fc2ブログ
アクセスランキング

本日のぐでPFも下落&マミーマートから優待案内




こんにちは、ぐでりんです。

今朝は4時過ぎに一度目が覚めてから
全く眠ることが出来ませんでした。

そのため、お昼を過ぎたあたりから
眠くて眠くて大変でした。

今もすごく眠いのですが
ここで寝ると、夜寝られなくなる悪循環になりそうなので
なんとか頑張っています。

でも眠い~~~。



さて本日の日経平均終値は
-253.90円の29,178.80円でした。


本日のぐでPFの含み益は、前営業日に比べ
-57万円の 11,550,000円でした。

昨日の権利落ちに続き
本日も勢い良く下落しています。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

AFC +8.59%
平河ヒューテック +8.25%
JIA +7.08%
前澤化成 +6.25%
日本ピラー工業 +6.09%
テクノアルファ +5.54%

レオパレス -5.56%

個別にみると、大幅下落はほぼないのに
数の暴力にボコられた感じです。

昨日優待変更を発表した
前澤化成が大幅上昇。

財務良好、優待拡充で
100株ホルダーの売りより
買い増しが多かったのでしょうね。

なお、ぐでりんはといえば
株価が上昇してもまだ含み損なので
生暖かく見守って終了でした。


また、昨日優待新設を発表した
山田債権回収管理総合事務所は
成り行き注文を入れていましたが約定せず。

PTSは670円~750円の幅で動いているようです。

明日はどのあたりで落ち着くのか
様子見となりそうです。


配当が入金されました。

フジオフードグループ 799円
マブチモーター 5,419円
ソルクシーズ 2,710円
ラックランド 2,392円
フルテック 1,355円
ニチリン 2,391円



株主優待の案内が届きました。

マミーマート(東JQS:9823)

株価 2,288円(2021.03.31)
配当 36円

権利確定月 9月末日・3月末日

株主優待の内容

①買物優待券(100円券)または
②自社オリジナル商品詰め合せ

100株以上 ①20枚 または ②小
500株以上 ①80枚 または ②中
1,000株以上 ①100枚 または ②大

マミーマート株主優待案内2021年100株

マミーマート株主優待案内2021年500株以上

マミーマート株主優待案内2021年1000株

100株ホルダーなので今回も
ハッピーセレクトを選択します。

夏はそうめん、冬は雑煮というように
届く自社ブランド製品にも季節感があり
お気に入りの優待のひとつです。


なお、マミーマートの優待申し込みハガキは
権利前に届きます。

権利が確定していない状態で
優待案内を送付するのは珍しいですね。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

スポンサーサイト



テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

優待関連IR4社&1銘柄売却




こんにちは、ぐでりんです。


近所の小学校の桜が満開になりました。

やはり春は気持ちが良いですね。



本日株主優待に関するIRが
発表されています。

アルコニックス 株主優待制度の優待の内容

山田債権回収管理総合事務所 株主優待制度の一部変更(追加)

ギグワークス 株主優待制度の一部変更

前沢化成工業 株主優待制度の変更(拡充)


保有銘柄はアルコニックスと前沢化成。


アルコニックスは、500株以上の新設以外は
変更が無くてほっとしました。


前沢化成はお米からプレミアム優待倶楽部に変更、
権利取得は最低300株以上からとなります。

拡充とのことですが、100株ホルダーには
優待廃止宣告ですね。

なお、前沢化成は現在含み損なので売れず、
廃止が目立つプレミアム優待倶楽部への変更のため
ナンピンするにも気が進まず悩ましいです。



さて本日の日経平均終値は
+48.18円の29,432.70円でした。


本日のぐでPFの含み益は、前営業日に比べ
-71万円の 12,120,000円でした。

権利落ちを覚悟していたので
まあ想定の範囲内でした。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

権利落ちで、5%以上下落が17銘柄もあったので
6%以上下落銘柄のみ記載します。

なお、プラスマイナスともに
いずれも権利落ち銘柄でした。 スペースバリュー +6.79%

ホリイフード -12.21%
大成温調 -8.89%
ディーブイエックス -8.16%
タカチホ -7.50%
ブロドックソース -6.81%
名糖産業 -6.55%

