fc2ブログ
アクセスランキング

【12月の収支】12月&2016年年間の収支。



今日は、年に数回行う、PCの解体清掃を実施しました。
PC操作をしながら編み物をしたので
ファンもCPU周りも埃がモフモフでした。

PCも美しくなり、これで無事に年を越せそうです。


ところで、一年間楽しめた、
「ぐでたま哲学日めくりカレンダー」も
大晦日の今日が最後の一枚となりました。

31日分の下に、なにやら更に一枚あるような…
めくってみると

日めくりカレンダーの最後

最期の最期まで、笑顔で楽しむことが来ました。

そして、新規購入したものは
やはり万年カレンダーだったようなので…

来年も、もう一度同じネタを楽しむことになりますw
(カレンダー購入時の記事は→コチラ♪



さてさて、12月の株の収支です。

************************************

20016年12月

売却益(税手数料引き後)+16,200円

配当益(税引き後)+140,202円

貸株金利 3,009円 

届いた優待品 33銘柄 

************************************

※〆日を毎月25日としていますが

 今月は末日〆としています。

12月は9月権利分の優待と
配当入金があったので、ちょっと嬉しい一ヶ月でした。



さらに、2016年の年間収支は次の通りです。

************************************

2016年年間収支

売却損益 154,650円

配当益 568,171円

貸株金利 32,472円

************************************

普段は損切りをせず、長期保有派なのですが、
今年は上場廃止や、優待の改悪で約8万円程の損切りをしました。

それに加え、今年は400万円超の含み損を抱えた状態からの
スタートでしたから、売却益は冴えませんが、
プラ転しただけでも有難い1年でした。

来年はもう少し、ポートフォリオが整理出来るよう
頑張りたいと思っています。


今年一年、失敗ばかりの、
ゆる~いブログにお付き合いくださった皆様
本当にお世話になりました。

来年も細々と頑張ろうと思いますので
どうぞよろしくお願いいたします。

2016年も、残すところあと僅かとなりました。
皆様、よいお年をお迎えくださいませ。


ポチっとしていただけると
励みになります♪


にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

【株主優待】まんだらけから優待券到着♪



本日は大納会、2016年の株式取引も終了でした。

今年最後の日経平均終値は
-30.77円の 19,114.37円で終了しています。

ぐでポートフォリオの含み益は、+2,370,000円。
前日より、含み益が 18万円増加しました。

思い起こせば、年初あたりには
チャイナショックを引きずり、
400万円を超える含み損を抱えていましたが…

プラ転して2016年を終えることが出来ましたっ!
いやー、本当に良かったです。


保有銘柄で大きく変化があったのは次の通り。

アウトソーシング(+4.89%)
レック(+4.53%)
正栄食品工業(+4.25%)
ビーアールホールディングス(+4.12%)
宝印刷(+3.55%)

昨日大きく下げた銘柄も、
今日は小幅ながら、持ち直したものが多かったです。



まんだらけから優待が届きました。
年内に届くのはこれが最後です。

まんだらけ優待

お店で使える商品券です。


少し前に同じく、まんだらけの
9月権利分のオリジナル優待雑誌
「まんだらけZENBU」も届いています。

到着時の記事は→コチラ♪


優待増設の際に購入したので、
残念ながら、かなりの高値掴みとなっています。

優待には、長期保有特典もあるので、
塩漬けコレクションに入れたままとなりそうです。

優待券は、オークションで売却予定です。


ポチっとしていただけると
励みになります♪


にほんブログ村


テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

【株主優待】カッパクリエイト。本日の売買♪



年内の取引も、いよいよ明日が最後ですね。

日経平均は、続落中ですが、
どうかこのまま持ちこたえて…

含み益のまま終われますように!!


