fc2ブログ
アクセスランキング

【11月の収支・優待】可愛い売却益&オートバックスセブンから優待カードが届きました♪




11月も今日で終わりですね。
今月もあっという間に過ぎて行きました。

今年も残すところ1か月、
悔いの残らない2016年にして
締めくくりたいところです。



本日の日経平均終値は、小幅な値動きで、
+1.44円の 18,308.48円で終了しています。

ぐでポートフォリオの含み益は、+1,340,000円。
前日より、含み益が 20万円増加しました。


保有銘柄で大きく株価が変化したのは次の通り。

ヤマシンフィルタ(+13.25%)
アビスト(+10.38%)
スター・マイカ(+4.82%)
FJネクスト(+4.58%)
ローランド ディー.ジー.(+4.39%)
MORESCO(+3.82%)

ヤマシンフィルタは連騰で、
アビストは年初来高値を更新しています。


配当が入金されました。

アサンテ 2,300×2= +4,600円(NISA)
オリックス 2,300×2= +4,600円(NISA)



さてさて、11月の株の収支です。

************************************

20016年11月

売却益(税手数料引き後) +4,000円

配当益(税引き後) +41,194円

貸株金利 +2,825円

  届いた優待品 24銘柄 

************************************

※〆日を毎月25日としています。

売却益は4,000円しかないのに
売却したのは5銘柄!ww

売却した銘柄が、その後株価をさらに上げたのは
言うまでもありません…。

「プラ転即売却」の構図が、透けて見える1ヶ月でした。



オートバックスセブンから優待が届きました。

CIMG3407.jpg


オートバックスセブン(東1:9832)

自動車用品店の国内最大手。
「オートバックス」をFC中心に全国展開。
欧州、アジアでも運営。

株価: 1,660円(2016.11.30)
配当 60円

権利確定月 3月末日・9月末日

株主優待の内容 優待カード

100株以上 3,000ポイント
300株以上 7,500ポイント
1,000株以上 10,000ポイント
3,000株以上 15,000ポイント

購入してから株価はどんどん下がり、
頂いた優待も、ペーパードライバーの
ぐでりんには、使いこなせず…。

先日の積雪と今シーズンの寒い冬の予想で
最近株価が上昇してきたので、
プラ転したら、一旦手放したいと思っています。


ポチっとしていただけると
励みになります♪


にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

【株主優待】ヴィアホールディングス。配当入金&世界のチーズ。




少し前に頂いたチーズ。
なかなか食べるタイミングがなく
気付くと賞味期限がギリギリに。

慌てて、にわか「チーズライフ」です。

MONSチーズ

写真左から

モンス 1924 フランス産
(原材料:生乳、名前めん羊乳、食塩)

マンチェゴ12か月熟成 DOP スペイン産
(原材料:スペイン産 生めん羊乳、食塩)

モンス コンテ18カ月熟成 AOP フランス産
(原材料:生乳、食塩)


このようなチーズは、バーやホテルレストランなどでは
お付き合い上、恰好をつけていただいていますが…

自身では、6Pチーズやベビーチーズで
充分満足レベルなので、チーズは全く詳しくありません。

よって、チーズ素人丸出しの感想ですが

マンチェゴ18か月熟成は、
かなり香りの強いクセのあるチーズでした。

コンテ12カ月熟成は、
3つの中では一番癖のないチーズでした。

モンス1924は、見てのとおりのブルーチーズ。
想像以上に硬さがあり、香りもかなり強めでした。

個性的でそれぞれ楽しめましたが
やはり…ベビーチーズあたりが、ぐでりんにはお似合いかも。



本日の日経平均終値は、円安に振れたことにより、
-49.85円の 18,307.04円で終了しています。

ぐでポートフォリオの含み益は、+1,140,000円。
前日より、含み益が 8万円増加しました。

本日の売買は不成立。



保有銘柄で大きく株価が変化したのは次の通り。

ヤマシンフィルタ(+7.68%)
エスクリ(+4.81%)
レック(+4.24%)
ブロードリーフ (+4.18%)
ヒロセ通商(+4.03%)
ローランド ディー.ジー.(+3.69%)

一時10万円の含み損銘柄になっていた
ローランドDGが、ようやく上がってきました。
12月権利銘柄ですから頑張って欲しいです。



配当が入金されました。

日本エスリード 997×3= +2,991円
日本取引所 +1,674円
日本製紙 +2,391円
日産車体 +439円
黒谷 +399円



ヴィアホールディングスから優待が届きました!