いずれも、優待・配当分を大きく超えての下落。

本日、海帆が一時ストップ高だったようです。

ただし、一瞬の出来事で
ほぼ前日の株価に戻って引けています。

どこかに買収されるとか何か噂でもあるのでしょうか。


配当が入金されました。

FIG 797円
大塚 3,985円
東海カーボン 1,196円


本日1銘柄売却しました。

日神グループホールディングス +2,400円(税手数料引後)

優待変更により、権利を消失していましたが
含み損状態だったため放置していました。

権利前にプラ転していたのに気づかず、
権利落ち後の売却となりました。

権利落ちで株価は下落しましたが
今回分の配当はいただけますし、
今までにいただいた配当と優待、
そして利確もできて満足です。



株主優待が届きました。

バリューHR(東1:6078)

株価 1,620円(2021.03.30)
配当 19.5円

権利確定月 12月末日

株主優待の内容

(1)「バリューカフェテリア(R)」年会費無料
100株以上 年会費(6,000円税別)無料

(2)カフェテリアポイント
(1ポイント1円、有効期間1年)

100株以上
1年未満:2,500ポイント
1年以上:3,500ポイント
3年以上:5,000ポイント

200株以上
1年未満:5,000ポイント
1年以上:7,500ポイント
3年以上:10,000ポイント

300株以上
1年未満:7,500ポイント
1年以上:10,000ポイント
3年以上:12,500ポイント

500株以上
1年未満:10,000ポイント
1年以上:12,500ポイント
3年以上:15,000ポイント

1,000株以上
1年未満:15,000ポイント
1年以上:17,000ポイント
3年以上:20,000ポイント

2,000株以上
1年未満:30,000ポイント
1年以上:32,000ポイント
3年以上:35,000ポイント

バリューHR

200株、1年以上で7,500ポイント付与されました。

利用は4月1日からとのことです。

毎年トクホのコカコーラを申し込んでいましたが
ポイントも増加してきたので
今年は何か違うものに挑戦してみたいです。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

涙の損切&3月権利付最終日




こんにちは、ぐでりんです。


本日は3月の権利月最終日でした。

昨年に比べると結構減少しています。

優待廃止:フコク、レオパレス、ティラド、ラサ商事
ファルテック、河西工業、りらいあ、ピーバン

優待変更による権利消失:ユニリタ、海帆

売却:(優待廃止、上場廃止、優待改悪などによる)
ユニゾ、ニチイ学館、藤倉、ヤマダ、ベルーナ
日本プラスト、日産東京、オカダアイヨン

優待の廃止や改悪が目立ちました。


一方、今年新規に加わったのは

購入から1年が経過した東邦銀行、
クオール、ジーテクト、第四北越F

新規購入のベネッセ、石塚硝子、ひろぎん、

買い戻した長瀬産業あたりです。


全て現物で、144銘柄の予定です。



さて本日の日経平均終値は
+207.82円の29,384.52円でした。


本日のぐでPFの含み益は、前営業日に比べ
+3万円の 12,810,000円でした。

今週はマイナススタートかなと思っていたので
僅かでもプラスなのは嬉しい誤算。


もっとも、明日は権利落ちで
かなりのマイナスが予想されますから
喜んでいる場合でもありませんが。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