さて、本日の日経平均終値は 一時300円以上下げて
-256.58円の 19,145.14円で終了しています。

ぐでポートフォリオの含み益は、+2,190,000円。
前日より、含み益が 39万円減少しました。


保有銘柄で大きく変化があったのは次の通り。

トライステージ(+12.44%)
アビスト(+11.27%)

正栄食品工業(-4.29%)
メディアフラッグ(-4.15%)
宝印刷(-4.11%)
ヤマシンフィルタ(-3.73%)
大冷 (-3.55%)

保有銘柄の大半が株価を下げる中、
業績の上方修正に加え、増配を発表した
トライステージは、一時430円高となっていました。

アビストは、いちよし経済研究所がレーティングを
新規に「A」としたことで大きく上昇したようです。



本日スクロールを 350円でナンピン買い。
いつも通り、買ったら更に下がりましたが…

ミサワホームを さらに100株売却しました。
別の証券会社で購入していた、単価が1,005円のものを
売却したので、ようやく残り200株の単価が
ギリギリ1,000円以下となりました。

ミサワホーム +2,000円



カッパクリエイトから優待カタログが届きました。

カッパクリエイト優待案内

カッパ・クリエイト(東1:7421)

100円均一「かっぱ寿司」が柱。
14年12月、コロワイドの子会社に。

株価 1,298円
配当 20円
権利確定月 3月末日・9月末日

株主優待の内容 優待ポイント

100株以上 3,000ポイント
1,000株以上 6,000ポイント
2,000株以上 12,000ポイント

既に優待カードを保有しているので
ポイント付加のみとなります。

最近、カッパ寿司は最近改革の様子が
テレビの特集でも取り上げられているので
店舗に行ってみたいと思います。


ポチっとしていただけると
励みになります♪


にほんブログ村


テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

【株主優待】ポプラから菓子珍味セット。日本最古の中国料理聘珍樓。



創業百三十余年。
日本に現存する最古の中国料理店の

聘珍樓(へいちんろう)。

そんな名店の、肉まん等を頂きました。


聘珍樓お粥やさん

レトルトの、白粥、鶏肉粥、干し貝粥。


聘珍樓肉包

海戦肉包、菜包、叉焼包などの中華まん。


美味しいけれど…
かなりボリュームたっぷりで、なかなか減りません。

左の3個は電子レンジに袋ごといれて加熱するタイプ。
右の叉焼包は袋から出して加熱する旧来のタイプです。

とにかく具がぎっしりたっぷりゴロゴロと入っていて豪華です。

このお店の肉まんは、皮がちょっと甘めで優しい味わいです。
冬の寒い日に、熱々の肉まんは嬉しいです。



さて、本日の日経平均終値は
-1.34円の 19,401.72円で終了しています。

ぐでポートフォリオの含み益は、+2,580,000円。
前日より、含み益が 13万円増加しました。


保有銘柄で大きく変化があったのは次の通り。

ミサワホーム(+5.39%)
DCMホールディングス(+4.99%)
CSP(+4.87%)
ヒロセ通商(+4.75%)
Minoriソリューションズ(+3.93%)

ホットランド(-7.62%)
メディアフラッグ(-6.76%)
内外トランスライン(-5.30%)
ラックランド(-5.16%)
電算システム (-4.96%)
すかいらーく (-4.35%)
フジオフードシステム(-4.26%)
土木管理総合試験所(-4.09%)
C&Fロジホールディングス(-3.92%)
ソルクシーズ (-3.55%)

12月の権利落銘柄を中心に、よく下げました…。

連日ガンガン下げていたブロードリーフは
流石にそろそろ小休止なのか、
権利落ちにも関わらず -0.16%でホッとしました。

今月に入ってジワジワ株価が上昇している
帝国電機製作所は、本日も年初来高値を更新!
買値に戻る日も、もしかしてやってくるかも…と期待しはじめました。



ポプラからお食事券を返送して、交換申し込みをしていた
「オリジナル菓子珍味セット」が届きました。

お食事券が届いた時の記事は→コチラ♪

ポプラ優待

早速食べてみた「きなこ大豆」…激旨です!!!
これは近所にポプラがあったら
激しくリピートしてしまいそうです。


ポチっとしていただけると
励みになります♪


にほんブログ村


テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

【12月の権利確定】今年最後の権利確定!【株主優待】巴工業から赤ワイン♪



少し前に書いたぐでママからの、葉書に記されていたクイズ。

4分□+4分□=2分□
四角に入る言葉は、な~んだ?

