fc2ブログ
アクセスランキング

【本日の売買・株主優待】1銘柄購入&フジ・DCM・ダイユーリックから優待到着



昨日は重い腰を上げて不用品の写真を撮影、
とりあえず3点出品しました。

一度出品してしまえば、あとは徐々に価格を下げて
それでも売却できなければ処分するだけなので
ゆっくりですが着実に不用品が減少します。

面倒ですが少しずつ頑張って
出品予定品を入れた箱が空になるように頑張ります。



本日の日経平均はNYダウの大幅反転を受け
+183.30円で 22.201.82円で引けています。

ぐでPFの含み益は前日に比べ +43万円の
15,660,000円となっています。


保有銘柄で大きく株価が変化したのは次の通り。

TATERU +10.08%
ヒロセ通商 +8.11%
鈴木 +5.91%
日本農薬 +5.03%
綿半ホールディングス +4.97%
アウトソーシング +4.93%
MonotaRO +4.16%
ファンケル +4.14%

シダックス -8.24%
ハイパー -4.77%
ベガコーポレーション -4.76%
グッドコムアセット -4.17%

ヒロセ通商は上場来高値を更新、
ファンケルは5,000円台突入で年初来高値を更新しています。

日本農薬は珍しく上昇ですが、既に買値の半額なので
ちょっとやそっとの上昇では焼け石に水状態です。

一方シダックスはカラオケ事業の撤退を発表し
全市場4位の下落率で、年初来安値を更新しています。



少し前に優待新設を発表した
中央可鍛工業を1銘柄購入しました。

中央可鍛工業 600円
優待は100株でクオカード500円ですが
昇格期待でホールドします。



配当が4社から入金されました。

ソニー +2,391円
クリレス +798円
ヤマザワ +1,316円
日水製薬 +1,594円



DCM・ダイユーリック・フジから優待が届きました。

DCMホールディングス(東1:3050)

DCM株主優待案内

株価 1,093円(2018.05.31)
配当 26円

権利確定月 2月末日

株主優待の内容
100株以上
自社開発(DCMブランド)商品詰合せor寄付つを選択
今回より1年以上の継続保有が優待権利条件になっています。

今回も自社商品詰め合わせを申し込みます。

ハンドソープ、バスタオルなど
比較的使いやすそうなラインナップです。



ダイユーリック(東1:3546)

ダイユーリック株主優待2018

株価 1,165円(2018.05.31)
配当 26円

権利確定月 2月末日

株主優待の内容 JCBギフト券

100株以上 1,000円分
500株以上 3,000円分
1,000株以上 5,000円分
3,000株以上 10,000円分

リックホルダーだったため、ダイユーエイトと統合して
ギフトカードは2,000円から1,000円に減額となっています。

しかし株価は統合後上昇しているので
有難く保有を続けています。



また、フジから申し込んでいた
フジネットショップポイントが付与されました。

フジネットショップポイント付与

ブジの優待案内到着記事は→コチラ

ネットショップでは、地盤の愛媛を中心とした
四国の特産品や日常食品などが購入できます。

魚介・銘菓・フルーツなど
商品数も多いのでしばらく悩むことになりそうです。


ポチっとしていただけると
励みになります♪


にほんブログ村

株主優待ランキング

スポンサーサイト



テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

【本日の売買・株主優待】保有銘柄大幅下落の中1銘柄購入&ポプラ・エストラストから優待到着



昨夜、重い腰を上げて不用品を売却するために
写真を撮ろうと思ったら、デジカメの充電切れでした。

充電が終わるころには、
写真を撮影する気力がなくなり結局何も進まず。

不用品を入れた箱が一杯になり邪魔なので
今日こそ頑張って作業しなければ。



さて、本日の日経平均はイタリアの政治不安で暴落。

一時400円を超える下落もあり、
-339.91円で 22.358.43円で引けています。

ぐでPFの含み益は前日に比べ -47万円の
15,230,000円となっています。

昨日、先週月曜から 111万円の下落と書きましたが、
サックリ更新して 158万円の下落です。


保有銘柄で大きく株価が変化したのは次の通り。

ワンダーコーポレーション +4.99%

レオパレス21 -8.62%
ネオジャパン -4.93%
アウトソーシング -4.92%
鈴木 -4.17%
東京個別指導学院 -4.02%
ヒューリック -4.01%