アイナボ +5.74%
MonotaRO +5.29%

出前館 -8.57%
海帆 -7.21%
東邦銀行 -5.45%
チムニー -5.10%
RIZAP -5.02%

出前館は連結最終損益の
赤字幅拡大で暴落しています。


配当が入金されました。

内外トランスライン 1,355円



本日1銘柄売却しました。

ユニマット -47,900円

ユニマットライフによるTOBが成立したため
普段損切はしませんが泣く泣く売却しました。

購入以降下落の一途で
配当と優待を数回頂いた以外良い思いではありません。


思えば一番最初に損切りしたのも、
上場廃止のカネボウでした。

それ以外で思い出せるのは優待変更した際の
ヴィレバンの損切くらいです。

他の含み損は銘柄は、全て塩漬け放置を貫いています。

なお、その大半が
何年保有しようともプラ転の兆しがありません。

中にはソニーやマクドナルドのように、
買値の1/20~1/3まで下落しても
不死鳥のごとく返り咲いたものもありますが異例です。

やはり、自分できちんとルールを決めて
売買する方が資産は増加するのだろうなと思います。

しっかり損切もして、
PFを改善していける人を尊敬します。

でも、真似することもできず、
結局だらだらと放置プレーのぽんこつです。



株主優待が届きました。

サカタインクス(東1:4633)

株価 1,091円(2021.03.29)
配当 30円

権利確定月 12月末日

株主優待の内容 QUOカード

継続保有期間
1年未満:500円
1年以上3年未満:1,000円分
3年以上:2,000円

サカタインクス株主優待2021

1年以上で1,000円のクオカードです。

株価は買値付近をウロウロしています。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

長距離ウォーキング&アトラから株主優待到着





こんにちは、ぐでりんです。

昨日はドラクエウォークの
メタルスライムをはぐれメタルに育てる条件に必要な
「1日で3万歩」を歩いてきました。

DQWは、万歩計より1.5割ほど少ない歩数になるため
実際には3万5千歩歩く必要があり結構疲れました。

普段それほど歩かないのに
ゲームのためならモリモリ歩けるのは不思議です。

後は、無事にはぐれスライムに成長するまで
レベル上げで毎日テクテク頑張ります。

なお、桜並木をメインに歩きましたが
思ったより開花しておらず
3~5分咲き、良くて8分咲き程度でした。

来週末は、満開を通り過ぎてしまいそうなので
今年はちょうどよい時期の桜並木を楽しむことは
難しいかもしれません。



さて、12月権利の株主優待が
続々と届き始めました。

アトラ(東1:3029)

株価 368円(2021.03.26)
配当 3.5円

権利確定月 12月末日

株主優待の内容
ヘルスケアグッズや健康食品等の自社取扱商品

100株以上 4,000円相当

アトラ株主優待2021

プレミアム サイリウム プラン

不足しがちな食物繊維を補えるそうです。

アトラプレミアムサイリウム

アトラは優待新設時に飛びついて以降、
ずっと含み損を抱えています。

新設後二回連続で「ほねつぎHOT」という
温感ジェルをいただきましたが
今年は路線変更で健康食品になりました。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

【当選】モラタメから激旨キューピードレッシング&ヤマハ発動機から優待





こんにちは、ぐでりんです。

モラタメでキューピードレッシング
3種セットが当選しました。

モラタメキューピードレッシング

オリーブオイル、レモン果汁、にんじんなど
ヘルシーで美味しい食材を使ったドレッシングです。

お肉がメイン料理だったので
さっぱりと野菜を食べたくて
レモンドレッシングを使ってみました。

モラタメレモンドレッシング

これが、想像以上に美味しい!

レモン酢、レモン果汁、グレープフルーツ果汁を合わせた
まろやかでさわやかなドレッシングです。

酸味もきつくないので食べやすく
柑橘好きにはたまりません。

ちぎったレタスと合えるだけでも
ごちそうになりそうなドレッシングです。

まだ開封したばかりですが、
既にリピートしたくなる美味しさです。


モラタメは登録無料で、食べ物・飲み物・コスメ等が
無料でモラえたり、お得な価格でタメせるサイトです。

さらに、申し込みやコメント投稿でポイントも貯まります。
貯まったポイントは、WAON・nanaco・peXに交換可能です。
↓ ↓





さて、先日申し込んだ
ヤマハ発動機の株主優待が届きました。

三越の包装紙に包まれての到着です。

ヤマハ発動機株主優待2021

月寒あんぱん オリジナルセット 6個入

明治創業の北海道の老舗菓子店、
「月寒」は札幌市の地名からとっているようです。

あんぱんというネーミングですが
和菓子で、あん入り饅頭とのことです。

ヤマハ発動機株主優待月寒あんぱん

6個入りで、こし、南瓜、黒糖、黒胡麻、抹茶の5種類が
入っているため色々な味がこの一箱で楽しめます。

かなり日持ちがするお菓子のようなので
ゆっくり楽しみたいと思います。

ヤマハ発動機の優待案内到着記事は→コチラ



本日のミッション!

