株主優待関連IR&当選したIPOの結果…。
こんにちは、ぐでりんです。
本日はIPOで当選していた
ヌーラボの上場日でした。
前評判で公募割れとも言われていたので、
成売りにせず様子を見ることに。
公募価格1,000円に対し
初値は955円と残念な感じに。
一時公募価格を上回る場面もあったようですが、
引け値は初値を更に下回る910円でした。
結果として、ただ含み損銘柄を
ひとつ増やしただけの人になってしまいました。
最早含み損コレクターと化しつつあるので、
取り合えずコレクションのひとつに
そっと加えて放置します。
株主優待関連のIRが出ています。
パレモ 株主優待制度の一時休止
ヒマヤラヤ 特別優待の実施<br>
エックスネット 株主優待制度の新設
さて、本日の日経平均は
+178.20円の27,049.47円で引けています。
ぐでPFの含み損益は前営業日に比べ
+51万円の8,530,000円でした。
二日連続上昇、嬉しいですね。
本日ぐでPFで大きな動きがあった銘柄。
日本農薬 +9.6%
CSP +6.9%
リックス +6.0%
サンリオ +4.2%
河西工業 +4.2%
配当が入金されました。
ベガ 797円
MUTOH 2,789円
ホクト 5,000円
飯野海運 9,961円
池田泉州 9,975円
田辺工業 2,630円
名糖産業 2,232円
ネツレン 1,372円
東海東京F 3,352円
新田ゼラチン 558円
セントケア 1,614円
エクセディ 8,985円
高千穂交易 3,427円
プロパティA 2,152円
東京特殊電線 3,985円
貸株配当金相当額 550円
貸株配当金相当額 635円
株主優待が届いています。
フジ・コーポレーション(東P:7605)
株価 1,140円(2022.06.28)
配当 20円

ギフトカード5,000円
嬉しい高額ギフカ銘柄でしたが
優待廃止によりこれが最後となります。
なおフジ・コーポは既に利確済です。
カネミツ(東S:7208)
株価:707円(2022.06.28)
配当:28円
権利確定月 3月末日
株主優待の内容 クオ・カード
100株以上
1年未満:500円
1年以上:1,000円

良くも悪くも株価の変動が少なく、
配当か優待が入るたびに
あれ?保有していたっけと思う銘柄です。
ジャパンフーズ(東S:2599)
株価:1,181円(2022.06.28)
配当:27円
権利確定月 3月末日
株主優待の内容
100株以上 自社製品

毎回サイダーを選択し、サイダー好きの知人に
献上する品と化しています。
果汁0%で風味を選択していたようなので
今年はびわ風味にしようと思います。
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪
↓

にほんブログ村

株主優待ランキング

スポンサーサイト