【本日の売買・株主優待】1銘柄購入&フジ・DCM・ダイユーリックから優待到着
昨日は重い腰を上げて不用品の写真を撮影、
とりあえず3点出品しました。
一度出品してしまえば、あとは徐々に価格を下げて
それでも売却できなければ処分するだけなので
ゆっくりですが着実に不用品が減少します。
面倒ですが少しずつ頑張って
出品予定品を入れた箱が空になるように頑張ります。
本日の日経平均はNYダウの大幅反転を受け
+183.30円で 22.201.82円で引けています。
ぐでPFの含み益は前日に比べ +43万円の
15,660,000円となっています。
保有銘柄で大きく株価が変化したのは次の通り。
TATERU +10.08%
ヒロセ通商 +8.11%
鈴木 +5.91%
日本農薬 +5.03%
綿半ホールディングス +4.97%
アウトソーシング +4.93%
MonotaRO +4.16%
ファンケル +4.14%
シダックス -8.24%
ハイパー -4.77%
ベガコーポレーション -4.76%
グッドコムアセット -4.17%
ヒロセ通商は上場来高値を更新、
ファンケルは5,000円台突入で年初来高値を更新しています。
日本農薬は珍しく上昇ですが、既に買値の半額なので
ちょっとやそっとの上昇では焼け石に水状態です。
一方シダックスはカラオケ事業の撤退を発表し
全市場4位の下落率で、年初来安値を更新しています。
少し前に優待新設を発表した
中央可鍛工業を1銘柄購入しました。
中央可鍛工業 600円
優待は100株でクオカード500円ですが
昇格期待でホールドします。
配当が4社から入金されました。
ソニー +2,391円
クリレス +798円
ヤマザワ +1,316円
日水製薬 +1,594円
DCM・ダイユーリック・フジから優待が届きました。
DCMホールディングス(東1:3050)

株価 1,093円(2018.05.31)
配当 26円
権利確定月 2月末日
株主優待の内容
100株以上
自社開発(DCMブランド)商品詰合せor寄付つを選択
今回より1年以上の継続保有が優待権利条件になっています。
今回も自社商品詰め合わせを申し込みます。
ハンドソープ、バスタオルなど
比較的使いやすそうなラインナップです。
ダイユーリック(東1:3546)

株価 1,165円(2018.05.31)
配当 26円
権利確定月 2月末日
株主優待の内容 JCBギフト券
100株以上 1,000円分
500株以上 3,000円分
1,000株以上 5,000円分
3,000株以上 10,000円分
リックホルダーだったため、ダイユーエイトと統合して
ギフトカードは2,000円から1,000円に減額となっています。
しかし株価は統合後上昇しているので
有難く保有を続けています。
また、フジから申し込んでいた
フジネットショップポイントが付与されました。

ブジの優待案内到着記事は→コチラ
ネットショップでは、地盤の愛媛を中心とした
四国の特産品や日常食品などが購入できます。
魚介・銘菓・フルーツなど
商品数も多いのでしばらく悩むことになりそうです。
ポチっとしていただけると
励みになります♪
↓

にほんブログ村

株主優待ランキング

スポンサーサイト