ヴィアホールディングス優待

ヴィアホールディングス(東JQS:7918)

焼き鳥居酒屋、お好み焼き屋など傘下。
首都圏地盤。M&A積極的。

株価: 908円(2016.11.29)
配当 5円

権利確定月 3月末日・9月末日

株主優待の内容 株主優待券

100株以上 5枚(2,500円相当)
200株以上 10枚(5,000円相当)
300株以上15枚(7,500円相当)
400株以上 20枚(10,000円相当)
500株以上 25枚(12,500円相当)
600株以上 30枚(15,000円相当)
700株以上 35枚(17,500円相当)
800株以上 40枚(20,000円相当)
900株以上 45枚(22,500円相当)
1,000株以上 50枚(25,000円相当)

カタログで商品交換もできますが
こちらは交換率が良くないので
今回も、店舗に足を運ぶことになりそうです。


ポチっとしていただけると
励みになります♪


にほんブログ村


テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

【株主優待】りらいあから魚沼産コシヒカリ♪本日の売買&配当。




ジョギング中に、時々お会いする
(多分近所の)お爺さんに、挨拶をしたら…

「天気良いね」

どう見ても、どんより曇り空ですが、
ただの挨拶なのに、否定するのも感じが悪いかなぁと思い

「そうですね、意外に気温は高いですね」

と返事をして通り過ぎました。

が、その後あれこれ考えていたら

Σ(’’!ハッ!!!

「元気良いね」とおっしゃって下さったのですね!

勘違いとはいえ、
褒めていただいて「そうですね」って自画自賛。
ちょっと痛い子になってしまいました。



本日の日経平均終値は、円安に振れたことにより、
-24.33円の 18,356.89円で終了しています。

ぐでポートフォリオの含み益は、+1,060,000円。
先週末より、含み益が 20万円増加しました。


含み益生活が、かろうじて続いていますが
いつまたマイ転しても、不思議ではないラインです。

少しでも改善するために、
コツコツ売却活動を続けています。

本日売却したのは次の2銘柄。

東洋ビジネスエンジニアリング +700円(税・手数料引後)
ミサワホーム +800円(税・手数料引後)

これでようやく東洋ビジネスEは
100株ホルダーになりました。

ミサワホームは、先日のS高の際に
欲張らず、売却しておけばよかったと思いながら
とりあえず100株売却。

一時はかなりの含み損でしたからプラスで
売却しただけでも有難いと思うことにします。

ナンピンの失敗を重ねたため、
まだ残り300株、明日以降の株価に期待です。


保有銘柄で、大きく株価が変化したのは次の通り。

日精樹脂工業(+6.76%)
東海運(+6.00%)
ブロードリーフ (+5.45%)
アビスト (+4.86%)
アウトソーシング (+3.86%)

アクトコール (-8.54%)
エフ・シー・シー (-3.80%)


激しく株価が下落していた日精樹脂が、
米国に生産子会社設立&新工場建設を発表して
大きく株価を上げています。
どうかこの勢いで、買値まで戻りますように…。

権利落ち&株式分割のアクトコールは
思ったより踏みとどまってくれました。
分割後の優待が明らかになっていないので、
当面200株のままホールド予定です。



配当が入金されました。

ジャパンフーズ 797×2= +1,594円
ミライト 1,196×3= +3,588円
日本フェルト +600円(NISA)
ユニゾ +2,789円



りらいあから、優待のお米が届きました!
西濃運輸さんが配達してくださいました。

りらいあ優待米

魚沼産こしひかり2kgです。


りらいあコミュニケーションズ(東1:4708)

