己責任で行ってください。