【株主優待】FRANGOミントチョコ食べてみました&日本ギア工業・オリックス・みちのく銀行から株主優待到着
先日お土産にいただいたと記事にした
フランゴのチョコレートを食べてみました。
ずしりと重いとは思っていましたが(435g)
箱を開けるとびっしりとチョコが並んでいます。

そして良く見ると、一番右だけチョコが縦並び…。
5個×8列に4個の計44個。
日本ならパッケージサイズに合わせた商品サイズにするか
商品サイズに合わせたパッケージにするところですが
箱に入るだけ詰めちゃえ~という感じのレイアウトが絶妙でいいですね!
アメリカと言えば、カラフルな食品も多いですが
こちらのミントチョコレートは毒々しい緑色もありません。

食べ終わった後もミントの爽やかさが微かに残る
美味しい味わいのチョコでした。
シカゴお土産記事は→コチラ
さて、本日の日経平均終値は
+255.75円の 22,187.96円で引けています。
ぐでPFの含み益は前日に比べ +27万円で
13,730,000円となっています。
日経平均は前日の下げた分位くらい戻していますが、
ぐでPFの含み益は昨日下げた分(-36万円)に遠く及ばず。
保有銘柄で株価が大きく変動したのは次の通り。
ソルクシーズ +7.62%
アウトソーシング +5.33%
千趣会 +5.07%
明光ネットワークジャパン -14.49%
土木管理総合試験所 -6.59%
エストラスト -5.51%
優待廃止以降怒涛の下落を続けていた
ソルクシーズがようやく反転、
子会社の上場という好材料もあり今後に期待です。
明光は業績予想の下方修正で年初来安値更新。
また、山口を地盤とする、東武住販から
「平成30年7月豪雨による被害に関するお知らせ」のIR。
業績への影響が軽微と考えられることと併せて
義援金を送る旨を取締役会で決議したことを報告しています。
地元に寄り添った速やかな対応は好感が持てます。
優待が届いています。
日本ギア工業(東2:6356)
株価 501円(2018.07.12)
配当 4円
権利確定月 3月末日・9月末日
株主優待の内容 QUOカード
100株以上 1,000円分

優待新設後、初の優待となります。
手頃な株価ですが太っ腹な年2回の1000円クオカード、
どうか優待廃止になりませんように。
オリックス(東1:8591)
株価 1,797円(2018.07.12)
配当 66円
権利確定月 3月末日・9月末日
株主優待の内容
(1)株主カードの発行(3月末・9月末)
100株以上
①京都水族館、すみだ水族館、新江ノ島水族館の入場料金10%オフ
当日券購入のみ利用可能、割引の人数制限なし
②オリックスレンタカー基本料金割引、中古車販売割引など
③ふく料理「春帆楼」 ドリンク1杯無料
④全国40ヵ所以上のゴルフ場で、ドリンク1杯無料 株主様ご本人のみ(1日1杯)
⑤オリックス・バファローズ公式戦ホームゲーム優待価格
2)ふるさと優待(3月末)
100株以上
各地域の食品・飲料などが掲載されたカタログ
(3年以上継続保有:Aコース、3年未満保有:Bコース)を選択

砂糖、バター不使用で美味しいサンクゼールの
ジャム スプレッドセットを第一希望にしました。
みちのく銀行(東1:8350)
株価 1,740円(2018.07.12)
配当 40円
権利確定月 3月末日
株主優待の内容
100株以上 3,000円相当のギフト
1,000株以上 5,000円相当のギフト

せっかくなので「美食探訪あおもり」から選ぶことに。

かねへい食品 ボイル毛がに!
あれ?でもこれ…
青森のコーナーですが北海道産ですねw
ポチっとしていただけると
励みになります♪
↓

にほんブログ村

株主優待ランキング

スポンサーサイト