fc2ブログ
アクセスランキング

チムニー100株も食事券に&千趣会より優待




こんにちは、ぐでりんです。

9月権利を前に、保有中のチムニーから
株主優待制度に関するお知らせが出ています。

100株保有の場合一人一回につき一枚使用可能な
優待券5,000円分が、今回は額面3,000円に減額ですが
枚数の使用制限がない食事券へと変更されます。

なお、前回同様優待品への交換はないそうです。

なお、コロナウィルス感染拡大の影響に伴う変更とあることから
この内容が継続されるのかどうかは不明です。

チムニーはコロナショック前に購入したため
約9万円ほど含み損を抱えています。

額面減少ではありますが、使い勝手向上が
ポジティブにとらえられることを祈ります。

チムニーのIRは→コチラ



さて、本日の日経平均は、
+257.11円の23,139.76円で引けています。

ぐでPFの含み損益は、前営業日に比べ
+132万円の 4,700,000円でした。

先週の下落を取り戻せる、勢いのある上昇でした。

先週末の辞任ショックは何だったのかというくらい
株価はほぼ全面高で週明けを迎えました。

本日ぐでPFで株価が大きく変動した
銘柄は次の通り。

アトラ +31.75%(S高)
オーミケンシ +17.51%(S高)
綿半 +12.95%
アイケイ +12.51%
アレンザ +11.51%
マーチャント +10.65%

河西工業 -5.22%

アトラが本日値上がり率1位!
でもまだ買値の半額以下…。

オーミケンシは本日もS高!
ようやく買値の半値に戻りました。

やはり大きく上昇しても、含み損が凄すぎると
今一つ喜べません。

分割と実質優待拡充を発表した綿半も
大きく株価が上昇しています。

綿半は含み益もあり素直に嬉しいです。



株主優待が届きました。

千趣会(東1:8165)

株価 338円(2020.08.31)
配当 未定

権利確定月 12月末日・6月末日

千趣会株主優待2020

株主優待の内容

(1) ベルメゾンお買い物券
100株以上 1,000円
300株以上 2,000円
500株以上 4,000円
1,000株以上 5,000円

(2) 長期保有株主に対する特別優待(12月末株主のみ)
100株以上
1年以上:500円 2年以上:1,000円 3年以上:1,500円

300株以上
1年以上:1,000円 2年以上:1,500円 3年以上:2,000円

500株以上
1年以上:1,500円 2年以上:2,000円 3年以上:3,000円

1,000株以上
1年以上:2,000円 2年以上:3,000円 3年以上:4,000円

一昨年くらいに良いところでナンピンしたと思っていましたが
気づけば再び含み損になっています。

優待券はベルメゾンで利用することができ
衣料品、食品、家具、日用雑貨など
選択肢がとても多いので何にするか悩ましいです。

このような楽しい悩みは大歓迎ですね。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

スポンサーサイト



テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

モラタメでアイスがお得&東武住販から今年もフグ優待





こんにちは、ぐでりんです。

8月最後の日曜日。

今年はコロナで春も夏も素通りしてしまったような
少し寂しい気持ちです。

一日も早い、明るい展開を心待ちにしています。



さて、今モラタメでベン&ジェリーズの
チャンキーモンキーがとてもお得です。

モラタメチャンキー


高級アイスがなんと半額以下!

アイスの中でも特に好きなフレーバーなので
もちろん迷わず申し込みました!