保有銘柄の大半が下落している中、
1年前まで塩漬けお荷物銘柄だった
ワンダーコーポレーションだけが健闘してくれました。

レオパレスは建築基準法違反の疑いのある物件が見つかり
大幅に下落、年初来安値を更新しています。


保有銘柄はグングン下がるのに
欲しかった銘柄は指値に届きませんでした。

ダイヤモンドZaiで紹介されていた
低位株を1銘柄購入してみました。

燦キャピタルマネージメント 68円



エストラストとポプラから優待が届きました。

エストラスト(東1:3280)

エストラスト株主優待2018

株価 932円(2018.05.30)
配当 12円

権利確定月 2月末日

株主優待の内容 クオ・カード

100株以上 継続保有1年以上 2,000円分

今回より1年以上の継続保有が優待権利条件になっています。



ポプラ(東1:7601)

ポプラ株主優待20182月

株価 893円(2018.05.30)
配当 0円

権利確定月 2月末日・8月末日

株主優待の内容 お買い物優待券

100株以上 1,000円分
500株以上 1,500円分
1,000株以上 2,000円分

広島地盤のコンビニポプラで利用できる優待券です。
優待券を返送すると、同額相当の
「オリジナル菓子珍味セット」に交換していただけます。

前回(2017年8月権利)分はこのような商品でした。

ポプラ株主優待

何が届くか分からないので待つ間も楽しく、
自分で購入しない種類の商品との出会いも魅力的です。


ポチっとしていただけると
励みになります♪


にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

【本日の売買・株主優待】1銘柄購入&エコス・トライステージから優待到着



最近気温変化が激しく布団に悩みます。

タオルケットや肌掛けなど色々変えてみますが
朝暑くて目覚めたり、寒くて目覚めたり。

今日こそ快適に眠れますように。



さて、本日の日経平均終値は
-122.66円で 22.358.43円で引けています。

ぐでPFの含み益は前日に比べ -40万円の
15,700,000円となっています。

先週から下がり続けており、
先週の月曜日から 111万円の下落です。


保有銘柄で大きく株価が変化したのは次の通り。

カワタ +4.54%

日本製紙 -8.73%
オオバ -8.26%(権利落ち)
岡山製紙 -7.49%(権利落ち)
東武住販 -7.46%(権利落ち)
タマホーム -6.03%(権利落ち)
ソルクシーズ -5.54%
宝印刷 -4.87%(権利落ち)
フルテック -4.25%

上昇した銘柄に比べて、下落した銘柄の多いこと…。

本日の爆下げは大半が権利落ちの中、
日本製紙は赤字転落&中間無配で暴落しています。



本日は1銘柄購入しました。

原田工業 850円

優待新設時に1,280円で購入した後株価が下がり、
ナンピンするも更に下落を続けています。
懲りずに再度ナンピンです。



配当が入金されました。

MRESCO +2,500円
エストラスト +1,079円
ダイユーリック +1,036円



トライステージとエコスから優待が届きました。

トライステージ(マザーズ:2178)

トライステージ株主優待2018

株価 457円(2018.05.29)
配当 7円

権利確定月 2月末日・8月末日

株主優待の内容 クオ・カード

400株以上 1,000円相当(年間 2,000円相当)
2,000株以上 5,000円相当(年間 10,000円相当)

株価分割あたりから、業績の悪化で株価は下落しています。



エコス(東1:7520)

エコス株主優待2018

株価 1,731円(2018.05.29)
配当 30円

権利確定月 2月末日・8月末日

株主優待の内容 優待券(100円)

