fc2ブログ
アクセスランキング

【収支・優待】8月の株収支&ぐでPF含み損ランキング





こんにちは、ぐでりんです。

保有銘柄は冴えないまま8月も終了です。


8月の株の収支です。

************************************

2019年8月

売却益(税手数料引後)+124,900円

配当益(税引後)+18,256円

貸株金利 +4,125円 

************************************

※〆日を毎月25日としています。


今月は久々に売却益が10万円を超えました!

分割後も保有したままだったグットコムを
優待変更を機に1単元売却したのが大きかったです。

それ以外は600円~13,400円と小ぶりな売却で計8銘柄。


最近、含み損銘柄が更に増えてきたので
ぐでPFをチェックしてみました。

ぐでPF含み損額トップ5!

1位 JT -40万円

2位 ソニー -39万円

3位 ファルテック -26万円

4位 TATERU -19万円

5位 AFC -18万円

5位 Jトラスト -18万円

一時は含み損が130万くらいあり、
断トツの含み損銘柄だったソニーを抜き、
JTが1位にランクアップしました。

ファルテックは、下落を続け
いつの間にか買値の半値を下回っています。

TATERUにおいては買値の80%OFFという
目も当てられないバーゲンプライスになっています。

基本損切りせず、保有しっぱなしのスタイルなので
含み損銘柄の数もかなりの数になっています。

少しPFを見直さないとやばいですね。



JAFLAから優待2個目の優待が届きました。

JFLA優待アイス2019


「バニラアイスとデザートセット」

阿蘇山麓塩バタどら(小豆)4個
冷凍プリン 8個
バニラアイス 2L×1個
ミニ・パン ・オ・ショコラ 10個

前回選択して色々少しずつ楽しめたので
今回も選択しました。

冷凍のお菓子類は賞味期限に追われないため
食べ過ぎ防止になり嬉しいです。


ランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると励みになります♪


にほんブログ村

株主優待ランキング

スポンサーサイト



テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

【優待変更・売買】1銘柄購入&クーポンから自社製品に優待変更




こんにちは、ぐでりんです。

保有中のフルッタフルッタより
株主優待制度変更のお知らせが出ています。

上場廃止の危機が迫る中
廃止か改悪かと怯えましたが、
クーポンから自社製品詰合せに変更とのことです。

フルッタフルッタIRは→コチラ



さて、本日の日経平均終値は
+243.44円の20,704.37円で引けています。

ぐでPFの含み益は、前営業日に比べ
+80万円の 4,400,000円でした。

週末に上昇して、ひとまず含み益400万円台奪還!


ぐでPFで大きく株価が変化したのは次の銘柄。

ハイパー +6.76%
レオパレス +5.82%
マクニカ富士 +8.17%
アウトソーシング +5.11%
ミツバ +5.05%

リテールパートナーズ -4.31%

依然として、少しくらいの株価上昇では救いようのない
ひどい含み損銘柄を多数かかえたままです。

来週もこの調子で上昇してくれると嬉しいのですが。



配当が入金されました。

JT +21,536円
大塚 +3,985円
ハイパー +718円
竹本容器 +1,900円
ラックランド +1,594円
東海カーボン +1,913円
日本コンセプト +1,500
ツカダグローバル +1,594円

本日1銘柄購入しました。

アイケイ 405円

気付くと結構株価が下落していたので、
試しに購入してみました。



株主優待のクオカードが届きました。

オオバ(東1:9765)

株価 599円(2019.08.30)
配当 14円

権利確定月 5月末日・11月末日

株主優待の内容

<5月末>クオ・カード
100株以上 1年未満:なし 1年以上:500円
500株以上 1年未満:1,000円 1年以上:3,000円
1,000株以上 1年未満:2,000円 1年以上:7,000円

<11月末日>ショコラボのチョコレート菓子
5,000株以上 1,700円相当

オオバ株主優待2019

100株ホルダーなので500円分のクオカードです。

年に2回のクオカードとそこそこの配当、
なにより含み益もありますから
このまま保有を続けます。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪


にほんブログ村

株主優待ランキング


テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

【売買・優待】1銘柄購入&権利落ちでPF本日も下落




こんにちは、ぐでりんです。

昨日仕事の待ち合わせでうっかり場所間違いをして、
迷いながら急いで移動している間に、
なんとお土産が購入されていました。

バツが悪いことこの上ないですね。

仔羊の最強味噌焼など

DEAN & DERUCAのお惣菜など。

とりむね肉のコンフィ グリーンマスタードソース
仔羊の最強味噌焼、トマトとプロシュートのカッペリーニ

カファレルなど

さらに、カファレル リバイバル缶チョコ
レザンドレ オ ソーテルヌ レーズンチョコ
イタリア製ヘーゼルナッツチョコレート

帰宅後に小腹がすいたらどうぞとの
配慮のようですが、結構ガッツリメインレベルです。

さすがに、昨夜は会食でお腹がいっぱいだったので
本日美味しく頂きました。


トマトとプロシュートのカッペリーニ

時間が経ったカッペリーニはさすがに味が落ちているのかなと
残念に思いながら口にしましたが、
そんなことは全くなく、あまりの美味しさにびっくり。

とろけるようなプロシュートの旨味と
スパイスの利いたトマトソースが良く合って最高でした。

カッペリーニがかなりのボリュームだったので
仔羊と鶏は夕食に頂こうと思います。



さて、本日の日経平均終値は
+18.49円の20,460.93円で引けています。

ぐでPFの含み益は、前営業日に比べ
-22万円の 3,600,000円でした。

ぐでPFの下落は留まる所を知りません。


ぐでPFで大きく株価が変化したのは次の銘柄。

プラッツ +4.43%

SFP -7.93%(権利落ち)
サンヨーH名古屋 -7.81%(権利落ち)
黒谷 -7.30%(権利落ち)
ワンダーコーポ -6.10%(権利落ち)
リテールP -4.90%(権利落ち)
カネ美 -5.45%(権利落ち)
まんだらけ -4.50%
コジマ -4.36%(権利落ち)
トライステージ -4.32%(権利落ち)

大幅下落した銘柄の大半は権利落ちでした。

権利落ち前から既に含み損の銘柄が多く、
更なる下落で、ぐでPFには大ダメージとなりました。


配当が入金されました。

オオバ +957円
東武住販 +4,782円
タマホーム +6,053円


1銘柄買い戻し。

岡部 774円

以前保有していた時より200円以上買値を
下げることが出来たのでここからは
長期ホールド予定です。



岡山製紙から優待のクオカードが届きました。

岡山製紙株主優待2019

すでに売却済みなので、最後のクオカとなります。

数回の優待と配当、売却益を有難ううございました。

ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪


にほんブログ村

株主優待ランキング


テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

【8月権利・優待】一風堂3,400円の高級ラーメン&オイレス工業から大量素麺




こんにちは、ぐでりんです。

今日は仕事で、待ち合わせトラブルが発生して右往左往でした。

先方の乗った飛行機が強風で上空を旋回して、
到着が遅れたことにより、待ち合わせ場所の変更。

運悪く、返信した途端、ぐでケータイの電源が切れ
変更した待ち合わせ場所の「そごう」と「高島屋」を
うろ覚えで間違える。

公衆電話から「とらや」前で待ち合わせと連絡するも、
どちらの百貨店にもとらやが入っており
お互い別の場所で待ちぼうけ。

こちらの不手際で慌てましたが、なんとか無事合流でき、
迷惑を掛けた分際ながら、すし萬で食事を御馳走になりました。

江戸時代から続く大阪の名店が、
関東にも進出していたのですね。

関西に住んでいた頃は、すし萬に食べに行ったり、
お土産で大阪すしをいただいたりした懐かしの味です。

看板メニューの大阪すしは「二寸六分の懐石」といわれ、
会席料理のすべての要素が盛り込まれたお寿司です。

圧し(おし)すしの概念が変わるふっくらした
表面も層も美しく、大変美味しいお寿司です。

お値段はそれなりにしますが、
それに見合ったたいへん美味しい逸品です。



さて、本日の日経平均終値は
+23.34円の20,479.42円で引けています。

一方、ぐでPFの含み益は、前営業日に比べ
-12万円の 3,820,000円でした。


ぐでPFで大きく株価が変化したのは次の銘柄。

コンセック +5.03%

楽天 -6.24%
力の源 -4.03%
MS&Consulting -4.01%

コンセックは久々に上昇ですが、
含み損の沼にどっぷり沈んでいます。

株価が再び下落し始めた力の源は、
ホテルのルームサービスに進出とのニュースが出ています。

商品名は「ザ・ペニンシュラ東京”マイラーメン”by 一風堂」
(税別3400円、別途サービス料あり)。

7月中旬の発売以来、それなりに好調なようです。
含み損の株価も、それなりに好調になってくれますように…。

ちなみに本日の力の源の株価の下落は、
奇しくも、34円(1単元3,400円)!