について…
週が明けて、次の葉書が届いたので、ワクワクして読むと…

なんと言う事でしょうっ!?
クイズの答えが載っていませんwww

こちらからの葉書で、尋ねても良いのですが、
しろやぎさんから~のように行き違うのも嫌だったので
ぐでパパにメールで聞いてみました。

正解は、カキコミでぽちっとさんが
おっしゃって下さっていた「音符」でした。

maroさんとぐでりんの
「の1」については、「その答えも素敵ですね♪」とのこと。

正解がわかり、スッキリしました^-^*

maroさん、ぽちっとさん
一緒に考えて下さってありがとうございました!



さて、本日の日経平均終値は
+6.42円の 19,403.06円で終了しています。

ぐでポートフォリオの含み益は、+2,150,000円。
前日より、含み益が 5万円増加しました。


保有銘柄で大きく変化があったのは次の通り。

ヤマシンフィルタ(+5.12%)
帝国電機製作所(+4.38%)
東武住販 (+4.31%)

一時買値の半値近くまで下がっていた
帝国電機の株価も久々に4ケタに戻ってきました。
このまま買値まで戻りますように。


配当が入金されていました。
またしてもチェック漏れ…。

ヒラキ +797円

これで、年内の配当入金は全て完了です。



優待が届きました。

巴工業の優待赤ワイン

サンテミリオン グラン クリュ ”シャトー サンロー”
2014年 フランス産赤ワイン

巴工業(東1:6309)

中堅化学機械メーカー。
デカンター型遠心分離機で国内首位。

株価 1,619円(2016.12.27)
配当 45円

権利確定月 10月末日

株主優待の内容

100株以上 ワイン 1本


本日は12月の権利付最終日でした。

12月権利銘柄

最初に書き出したら、22銘柄でしたが
チェックしたら25銘柄でした。

相変わらずぐでりんeye、節穴のようです…。

今回新たに加わったのは、
結局買値に戻らず強制権利獲得となったMonotaROと、
優待を新設した、ブロードリーフと土木管理の3銘柄です。


ポチっとしていただけると
励みになります♪


にほんブログ村


テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

【株主優待】ディアライフからクオカ&綿半から太っ腹優待。本日の売買。



一昨日、記事に書いた通り、
その後生クリームを買いに行き…

毎日ちょっとずつカットして
おやつにデメルのザッハトルテを食べています♪

デメルのザッハトルテ


ナイフを温めてからカットしたのですが
チョコが厚いので、ケーキの先がポッキリ折れてしまいました。

チョコとケーキの間でしっとりしている部分が
杏ジャムになります。

甘いけど幸せ~♪

普段よりちょっと多めにジョギングをして
帳尻を合わせたつもりになっていますw



さて、本日の日経平均終値は
-31.03円の 19,396.64円で終了しています。

ぐでポートフォリオの含み益は、+2,100,000円。
先週末より、含み益が 10万円増加しました。


本日、海帆 を900円で購入しました。
無配ですが、優待が年2回あり、
お米券か食事券の選択なので悪くないかなと。
ただ…5日連続で下落しているのでもう少し下がるかも…。


貸し株金利に入れたままになっていたようで
「配当金相当額」となってしまい、
どの銘柄の配当なのか、謎だったものが判明しました。

ティラド +2,540円(たぶん…)

SBI証券の貸株サービスは、優待のある時は
貸株を自動で解除してくれますが、
配当のみの時は手動で解除しなければなりません。

配当受け取り時も貸株が「自動解除」へと、
仕様変更になると便利なのですが…。



本日、保有銘柄で大きく変化があったのは次の通り。

アウトソーシング(+4.87%)
ヒロセ通商(+4.71%)
夢真ホールディングス(+4.35%)
エコス(+3.84%)
MonotaRO(+3.53%)

テイ・エス テック(-4.16%)