三井物産系。
電話やWeb等を使った顧客対応代行やBPOが主力。
リサーチやデータ分析も。

株価: 1,115円(2016.11.28)
配当 29円

権利確定月 3月末日

株主優待の内容 魚沼産コシヒカリ4Kg
※100株以上を3年以上継続保有

2015年の権利から保有中なので
暫定処置で2kgいただいています。

それにしても、もしもしホットラインから
りらいあコミュニケーションズへの社名変更が未だに慣れません。
いずれも、ネーミングセンスがすごいですよね。

配達して下さった方が
「りらい・・あ?からのお荷物です」と
言い淀んでいましたから、やはり微妙なのかも。


ポチっとしていただけると
励みになります♪


にほんブログ村


テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

【株主優待】マルサンアイから年に2回のお楽しみ,ヘビー級優待到着♪




嬉しいことがありました。

へなちょこながら続けている「ぐでジョギング」ですが
コースによっては、途中の小さな公園に立ち寄っています。

そこに鉄棒があるのですが
よくある三連になっているタイプです。

ぐで画伯の非常に拙いイラストでご説明を…。
鉄棒 こんな感じ。

右の低いのから真中の高さの鉄棒で
通りすがりにストレッチをしています。

ストレッチ
こんな感じ。

今まで、一番高い鉄棒に挑んでみたものの
全く足が届きませんでしたが、昨日はなんと・・・
ついに足が掛かりました!!!

そこに立ち寄るのは週に1~2回程度ですが
通うこと約3カ月、「継続は力なり」を体感できました。

思わず笑みがこぼれる位、嬉しかったので
寒くなってきましたが、もうしばらくは冬眠せず、
ぐでジョギングも、続けることができそうです。
(とてもゲンキンな生き物ですw)



さてさて、マルサンアイから優待がゆうぱっくで届きました。

マルサンアイ優待

マルサンアイ(名2:2551)

大豆利用の食品加工メーカー。みそと豆乳が2本柱。
みそで業界4位、豆乳2位。開発力に定評。

株価: 2,551円(2016.11.24)
配当: 30円

権利確定月 9月20日・3月20日

株主優待の内容 新製品を中心とした自社製品詰め合わせ

100株以上 1,500円相当
200株以上 3,500円相当
1,000株以上 4,500円相当

200株保有なので3500円相当です。
ギッシリ、ズッシリの優待です。

新製品が入っているので毎回
箱を開けるのが楽しみな優待です。

いただいた17種類のうち
新製品が6、リニューアル品が4、従来品が7と
絶えず挑戦する心を忘れない社風が垣間見えます。

普段「鍋の素」は購入することはないので
こういう機会にいただけるのも嬉しいです。

商品の特徴や、小売参考価格の載った
株主優待ラインナップも添えられています。

マルサンアイ優待ラインナップ

今回特に気になったお品はこちら!

マルサン優待商品

ケンミンショーで以前見かけてちょっと気になっていた
まつや「ピリ辛とり野菜みそ」。
それに、マルサン「純正こうじみそ」を合わせたコラボ商品!

そして、「毎日えごまオイル味噌汁」。
今流行りのえごまが別添えで入っているそうで、
一杯で一日分のオメガ3脂肪酸が摂れるそうです。

えごまは一年草のシソ科植物であり、「ごま」とは違う植物で、
オメガ3脂肪酸のひとつ、α-リノレン酸が豊富だそうです。

意識低い系のぐでりんなので、自分では購入しなさそうなので
優待でお試しできるのは嬉しいです。


アンケートと一緒に、株主対象の工場見学と
懇談会の案内が入っています。

会社が愛知県岡崎市と、遠いので
申し込んだとことはありませんでしたが
定員40名の狭き門なので、今回はダメモトで申し込んでみます!

懇談会は名古屋、東京の2会場で開催のようですが
会場が当選してから案内とのことで、ちょっと躊躇します。

マルサンアイ工場見学

もし当選したら、3月末に名古屋に小旅行です。


ポチっとしていただけると
励みになります♪


にほんブログ村


テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

【株主優待】ヤマザワから「つや姫」到着&KAOのキュレルサンプル




KAOさんから、キュレルのサンプルをいただきました。

KAOキュレルサンプル


乾燥知らずだったぐでりんも、
最近は足がカサっとなるのが、気になり始めました。
有難く試用させていただきます!