少し前にベン&ジェリーズは日本から撤退と
ニュースになっていましたが
まだ食べることができるのは幸せです。

到着は9月12日とまだ先なので
冷凍庫にスペースを作ってお待ちしております。

モラタメは登録無料で、食べ物・飲み物・コスメ等が
無料でモラえたり、お得な価格でタメせるサイトです。

さらに、申し込みやコメント投稿でポイントも貯まります。
貯まったポイントは、WAON・nanaco・peXに交換可能です。
↓ ↓




さて、配当が入金されました。

JT 89,151
JIA 1,275円
竹本容器 1,900
ラックランド 1,594
東海カーボン 1,196
貸株配当金相当額 1,693円

ナンピンを重ね、なおまだ含み損が激しいJTですが、
配当の入金は心の支えです。

そして、また貸株解除を忘れていたようで
何かが貸株配当金相当額になってしまいました。

きちんと管理しているつもりですが
どうしても抜けが発生してしまいます。

9月は配当権利も多い月なので
今度こそ貸株解除忘れ無しで通過したいです。

というようなことを毎回失敗する度に書いていますが
一向に改善されないため、9月分も多分無理でしょうね。



株主優待が届いています。

東武住販(東1:8165)

株価 334円(2020.08.28)
配当 30円
権利確定月 5月末日

株主優待の内容
自社営業エリアにゆかりのある食品

100株以上 3年未満
1,000円相当 3年以上:2,000円相当

1,000株以上
3年未満:2,000円相当 3年以上:3,000円相当

東武住販株主優待2020

おつまみふく焼とふく茶漬けです。

亀の甲せんべいだったことなどもありますが
例年大体似たような商品をいただいています。

何円相当かは記載がありませんが、
おそらく1000円相当の品。

あれ?そろそろ長期なのでは?