  100株以上
30枚 または 自社取扱い米(コシヒカリ)2kg

1,000株以上
100枚 または 自社取扱い米(コシヒカリ)4kg

10,000株以上
200枚 または 自社取扱い米(コシヒカリ)8kg

毎回優待券を返送してお米を頂いています。

年に2回の優待で、2月権利分は
優待米が品薄な時期に届くため重宝しています。


ポチっとしていただけると
励みになります♪


にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

【5月権利確定・株主優待】5月権利は予定通り&CSPより優待到着



JTから、申し込んでいた工場見学が
応募多数のため落選との葉書が届きました。

現在JTの含み損は、は約19万円。

残念ながら、含み損を抱えたまま
超長期で保有することになりそうなので
また次回のチャンスに期待します。



さて、本日の日経平均終値は
+30.30円で 22.481.09円で引けています。

ぐでPFの含み益は先週末に比べ +1万円の
16,100,000円となっています。


保有銘柄で大きく株価が変化したのは次の通り。

JPホールディングス +5.99%
MS&Consulting +5.58%

プロパティエージェント -7.04%
三光合成 -5.10%
ブロードリーフ -4.92%

保有銘柄は下げが目立ち、本当に+1万円?と信じられず
何度も計算し直してしまいました。



配当が入金されました。

DCM +1,036円
CSP +1,275円



CSP(セントラル警備保障)から優待が届きました。

CSP株主優待図書カード

CSP(東1:9740)

株価 4,330円(2018.05.28)
配当 32円

権利確定月 2月末日・8月末日

株主優待の内容
<2月末>CSP特製オリジナル図書カード(1枚500円相当)
<8月末>CSP特製オリジナルQUOカード(1枚500円相当)

100株以上 各1枚 (500円相当)
1,000株以上 各2枚 (1,000円相当)
10,000株以上 各10枚 (5,000円相当)

好調な業績で、株価はここ半年で急騰しています。



そして本日は、5月の権利付最終日でした。
現物のみで7銘柄の取得です。

5月権利予定銘柄

今回新規追加は、優待新設の岡山製紙。

分割分の100株売却を狙った東武住販は
指値に届かず、200株持ち越しとなりました。


ポチっとしていただけると
励みになります♪


にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

【株主優待】お気に入りマルサンアイとAFCから優待到着&りんごずっしり20kg!



一昨日の夕方注文したりんごが、なんともう届きました。

少し前に20kgりんごを購入した際、
次回はこれを買ってみたいと記事にした商品の購入です。

前回りんご記事は→コチラ

訳ありりんご1


前回別のショップで購入した商品より
送料込みで1,000円ほど安いです。

通常20kg入りは木箱詰めなのですが、
こちらはダンボール箱詰めも選択できます!

木箱詰めは、りんごが痛まず良いのですが
箱をノコギリで解体する作業がちょっと面倒。

ダンボールだと打ち傷が発生すると説明がありましたが
打ち傷はほとんどありませんでした。

訳ありりんご2

季節ごとに店長のお勧めのりんごが複数種類入るそうで
今回はサンフジと王林の二種類セット。

約80個で、サンフジ8:王林2位の割合でした。

注文時に、サンフジだったら嬉しいなと思っていたので
大当たり!店長さんありがとうございます。


「超」訳あり商品で、確かに傷やサイズの大小はありますが
腐っていたり、食べられない部分が多いものはありませんでした。
加工用でなく、いずれも生食でOKレベルです。

しかもこのショップでは、ダンボール箱を選択すると
オマケで無添加ドライりんごが頂けます。

青森無添加ドライりんご


ホームページの説明も、悪い部分を正直に書いてくださってる上、
お裾分けのビニール袋もついていて、至れりつくせり。

りんごの種類は季節ごとで
おおまかに説明されていて親切です。

りんごの種類

利用してみて気に入ったので、優待りんごが無い時期には
ぜひリピートしたいと思います。



さて、6月が近づき優待到着も増え始めました。

そんな中、お気に入りの優待銘柄マルサンアイと
AFCから優待が届いています。


マルサンアイ(名2:2551)