MonotaROは、ここ数日で
ジワジワと株価が上昇しているものの
明日の権利付最終日までに、買値を超えるのは難しそうです。

購入時は、株価が上昇したら即売るつもりでしたが…
この調子だと、強制権利獲得になりそうです。



優待が届きました。

ディアライフ(東1:3245)

首都圏で投資用マンションを開発、販売。
人材派遣やトランクルーム入金管理、滞納保証業も。

株価 384円(2016.12.26)
配当 15円

権利確定月 9月末日

株主優待の内容
100株以上 1,000円分のクオ・カード
5,000株以上 10,000円分のクオ・カード

ディアライフ



綿半ホールディングス

優待案内が届いた記事は→コチラ♪

綿半優待お米

今回は前回の人気ナンバー1の
お米5Kgにしてみました。

2,000円相当の優待で5kgのお米は太っ腹です。
しかも、特A限定こしひかり!

…すごく嬉しいですが、他の優待でお米は余り気味。
お得度の高さに、つい釣られてしまいましたが、
やはり、昨年同様りんごジュースにすべきだったかも。



明日は12月の権利付最終日。
今年の株式取引も、今週で終了!

気持ちよく締めくくれるように、一週間頑張ります。


ポチっとしていただけると
励みになります♪


にほんブログ村


テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

【株主優待】エスクリ・三共生興・川西倉庫。「げんだま」のポイント現金化♪



数か月全く交換していなかった
ポイントサイト「げんだま」を現金化しました。

一旦PointExchangeに移行してから
ゆうちょ銀行に、現金振り込みを選択しました。

PointExchangeで毎日参加できる
スクラッチで貯まっていた 166円と

げんだまから移行した 2,300円で
合計 2,466円です。

げんだま

プチクリスマスプレゼントとなりました。

すごろくなどの無料ゲームの他、
Yahoo、楽天などのショッピングでも
ポイントが貯まるので使いやすいです。
↓ ↓




さてさて、優待が届いています。

エスクリ(東1:2196)

専門式場、ゲストハウス等多様な業態で展開。
駅ビル・駅チカに特徴。受託、M&Aで地方開拓。

株価 609円
配当 12円

権利確定月 3月末日・9月末日

株主優待の内容
(3月末)
・自社レストラン30%割引券
・ウェディングアイテムチケット30万円分
・クオ・カード1,000円券

(9月末)
・自社レストラン30%割引券
・ウェディングアイテムチケット30万円分

エスクリ優待カード

年2回のクオカードから、優待改悪で年1回のクオカードに。
株価も下がり、なんだかなぁ…な銘柄に。

頂いたカードの特典も、ウェディングアイテム30万円分なんて
使う人はほとんどいなさそう…。



川西倉庫(東2:9322)

業界中堅上位。普通倉庫、冷蔵倉庫兼営。
自社のネットワーク、IT強化で総合物流企業志向。

株価 1,009円(2012.12.22)
配当 12円

権利確定月 3月末日・9月末日

株主優待の内容 
100株以上 クオ・カード 1,000円分

川西倉庫

クオカ優待はコンビニ、書店、薬局と
使えるお店も多くて便利です。



三共生興(東1:8018)

繊維商社の老舗。高級カジュアル衣料も。
「DAKS」など欧米高級ブランドライセンスを保有。

株価 390円(2012.12.22)
配当 15円

権利確定月 今年度をもって優待廃止

株主優待の内容 DAKSの手帳


DAKSは先日、優待の廃止を発表しましたが
元々優待目当ての方が少ないためか
株価はほとんど動きませんでした。

実際ぐでりんも、塩漬け銘柄ですが、
元々優待目的ではなく、配当目的で購入したこともあり、
廃止はそれほど気になりませんでした。

手帳は今回分も含み毎回
200円程度でオークション行きでしたし。

優待廃止で不要になった費用分だけでも、
株価が上昇するとよいのですが…。


ポチっとしていただけると
励みになります♪


にほんブログ村

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

【株主優待】共に年2回優待の、ミサワホーム日本商業開発。計らずもクリスマスにウィーン王室御用達「デメル」のザッハトルテ!



