fc2ブログ
アクセスランキング

【1月収支】配当入金・1月あっという間に終了です



今日から一泊二日で出張です。

指値注文はしていますが、ホテルに到着するのも
食事の後になるため、遅い時間になりそうです。

疲れ果ててバタンキューになりそうなので
予約投稿にしてでかけます。

約定していたり、元気が有り余っていたら
改めて更新することにします。



配当が入金されました。
三光合成 +956円


さて、あっという間に1月も終了してしまいましたが
1月の株の収支です。

************************************
20018年1月

売却益(税手数料引き後)+52,400円

配当益(税引き後)+4,624円

貸株金利 +4,399円 

************************************

※〆日は毎月25日としています。

一年のスタート、ぐで的には上々の出だしです。

今年は少し利確もしていきたいので
焦らず慌てず頑張りたいと思います。


ポチっとしていただけると
励みになります♪


にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

【本日の売買・優待一部変更】1銘柄購入&ダスキン長期保有株主制度新設



保有銘柄のダスキンから、
長期保有株主優待の新設が発表されました。

3年以上の継続保有で3月9月権利ともに
現行優待に加えて500円分の優待券がいただけるそうです。

最近長期継続のIRが出るたびに、ドキドキしながら
貸し株に出していないかチェックしています。

ダスキンは、貸し株設定にしていない
松井証券で保有していたのでセーフでした!

保有銘柄の大半が長期保有のスタンスなので
このような制度の新設はとても嬉しいです。

ダスキンのIRは→コチラ♪



さて、本日の日経平均終値は
-337.37円の 23,291.37円で終了しています。

ぐでポートフォリオの含み益も +16,930,000円で、
前日に比べ46万円減少しました。


保有銘柄で大きく株価が変動したのは次の通り。

カワタ +25.32%(ストップ高)
ヒロセ通商 +9.73%
石井食品 +8.19%
スター・マイカ +8.10%
プロパティエージェント7.73%

ハイパー -8.68%
コカ・コーラBJ -6.26%
ジャパンフーズ -5.08%

地合いが悪い中、カワタが業績予想の上方修正で
ストップ高の年初来高値更新をしています。

石井食品が好決算を発表して一時暴騰し、
ハイパーは一時暴落で、株価騰落ランキングの
プラスマイナスのそれぞれ1位を一時飾っていました。

コカコーラBJは野村のレーティング下げで暴落しています。



本日1銘柄単元未満株で購入しました。
コラボス 3,915円


他に幾つか売買共に指値注文をしていましたが
こちらは約定していませんでした。
相変わらず欲しい銘柄は下がりません。


配当が入金されました。
グッドコムアセット +3,188円


ポチっとしていただけると
励みになります♪


にほんブログ村

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

【配当入金】1月取得銘柄の権利落ち



一昨日久々に腹筋をしたら、翌日から激しい筋肉痛です。

腹筋と言っても、たった20回だけだったのに…。
根性だけでなく体も緩みまくりです、頑張らねば!



さて、本日の日経平均終値は
-2.54円の 23,629.34円で終了しています。

ぐでポートフォリオの含み益は +17,390,000円で、
先週末に比べ13万円増加しました。


保有銘柄で大きく株価が変動したのは次の通り。

マクニカ・富士エレHD +15.23%
三光合成 +8.22%
田辺工業 +5.83%
テクノアルファ +5.38%
Oakキャピタル +4.77%

丸千代山岡家 -7.67(権利落ち)
サンセイランディック -6.20%
バロックジャパンリミテッド -5.43%(権利落ち)
ストリーム -4.69%(権利落ち)

1月権利を取得した4銘柄では
ネオジャパンの-1.49%が一番下落が少なかったです。

いずれも想定の範囲内の下げでしたが
丸千代山岡家は、配当14円に優待約2,000円の割に
-114円となかなか盛大に下げています。


マクニカ富士は、好決算&増配で急騰しています。


他に、ピーシーエーは決算期待で前場にちらっと見た時は
4~5%の株価上昇で年初来高値を更新していましたが
下方修正とともに、一時マイナス5%位まで下落となりました。