株価 3,750円(2018.05.25)
配当 30円

権利確定月 9月20日・3月20日

株主優待の内容 新製品を中心とした自社製品詰め合わせ

100株以上 1,500円相当
200株以上 3,500円相当
1,000株以上 4,500円相当

分割前からなので200株ホルダーで、
3500円相当の詰め合わせです。

マルサンアイ2018年株主優待

同梱の株主優待ラインナップに
商品ごとの特徴や小売参考価格も記されています。
新製品と従来品の割合もほどよく楽しみな優待です。

今回はいつもより豆乳系のドリンクが増えている気がします。
今や味噌を抜いて絶好調の豆乳関連なので、推しているのでしょうね。



アムスライフからは、株主優待券が届きました。

AFCアムスライフ株主優待

AFC-HDアムスライフサイエンス(東JQS:2927)

株価 772円(2018.05.25)
配当 20円

権利確定月 2月末日

株主優待の内容 連結子会社の健康食品・化粧品の商品引換券、割引券

100株以上
30%割引券3枚

500株以上
10,000円相当商品引換券
30%割引券3枚

1,000株以上
30,000円相当商品引換券
30%割引券3枚


年に2回だった優待が1回に減りましたが
増配で株価は持ちこたえていました。

しかし、第三者割当と公募増資を発表して
株価は下落の一途、金曜日は年初来安値を更新しています。

しょんぼりですが、配当と優待をいただきながらホールドです。


ポチっとしていただけると
励みになります♪


にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

【株主優待】お待ちかねメロン優待・ギフカ優待&架空請求詐欺にご注意を!!



「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」
※取り下げ最終期日 5月18日

という葉書が5月16日に、ぐでママに届いたそうです。

怪しく思ったぐでパパが即座にネットで確認して、
事なきを得たと文通のネタのひとつになっていました。


早速調べてみると、法務省のホームページに

平成29年5月以降,「少額消費料金未納に関する訴訟最終告知のお知らせ」,
「総合消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」などと題し,
「裁判取り下げの相談に乗る」等と書かれたはがきが
送付されているとの情報が法務省に多数寄せられており,
実際に多額の金銭的被害も発生しております。

と記載されています。

法務省の呼びかけは→コチラ

普通に考えれば、消費料金?何それwと思いますが

法務省を名乗ったうえで、訴訟を煽られ
葉書到着から取り下げ最終期が短いため慌てて連絡して
被害に遭われる方もいらっしゃるかと思います。

怪しい電話やメール、手紙に返事をしないこと、
自分は大丈夫と油断しないこと、
行動する前に誰かに相談するなど、
気を引き締めて生活しなければなりませんね。



さて、配当が3社から入金されています。

アトム +1,120円
エクスローA +630円
クリエイトレストランツ +798円

売りたい銘柄は含み損まみれで
キャピタルゲインがさっぱりなので、配当様さまです。



リテールパートナーズから申し込んでいた優待が届きました。

リテールパートナーズ株主優待

優待案内到着時の記事は→コチラ

年に2回のギフトカード優待は魅力的です。



更にベルグアースから、株主優待の案内が届きました。

ベルグアース株主優待

ベルグアース(東JQS:1383)

株価 2,076円(2018.05.25)
配当 10円

権利確定月 4月末日

株主優待の内容
①~③より一つ選択

100株以上
①メロン2玉セット(4,000円相当)
②デリシャストマトジュース2本セット(3,000円相当)
③QUOカード(1,000円分)


