fc2ブログ
アクセスランキング

株主優待関連IR&スクラッチ当選





こんにちは、ぐでりんです。

先日宝くじのスクラッチキャンペーン
当選したとブログに記載しました。

忘れないうちに賞品の受け取りに行ってきました。

賞品は1,000円分のスクラッチということで、
200円×5枚のスクラッチを手に入れました。

その場で削ってみた結果1枚当選!

スクラッチ当選

4等の1,000円が当選しました。

凄く得をした気分になっていますが、
元々の宝くじ自体は外れているので
冷静に考えれば収支はマイナスですね。

それでも、キャンペーンの当選に加え、
スクラッチでも当たりを引くことができ
楽しめた上にお小遣い迄いただけてお得でした。



本日の株主優待関連IR

DM三井製糖 株主優待制度の一部変更

3,000円の自社製品を楽しみにしていましたが、
200株以上で3,000円に変更となります。

同時に20円の増配も発表されているため
マイ転したら買い増し、下げなければこのまま
100株保有を続けることになりそうです。



本日の日経平均終値は
-388.121円の26,945.67円でした。

ぐでPFの含み益は前営業日に比べ
-111万円の12,510,000円でした。

先週に引き続き今週も下落、
含み益の目減りが凄い勢いです。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

サンリオ +6.9%
飯野海運 -5.9%
C&Fロジ -5.2%
バリューHR -5.2%

本日も保有銘柄の大半が下落している中
サンリオだけが希望の光となっています。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

スポンサーサイト



テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

モラタメ当選!ハウス「ごちレピライス」





こんにちは、ぐでりんです。

モラタメで商品が当選しました。

モラタメごちレシピライス

ハウス食品
ごちレピライス(レトルト4種)

早速昨日のお昼に
「ごちレピライス 魯肉飯」を食べてみました。

パッケージには青梗菜が添えられていますが
小松菜で代用。

甘めの味付けですが、八角の香りがよく効いているので
どちらかというと大人向けの商品かもしれません。

電子レンジで温めるだけで
各国の料理が簡単に楽しめるので
調味料から揃えるほどでは…という時に良さそうです。


モラタメは登録無料で、食べ物・飲み物・コスメ等が
無料でモラえたり、お得な価格でタメせるサイトです。

普段くじ運の特によくない ぐでりんでも ちょこちょこ当選して色々頂いています。

さらに、申し込みやコメント投稿でポイントも貯まります。
貯まったポイントは、商品購入の他
WAON・nanaco・peX等にも交換可能です。
↓ ↓





ぐでママからの便りに、よもぎ餅を作ったとありました。

ぐでママは四季折々の料理やお菓子を自作するので
子供の頃はそれが普通だと思っていました。

ところがいざひとり暮らしになると、
お月見だんごのように自作はおろか
購入すらしないものもあります。

少し前にぐで姉も、ぐでママが市販のお弁当を購入していた!と
驚いてわざわざメールを送ってきていました。

市販のお弁当を購入しただけでニュースになる ぐでママ、
改めてマメさに感心しています。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