3月の権利確定までに、株価が2,000円を超えたら
売却したいと思っていましたが、
今日が唯一のチャンスだったかも…。


配当が入金されました。

フジコーポレーション +2,789円
ベルグアース +797円


ポチっとしていただけると
励みになります♪


にほんブログ村

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

【株主優待】綿半より株主優待到着です♪



今日は仕事で都内へと出かけてきました。
先日の雪が結構残っている所が多くてびっくりしました。

そして、折角出かけるので帰りにデパ地下で
あれこれ買って帰ろうと、楽しみにしていたのですが…

仕事で頭を使って疲れた上に、人の多さにぐったりして
あっさり断念して帰りました。

買い物は、また改めて出かけることにします。



さて、綿半より優待カタログで選択していた
「信州品種別りんごジュース」が届きました。

綿半株主優待りんごジュース

昨年までの小さな缶入りのリンゴジュースの方が
サイズ的には手軽でよかったです。

でも今回は、高級感溢れる瓶入りで
増量なのでこれはこれで嬉しいです。

優待カタログ到着時の記事は→コチラ♪

記事を見て気付きましたが
優待カタログ到着の11月末は株価が2,536円、
2カ月後の現在は4,145円と株価の上昇が凄いです。

でも、お気に入りの優待銘柄ですので
優待が続く限りホールド予定です。


ポチっとしていただけると
励みになります♪


にほんブログ村

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

【1月権利確定】追加アンケート謝礼クオカいただきました。



少し前に醤油のアンケートに回答して
300円のクオカードをいただきました。

その後、追加アンケートの依頼が届き回答したところ、
更にクオカード300円をいただきました。

アンケート謝礼

簡単なアンケートに参加しただけで
合計600円分のクオカを頂けて有難い限りです。



さて、1月の権利確定銘柄は次の通りです。

2018年1月権利

全て現物で4銘柄です。

バロックジャパンは株価の下落が続き
複数単元保有中なので権利前に上昇したら
売却を…と夢見ていましたが見事に夢破れました。

高配当なので、今後も配当金を頂きながら
気長に売却タイミングを待つことにします。


ポチっとしていただけると
励みになります♪


にほんブログ村

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

【配当入金】ただのうっかりが未練がましく映ったのか切手シートが届きました



先日のブログに、ぐでママとの文通で
お年玉年賀はがきの当選が話題になったと記しました。

昨日、ぐでままから届いた便りに
「ぐでさんが2回も葉書に、切手が当たらないと書いていたので
よほど残念の様、裾分けします」とありました。

週に2通のやりとりなのですが、どうやら
1度書いたことを忘れて、同じ内容を書いたようです。

2018お年玉記念切手シート

もともと話題が無くて書いただけで、
切手そのものに特別執着があるわけではないのですが
可愛いデザインの切手シートで嬉しいです。

言い訳ですが、ぐでママからも
たまに同じ話題が2度届きます。

特にこちらから指摘したことはないのですが
お互い様で、また同じ事書いてるわ~と思っているのでしょうね。

やっぱり親子だなぁ…。



さて、本日の日経平均終値は
-37.61円の 23,631.88円で終了しています。

ぐでポートフォリオの含み益は +17,240,000円で、
前日に比べ9万円増加しました。


保有銘柄で大きく株価が変動したのは次の通り。

ポプラ +12.33%
ホリイフードサービス +7.63%
サンセイランディック +5.54%
ウイルプラスHD +5.24%
竹本容器 +5.10%

MonotaRO -6.28%
夢の街創造委員会 -6.05%

MonotaROは大幅下落ですが、
良決算でしたので引き続きホールドです。

他に楽天がウォルマートと提携を発表し
+4.53%の4ケタ回復となっていますが
買値が1,500円台なので、喜び度合いはまだ低めです。



配当が入金されました。
宝印刷 +3,986円


ポチっとしていただけると
励みになります♪


にほんブログ村


テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

【本日の売買】2銘柄購入。PTS取引の悲劇再び?



寒さの厳しい本日、ドル円は
一時108円台もあり円高が進んでいます。

さて、本日の日経平均終値は
-271.29円の 23,669.49円で終了しています。

ぐでポートフォリオの含み益も +17,150,000円で、
前日に比べ24万円減少しました。


保有銘柄で大きく株価が変動したのは次の通り。

スター・マイカ +7.29%
ホリイフードサービス +6.00%

ハイパー -3.94%

スターマイカは好決算で、年初来高値を更新しています。

目立った大きな下げ銘柄はなかったのですが
全体的に少しずつ株価が下落した感じでした。



本日は2銘柄を購入しました。

ひとつは、昨日優待変更を発表した
「東京個別指導学院」をPTSで購入してしまいました。

昨年、JFLAがカタログ優待に変更した際もPTSで飛びつき、
翌日の最高値より高い価格で購入した前科があるのに懲りませんね。

JFLAは結局ずっと含み損のまま保有中です。


で、東京個別指導学院ですが、
本日の始値は 1,098円。

一方ぐでPTS買値はっ!!!