今年の1月は3,200円を超えた株価も
現在は年初来安値に近い価格に下落しています。

ベルグアースは4月末権利銘柄なので、
優待案内発送が非常に素早いですね。

今回は優太拡充により、
選択肢にトマトジュースが加わっています。

さらに!昨年は茨城県産メロン(3,000円相当)でしたが
今年は、千葉県産or熊本県産メロン(4,000円相当)にアップしています。

昨年より大玉だったり、美味しいメロンが
いただけるのでしょうか、楽しみです。

当たり前のように書いてしまいましたが、選択肢が複数でも
ぐでりん的には、ベルグアース=メロン優待銘柄なので
迷わずメロン一択となっております。


ポチっとしていただけると
励みになります♪


にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

【本日の売買・株主優待】1銘柄売却&SFPから優待到着!炊飯器問題解決編



昨日書いた謎の炊飯器現象ですが
ZOUJIRUSHIのお客様相談センターに電話してみました。

昨日記事は→コチラ


結論としては

「当初の炊きあがり時間が途中で増減するのは
炊飯器が蒸らしなどの時間調整であり故障ではない」でした。

50分の予定が1時間半かかっても正常だそうです。
場合によってはちょっと有難迷惑な機能ですね…。

それにしても、1万円位の安価な炊飯器に、
そこまでの高度な判断能力があったとは!!

すごいな、と思いつつ電話を切った後で

もしタイマー機能を使用する際も
予定時刻より30分後に炊き上がるのだろうか…と気になり始め、
回答は真実なのかと、疑惑もぬぐえないでいます。

ともあれ、後少しで保証期間の半年を迎えるので
一応早めに解決して良かったです。



さて、本日の日経平均終値は
+13.78円で 22.450.79円で引けています。

一方ぐでPFの含み益は前日に比べ -23万円の
16,090,000円と、今日も大きく下げています。

月曜日以降、ぐでPFは下がる一方で-72万円でした。


保有銘柄で大きく株価が変化したのは次の通り。

新晃工業 +11.73%
スクロール +11.17%
ライドオン +4.37%

リテールパートナーズ -7.36%

スクロールは、好業績で大幅高に。

リテールパートナーズは、前場で年初来高値を更新しているのに
確定売りが出たのか引けてみると大幅下落でした。

そして、昨日優待改悪が発表されたファルテックは
-2.79%下落で年初来安値を更新しています。
現在3単元保有中で含み損が 10万円を超えました。
減配と併せて魅力が激減し、株価浮上は遠そうです。

本日は目立った暴落がないのに、-23万円…
保有株が全体的にじわーっと下落したようです。



本日1銘柄売却しました。

ピーシーエー +13,200円(税手数料引後)

ひどい時は3単元で10万円以上の含み損でしたが
その後少しずつ利確し、これで全部売却となります。

3,000円のクオカから優待改悪もありましたが
何度か優待&配当をいただきました。
買値が高かったので、また安くなることがあれば
買い戻したいと思います。



配当が入金されました。

トライステージ +3,188円
日本取引所グループ +3,427円



SFPホールディングスから優待が届きました。

SFP株主優待券

SFPホールディングス(東2:3198)

株価 2,035円(2018.05.25)
配当 26円

権利確定月 2月末日・8月末日

株主優待の内容 食事券(年2回)