ドラクエウォークで現在育成中の
メタルスライムを次の段階で
はぐれメタルにするためのフラグを立てます。

必要条件は、一日の歩数が3万歩!

折角なので、桜並木を中心に歩いて来ようと思います。

もちろん、密に気を付けてマスクも着用して
ガシガシ歩く予定です。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

優待関連IR多数&1銘柄売却




こんにちは、ぐでりんです。






さて、本日も株主優待に関するIRが
発表されています。

大戸屋ホールディングス 株主優待制度の変更

オータケ 株主優待制度の新設

大和ハウスリート投資法人 投資主優待制度の追加

昭和化学工業 株主優待品に関するお知らせ

未保有なので余計なお世話ですが
昭和化学工業は優待内容を発表するなら
こんなにギリギリではなくもう少し早めの方が良いのでは。



本日の日経平均終値は
+446.82円の29,176.70円でした。


本日のぐでPFの含み益は、前営業日に比べ
+60万円の 12,780,000円でした。

週末を上昇で終えられてほっと一息です。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

プロパティA +10.33%
ミツバ +5.50%

100株しか残っていないため見ているだけですが
プロパティエージェントの勢いが戻ってきました。


配当が入金されました。

JIA 1,275円
竹本容器 1,900円
MonotaRO 1,516円
アーバネット 7,000円
コカコーラBJ 1,993円
マクドナルド 2,869円
サカタインクス 1,500円
サンセイランディック 3,985円


また、本日1銘柄売却しました。

夢真ホールディングス +48,000円

合併により上場廃止となるため
残っていた200株を売却しました。

いつものごとく強欲に粘った結果
あまり良いところで売れませんでした。

今まで配当、優待をいただき
売却益もいただき有難うございました。



株主優待が届きました。

アウトソーシング(東1:2427)

株価 1,777円(2021.03.26)
配当 31円

権利確定月 12月末日

株主優待の内容 QUOカード(1,000円分)

100株以上 1枚

500株以上 2枚

5,000株以上 3枚

25,000株以上 4枚

アウトソーシング株主優待2021

2枚頂きました。

設定に25,000株以上というのがあるのですが
本日の株価で約4,500万円相当の株式保有者になります。

優待目当てでは絶対ないですよね(笑)。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

ラックランドから優待変更IR&本日のぐでPF




こんにちは、ぐでりんです。


用事のついでに、
普段使わない通帳の記帳を行いました。

6年も何もなく放置していたようです。

残高が2万円少々あったので
ついでにおろしてきました。

もともと自分のお金ではありますが
忘れていたに等しいため、臨時収入気分です。



さて、本日も株主優待に関するIRが
発表されています。

ラックランド 株主優待制度の一部変更

ラックランドは地域特産品とクーポンの
年4回優待実施企業です。

優待内容が豪華なため
毎回優待関連IRが発表されるたびにドキッとしますが
いつも拡充方向で違った意味でびっくりします。

今回はクーポンの発行時期の変更です。

理由が、お中元やお歳暮に利用したいとの
要望に応えたとのこと、素晴らしい対応ですね。



本日の日経平均終値は
+324.360円の28,729.88円でした。


本日のぐでPFの含み益は、前営業日に比べ
+71万円の 12,180,000円でした。

昨日の半返しといったところです。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

力の源 +6.95%
ブルドック +6.44%

上げ下げ共に目立ったものが少ない一日。


配当が入金されました。

アトラ 280円
日本商業開発 14,493円
ムゲンエステート 1,000円
アウトソーシング 7,970円

日本商業開発、アウトソーシングは
前年の半額以下と寂しい配当となっています。


気づけば、3月の権利月最終日の29日も目前。

出来れば今回は新規に増やすより
不良在庫を処分したいのですが厳しそうです。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