1,125円 orz

懲りずに、またやってしまいました。

幸い、その後買値を超えてくれたので
気持ち的にはギリギリセーフ?ですが
いやはや、冷静な心を持たないとだめですね。

一応今日は、ナンピン用に指値もしていましたが
さすがにそちらは約定していませんでした。

終値は1,160円となっています。
2月のカタログ優待に期待してホールドします。



もう一銘柄は、場中に「株主還元方針に関するお知らせ」が
出ていたOakキャピタルです。

Oakキャピタル 360円

創業150年の節目で配当を1株10円or配当性向50%の
いずれか高い方で実施とのことで、
配当利回りに釣られて購入しました。


優待は100株ではハワイゴルフ場の優待券なので
今まで注目していませんでしたが、
1000株以上だと優待カタログもあるようです。

しかも長期継続保有でカタログ額面もUP!

今回の買いが失敗で大幅に株価が下がるようなら
ナンピンし続けて1000株も視野に。

もちろん、ナンピンせずに
美味しく配当を頂けるのが一番なのですが。

IRは→コチラ♪


ポチっとしていただけると
励みになります♪


にほんブログ村

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

【株主優待変更】東京個別指導学院が優待をカタログに変更&昨日売却したハイパーの本日の株価はっ!?



今まで株主優待が塾の割引券だった
東京個別指導学院(4745)が優待の変更を発表しています。

年2回から年1回になりますが
カタログ優待に変更になるそうです。

本日の終値1,056円で配当利回りは2.46%。

カタログの金額や内容は不明ですが
少なくとも塾利用をしない多くの人には、
魅力的な優待変更ですね。

東京個別指導学院のIRは→コチラ♪



さて、本日の日経平均終値は
-183.37円の 23,940.78円で終了しています。

ぐでポートフォリオの含み益は +17,390,000円で、
前日に比べ5万円増加しました。


保有銘柄で大きく株価が変動したのは次の通り。

ハイパー +10.12%
ストリーム +9.17%
富士ピー・エス +9.33%
カワタ +8.65%
ファーストブラザーズ +5.25%

ソニー -5.06%
綿半ホールディングス -4.99%
フォーシーズホールディングス -4.42%

昨日1単元売却したハイパーが本日は
1,777円~2,196円と乱高下。

もう少し粘れば更に2万円ゲット出来たのに…と思いますが
本日の中間値位で売却出来ているので
買付資金が増えた事を素直に喜ぶことにします。


また、昨日順調に株価が上がっていると
書いたばかりの綿半は本日大幅下落。
ずっと上がり続けていたので小休止といったところでしょうか。


ポチっとしていただけると
励みになります♪


にほんブログ村

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

【本日の売買】3連ストップ高で今年初の利確!



ふと見ると、近所の梅の木に
固い蕾が沢山ついていました。

寒がりなので、こんなに寒くても、
間違いなく春は着々と近づいている!
と嬉しい気持ちになりました。



さて、本日は日経平均が年初来高値を更新し、
終値は+307.82円の 24,124.15円で終了しています。

ぐでポートフォリオの含み益も +17,340,000円で、
前日に比べ45万円増加しました。



保有銘柄で大きく株価が変動したのは次の通り。

ハイパー +17.85%(一時ストップ高)
富士ピー・エス +5.06%
あかつき本社 +4.92%
綿半ホールディングス +4.73%


綿半は目立つ急騰こそ無いものの、
ジワジワと良い感じで株価が上昇しており
連日のように上場来高値を更新しています。

綿半

※Yahooファイナンスより引用

2015年の優待新設時に購入し、3年経たない間に
株価は4倍以上になっている有難い銘柄です。



2018年最初の利益確定です。

昨夜、明日3連続ストップ高なら1単元売却しようと
指値を入れていたのですが…

すっかり忘れていたハイパーが
後場で急騰して約定していました。

ハイパー +52,400円(税手数料引後)

1週間程前まで、7万円程の含み損のお荷物銘柄だったのに
3日間で12万円の含み益(売却前)となりました。

普段なら欲を出して売却を渋るところですが、
昨夜指値注文しておいたことで(忘れていただけですが)
思いきって手放せて良かったです。

珍しく、下手なナンピンが上手くいき、
残り1単元は当初の予定通りホールド予定です。


ポチっとしていただけると
励みになります♪


にほんブログ村

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

【株主優待】寒い日に嬉しいトランザクションの優待到着&ハイパープラ転!