ルームサービスラーメンの価格と同額でした。



配当が入金されました。
三光合成 +1,116円



オイレス工業からプレミアム優待倶楽部の
ポイントで申し込んでいた優待が届きました。

小豆島そうめんですが、写真を撮り忘れて
来たるべく資源ごみの日に備え、
箱を解体して麺だけまとめてしまっていました!

そのため、公式ページより写真を拝借しました。

オイレス工業株主優待2019

小豆島そうめん 50g×32束

ホームページの写真は素麺がむき出しになっていますが、
実際は、5束と6束ずつ小分けにビニール袋で包装されています。

1箱に2段入っていて、内容量は1.6kg!
夏が終わっても素麺食べ放題です。ヤッタネ!

この商品は、U.S.Mの優待と同じ小豆島そうめんです。

オイレス工業のポイントは、あと1000ポイント残っているので
珍しい赤米・黒米にしようと思います。

なおオイレス工業は、プレミアム優待倶楽部ですが、
WILLsCOINには交換できないため
商品に交換しています。

株主優待カタログ到着時の記事は→コチラ



今日は8月の権利付最終日でした。

権利前に株価が上昇すれば売ってしまいたいとの
願いもむなしく、全てホールドしたまま通過になります。

全て現物で、25銘柄です。

8月権利予定銘柄


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪


にほんブログ村

株主優待ランキング


テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

【売買】1銘柄買&モラタメに濃厚アイス登場




こんにちは、ぐでりんです。

モラタメで、ベン&ジェリーズの
バナナウイスキーフォスター 12個が再登場しています。

モラタメアイス


リピート可の商品なので、
以前申し込んだ ぐでりんも大丈夫です!