使用が楽な、薬用のポンプタイプも
発売されたようなので良いですね。



さてさて、ヤマザワから優待のお米が届きました。

ヤマザワ優待つや姫

ヤマザワ(東1:9993)

山形主地盤に宮城、秋田にも店舗展開する食品スーパー。
子会社でドラッグ、調剤、食品製造も。

株価: 1,740円(2016.11.24)
配当: 33円

権利確定月 2月末日・8月末日

株主優待の内容 

2月末日現在の株主様
ヤマザワ買物優待券
<山形県・宮城県の株主様>
100株以上 2,000円相当分(100円券:20枚)
1,000株以上 5,000円相当分(100円券:50枚)
3,000株以上 10,000円相当分(100円券:100枚)

<山形県・宮城県以外の株主様>
全国共通ギフトカード
100株以上 1,000円分(1,000円券:1枚)
1,000株以上 3,000円分(1,000円券:3枚)
3,000株以上 5,000円分(1,000円券:5枚)


8月末日現在の株主様
<山形県・宮城県の株主様>
ヤマザワ買物優待券または山形産特別栽培米 「つや姫」
100株以上 2,000円相当分または2kg
1,000株以上 5,000円相当分または5kg
3,000株以上 10,000円相当分または7kg

<山形県・宮城県以外の株主様>
山形産特別栽培米 「つや姫」
100株以上 2kg
1,000株以上 5kg
3,000株以上 7kg


2月に全国共通ギフトカード、
8月にお米と、1銘柄で2度美味しい優待です。

優待のお米は、1kgずつの箱入りで保管もしやすく
さらに!!箱には計量メモリ付き!(使ったことがないですがw)
なのでとても便利です。


ポチっとしていただけると
励みになります♪


にほんブログ村


テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

【株主優待】ヒロセ通商から優待キター!11月権利確定と配当入金。




日陰には雪が少しだけ残ってました。
寒がりのぐでりんには、すっかり冬到来です。


本日の日経平均終値は、小幅な値動きで、
+47.81円の 18381.22円で終了しています。

ぐでポートフォリオの含み益は、+860,000円。
前日より、含み益が 3万円減少しました。

含み益生活も、6営業日を迎えることができました。


昨日売却した英和、ついつい株価が気になり
見てみると 一時 +6%以上の株価上昇!
嗚呼…見なければよかった。

トランプマジックが効いている間に
なんとか、売却したいところですが
本日の売買は不成立でした。


保有銘柄で大きく株価が変化したのは次の通り。

エフ・シー・シー (+7.95%)
日本商業開発(+4.68%)
日産車体(+4.51%)

東海運(-6.44%)
ヒロセ通商(-6.17%)
タマホーム(-4.86%)
CSP (-4.84%)
日本農薬(-4.28%)
ミサワホーム(-3.96%)
ヤマシンフィルタ(-3.63%)
あかつき本社 (-3.59%)

東海運、プーチンマジックが解けてしまったようです。

ミサワホームは、期待を裏切りガッツリ下がっています。
欲張らず昨日売却しておけば…。

まぁ、今までの含み損額から比べると
現在の株価なら、許せる範囲なので
タイミングを見て売却していと思います。



配当が入金されました。
カナデン 1,156×2= +2,312円



高額優待の新設で話題になった
ヒロセ通商から優待品が届きました。

ここ数日株価が大きく下落しているので
空気を読んでくれたのでしょうか?