と疑問に思い、調べてみると
2015年から保有しているので既に余裕で長期のはず。

更にIRを確認すると長期継続の条件がついたのが
2019年5月で、次の記載がありました。

「2019年5月31日現在の株主名簿に記載
または記録された100株以上保有の株主様から
変更後の株主優待制度を実施いたします。」


とあり、どうやら昨年からスタートとなるようでした。

追記:掲示板を覗くと3年以上の優待が
到着している方がいらっしゃるようでした。

ぐでりんは2019年の優待変更発表までは
おそらく貸株に出していたため
長期認定されていないと思われます。

ランクアップはまだ先のお楽しみですね。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

8月の株収支&オリックスからふるさと優待





こんにちは、ぐでりんです。

久々にウォーキングに出かけようかと思ったら
真夏の暑さで夕方からに予定変更です。



一日早いですが、8月の株の収支です。

************************************

2020年8月

売却益(税手数料引後)139,500円

配当益(税引後)+19,743円

貸株金利 +7,708円

************************************

※〆日を毎月25日としています。

普段長期保有専で売却益はほぼありませんが
今月は優待廃止と優待変更を発表したゲンキー、プロパティA、
またヤーマン、アマガサのナンピン分を売却しています。

ヤーマンは400円の利益で手放しています。

その後順調に株価を上げているので
今売却していれば利益は2万円以上あったのに
毎度のことながらセンスのないトレードです。

保有銘柄の入れ替えを多少行いたいところですが
売却したい銘柄はいずれも含み損が多額で
結局そのまま放置しています。



オリックスから申し込んでいた
ふるさと優待が届いています。

3年以上保有しているのでAコースです。

オリックス株主優待2020

春帆楼 真ふぐのたたき・昆布〆セット

昨年いただいて美味しかったので
今年も同じものにしました。

冷凍で届くので、写真の見栄えがちょっと良くないですが
解凍すると美しいふぐの身が姿を現します。

オリックスの株主優待カタログ到着記事は→コチラ


ランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

優待拡充・廃止&ニチイ学館より優待到着




こんにちは、ぐでりんです。

保有銘柄から嬉しいお知らせと
悲しいお知らせが出ています。

嬉しい方から先に…
保有銘柄の綿半より株式の1:2分割と
優待実質拡充の嬉しいお知らせが出ています。

分割後も100株で現在と同じ優待を
頂くことができてお得です。

最近保有銘柄では優待廃止や改悪、
無配、減配などバッドビュースが続いていたため
久々に嬉しいニュースです。

綿半は数年前には5,000円近くまで
株価が上昇していたので
あの盛り上がりをもう一度お願いしたいです。

綿半のIRは→コチラ


一方悲しい方は…
河西工業から優待廃止のお知らせが出ています。

業績悪化で無配に加え優待も廃止。

既に株価は買値の半額居以下まで暴落している上に
NISA…どうしようもないので、
放置プレーとなりそうです。

河西工業のIRは→コチラ



さて、今朝は日経平均もそこそこ上昇していたのに
安部首相が辞任意向の報道が出ると
一時600円を超える下落となりました。

週明けの相場はどうなるのでしょうね。

さて、本日の日経平均は、
-326.21円の22,882.65円で引けています。

ぐでPFの含み損益は、前営業日に比べ
-52万円の 3,380,000円でした。

ぐでPFも朝は権利落ち日なのに上昇!?
と喜んだものの、もれなく暴落しています。

本日ぐでPFで株価が大きく変動した
銘柄は次の通り。

オーミケンシ +17.51%(S高)
フルッタフルッタ +7.98%
日本モーゲージ +7.81%
イオンファンタジー +6.56%(権利落ち)

コラボス -9.89%
アイケイ -7.88%
ライトオン -7.64%(権利落ち)
AVANTIA -7.04%(権利落ち)
トライステージ -6.13%

オーミケンシは二連S高!
でもまだ買値の半値以下!!

次点で大きく値を上げたフルッタは
なんと買値の1/3!!!

いずれも多少上昇しても、あまり喜べませんね。

権利落ちのイオンファンタジーが
レーティングの上昇に伴い
株価が好調だったのが救いです。


配当が入金されました。

東武住販 +4,782円
タマホーム +11,156円
三機サービス +1,993円



MBOにより上場廃止となったニチイ学館から
最後の株主優待が届きました。

ニチイ学館

デスクの上においても小さいので
場所を取らず便利で愛用していましたが
最後になり残念です。

ニチイ学館株主優待2020

ニチイ学館は配当、売却益もいただき
感謝でいっぱいです。

ニチイ学館の優待案内到着記事は→コチラ


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

8月の権利確定&オーウエルから優待到着




こんにちは、ぐでりんです。

本日は8月の権利月最終日でした。

昨年と全く変わらないと先日の記事に書きましたが
トランザクションを少し前に売却していました。

ぐでりんの権利取得銘柄は
全て現物で次の25銘柄となりました。

2020年8月権利

全て現物で25銘柄となっています。

少し前の記事に、昨年と全く同じと記載しましたが
昨年に比べトランザクションを売却していました。

そして、2月権利後かつコロナ前という
残念なタイミングで購入したイオンファンタジーが
新たに加わっています。

エコスは2月8月なので管理上*2としていたのを
そのままUPしてしまっていました。

お米2kgが正しいです。

買値を超えたら売却しようと思っていた
トライステージは本日狙ったかのように株価が下落し
含み損で持ち越しとなりました。



さて、本日の日経平均は、
-82.00円の23,208.86円で引けています。

ぐでPFの含み損益は、前営業日に比べ
-27万円の 4,300,000円でした。


本日ぐでPFで株価が大きく変動した
銘柄は次の通り。

オーミケンシ +21.22%(S高)
MS&Consulting +8.50%
日本精線 +5.81%
AVANTIA +5.61%
RIZAP +5.11%
三機サービス +5.04%

フォーライフ -9.62%
イオンファンタジー -7.12%
数年前暴騰した際にこれはいける!と
勘違いして購入し、長らく塩漬けになっている
オーミケンシがストップ高。