バナナウイスキーフォスターは
ちょっと甘めで、ウイスキー感は薄いですが、
濃厚で美味しかったので申し込もうと思っています。

ベン&ジェリーズのアイスは取扱店舗や
取扱種類が少ないため、モラタメで送料無料、
しかもお買い得価格で購入できるのは嬉しいです。


モラタメは登録無料で、食べ物・飲み物・コスメ等が
無料でモラえたり、お得な価格でタメせるサイトです。

さらに、申し込みやコメント投稿でポイントも貯まります。
貯まったポイントは、WAON・nanaco・peXに交換可能です。
↓ ↓





さて、本日の日経平均終値は
+195.04円の20,456.08円で引けています。

ぐでPFの含み益は、前営業日に比べ
+22万円の 3,940,000円でした。

日経平均は昨日の半値ほど戻したものの、
ぐでPFは半分どころか1/3程度の戻り具合の
残念な結果になりました。


ぐでPFで大きく株価が変化したのは次の銘柄。

アイリック +5.47%
ティーガイア +4.44%

リテールパートナーズ -6.76%

リテールパートナーズは、昨日に続き
本日も大きく値を下げました。


本日1銘柄購入しました。

ブルドックソース 1,118円


買値注文を少し上げたら約定して、
その後株価が下がるよくあるパターン。


配当が入金されました。

岡山製紙 +558円

岡山製紙は、先日売却済みなので、最後の配当となります。



エコスから優待券を返送して
申し込んでいたお米が届きました。

エコス株主優待2019

新米の季節に合わせたお米銘柄が多い中、
エコスは年に2回でお米欠乏期にもいただけるので
大変重宝しています。

7月末まで申し込みが可能なので、
お米の在庫が減るタイミングに合わせて
なるべくギリギリに申し込んでいます。

株主優待カタログ到着時の記事は→コチラ


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪


にほんブログ村

株主優待ランキング


テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

【優待】ぐでPFももちろん暴落&ファンケルから優待到着




こんにちは、ぐでりんです。

週明けの東京株式市場は、
米中の貿易摩擦を巡る対立の深刻化により
全面安の展開でした。


本日の日経平均終値は
-449.87円の20,261.04円で引けています。

ぐでPFの含み益は、前営業日に比べ
-68万円の 3,720,000円でした。


ぐでPFで大きく株価が変化したのは次の銘柄。

ジャパンミート +4.88%

リテールパートナーズ -4.95%
アビスト -4.78%
マクニカ富士 -4.70%
クイック -4.48%
養命酒製造 -4.32%etc…

4%以上の下落銘柄を挙げようと思ったのですが
更に10銘柄もあったので記載を諦めました。

とにかくあれもこれも下がった感じです。

一方買いたい銘柄は、1月の暴落時より高値で推移しており
本日は約定無しでした。

ファンケルから優待カタログで申し込んでいた 株主優待が届きました。

ファンケル株主優待2019

ホワイトニング化粧液&ホワイトニング乳液です。


ホワイトニング化粧液乳液


ファンケルの公式通販ではそれぞれ
次の価格で販売されています。

ホワイトニング 化粧液 II しっとり<医薬部外品> 1本 【ファンケル 公式】

価格:1,836円
(2019/8/26 17:12時点)



ホワイトニング 乳液 II しっとり<医薬部外品> 1本 【ファンケル 公式】

価格:1,836円
(2019/8/26 17:13時点)



6,000円相当の優待ですが、
4本で合計7,344円とかなりお得になっています。

株主優待カタログ到着時の記事は→コチラ


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪


にほんブログ村

株主優待ランキング


テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

【権利予定・優待】8月権利予定銘柄&焼き立てパン優待到着





こんにちは、ぐでりんです。

8月の権利付最終日は28日(水)、
後数日後に迫って参りました。

ぐでりんの8月権利取得予定銘柄は
全て現物で次の25銘柄になっています。

8月権利予定銘柄

プラ転したら即売りたいと強く願う銘柄から、
含み益があっても手放したくない銘柄まで様々です。

相変わらずほとんど変わり映えしませんが、
新規でコジマとサンヨーハウジング名古屋が加わりました。

また、先日AFCが優待券を半額にして、
8月優待を復活したため、8月権利に再登場しています。

優待改悪で株価は下落しており、
含み損も15万円を超えています。

もう少し頑張ってくれるとありがたいです。

先週末にダウが暴落しているため、
週明けの相場次第ではもしかしたら
何か増えるかもしれません。



JAFLAから優待1個目の優待が届きました。

JFLA優待冷凍パン


「ル・フルニエル・ドゥ・ピエール」
冷凍パン詰め合わせ

シナモンロール 5個
カレ・リュスティック 5個
ミニ・クロワッサン 10個
ミニ・パン ・オ・ショコラ 10個

小ぶりのパンなので、種類のパンを楽しめます。

少し解凍して、オーブンで焼くだけの
簡単調理で焼き立てパンを食べることが出来ます。

クロワッサンはサクっとしており、
カレ・リュスティックはもっちりと
それぞれの食味を楽しむことができて良いですね。

株価が下がれば買い増しもしたいと思っていますが、
優待変更も立て続けにあったので、
今後の相場とぐで余力を見ながらじっくり考えます。


ランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると励みになります♪


にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

【配当・優待】トラスコ中山工場見学案内&ナックから高級化粧品到着





こんにちは、ぐでりんです。

トラスコ中山から令和2年度株主様向け
「プラネット埼玉見学会」のご案内が届きました。

プラネット埼玉見学会案内2019

2日間の開催で、募集人数は各50名。
狭き門ですが、当選を夢見て応募します。

オート仕分けシステムに、バトラーなど
今年の10月には10種類の物流機器が全て揃うそうです。

メカメカした物流センターをぜひこの目で見てみたいです。
どうぞ、当選しますように。



配当が入金されました。

ニッケ 1,200円
バリューHR 1,036円
ファーストCo. 6,829円

ぐでPFはさっぱり冴えないので、
額の多少に関わらず配当金様さまです。



優待が届きました。

ナック(東1:9788)