ヒロセ通商(東JQS:7185)

独立系の外国為替証拠金取引大手。
顧客は小口の個人投資家が中心。
英国、東南アジアにも拠点。

株価: 1,885円 (2016.11.25)
配当 16円

権利確定月 9月末日

株主優待の内容 自社キャンペーン商品

100株以上 10,000円相当
1,000株以上 30,000円相当


それなりに重さのある箱です。

ヒロセ通商優待


100株の優待は、こんなかんじです~。

ヒロセ通商100株優待品

LION FXグリーンカレー 2個
爆益トレードキーマカレー 2個
爆益トレード乙カレー 2個
LION裏レシピやみカレー 2個
LION両建カレー 2個
爆益トレードチキンカレー 2個
LIONご飯 2個
らいおん料理長のおいしいパスタ 3個
LION FX輝きの味革命たらこ 1個
LION FX明日へつなぐツナしょうゆ 1個
LOIN茄子のミートソース 2個 
LOIN最強のカルボナーラ 2個
LION FXマグカップ 1個

各商品の説明は
ヒロセ通商の優待発表時のIRでどうぞ→ コチラ♪

1万円相当の優待ということで…
お値段相当か否かは、お味次第といったところでしょうか?

いずれにせよ、今のところ含み益銘柄なので
有難さはひとしおです。



そして本日は、11月の権利付最終日でした。
ぐでりんの権利銘柄は、全て現物で次の8銘柄となりました。

モリト クオカ
ニッケ クオカ
ユーシン クオカ
タマホーム クオカ
テクノアルファ クオカ
スターマイカ 自社製品
日本フィルコン ワイン
アクトコール クオカ

ニッケと、優待新設のアクトコールは初取得です。

今日は+3.16%と反発したアクトコールですが
明日の権利落ちでどのくらい下がるのかドキドキです。


ポチっとしていただけると
励みになります♪


にほんブログ村


テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

【配当入金】4社から♪尾島商店の「炭火焼濱吟焼豚」




朝、カーテンを開けると
外が白くてびっくりしました!
まさかこの時期に雪とは…。


頂き物の、尾島商店の炭火焼濱吟焼豚。

尾島商店の、店頭の量り売りの焼き豚は
食べたことがあったのですが、
こちらのパック詰めのものは初めてです。


尾島商店


創業より九十余年、尾島独自の厳選方法で国産豚のみを使用し、
秘伝のタレに漬け込み、炭火でじっくりと焼き上げました。
人気の濱吟焼豚です。
※尾島商店ホームページより抜粋

店頭での焼き豚は売り切れ次第終了とのことで、
職人気質で、商売っ気が無い会社の印象です(いい意味で)。

ギフト用は500g が1本で、3,150円(税込)だそうです。

量り売りの焼豚より、味がしっかりついていて
お肉もしまっている感じでした。
いずれも美味しく、甲乙つけがたいです。

ただ、この商品の方が賞味期限が2週間ほどと長いので
便利かもしれません。
量り売りの焼豚は賞味期限が2~3日だったはず。

ご飯スキーの ぐでりん的には、焼豚なしで
秘伝のタレだけでご飯が美味しくいただけるレベルです。



さてさて、本日の日経平均終値は円安が進み、
+170.47円の 18,333.41円で終了しています。

ぐでポートフォリオの含み益は、+890,000円。
前日より、含み益が 14万円増加しました。

含み益生活も、6営業日を迎えることができました!
このまま平穏無事に過ごせますように。


本日、1銘柄売却しました。

英和 +1,000円(NISA)

残念ながら、売却後株価は更に上がっていましたが
ポートフォリオ立て直しのため、
当面、欲張らないで行こうと思います。


保有銘柄で大きく株価が変化したのは次の通り。

ミサワホーム(+15.58%)
あかつき本社 (+6.85%)
日本商業開発(+5.69%)
ユニゾホールディングス(+4.83%)
ヒューリック(+4.66%)
オートバックスセブン (+4.10%)
ライドオン・エクスプレス (+3.76%)
ヤマシンフィルタ(+3.51%)

アクトコール (-12.87%)
FJネクスト (-4.37%)
レック(-3.86%)

ナンピンに失敗して、無駄に400株保有していた
ミサワホームが、トヨタホームによる連結子会社化で
買値に戻ってくれました!