昨日、クール宅急便で、
身に覚えのない荷物が宅急便で届きました。

デメルザッハトルテ1

なんと!サプライズでケーキのプレゼントでした♪
しかも、チョコレートケーキの王様、
デメルのザッハトルテです~^-^ノ


ザッハトルテといえば…

宮廷料理人ザッハー氏が考案した、門外不出のレシピを
ホテルザッハーが財政危機に陥った際、
ウィーンの王室ご用達のケーキ店「デメル」が、
代償にザッハトルテの販売権を得たというまさに
THE ザッハトルテ、キングオブ ザッハトルテです!

ホテルザッハーのザッハトルテは現地で食べるか
ウィーンからの個人輸入しか日本では食べれませんから
デメルのザッハトルテが、日本における
王道ザッハトルテと言ってよいのではないでしょうか。

一応両者に違いがちょっとだけあって…
ザッハーのものはアンズのジャムを内部にも挟むのに対し、
デメルのザッハトルテは表面にのみ塗るそうです。


デメルザッハトルテ2

豪華金具留めの木箱入りです。


デメルザッハトルテ3

開けると丁寧な梱包のケーキと
1786年創業のウィーンが誇る至高の味の説明と
ホイップクリームを添えると一層美味しいですよ等のカード。


デメルザッハトルテ4

三角形のチョコの封印に書いてあるのは
「フランツ・ザッハの息子、エドワードによる正真正銘のザッハトルテ」。


例年クリスマスケーキは食べませんが
今年はザッハトルテで、クリスマス気分も味わえそうです。

昨日、早速食べたかったのですが、
せっかくのデメルのザッハトルテですから
やはり王道のホイップクリームを添えたいところです。

この後、普段あまり行かない、ちょっとお高いスーパーに足を延ばして
奮発して美味しい生クリームを買ってから食べようと
現在食べるのを我慢中ですw

クリスマスケーキと言うわけでもないですし、
賞味期限が27日までのようなので
少しずつ大事に頂きたいとおもいます。



優待が届きました。

ミサワホーム(東1:1722)

住宅大手。注文住宅主力。
リフォーム事業育成と多角化が中期的課題。

株価 1,011円(2012.12.22)
配当 20円

権利確定月 3月末日・9月末日

株主優待の内容 

(1)自社グループ各社で利用可能な優待券
100株以上
<工業化住宅>
戸建住宅:建物本体価格3%割引
賃貸住宅:建物本体価格1%割引
分譲住宅:建物本体価格3%割引
<在来木造住宅>
戸建住宅、賃貸住宅、分譲住宅:工事請負価格2%割引
<リフォーム>
工事代金3%割引(100万円以上の工事に限る)

(2)社会貢献型寄附金付クオ・カード
100株以上 1,000円分
1,000株以上 2,000円分
10,000株以上 3,000円分

ミサワホーム

低迷していた株価も、トヨタホームへの子会社化が決まり
買いね付近に戻ってきています。

ナンピン失敗で抱えていた4単元のうち
1単元は先日売却したので残りも徐々に売却を狙っています。



日本商業開発(東1:3252)

テナントによる商業施設建設を前提に底地取得、売却益を狙う。
「地主ファンド」も組成。

株価 1,911円(2012.12.22)
配当 50円

権利確定月 3月末日・9月末日

株主優待の内容 全国共通お食事券(ジェフグルメカード)

300株以上 3,000円(年間6,000円)
700株以上 6,000円(年間12,000円)

日本商業開発優待


  ミサワホームも日本商業開発も
嬉しい年2回優待銘柄です。

しかも、クオカ、ジェフグルメカードともに
使用期限がないのでとても使いやすいです。


ポチっとしていただけると
励みになります♪


にほんブログ村


テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

【株主優待】カワタとワンダーコーポレーションから実用性の高い優待到着♪



文通している、ぐでママからの葉書に
テレビで観たと、クイズが書かれていました。

「4分□+4分□=2分□

□のところに入る言葉はな~んだ?」

ぱっと見てわからず、ジョギングしながら考えようと出かけ
5分程走ったところで、ひらめきました!