パンクしても一定距離を走れる
「ランフラットタイヤ」向けの
新素材の開発が材料です。

あまりにひどい塩漬けで
保有していたことも
本日のS高で思い出すレベル。

本日のS高を受けても未だ買値の-62%という
悲惨すぎる状況ですが、1200円の買値を超えて
救出される日が来るのでしょうか。

同じく大幅上昇のMS&Consultingも
買値の半値以下まで下落しているので
少々の上昇では全く喜べません。

通産省推奨の「IT導入補助金2020」の
補助金対象ITツールに認定されたことが
好感されたようです。

明日は週末に加え、権利落ちも待っているので
株価の下落を覚悟しておこうと思います。



オーウエルから株主優待カタログで
選択していた品が届きました。

オーウェル株主優待2020

河内駿河屋 黒くず餅です。

吉野の本葛と沖縄産の黒糖を使用しているそうです。

写真ではわかりにくいですが、
容器の下にはきなこも付属しています。

選択肢が2つという少なさに加え
配当もいまひとつなので売却しても…
と思いPFを見ると含み損が5万円。

長い長いお付き合いになりそうです。

オーウエルの優待案内到着記事は→コチラ


河内駿河屋 黒くず餅 6個

新品価格
¥1,080から
(2020/8/27 17:24時点)




ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

本日のぐでPF&ジャパンフーズの優待が攻めている件




こんにちは、ぐでりんです。

何か特別なことがあったわけでもないのに
バタバタした一日でぐったり。

今日はお風呂に長めに入って
早めに就寝しようと思います。


さて、本日の日経平均は、
-5.91円の23,290.86円で引けています。

ぐでPFの含み損益は、前営業日に比べ
-1万円の 4,570,000円でした。


本日ぐでPFで株価が大きく変動した
銘柄は次の通り。

TATERU +9.41%
ソルクシーズ +7.99%
ショーエイコーポ +5.57%
力の源 +5.26%
ファンケル +5.21%

出前館 -6.41%

本日の上昇上位2つは
いずれも優待廃止銘柄。

TATERUは含み損が20万円、
ソルクシーズは含み益が7万円と
明暗が分かれています。



ジャパンフーズから株主優待カタログで
選択していた品が届きました。

ジャパンフーズ株主優待2020

サイダーバラエティセットです。

毎年千葉県にちなんだサイダーですが
今年は、梨、びわに加え
「千葉のしょうゆサイダー」も入っています。

千葉県産ヤマサ醤油使用の
コーラ風味のサイダーとのことです。

コーラ風味なら、サイダーとせず最初から
しょうゆコーラにすればいいように思いますが
何か違いがあるのでしょうか。

毎年こちらの優待品は
サイダー好きの知人に右から左となっており
自分で味わうことはありません。

でも、これは飲まずにはいられませんよね!

しょうゆサイダーを1本冷やしてテイスティング!

コーラ風味、というか結構しょうゆ風味。

飲んでいるときはそこはかとなく、
後口は結構しっかりとしたしょうゆ味です。

梨、びわはそれぞれ12本ずつですが
しょうゆは6本入りなことを考えても
ネタ感強めの商品なのでしょうね。

攻める姿勢、嫌いじゃないです。

ジャパンフーズの優待案内到着記事は→コチラ


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

本日のぐでPF&ワタミから株主優待




こんにちは、ぐでりんです。

このところ、保有銘柄の優待変更や廃止が続いたので
残念IRが出ていないことを確認するとほっとします。

分割や、優待拡充など嬉しいIRなら大歓迎ですが
嬉しいお知らせはこのところさっぱりです。

さて、本日の日経平均は、
NY株の半年ぶりの高値水準を受け
+311.26円の23,296.77円で引けています。

ぐでPFの含み損益は、前営業日に比べ
+50万円の 4,580,000円でした。

株価の上昇は素直に嬉しいですが
売却をもくろむ銘柄は
未だ買値の半値というのもゴロゴロ。


本日ぐでPFで株価が大きく変動した
銘柄は次の通り。

フォーライフ +17.05%(S高)
ストリーム +14.81%
日産車体 +6.95%
フジシール +6.37%
ツカダG +6.17%
綿半 +5.14%
パイオラックス +5.13%