TOB価格は 1,100円とのことですから
明日以降の売却を狙っています。

アクトコールのナイアガラは、半端ないですね。
上がりすぎ感もありましたし、
明日の権利確定前に、利確した方が多かったからでしょうか。

長期保有の予定ですが、
権利落ちでどのくらいまで行くのか、ドキドキですね。



配当が入金されました。

Minoriソリューション 1116×2= +2,232円
テイ・エステック +2,789円
エフ・シーシー +1,594円
大庄 638×3= +1,914円



明日は11月の権利付最終日です。
今日現在、8銘柄となっています。


ポチっとしていただけると
励みになります♪


にほんブログ村


テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

【株主優待】まんだらけから優待到着。モラタメからはソイジョイクリスピーが届きました♪




NY市場ダウ平均が、初の1万9,000ドル超え!
明日の日本市場も湧くのでしょうか。


先日、モラタメで申し込んでいた 大塚製薬の
「ソイジョイ クリスピー 3種15本セット」が届きました。

モラタメソイジョイクリスピー

プレーン・ミッスクベリー・ゴールデンベリーの
3つのフレイバーが楽しめます。

低GI食品の大豆の製品で、
カロリーも120kcal程度のヘルシーおやつです。

クリスピらない、「ソイジョイ」に比べると
大豆パフがサクサクで軽い感じでした。

保有銘柄の大塚製薬の商品ですから
頑張ってほしいです。


モタラメは登録無料で、食品・雑貨・化粧品などが
お得に「モラ」えたり、「タメ」せたりするサイトです。
 ↓ ↓




さてさて、まんだらけから優待の雑誌
「まんだらけZENBU」が届きました。

まんだらけZENBU


まんだらけ(東2:2652)

漫画専門古書店の最大手。
アニメ原画・玩具販売も。
独自の値付け・鑑定で市場影響力大。

株価: 538円(2016.11.22)
配当: 1円

権利確定月 9月末日・3月末日

株主優待の内容 

<9月末・3月末>
100株以上
(1) 自社発行季刊誌「まんだらけZENBU」
(2) 自社発行書籍「宇宙全史」シリーズの小冊子販売パンフレット

<9月末>
保有株式数及び保有期間に応じて株主優待券を贈呈

100株以上
1年未満:2,000円分
1年以上:5,000円分

500株以上
1年未満:4,000円分
1年以上:10,000円分

1,000株以上
1年未満:7,000円分
1年以上:20,000円分

5,000株以上
1年未満:10,000円分
1年以上:50,000円分

優待拡充のIRが出た際、ニッチだしこれはいけるかも!
と思って購入しましたが、その後しおしおと株価は下落。

気付けば、そこそこ立派な(笑)、含み損銘柄となっています。

1年以上の保有で、優待券が2,000円から5,000円にUPしますし、
外国ではジャパニーズアニメは崇められていますから
気長に保有してみます。


雑誌の売却を検討しようと、ヤフオクを見てみたら
すでにズラリと出品されていました。

定価税込 1,000円の雑誌で、
送料込みで 500円前後くらいで落札されているようです。


ポチっとしていただけると
励みになります♪


にほんブログ村


テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

【株主優待・売買】綿半より優待の案内。1番人気はお米5kg。




ジョギングで足を伸ばして青空市場まで行ってきました。

もはや、ジョギングと、買い物の
どちらが主目的か怪しいですが…。

そしてこちらが本日の戦利品。

里芋

立派な里芋が、1袋で100円でした。

里芋の煮っ転がしが食べたいと思っていたので
寒くなる明日あたりに作ろうと思います♪



本日の日経平均終値は小刻みな値動きで
+56.92円の 18,162.94円で終了しています。

ぐでポートフォリオの含み益は、+750,000円。
前日より、含み益が 11万円増加しました。

含み益生活も、5営業日を迎えることができました!
このまま平穏無事に過ごせますように。



本日、ファースト住建を売却しました。

現在長期しばりもつき、配当も良いので少し悩みましたが。
たび重なる優待変更をしていて、
買値に戻ったら即売ろう!と決めていたので初志貫徹です。

ファースト住建 +400円(手数料・税引後)



保有銘柄で大きく株価が変化したのは次の通り。

ブロードリーフ (+9.00%)
ミサワホーム(5.03%)
アビスト (+4.17%)
あかつき本社(+3.69%)
DCMホールディングス(+3.55%)

アクトコール (-10.07%)
東海運(-8.86%)
ヒロセ通商(-8.48%)
下げ銘柄の下げっぷりが豪快ですね!