正解かどうかは、次回の葉書待ちですが
ぐでりんの出した答えは…

一緒に考えて下さる方が、いらっしゃるかもしれないので
本文の一番下にぐでりんの出した答えを記しておきます。



カワタから優待のクオカードが届きました。

カワタ

カワタ(東2:505)

プラスチック成形・合理化周辺機器トップ級。
アジア軸に海外展開。国内は非成形機分野育成。

株価 505円
配当 12円

権利確定月 3月末日・9月末日

株主優待の内容 

(3月末・9月末)
100株以上 500円相当のQUOカード

(3月末)上記に加えて
500株以上1,000株未満 カタログギフト(1,000円相当)または寄付
1,000株以上 カタログギフト(1,500円相当)または寄付

100株ホルダーなので、クオカードだけですが
年に2回いただけるのは嬉しいです。



ワンダーコーポレーションからは
カタログで申し込んでいた、優待品が届いています。

カタログ到着記事は→コチラ♪

ワンダーコーポレーション

3000円分の図書カードです。
一気に6枚届くと、なんだか沢山頂いた気分になれます。


***ぐでりんがひらめいたクイズの答え***

「の1」

分数の計算で「1/4+1/4=1/2」と予想です。


ポチっとしていただけると
励みになります♪

にほんブログ村


株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

【株主優待】あかつき本社&正栄食品工業。今日は「青葉」の牛タン麦トロに「追分だんご本舗」の餅入りぜんざい♪



関西在住の友人が、仕事で
関東に来るとのことで、久々に会ってきました。

「青葉」で牛タンと麦とろを食べながらおしゃべりした後、
「追分だんご本舗」でぜんざいを食べながらおしゃべり…。

本当は、「おだんご盛り」にしたかったのですが
食べたかった「きなこだんご」は
他のおだんごより少し高いためか、選択できず断念…。

と言いたいとろこですが、
一本だけお持ち帰りで購入しましたw

追分だんご本舗きなこだんご

容器にぴったりくっついて、美しくお皿に乗らなかったので
色気のない容器に入った写真ですが…。

きなこの香りがたまらない、
1本194円のおだんごでした。


数年ぶりに会うとはいえ、気心の知れた仲の友人ですので
会話もはずみ楽しかったです。

友人は、今年お父様を突然亡くされ大変だったようですが
驚いたことのひとつに、仏壇購入があったそうです。

予算250万円で、お付き合いのある仏具店に
仏壇を買いに行ったら、500万円の仏壇を勧められたそうで。

250万円でも、十分高価なお買い物だと思いますが…
予算を軽くオーバーで、お母様とオロオロしていたら、
色々つけて、きっちり250万円にしてくださったとか…。

いきなり半額とか、お値段は有って無いような世界なのでしょうか。
普段なかなか、接することのない世界でびっくりなお話でした。



さてさて、本日の日経平均終値は
-16.82円の 19,427.67円で終了しています。

ぐでポートフォリオの含み益は、+2,000,000円。
前日より、含み益が 11万円減少しました。

売買は不成立でしたが、日経平均に比べ
ぐで保有銘柄は元気がないものが目立ちました。


保有銘柄で大きく株価が変化したのは次の通り。

バロックジャパンリミテッド(+3.88%)
マイスターエンジニアリング(+3.81%)
ヤマシンフィルタ(+3.59%)
アイコム(+3.59%)

アウトソーシング(-9.65%)
レック(-4.31%)
ワンダーコーポレーション(-3.77%)

購入後、株価が下落の一途だったマイスターエンジニアリングが
ジリジリ上げてきて、ようやく買値に戻りました。
中途半端な6単元保有なので、
プラス継続なら1単元売却したいところです。

アウトソーシングは、下方修正と増資で
ガツーンと下がったようです。
2単元保有しているのでこの銘柄だけで -68,000円…痛いです。


配当が入金されました。
日本農薬 +599円



優待が届きました。

あかつき本社(東2:8737)