ベガ -6.58%
JPHD -5.17%

フォーライフは好決算でストップ高。

昨日引け後に優待変更を発表した
JPHDは株価下落により含み損が増加しました。



ワタミから優待カタログで
選択していた株主優待が届きました。

ワタミ株主優待2020

ワタミファーム北海道・瀬棚農場より
アイスクリーム&フローズンヨーグルトです。

バニラ、チョコなど4種のフレーバーで
食べるのが楽しみです。

ワタミは初購入した直後にコロナで暴落に遭い
含み損になったままです。

ナンピンする勇気もないので
含み損を抱えたままホールド予定です。

ワタミの優待案内到着記事は→コチラ


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

JPHDも優待変更&オイレス工業から宝珠漬




こんにちは、ぐでりんです。

本日も保有銘柄に優待変更が出ています。
JPホールディングスが
プレミアム優待倶楽部を廃止。

2020エ年9月より500株以上は一律で
次亜塩素酸水300ml×2本になるそうです。

現行では最大10,000ポイントまで
設定されているため保有単元数が多い方には
超優待改悪となりますね。

次亜塩素酸水は不要なので残念な変更です。

そして、これまた含み損銘柄なので
身動きでないままホールドとなりそうです。

JPホールディングスのIRは→コチラ



さて、本日の日経平均は、
+65.21円の22,985.51円で引けています。

ぐでPFの含み損益は、前営業日に比べ
+3万円の 4,080,000円でした。

ぱっと見たときには前営業日マイナスかなと
思っていたのでプラスなだけで嬉しいです。


本日ぐでPFで株価が大きく変動した
銘柄は次の通り。

セントケア +17.61%(S高)
スクロール +5.27%

JIA -10.64%
リテールP -5.59%

JIAは反転で再び含み損を増やします。


配当が入金されました。

アイケイ 957円



オイレス工業のプレミアム優待倶楽部で
申し込んでいた株主優待が届きました。

極宝珠漬

届いた際に撮影した写真なので
凍っていて全くなにかわかりませんね。

5000ポイントで交換した「極宝珠漬」です。

健美の里 北海道産 極宝珠漬A 500g お取り寄せ/海鮮/魚介/ホタテ/いくら/数の子/うに/ズワイガニ/あわび/13種

価格:5,400円
(2020/8/24 19:35時点)



このように、うに、いくら、カズノコ、かに、あわびなど
13種類の北海道の海の幸が詰まった商品です。

めかぶとスルメイカの食感が良く、
とても美味しいのですが、
ごはんが進みすぎるのが難点です。

このところ廃止が目立つ、プレミアム優待倶楽部なので
オイレス工業も次はあるかないか…。

ナンピンしてもなお、まだ含み損を抱えているので
とりあえずプラ転を祈りながらホールドします。

優待案内到着時の記事は→コチラ


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

ふるさと納税ラスボスをお迎え&GCジョイコから優待





こんにちは、ぐでりんです。

調子に乗って申し込みすぎた
ふるさと納税返礼品の尾花沢すいか。

ふるさと納税尾花沢スイカ遅出し5L2玉2020

ついに最後の1便が到着しました。

今回到着分を含め、5Lサイズ2玉を3回の計6玉、
パイオラックスの小玉スイカひとりじめ2玉、
いただきものの小玉スイカひまわり2玉と
すいか三昧な2020年夏でした。

自分でも驚くくらい飽きもせず
毎日しゃくしゃくと食べ続けています。

残りも美味しく頂いて
暑い夏を締めくくろうと思います。

やはり、やりすぎた感は否めないので
反省して来年は自重しようと思います。



GCジョイコの株主優待カタログで
選択した品が届いています。

カワノすり身店

カワノすり身店のさつま揚げです。

送料無料 新鮮な魚肉の旨みを、そのまま引き出した こだわり派! 季節の薩摩揚げ | 有限会社カワノすり身店・鹿児島県

価格:5,242円
(2020/8/23 10:39時点)