東海運、安部首相のプーチンさんとの会談が
今一つだったせいか、上がりすぎだったためか
昨日から急降下です。


配当が入金されました。

シベール +2,391円
オートバックスセブン +2,391円



さてさて、綿半ホールディングスから
株主優待の案内が届きました。

綿半ホールディングス(東1:3199)

長野県地盤のHCと建設事業が2本柱。
HC全店で食品、一部店で生鮮品も扱う。

株価: 1,544円(2016.11.22)
配当: 25円

権利確定月 9月末日

株主優待の内容 1点選択

①ブルーカードポイント2倍
②2,000円相当の長野県特産品の中から1点選択
③社会貢献団体への寄付2,000円
④2,000円相当の綿半ホームエイドのオリジナル生活用品詰め合わせ

綿半優待ブルーカードボイント


今年の②の選択は、3種類。

・佐久間産コシヒカリ 浅間の恵み5kg
・味噌と果実酢のセット
・信州品種別 りんごジュース

綿半優待長野県特産品


昨年の申し込みランキングが掲載されていました。

1位 安曇野産コシヒカリ(42%)
2位 二年熟成味噌(30%)
3位 りんごジュース(28%)

お米は5kgいただけるので人気が高いようです。

綿半は昨年、優待を新設しています。
昨年は、りんごジュースを頂き、飲み比べを楽しみました。
今年は、人気No.1のお米にしてみようかな。


ポチっとしていただけると
励みになります♪


にほんブログ村

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

【雑誌掲載・優待】ダイヤモンド・ザイにぐでりん登場!ライトオンから優待券到着




なんとなんと!
ダイヤモンド・ザイ1月号に取り上げて頂きましたっ!

ダイヤモンドザイ1月号


ぐでブロ読者様は、よくご存じかと思いますが、
人様に話しできるような運用ではないのですが…

へなちょこ含み損ブロガーでも、救われることがあるのですね!

取材を受けるなんて、分不相応と躊躇したものの
「記者の方のお仕事を見てみたい!」という
好奇心にサックリ負けました。

勝手なイメージで、記者の方って
グイグイゴリ押しみたいな感じなのかと思っていましたが(超失礼)
記者のH氏の上品かつ、紳士的な取材にびっくりでした。


そして、ぐでりんですが…
カメラマンH氏のナイスチョイスにより
レックの優待品でおなじみの「激落ちくんキング」顔で登場です。

しかし…記事の紹介欄にも書いていただいていましたが
改めて考えると、保有株の大半が「食品関連」…。
そういえば化粧品やレジャー関連は、現在保有していません。

ブログタイトルを 「ぐでぐでライフ」から
「もぐもぐライフ」に変えた方がいいかもしれませんねw

当方の部分はさておき、桐谷さんはじめ、
有名ブロガー様達の記事は大変興味深くて、勉強になります。
ぜひご一読を。



本日の日経平均終値は円安が進んだこともあり
+138.61円の 18,106.02円で終了しています。

ぐでポートフォリオの含み益は、+640,000円。
前日より、含み益が 32万円増加しました。

含み益生活も、4営業日を迎えることができました!

