【株主優待・売買】綿半より優待の案内。1番人気はお米5kg。
ジョギングで足を伸ばして青空市場まで行ってきました。
もはや、ジョギングと、買い物の
どちらが主目的か怪しいですが…。
そしてこちらが本日の戦利品。

立派な里芋が、1袋で100円でした。
里芋の煮っ転がしが食べたいと思っていたので
寒くなる明日あたりに作ろうと思います♪
本日の日経平均終値は小刻みな値動きで
+56.92円の 18,162.94円で終了しています。
ぐでポートフォリオの含み益は、+750,000円。
前日より、含み益が 11万円増加しました。
含み益生活も、5営業日を迎えることができました!
このまま平穏無事に過ごせますように。
本日、ファースト住建を売却しました。
現在長期しばりもつき、配当も良いので少し悩みましたが。
たび重なる優待変更をしていて、
買値に戻ったら即売ろう!と決めていたので初志貫徹です。
ファースト住建 +400円(手数料・税引後)
保有銘柄で大きく株価が変化したのは次の通り。
ブロードリーフ (+9.00%)
ミサワホーム(5.03%)
アビスト (+4.17%)
あかつき本社(+3.69%)
DCMホールディングス(+3.55%)
アクトコール (-10.07%)
東海運(-8.86%)
ヒロセ通商(-8.48%)
下げ銘柄の下げっぷりが豪快ですね!
東海運、安部首相のプーチンさんとの会談が
今一つだったせいか、上がりすぎだったためか
昨日から急降下です。
配当が入金されました。
シベール +2,391円
オートバックスセブン +2,391円
さてさて、綿半ホールディングスから
株主優待の案内が届きました。
綿半ホールディングス(東1:3199)
長野県地盤のHCと建設事業が2本柱。
HC全店で食品、一部店で生鮮品も扱う。
株価: 1,544円(2016.11.22)
配当: 25円
権利確定月 9月末日
株主優待の内容 1点選択
①ブルーカードポイント2倍
②2,000円相当の長野県特産品の中から1点選択
③社会貢献団体への寄付2,000円
④2,000円相当の綿半ホームエイドのオリジナル生活用品詰め合わせ

今年の②の選択は、3種類。
・佐久間産コシヒカリ 浅間の恵み5kg
・味噌と果実酢のセット
・信州品種別 りんごジュース

昨年の申し込みランキングが掲載されていました。
1位 安曇野産コシヒカリ(42%)
2位 二年熟成味噌(30%)
3位 りんごジュース(28%)
お米は5kgいただけるので人気が高いようです。
綿半は昨年、優待を新設しています。
昨年は、りんごジュースを頂き、飲み比べを楽しみました。
今年は、人気No.1のお米にしてみようかな。
ポチっとしていただけると
励みになります♪
↓

にほんブログ村

スポンサーサイト