100株以上 4,000円分
500株以上 10,000円分
1,000株以上 20,000円分

4,000円の優待券が年に2回いただける嬉しい銘柄です。

優待券の利用は、一度だけで
磯丸水産に行きましたがにぎわっていました。

その後は、人にさしあげるか売却しています。
店舗が多く価格も手ごろなため、喜んでいただけますし、
売却価格もかなり良い部類に入るとと思います。

新たに餃子専門店をオープンさせるなど
攻めていますし、今後も楽しみです。


ポチっとしていただけると
励みになります♪


にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

【株主優待・配当】東京個別指導学院から優待案内&謎の炊飯器



年初にヤマダ電気の優待券を利用して
購入した炊飯器ですが…

炊飯スイッチを押して、炊きあがり時間が
たとえば52分と表示され少しずつ数字が減っていくはずなのに

昨日は、あと24分となっていて手を洗って戻ってくると
1~2分しか経過していないのに、
残り時間が14分に一気になっていました。

実は少し前にも、あと7分で炊きあがるはずが
次に見たら残り15分に増加していたこともありました。

普段は時間をずっと見ているわけでもないので
そのほかにも発生しているのかは不明です。

そういう仕様なのかな?と取扱説明書を読んでみましたが
特に触れられておらず謎です。

モヤモヤするので、明日にでもZOJIRUSHIの相談センターに
電話で問い合わせてみようと思います。


さて、本日の日経平均終値も大きく下げて
-252.73円で 22.437.01円で引けています。

ぐでPFの含み益は前日に比べ -25万円の
16,320,000円となっています。


保有銘柄で大きく株価が変化したのは次の通り。

ソルクシーズ +7.17%
大塚ホールディングス +3.29%

カーリットホールディングス -4.16%
鈴木 -3.96%
ファーストブラザーズ -3.63%
マクニカ・富士エレホールディングス -3.37%
ヤマシンフィルタ -3.19%
オカダアイヨン -3.16%

ソルクシーズは資本業務提携先であるエーアイが
東証マザーズ上場を承認されたと発表し急騰しています。

全体的に下げが目立った一日でした。



東京個別指導学院から優待の案内が届きました。

東京個別指導学院株主優待カタログ

東京個別指導学院(東1:4745)

株価 1,286円
配当 26円

権利確定月 2月末日

株主優待の内容
100株以上 株主優待品カタログ

今回から優待カタログに変更になっています。

コンパクトながら、カレー、クッキー、ラーメン
おかき、紅茶、スープ、お米、図書カードと
なかなか充実のカタログとなっています。

実用性の高い図書カードを選択しようと思います。


ポチっとしていただけると
励みになります♪


にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

【株主優待・配当】ラックランドから優待到着&4社から配当入金



吉野家の優待券を返送して、ぐで実家宛てに
自社商品詰め合わせセットを申し込んでいました。

申し込みから約10日、
本日到着したとメールが来ました。

ジャンクが苦手なぐでママ VS ジャンク大好きぐでパパの間で
牛丼がどのように消費されているかは謎ですが…

送るかどうかと尋ねると、不要とは返って来ないので
ここのところずっと実家宛てに送っています。



さて、本日の日経平均終値は
-270.60円で 22.689.74円で引けています。

ぐでPFの含み益は前日に比べ -15万円の
16,570,000円となっています。


保有銘柄で大きく株価が変化したのは次の通り。

JPホールディングス +3.75%

新晃工業 -4.14%
ソルクシーズ -3.97%
エスクローA -3.76%
アクトコール -3.40%

JPホールディングスは年初来高値を更新しています。



4社から配当が入金されました。

エコス +2,391円
吉野家 +1,797円
アムスライフ +7,969円
リテールパートナーズ +1,276円



ラックランドから申し込んでいた
株主優待品が届きました。

ラックランド株主優待選ばれし石巻うまいもの祭り

「選ばれし石巻うまいもの祭りセット」

鮭、鯖、明太子などいずれも美味しく
お気に入りのセットです。

優待カタログ到着記事は→コチラ

ラックランドは、年に2回のカタログ優待で
東日本の復興の一助にもなり
しかも内容も充実と嬉しいことずくめです。

株価も順調に上昇しており、
本日は2,717円をつけて年初来高値を更新しています。


ポチっとしていただけると
励みになります♪


にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

【株主優待・配当】テクノ菱和から極上新茶&リメイクで痛恨のミス



現在紬の着物をほどいて、
夏物の一重ジャケットにリメイクしています。

反物は洋布と違い、布幅が狭いため、パーツによっては
「はぎ」の縫製方法を用いてつなぎ合わせています。

この「はぎ」という工程は、布の山部分同士を合わせ
浅くすくって巻くように、1mmくらいの間隔で超細かく縫い合わせます。

昨夜、左袖をチマチマと時間をかけてはぎ
なかなかなの仕上がりにご満悦だったのですが…

よく見ると、なんだか形がオカシイ???