ぐでPFも暴落&三光MFより優待到着




こんにちは、ぐでりんです。


未保有銘柄ですが本日も
株主優待に関するIRが発表されています。

KNT-CTホールディングス 株主優待の対象商品の変更等



さて、本日の日経平均終値は大きく値を下げ
-590.40円の28,405.52円でした。


本日のぐでPFの含み益は、前営業日に比べ
-147万円の 11,470,000円でした。

昨日と今日の二日で200万円以上のげらくです。

コツコツ上昇してきたのに
下落スピードは速いですね。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

プロパティA +5.97%

セントケア -12.63%
マーチャント -8.33%
日本航空 -7.78%
千趣会 -7.39%
ツカダG -7.03%
アイリック -6.33%
FJネクスト -6.21%


配当が入金されました。

ヤマハ発動機 6,000円
JT 107,558円

JTは含み損は56万円あるので手放しでは喜べませんが
減配したとはいえ、JTはまだまだ高配当。

今日のように大暴落時に入金は
小さなオアシスですね。



株主優待が届きました。

三光マーケティングフーズ(東2:2762)

株価 256円(2021.03.24)
配当 0円

権利確定月 6月末日・12月末日

株主優待の内容

①「東京チカラめし」応援カレー
②30%オフ割引券

100株以上
0.5年以上:①2食分②1枚
1.5年以上:①2食分②2枚
3年以上:①3食分②3枚

200株以上
0.5年以上:①2食分②2枚
1.5年以上:①3食分②3枚
3年以上:①4食分②4枚

500株以上
0.5年以上:①3食分②3枚
1.5年以上:①4食分②4枚
3年以上:①5食分②5枚

三光MF株主優待割引券2021

株主優待が食事券だったころから保有しており
含み損は約16万円。

しかも、一度損出ししたため
保有期間がリセットされシルバーからの出直しです。

優待がいつまで続くのか
ひやひやしている銘柄のひとつです。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

長年の塩漬け銘柄売却&優待関連IR




こんにちは、ぐでりんです。

自宅のPCデスクの上にチョコの袋を置いていたら
いつの間にかほとんど空に!

犯人はもちろん、そう、ぐでりんです。

身近に好物があると半ば無意識のうちに
食べてしまうので良くないですね。

全てを包み込んでくれていたコートさんとも
そろそろサヨウナラなので
気と身を引き締めていかなければ!



さて、未保有銘柄ですが本日も
株主優待に関するIRが発表されています。

東京ドーム 顧客優待制度に関するお知らせ



さて、本日の日経平均終値は
-178.23円の28,995.92円でした。


本日のぐでPFの含み益は、前営業日に比べ
-73万円の 12,810,000円でした。

保有銘柄は、ほぼ下落しました。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

RIZAP +5.00%

リテールP -7.00%
楽天 -6.69%
日本航空 -6.30%
フコク -5.06%


配当が入金されました。

ヒューリック +4,424円


本日1銘柄売却しました。

あかつき本社 +900円(税手数料引後)

ナンピン、親権予約権の行使を経て
450株(一般・特定)保有しています。

今回売却したのは特定口座分の225株。

株主優待も廃止となり、
ずっと含み損だったのでプラ転即売却です。

残りの225株も売却したいところですが
こちらは買値が更に高いため
残念ながらプラ転は夢のまた夢です。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