防腐剤・化学調味料不使用。

こだわりの原材料を昔ながらの伝統を守り
石臼ですりあげ、純度100%の国産菜種油で
職人が丁寧に揚げているそうです。

GCジョイコ株主優待2020さつま揚げ

チーズ、レンコン、にんじんなど
様々な味が楽しめる詰合せです。

魚の味がしっかりとする美味しいさつま揚げです。

GCジョイコはパチンコ関連銘柄なので
このご時世厳しい状況が続いています。

含み損は増えるばかりですが
配当、優待をいただきながらホールドします。

GCジョイコの株主優待カタログ到着記事は→コチラ


ランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

8月権利予定銘柄&ヒラキから優待





こんにちは、ぐでりんです。

2020年8月の権利月最終日は
27日木曜日です。

ぐでりんの権利獲得予定銘柄は
全て現物で次の25銘柄となっています。

2020年8月権利

調べてみると昨年と全く同じでした。

株式分割後怒涛の下落を見せていた
トライステージがコロナ禍における巣ごもり需要で
買値付近に戻ってきました。

権利までに買値+優待分になるようなら
一旦手放すかもしれません。

ただそう考えている時はたいてい
買値を超えず持ち越しになる気がします。



株主優待が届いています。

ヒラキ(東2:3059)

株価 983円(2020.08.21)
配当 20円

権利確定月 3月末日

株主優待の内容 自社お買物券
100株以上 2,000円相当

ヒラキ株主優待2020

2,000円の優待券ですが
商品が安価なので色々購入できて便利です。

ベランダのサンダルを新調したかったので
早速ヒラキのサイトで探してみようと思います。


ランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

プロフィール

ぐでりん

Author:ぐでりん
株主優待と配当金を楽しみに暮らしている ぐでりんです♪

投資歴は20年以上と長いのですが、永遠の初心者…
目を逸らしたくなる含み損と戦うためにブログスタート!

含み損800万円から
含み益1800万円と
山あり谷ありですが
株式取引は現物で基本長期運用です。

優待廃止や改悪の荒波にもまれ中。

スポンサーリンク
カテゴリ
スポンサードリンク
モラえるタメせるお得なサイト
モラタメは、商品を無料で貰えたり、お得な価格で試せるサイトです。
最新記事
スポンサーリンク
カレンダー
07 | 2020/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
スポンサーリンク
最新コメント
月別アーカイブ
Twitter : @guderingude
ぐでったーはこちらです♪
検索フォーム
メディア掲載歴
ダイヤモンドZAi
・2017年1月号
・2017年6月号
・2018年1月号
・2018年9月号
・2019年2月号
・2019年12月号
・2020年9月号
・2021年3月号
・2021年11月号
・2022年8月号(写)
・2022年12月号

・株完全ガイド
 買って良い株&ダメな株
 2020年5月
・株完全ガイド
 乗り遅れない
 カンタン株入門!
 2021年5月
・株完全ガイド
 買って良い株!
 ダメな株!!
 2022年5月

・株大全2021
 買って良い株&ダメな株
 2020年11月
・株大全 2022
 2022年買って良い株!
 ダメな株!!
 2021年11月
・株大全2023
 最強の株ネタ
 2022年12月

・株 for Beginners
 2022 mini 2022年2月
・株 for Beginners
 2022-2023 2022年7月

・安くて良い株主優待
 ベストセレクション
 2022-23

・週刊東洋経済
 2021年9月18日号
 【特集】株の道場

・初心者に伝えたい
 優待&高配当株投資入門
 2023年6月

・初心者向け中長期投資サイト「FUNDAVI」
 ↓ ↓
配当金&株主優待で長期的な資産形成を目指すために


Youtube企画
人気Youtuberくっつーさんと スペシャルコラボ企画♪

ぐでチューブ第1段!

ぐでチューブ第2弾!!
スポンサーリンク
ブログランキング
スポンサーリンク
リンク
スポンサードリンク
連絡先
guderingude△gmail.com
免責事項
当ブログの記事は特定の銘柄の 売買等を薦めるものでは ございません。 ぐでぐでと個人的な見解を記載しているブログです。 当ブログ情報のご利用により生じた損失につきましては当方は一切その責を負いません。 投資は自己責任で行ってください。