株価 917円
配当 36円

権利確定月 3月末日

株主優待の内容 自社グループ商品

100株以上 Coyori 美容液オイル白(20ml) 1個
Coyori 海の泥パック(80g) 1個

ナック株主優待2019


公式ショップでは、美容液4,405円
海の泥パック3,086円で販売されています。

原価はともかく、合計約7,500円と高額で
優待利回りは非常に良いですね。


なお、別のショップでは、美容液4,400円

Coyori コヨリ 美容液オイル 20mL 無添加[高機能 自然派 エイジングケア 乾燥肌 敏感肌 くすみ 乾燥 小じわ 対策用 もっちり ハリ ツヤ フェイスオイル ]

新品価格
¥4,400から
(2019/8/24 07:01時点)




海の泥パック2,700円で販売されていました。

Coyori コヨリ 海の泥パック 80g

新品価格
¥2,700から
(2019/8/24 07:00時点)




株価は現在、買値付近を行ったり来たりです。

今日現在の株価917円で、配当3.93%。
良優待&高配当は嬉しいです。


ランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると励みになります♪


にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 投資日記
ジャンル : 株式・投資・マネー

【優待】本日のぐでPF&ニッケから優待到着




こんにちは、ぐでりんです。

昨日の記事で「あばしゴーヤ」を頂き、
佃煮に挑戦してみると書きました。

その後、作って食べてみました!
あまり得意でないゴーヤですが、
ほろ苦く、なかなか乙な味に仕上がりました。

コメント欄で、minorinotokiさんと、
sakiさんにポン酢やツナ等を使った
美味しい食べ方を教えていただいたので
次回はぜひ試してみたいと思います。

ありがとうございます。



さて、本日の日経平均終値は
+82.90円の20,710.91円で引けています。

ぐでPFの含み益は、前営業日に比べ
+2万円の 4,400,000円でした。


ぐでPFで大きく株価が変化したのは次の銘柄。

プラッツ +4.18%

今日の保有株はあまり動きがありませんでした。

8月も終わりに近づくと言うのに、
ぐでPFは良いところ無しです。

来週水曜日(28日)は権利付最終日ですので、
少しは上昇してくれると嬉しいのですが。



株主優待が届きました。

ニッケ(東1:3201)

株価 901円(2019.08.23)
配当 24円

権利確定月 11月末日・5月末日

株主優待の内容
<11月末>
100株以上 QUOカード500円分

<5月末>
1株以上 株主優待カタログによる特別価格販売
100株以上 ①QUOカード500円分
1,000株以上 ①+ 3,000円引優待券
5,000株以上 ①+ 5,000円引優待券
10,000株以上 ①+10,000円引優待券

ニッケ株主優待2019年5月分

500円分のクオカードです。

優待は500円と控え目ながら、年に2回頂けます。
なにより、ぐでPFには貴重な含み益銘柄ですから
引き続きホールドしていきます。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪


にほんブログ村

株主優待ランキング


テーマ : 投資日記
ジャンル : 株式・投資・マネー

【売買・優待】感慨深い吉野家含む3銘柄売買&シェフの作ったカレー




こんにちは、ぐでりんです。

先日知人から立派なゴーヤを2本頂きました。

ゴーヤは苦手なんですが、
ゴーヤチャンプルーとカレーにしてなんとか攻略!

ほっとしていたら…

あばしゴーヤ

今度はご近所さんから
「あばしゴーヤ」を2本頂きました。

初めて見るので、調べてみました。

「あばし」は沖縄の言葉でハリセンボンとのことで、
まるまるとした可愛いフォルムです。

通常のゴーヤより苦みが少なく
サラダでも食べることができるとのこと。

サラダでもOKですとっ!???
これは、ぐでゴーヤ感が変わるかも?

ご近所さんのお勧めの食べ方は
ゴーヤの佃煮だそうで、レシピも教えて頂いたので
早速試すべく、薄切りにして水にさらしています。

薄切りついでに、サラダでも大丈夫なのかな?と
一口かじってみましたが、個人的には生は超無理でした!!

この後佃煮にしてみますが、
果たして苦味はどうなるかドキドキです。



さて、本日の日経平均終値は
+9.44円の20,628.01円で引けています。

ぐでPFの含み益は、前営業日に比べ
-11万円の 4,380,000円でした。


ぐでPFで大きく株価が変化したのは次の銘柄。

BRホールディングス +5.68%
アイリック +5.59%

大幅下落が無い割に、
ぐでPFはそこそこマイナスです。

良く見ると、保有銘柄の大半が地味にマイナスでした。


本日2銘柄購入,1銘柄売却しました。

買 JT 2,216円
買 ディーブイエックス 755円

JTをまたナンピンしました。
それにしても良く下がりますね。

ディーブイエックスは新規買いです。


売 吉野家 +13,400円(税手数料引後)

大和証券で保有し続けていた吉野家と
ついにお別れしました。

ネット専業証券会社は松井証しかない時代、
最初に口座開設したのが大和証券でした。

そのため、記録をみると手数料が高い!!!

