【株主優待・配当】北海道からの送料の方が高い気もする&DCMから自社製品詰合せ
知人から北海道土産がクール便で届きました。

購入店は函館空港売店となっており
六花亭の紙袋ですが
中身はマルセイバターサンドでもチョコでもなく…

とうもろこし2本、アスパラ2束、バタじゃが1袋
これはもしかしたら、クール便で北海道からの
送料の方が商品代金より高価なのでは…。
空港の売電でのクール便の送料は
商品代金別で、例えば関東までで約1,500円。
アスパラととうもろこしを足してイーブンになるかどうか?
貧乏性のぐでりんなら、この3点を
わざわざ送る勇気は無いなと、別の意味でも感謝です。
いずれも美味しそうなので今夜から早速頂きます。
そして伝票の明細欄には…

「きみ」=とうもろこし なんですね。
とうもろこしの呼び名は地域により多様化しており
『日本方言大辞典』にはなんと、
267種もの呼び方が掲載されているとか。
あぶりき(福井県大野郡)、さんあく(熊本県の一部)
とうなわ(岐阜県、富山県)、なきぎん(鳥取県の一部)など
響きから想像がつかない呼び名も見受けられます。
なお、きみは北海道の南部、青森券、岩手県などで
呼ばれているとあり、函館からの荷物なので納得です。
※追記
記事をUPした後、先ほどとうもろこしを早速食べました。
たとえ送料が高くても食べたくなるような
ジューシーで甘くて濃い味わいで超美味しかったです!
さすが北海道、送料などでは図れない大地の恵みですね。
さて、本日の日経平均終値は
+8.88円の 22,553.72円で引けています。
ぐでPFの含み益も前営業日に比べ -30万円で
15,130,000円となっています。
月・火曜日で -73万円
手厳しい週始めとなっています。
保有銘柄で株価が大きく変動したのは次の通り。
東京個別指導学院 +10.31%
カワタ +10.19%
JALUX +6.31%
ファンケル +5.41%
FIG +5.34%
ダスキン +5.29%
川西倉庫 -9.35%
夢の街創造委員会 -8.43%
ジャパンフーズ -6.34%
ライドン -5.61%
AGS -5.44%
C&FロジHD -5.02%
バリューHR -5.01%
決算期で上げも下げも派手でした。
配当が入金されています。
スターマイカ +2,472円
株主優待が届きました。
DCMホールディングス(東1:3050)
株価 1,001円(2018.07.31)
配当 26円
権利確定月 2月末日
株主優待の内容
100株以上 自社開発商品詰合せor寄付

今年は、謎の工具関連もなく消耗品ベースの
比較的使いやすい商品ばかりで嬉しいです。
ポチっとしていただけると
励みになります♪
↓

にほんブログ村

株主優待ランキング

スポンサーサイト