優待関連IR多数&1銘柄売却




こんにちは、ぐでりんです。

今日は肌寒い一日でした。

それでも、近所の桜のつぼみが
少しずつほころび始めました。

今年も櫻の花吹雪の下をウォーキングするのが
今から楽しみです。



さて、本日も株主優待に関するIRが
多数発表されています。

日本アジアグループ 株主優待制度の継続

京成電鉄 株主優待制度の拡充

ウェルビー 株主優待制度の新設

天満屋ストア 株主優待制度変更

コーア商事ホールディングス 創立30周年記念株主優待の実施

アイ・ケイ・ケイ 株主優待品内容の変更

ケア21 株主優待制度の実質的拡充

日本テレホン 株主優待制度導入

戸田建設 株主優待品の一部変更

いずれも未保有銘柄です。

戸田建設はかなり昔に保有していましたが
今は株主優待があるのですね。



さて、本日の日経平均終値は
-617.90円の29,174.15円でした。

ファ-ストリテイリングの下落がきいているようですね。


本日のぐでPFの含み益は、前営業日に比べ
-7万円の 13,540,000円でした。

ただし、本日1銘柄利確したため、
その含み益を考慮すると
実質プラマイゼロくらいでした。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

河西工業 +8.33%
AFC +6.96%
マーチャント +6.53%
中央可鍛工業 +5.33%

河西工業の株価が上昇していますが
それでもまだ買値の半値程度です。

それどころか、上記銘柄のうち
AFC以外は全て含み損です。


本日1銘柄売却しました。

スターマイカ +51,600円(税手数料引後)

今年1月の優待廃止前に売却した際は
57,700円の利益だったので目減り感は否めません。

それでも十分な売却益と
今まで入浴剤や歯ブラシ、クオカなど
楽しい優待をありがとうございました。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

プロフィール

ぐでりん

Author:ぐでりん
株主優待と配当金を楽しみに暮らしている ぐでりんです♪

投資歴は20年以上と長いのですが、永遠の初心者…
目を逸らしたくなる含み損と戦うためにブログスタート!

含み損800万円から
含み益1800万円と
山あり谷ありですが
株式取引は現物で基本長期運用です。

優待廃止や改悪の荒波にもまれ中。

スポンサーリンク
カテゴリ
スポンサードリンク
モラえるタメせるお得なサイト
モラタメは、商品を無料で貰えたり、お得な価格で試せるサイトです。
最新記事
スポンサーリンク
カレンダー
02 | 2021/03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
スポンサーリンク
最新コメント
月別アーカイブ
Twitter : @guderingude
ぐでったーはこちらです♪
検索フォーム
メディア掲載歴
ダイヤモンドZAi
・2017年1月号
・2017年6月号
・2018年1月号
・2018年9月号
・2019年2月号
・2019年12月号
・2020年9月号
・2021年3月号
・2021年11月号
・2022年8月号(写)
・2022年12月号

・株完全ガイド
 買って良い株&ダメな株
 2020年5月
・株完全ガイド
 乗り遅れない
 カンタン株入門!
 2021年5月
・株完全ガイド
 買って良い株!
 ダメな株!!
 2022年5月

・株大全2021
 買って良い株&ダメな株
 2020年11月
・株大全 2022
 2022年買って良い株!
 ダメな株!!
 2021年11月
・株大全2023
 最強の株ネタ
 2022年12月

・株 for Beginners
 2022 mini 2022年2月
・株 for Beginners
 2022-2023 2022年7月

・安くて良い株主優待
 ベストセレクション
 2022-23

・週刊東洋経済
 2021年9月18日号
 【特集】株の道場

・初心者に伝えたい
 優待&高配当株投資入門
 2023年6月

・初心者向け中長期投資サイト「FUNDAVI」
 ↓ ↓
配当金&株主優待で長期的な資産形成を目指すために


Youtube企画
人気Youtuberくっつーさんと スペシャルコラボ企画♪

ぐでチューブ第1段!

ぐでチューブ第2弾!!
スポンサーリンク
ブログランキング
スポンサーリンク
リンク
スポンサードリンク
連絡先
guderingude△gmail.com
免責事項
当ブログの記事は特定の銘柄の 売買等を薦めるものでは ございません。 ぐでぐでと個人的な見解を記載しているブログです。 当ブログ情報のご利用により生じた損失につきましては当方は一切その責を負いません。 投資は自己責任で行ってください。