株主優待関連IR&スクラッチキャンペーン当選





こんにちは、ぐでりんです。

1月に店頭でバレンタインジャンボ宝くじを購入した際
キャンペーンに申し込み、当選の通知が届きました。

宝くじスクラッチプレゼントキャンペーン2回目

以前にも同様のキャンペーンがあり
当選していましたが、ぐでパパの容体悪化で
それどころではなかったため友人に差し上げました。

売り場で好きなスクラッチを選択出来、
200円×5枚のスクラッチで400円当選だったとか。

今回は自身でスクラッチを楽しめそうです。



株主優待関連IR

焼き肉坂井 株主優待制度の一部変更

いちごホテル 投資主優待制度

COTA 株主優待制度に関するお知らせ

長瀬産業 株主優待の実施

長瀬産業は保有銘柄ですが、
一度手放して買い戻したため、
カタログ昇格は来年になりそうです。



本日の日経平均終値は
-218.87円の27,010.61円でした。

ぐでPFの含み益は前営業日に比べ
-151万円の13,040,000円でした。

米シリコンバレー銀行の破綻に続き、
クレディスイスの経営不安も加わり
本日も市場は下落ムードでした。

先週からの一週間で含み益が400万円消失。

せめて週末は僅かでも上昇しますように。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

ダイコク電機 -8.4%
ヤーマン -7.3%
河西工業 -6.7%
ペガサスミシン -5.6%
めぶきF -5.05
ゆうちょ銀行 -5.2%

ヤーマンは昨日のストップ安に続き
本日も大きく値を下げました。

また、大幅上昇銘柄は皆無でした。


本日1銘柄購入しました。

アスクル 1,580円

指値を間違えて約定していました。

約定に気付いた時にプラスだったため
一旦離脱も考えたのですが、
御縁があったということでぐでPFに仲間入り。

明日辺り、やはり一旦利確しておけば良かったと
ブログで愚痴を書いていそうな予感がしますね。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

株主優待関連IR&宝くじ当選?





こんにちは、ぐでりんです。

年末ジャンボ宝くじを購入した際、
キャンペーンの案内をいただき
ネットで申し込んでいました。

すっかり忘れていましたが、
抽選結果のお知らせメールが届いて思い出しました。

スクラッチキャンペーン当選

スクラッチ1,000円相当が当選していました。

どのようなスクラッチと交換できるのか等は
届いたメールでは一切わかりませんが楽しみです。

なお、年末ジャンボはまだ結果を見ていません。

本命の宝くじも当たっていますように!



株主優待関連IR

クリエイトレストランツ 優待券利用店舗拡充

ラクトジャパン 株主優待制度の基準日変更

TSIホールディングス 株主優待制度の変更

JTの株主優待のジャムでお世話になっている
サンジェルマンが、クリレスに買収されたため
利用可能店舗に加わりました。

今回で最後となるJTの株主優待に
もうサンジェルマンのジャムはないのでしょうね。

人気のベーカリーなので、近くを通る機会があれば
利用してみたいです。



本日の日経平均終値は
-330.30円の26,119.52円でした。

ぐでPFの含み益は前営業日に比べ
+21万円の10,570,000円でした。

予想外のプラス引けで
気持ちよく週末を迎えることが出来ます。


本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。

オオバ +9.0%
北日本銀行 +7.7%
いよぎん +7.0%
プロクレア +6.8%
四国銀行 +5.6%
名古屋銀行 +6.2%
第四北越F +5.5%
百五銀行 +5.5%
群馬銀行 +5.4%
阿波銀行 +5.3%
七十七銀行 +5.3%

IKホールディングス -5.1%

昨日に続き銀行株は軒並み株価上昇です。

見覚えのないIKホールディングス、
アイケイが社名変更していました。

一時は含み益もたっぷりあったのですが
いつの間にか含み損転落していました。



TOKAIホールディングスの株主優待案内で
申し込んでいた優待が届いています。

TOKAI株主優待LIBMO

格安スマホLIBMOの割引を選択しました。

優待を適用すると格安スマホが
超格安スマホになり助かります。

TOKAIのカタログ到着記事は→コチラ


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

キャンペーン当選&第一交通産業から優待





こんにちは、ぐでりんです。

明けましておめでとうございます。

旧年中はぐでブログをご愛読いただき
ありがとうございました。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。



さて、現在の住まいの管理会社は
家の外の管理ついでにポストに
キャンペーンの案内を時々入れて下さいます。

普段は野球、サッカーの観戦チケットのことが多いのですが、
少し前はサッカーのとあるリーグの
選手のサイン入りユニホームが当選したこともあります。

数か月前のキャンペーンは
今回はやまゆりポークが当たるものでしたが
案内のQRコードを見に行くとなぜか開けず。

不思議に思い、PCで検索等して
探し出して応募してみました。

この不具合に加え当選者数が多かったためか
なんと当選して年末にやまゆりポークが届きました。

やまゆりポーク

申し込み時内容は不明だったのですが
お肉2種にウインナーまで入った
豪華で美味しそうな詰合せです。

やまゆりポーク詰合せ

管理会社からのお年玉のようで幸せです。



株主優待が届いています。

第一交通産業(福:9035)