この隙に、不良在庫株を売却したいところですが
ギリギリ買値に戻ってないものや、
全く買値に近づかない銘柄がズラリ…残念です。


先週末に太っ腹クオカ優待を発表した「ブロードリーフ」。
寄らないかも、と思いながら先週末に成り買い注文を入れておいたら
なんと前場早々に、さっくり購入できていました。
しかも、その後一時40円も下げていました。

ブロードリーフ 1,144円


保有銘柄で大きく株価が変化したのは次の通り。

アクトコール(+20.39%)
アビスト(+8.43%)
日本農薬 (+7.50%)
ホットランド(+6.11%)
レック(+4.75%)
日産東京販売ホールディングス(+4.17%)

東海運(-6.65%)

先週末に太っ腹なクオカ優待を発表した
ブロードリーフ、寄らないかなと思いながら
週末に成り買い注文していたら、さっくり買えた上に
その後40円も値を下げていました。
あす以降の動きが気になります。

優待新設、株式分割と話題豊富なアクトコールは
+20.39%と驚きの上げ幅でした。
利確したくてウズウズしますが、
100株しか保有していないので、我慢がまん。

再び1000円を切ったらナンピンを検討していた
ホットランドが久々に大きく値を上げました。

ヒロセ通商は前場でバーンと上昇した後
一気に-3.21%まで下げています。



配当が入金されました。

明星工業 479×2=+958円
ヤマトインターナショナル 479×2=+958円



さてさて、ライトオンから
「株主様ご優待券」が届きました。

ライトオン優待券


ライトオン(東1:7445)

ジーンズカジュアルチェーン大手。
全国の郊外SC中心に出店。
レディス、20代向け業態育成中。

株価: 1,006円(2016.11.21)
配当: 30円

権利確定月 8月20日

株主優待の内容 優待券

100株以上 3,000円
500株以上 5,000円
1,000株以上 7,000円

昨年の優待券は、売却して使いませんでした。
一応今年も店舗を覗いてみようと思っています。


ポチっとしていただけると
励みになります♪


にほんブログ村


テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

プロフィール

ぐでりん

Author:ぐでりん
株主優待と配当金を楽しみに暮らしている ぐでりんです♪

投資歴は20年以上と長いのですが、永遠の初心者…
目を逸らしたくなる含み損と戦うためにブログスタート!

含み損800万円から
含み益1800万円と
山あり谷ありですが
株式取引は現物で基本長期運用です。

優待廃止や改悪の荒波にもまれ中。

スポンサーリンク
カテゴリ
スポンサードリンク
モラえるタメせるお得なサイト
モラタメは、商品を無料で貰えたり、お得な価格で試せるサイトです。
最新記事
スポンサーリンク
カレンダー
10 | 2016/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
スポンサーリンク
最新コメント
月別アーカイブ
Twitter : @guderingude
ぐでったーはこちらです♪
検索フォーム
メディア掲載歴
ダイヤモンドZAi
・2017年1月号
・2017年6月号
・2018年1月号
・2018年9月号
・2019年2月号
・2019年12月号
・2020年9月号
・2021年3月号
・2021年11月号
・2022年8月号(写)
・2022年12月号

・株完全ガイド
 買って良い株&ダメな株
 2020年5月
・株完全ガイド
 乗り遅れない
 カンタン株入門!
 2021年5月
・株完全ガイド
 買って良い株!
 ダメな株!!
 2022年5月

・株大全2021
 買って良い株&ダメな株
 2020年11月
・株大全 2022
 2022年買って良い株!
 ダメな株!!
 2021年11月
・株大全2023
 最強の株ネタ
 2022年12月

・株 for Beginners
 2022 mini 2022年2月
・株 for Beginners
 2022-2023 2022年7月

・安くて良い株主優待
 ベストセレクション
 2022-23

・週刊東洋経済
 2021年9月18日号
 【特集】株の道場

・初心者に伝えたい
 優待&高配当株投資入門
 2023年6月

・初心者向け中長期投資サイト「FUNDAVI」
 ↓ ↓
配当金&株主優待で長期的な資産形成を目指すために


Youtube企画
人気Youtuberくっつーさんと スペシャルコラボ企画♪

ぐでチューブ第1段!

ぐでチューブ第2弾!!
スポンサーリンク
ブログランキング
スポンサーリンク
リンク
スポンサードリンク
連絡先
guderingude△gmail.com
免責事項
当ブログの記事は特定の銘柄の 売買等を薦めるものでは ございません。 ぐでぐでと個人的な見解を記載しているブログです。 当ブログ情報のご利用により生じた損失につきましては当方は一切その責を負いません。 投資は自己責任で行ってください。