【優待】衝撃!「ダイコク電機株主優待ポイント」継続保有特典に潜む罠!?
こんにちは、ぐでりんです。
雨が降る前にと早目にウォーキングに出かけ、
無人販売でみかんをゲット!

一袋9個入りで100円×2
今回は早生っぽいみかんです。
昨年は、この農家さんのみかんを買うために
ウォーキングついでに、度々足を運び購入していました。
今回のみかんとは異なり、小ぶりで傷があるものの
無農薬で、たっぷり入って一袋100円の商品です。
小ぶりのみかん愛好家のぐでりんには
まさにジャストフィット!
変に甘すぎず、昔ながらのみかん、
今年も販売されるのを心待ちにしています。
配当が入金されました。
吉野家 +1,797円
さて、JTから高額隠れ優待の
電子たばこ「プルームテック」が届きました。

ぐでりんは、喫煙しないので、
愛煙家の知り合いに差し上げようと思います。
ダイコク電機からは、
株主優待カタログが届きました。
ダイコク電気(東1:6430)
株価 1,600円(2018.11.02)
配当 40円
権利確定月 9月末日
株主優待の内容 保有株式数および継続保有期間によりポイント付与
100株以上
初年度:3,000ポイント 1年以上:3,300ポイント
300株以上
初年度:6,000ポイント 1年以上:6,600ポイント
500株以上
初年度:12,000ポイント 1年以上:13,200ポイント
700株以上
初年度:15,000ポイント 1年以上:16,500ポイント
1,000株以上
初年度:20,000ポイント 1年以上:22,000ポイント

保有から1年以上経過したため、
ポイントも一割アップの3,300円となりました。
昨年3,000ポイントで交換した
種子島甘蜜芋「みつ姫」約1.5kgが美味しかったので
今年も同じでもいいけど、3300ポイントだと
何があるのかな~とネットカタログを眺めると…

あれ?同じ焼きイモが3300ポイントになってる!?
昨年のダイコク電機優待ポイント利用記事は→コチラ
他ははっきり記憶していませんが、ぱっと見た感じだと
なんだか昨年3000ポイントで見かけた商品が
軒並み3300ポイントに移行したような雰囲気です。
昨年は沢山選択肢があった3,000ポイントの商品欄が
がら~んとしているので、あながち間違いではないかも。
3,300ポイント商品数 120件
3,000ポイント商品数 39件
もしかして…
継続保有でポイントがアップした分、
同じ商品での必要ポイント数も増加しているのかもしれません。
長期継続保有特典意味があるのかな・・・。
結果的には、欲しかった商品があったわけですし、
いただいたポイントで交換出来るため問題は無いのですが、
なんだかちょっぴり…解せぬ!!!!な出来事でした。
ランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると励みになります♪
↓

にほんブログ村

株主優待ランキング

スポンサーサイト