関東にも大雪注意報が出ています。

近所の小学生が少しだけ積もった雪で
小さな雪だるまを作っていて微笑ましいかったです。

でも、寒いですね!!!



さて、本日の日経平均終値は
+8.27円の 23,816.33円で終了しています。

ぐでポートフォリオの含み益は +16,890,000円で、
先週末に比べ38万円増加しました。


保有銘柄で大きく株価が変動したのは次の通り。

ハイパー +23.04(ストップ高)
タマホーム +9.03%
SFPホールディングス +6.31%
小林洋行 +6.11%
グッドコムアセット +5.56%
プロパティエージェント +5.36%

ハイパーは先週末に続き本日もストップ高!
めでたく買値を超えて羽ばたいてくれました。



さて、寒い雪の日にピッタリな優待が届きました。

トランザクション株主優待

「吸湿発汗素材あたたか3点セット」です。

カタログが届いた時の記事は→コチラ♪


残念ながら、現在若干の含み損となっています。
買値が高いので、次回の権利までに
株価が上昇したら一旦売却予定です。


ポチっとしていただけると
励みになります♪


にほんブログ村

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

プロフィール

ぐでりん

Author:ぐでりん
株主優待と配当金を楽しみに暮らしている ぐでりんです♪

投資歴は20年以上と長いのですが、永遠の初心者…
目を逸らしたくなる含み損と戦うためにブログスタート!

含み損800万円から
含み益1800万円と
山あり谷ありですが
株式取引は現物で基本長期運用です。

優待廃止や改悪の荒波にもまれ中。

スポンサーリンク
カテゴリ
スポンサードリンク
モラえるタメせるお得なサイト
モラタメは、商品を無料で貰えたり、お得な価格で試せるサイトです。
最新記事
スポンサーリンク
カレンダー
12 | 2018/01 | 02
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
スポンサーリンク
最新コメント
月別アーカイブ
Twitter : @guderingude
ぐでったーはこちらです♪
検索フォーム
メディア掲載歴
ダイヤモンドZAi
・2017年1月号
・2017年6月号
・2018年1月号
・2018年9月号
・2019年2月号
・2019年12月号
・2020年9月号
・2021年3月号
・2021年11月号
・2022年8月号(写)
・2022年12月号

・株完全ガイド
 買って良い株&ダメな株
 2020年5月
・株完全ガイド
 乗り遅れない
 カンタン株入門!
 2021年5月
・株完全ガイド
 買って良い株!
 ダメな株!!
 2022年5月

・株大全2021
 買って良い株&ダメな株
 2020年11月
・株大全 2022
 2022年買って良い株!
 ダメな株!!
 2021年11月
・株大全2023
 最強の株ネタ
 2022年12月

・株 for Beginners
 2022 mini 2022年2月
・株 for Beginners
 2022-2023 2022年7月

・安くて良い株主優待
 ベストセレクション
 2022-23

・週刊東洋経済
 2021年9月18日号
 【特集】株の道場

・初心者に伝えたい
 優待&高配当株投資入門
 2023年6月

・初心者向け中長期投資サイト「FUNDAVI」
 ↓ ↓
配当金&株主優待で長期的な資産形成を目指すために


Youtube企画
人気Youtuberくっつーさんと スペシャルコラボ企画♪

ぐでチューブ第1段!

ぐでチューブ第2弾!!
スポンサーリンク
ブログランキング
スポンサーリンク
リンク
スポンサードリンク
連絡先
guderingude△gmail.com
免責事項
当ブログの記事は特定の銘柄の 売買等を薦めるものでは ございません。 ぐでぐでと個人的な見解を記載しているブログです。 当ブログ情報のご利用により生じた損失につきましては当方は一切その責を負いません。 投資は自己責任で行ってください。