あかつき証券を中心とする企業グループ。
証券と不動産の2本柱。

株価 377円(2016.12.22)
配当 15円

権利確定月 3月末日・9月末日

株主優待の内容
100株以上 QUOカード500円相当
500株以上 QUOカード1,500円相当
1,000株以上 QUOカード3,000円相当

あかつき優待クオカ

がっつり塩漬けとなっていますが
年に2回のクオカードを頂いて、耐えしのいでいます。



正栄食品工業(東2:8079)

製パン・製菓用材料等の食品商社。
世界各地から原材料、製品輸入。国内、米国、中国に加工工場。

株価 2,115円(2016.12.22)
配当 30円

権利確定月 10月末日・4月末日

株主優待の内容 

(1) 自社製品
1,000株以上 菓子類詰合せ
※10月末権利確定時は100株以上、株主にも自社製品進呈
(1,000株以上株主とは内容は一部異なる)

(2) 通販カタログ掲載商品50%割引券
(1枚の割引限度額3,000円(本体))
1,000株以上 1枚
3,000株以上 2枚
5,000株以上 3枚
10,000株以上 5枚

正栄食品優待

100株ホルダーなので、優待は10月末の1回だけですが
ドライフルーツやナッツにチョコなど
豪華な優待がいただけるのでお気に入りです。

本日も上場来高値更新で、有難さ倍増です。


ポチっとしていただけると
励みになります♪


にほんブログ村


テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

プロフィール

ぐでりん

Author:ぐでりん
株主優待と配当金を楽しみに暮らしている ぐでりんです♪

投資歴は20年以上と長いのですが、永遠の初心者…
目を逸らしたくなる含み損と戦うためにブログスタート!

含み損800万円から
含み益1800万円と
山あり谷ありですが
株式取引は現物で基本長期運用です。

優待廃止や改悪の荒波にもまれ中。

スポンサーリンク
カテゴリ
スポンサードリンク
モラえるタメせるお得なサイト
モラタメは、商品を無料で貰えたり、お得な価格で試せるサイトです。
最新記事
スポンサーリンク
カレンダー
11 | 2016/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
スポンサーリンク
最新コメント
月別アーカイブ
Twitter : @guderingude
ぐでったーはこちらです♪
検索フォーム
メディア掲載歴
ダイヤモンドZAi
・2017年1月号
・2017年6月号
・2018年1月号
・2018年9月号
・2019年2月号
・2019年12月号
・2020年9月号
・2021年3月号
・2021年11月号
・2022年8月号(写)
・2022年12月号

・株完全ガイド
 買って良い株&ダメな株
 2020年5月
・株完全ガイド
 乗り遅れない
 カンタン株入門!
 2021年5月
・株完全ガイド
 買って良い株!
 ダメな株!!
 2022年5月

・株大全2021
 買って良い株&ダメな株
 2020年11月
・株大全 2022
 2022年買って良い株!
 ダメな株!!
 2021年11月
・株大全2023
 最強の株ネタ
 2022年12月

・株 for Beginners
 2022 mini 2022年2月
・株 for Beginners
 2022-2023 2022年7月

・安くて良い株主優待
 ベストセレクション
 2022-23

・週刊東洋経済
 2021年9月18日号
 【特集】株の道場

・初心者に伝えたい
 優待&高配当株投資入門
 2023年6月

・初心者向け中長期投資サイト「FUNDAVI」
 ↓ ↓
配当金&株主優待で長期的な資産形成を目指すために


Youtube企画
人気Youtuberくっつーさんと スペシャルコラボ企画♪

ぐでチューブ第1段!

ぐでチューブ第2弾!!
スポンサーリンク
ブログランキング
スポンサーリンク
リンク
スポンサードリンク
連絡先
guderingude△gmail.com
免責事項
当ブログの記事は特定の銘柄の 売買等を薦めるものでは ございません。 ぐでぐでと個人的な見解を記載しているブログです。 当ブログ情報のご利用により生じた損失につきましては当方は一切その責を負いません。 投資は自己責任で行ってください。