間違って左袖と右袖のパーツを はいでいましたー!!

縫い目が超細かい上に、黒い布に黒い糸で見えにくく
縫う以上に解くのに時間を費やす羽目に。

年々そそっかしさに、拍車がかかっています。
気をつけなければ…。



さて、本日の日経平均終値は
-42.03円で 22.960.34円で引けています。

ぐでPFの含み益は前日に比べ -9万円の
16,720,000円となっています。


保有銘柄で大きく株価が変化したのは次の通り。

ライドオンEXP +3.65%
マーチャントバンカーズ +3.40%
夢の街創造委員会 +3.33%
TBK +3.21%

エコス -7.31%

エコスは立会外分売実施の発表を受け
大きく値を下げています。



2社から配当が入金されました。

SFP +2,072円
東京個別指導学院 +1,300円


3月権利がチラホラ届き始め嬉しい季節、
テクノ菱和から株主優待が届きました。

テクノ菱和

テクノ菱和(東2:1965)

株価 872円(2018.05.22)
配当 22円

権利確定月 3月末日

株主優待の内容 静岡の新茶

100株以上 1パック贈呈
1,000株以上 2パック贈呈

小林園のお茶極上新茶は、ぐでママのお気に入りなので
文通ついでに同封して贈ろうと思います。


ポチっとしていただけると
励みになります♪


にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

プロフィール

ぐでりん

Author:ぐでりん
株主優待と配当金を楽しみに暮らしている ぐでりんです♪

投資歴は20年以上と長いのですが、永遠の初心者…
目を逸らしたくなる含み損と戦うためにブログスタート!

含み損800万円から
含み益1800万円と
山あり谷ありですが
株式取引は現物で基本長期運用です。

優待廃止や改悪の荒波にもまれ中。

スポンサーリンク
カテゴリ
スポンサードリンク
モラえるタメせるお得なサイト
モラタメは、商品を無料で貰えたり、お得な価格で試せるサイトです。
最新記事
スポンサーリンク
カレンダー
04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
スポンサーリンク
最新コメント
月別アーカイブ
Twitter : @guderingude
ぐでったーはこちらです♪
検索フォーム
メディア掲載歴
ダイヤモンドZAi
・2017年1月号
・2017年6月号
・2018年1月号
・2018年9月号
・2019年2月号
・2019年12月号
・2020年9月号
・2021年3月号
・2021年11月号
・2022年8月号(写)
・2022年12月号

・株完全ガイド
 買って良い株&ダメな株
 2020年5月
・株完全ガイド
 乗り遅れない
 カンタン株入門!
 2021年5月
・株完全ガイド
 買って良い株!
 ダメな株!!
 2022年5月

・株大全2021
 買って良い株&ダメな株
 2020年11月
・株大全 2022
 2022年買って良い株!
 ダメな株!!
 2021年11月
・株大全2023
 最強の株ネタ
 2022年12月

・株 for Beginners
 2022 mini 2022年2月
・株 for Beginners
 2022-2023 2022年7月

・安くて良い株主優待
 ベストセレクション
 2022-23

・週刊東洋経済
 2021年9月18日号
 【特集】株の道場

・初心者に伝えたい
 優待&高配当株投資入門
 2023年6月

・初心者向け中長期投資サイト「FUNDAVI」
 ↓ ↓
配当金&株主優待で長期的な資産形成を目指すために


Youtube企画
人気Youtuberくっつーさんと スペシャルコラボ企画♪

ぐでチューブ第1段!

ぐでチューブ第2弾!!
スポンサーリンク
ブログランキング
スポンサーリンク
リンク
スポンサードリンク
連絡先
guderingude△gmail.com
免責事項
当ブログの記事は特定の銘柄の 売買等を薦めるものでは ございません。 ぐでぐでと個人的な見解を記載しているブログです。 当ブログ情報のご利用により生じた損失につきましては当方は一切その責を負いません。 投資は自己責任で行ってください。