購入時手数料 1,995円

売却時手数料 1,080円

今でもネット専業の証券会社に比べると十分高額ですが、
20年ほどの歳月で手数料は半額程度まで安くなっていました。

記録を見ると、優待改悪前の5000円優待券時代から
優待11,7000円、配当約30,000円の
合計約15万円をいただいています。

狂牛病など、一時はどうなるかと思いながらも
保有し続け、めでたく利確!嬉しいですね。

大和証券は年3000円程の口座管理料が必要だったため、
保有していた株式は他の証券会社に移管や、売却を進めました。

小額で管理料不要だった吉野家だけが
大和証券に残り、最後の1銘柄となっていました。

投資信託や外国債はまだ残っているので、
大和証券の口座自体は継続して利用しますが、
自分の中でひとつの時代が終わった感じがします。

勝手にしんみりした気分で書いていますが、
吉野家自体は、SBI証券で1,440円で1単元買い下げているので
引き続き応援しながらホルダーを続けます。



FJネクストからカタログで申し込んでいた 株主優待が届きました。

FJネクスト株主優待2019カレー

シェフの作ったビーフカレーです。

株主優待カタログ到着時の記事は→コチラ


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪


にほんブログ村

株主優待ランキング


テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

プロフィール

ぐでりん

Author:ぐでりん
株主優待と配当金を楽しみに暮らしている ぐでりんです♪

投資歴は20年以上と長いのですが、永遠の初心者…
目を逸らしたくなる含み損と戦うためにブログスタート!

含み損800万円から
含み益1800万円と
山あり谷ありですが
株式取引は現物で基本長期運用です。

優待廃止や改悪の荒波にもまれ中。

スポンサーリンク
カテゴリ
スポンサードリンク
モラえるタメせるお得なサイト
モラタメは、商品を無料で貰えたり、お得な価格で試せるサイトです。
最新記事
スポンサーリンク
カレンダー
07 | 2019/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
スポンサーリンク
最新コメント
月別アーカイブ
Twitter : @guderingude
ぐでったーはこちらです♪
検索フォーム
メディア掲載歴
ダイヤモンドZAi
・2017年1月号
・2017年6月号
・2018年1月号
・2018年9月号
・2019年2月号
・2019年12月号
・2020年9月号
・2021年3月号
・2021年11月号
・2022年8月号(写)
・2022年12月号

・株完全ガイド
 買って良い株&ダメな株
 2020年5月
・株完全ガイド
 乗り遅れない
 カンタン株入門!
 2021年5月
・株完全ガイド
 買って良い株!
 ダメな株!!
 2022年5月

・株大全2021
 買って良い株&ダメな株
 2020年11月
・株大全 2022
 2022年買って良い株!
 ダメな株!!
 2021年11月
・株大全2023
 最強の株ネタ
 2022年12月

・株 for Beginners
 2022 mini 2022年2月
・株 for Beginners
 2022-2023 2022年7月

・安くて良い株主優待
 ベストセレクション
 2022-23

・週刊東洋経済
 2021年9月18日号
 【特集】株の道場

・初心者に伝えたい
 優待&高配当株投資入門
 2023年6月

・初心者向け中長期投資サイト「FUNDAVI」
 ↓ ↓
配当金&株主優待で長期的な資産形成を目指すために


Youtube企画
人気Youtuberくっつーさんと スペシャルコラボ企画♪

ぐでチューブ第1段!

ぐでチューブ第2弾!!
スポンサーリンク
ブログランキング
スポンサーリンク
リンク
スポンサードリンク
連絡先
guderingude△gmail.com
免責事項
当ブログの記事は特定の銘柄の 売買等を薦めるものでは ございません。 ぐでぐでと個人的な見解を記載しているブログです。 当ブログ情報のご利用により生じた損失につきましては当方は一切その責を負いません。 投資は自己責任で行ってください。