株価 753円(2022.12.30)
配当 25円

権利確定月 3月末・9月末日

株主優待の内容 株主優待クーポン券

1冊の中にタクシークーポン券1,000円分
及び各種割引券各1枚含む

100株以上  3年未満:1冊  3年以上:1冊
600株以上  3年未満:2冊  3年以上:2冊
1,000株以上 3年未満:3冊  3年以上:4冊
2,000株以上 3年未満:5冊  3年以上:8冊
3,000株以上 3年未満:8冊  3年以上:12冊
4,000株以上 3年未満:10冊 3年以上:15冊
5,000株以上 3年未満:13冊 3年以上:20冊
6,000株以上 3年未満:15冊 3年以上:23冊
7,000株以上 3年未満:18冊 3年以上:27冊
8,000株以上 3年未満:20冊 3年以上:30冊
9,000株以上 3年未満:25冊 3年以上:38冊
10,001株以上 3年未満:30冊 3年以上:45冊

第一交通株主優待2022年9月

前回は優待クーポンを返送して
ホテルオークラのマドレーヌを頂きました。

今回はベネッセの優待カタログで
ホテルオークラの焼き菓子セットを注文しており、
こちらのマドレーヌもはいっているため
博多とんこつラーメンを申し込みます。

高配当なので株価が下落すれば
買い増しを行いたいと思っていますが、
買い増ししたい銘柄はなかなか株価も下がりませんね。


ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

株主優待ランキング

テーマ : 株主優待
ジャンル : 株式・投資・マネー

プロフィール

ぐでりん

Author:ぐでりん
株主優待と配当金を楽しみに暮らしている ぐでりんです♪

投資歴は20年以上と長いのですが、永遠の初心者…
目を逸らしたくなる含み損と戦うためにブログスタート!

株式取引は現物で基本長期運用です。

2016年11月
400万を超えていた含み損が
なんとプラ転しました!

2018年
含み益1800万円から30万円に激減!
含み損生活再来か!?

2020年
含み益1100万円まで回復するも、コロナショックで含み損生活再び!
含み損は約800万円。
さて、どうなることか…。

2021年含み益1千万円前後を推移。
優待廃止や改悪の荒波にもまれ中。

カテゴリ
スポンサードリンク
モラえるタメせるお得なサイト
モラタメは、商品を無料で貰えたり、お得な価格で試せるサイトです。
最新記事
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新コメント
月別アーカイブ
ご訪問者数
Twitter : @guderingude
ぐでったーはこちらです♪
検索フォーム
メディア掲載歴
ダイヤモンドZAi
・2017年1月号
・2017年6月号
・2018年1月号
・2018年9月号
・2019年2月号
・2019年12月号
・2020年9月号
・2021年3月号
・2021年11月号
・2022年8月号(写)
・2022年12月号

・株完全ガイド
 買って良い株&ダメな株
 2020年5月
・株完全ガイド
 乗り遅れない
 カンタン株入門!
 2021年5月
・株完全ガイド
 買って良い株!
 ダメな株!!
 2022年5月

・株大全2021
 買って良い株&ダメな株
 2020年11月
・株大全 2022
 2022年買って良い株!
 ダメな株!!
 2021年11月
・株大全2023
 最強の株ネタ
 2022年12月

・株 for Beginners
 2022 mini 2022年2月
・株 for Beginners
 2022-2023 2022年7月

・安くて良い株主優待
 ベストセレクション
 2022-23

・週刊東洋経済
 2021年9月18日号
 【特集】株の道場

・初心者向け中長期投資サイト「FUNDAVI」
 ↓ ↓
配当金&株主優待で長期的な資産形成を目指すために


Youtube企画
人気Youtuberくっつーさんと スペシャルコラボ企画♪

ぐでチューブ第1段!

ぐでチューブ第2弾!!
スポンサーリンク
ブログランキング
リンク
スポンサードリンク
連絡先
guderingude△gmail.com
免責事項
当ブログの記事は特定の銘柄の 売買等を薦めるものでは ございません。 ぐでぐでと個人的な見解を記載しているブログです。 当ブログ情報のご利用により生じた損失につきましては当方は一切その責を負いません。 投資は自己責任で行ってください。