USMの優待と吉野家から配当が届きました♪
まだ5月だと言うのに
夏のような暑さですねぇ。
今日の日経平均終値は
-81.75円の 16654.60でした。
いくつか狙っていた株が下がっていたので
指値を入れてみましたが不成立でした。
いつも慌てて買って痛い目に遭っているので
無理せず狙っていきたいと思います(タブン…)。
さてさて、配当が入金されました。
吉野家ホールディングス +1,000+797=1,797円
吉野家は現在2単元保有していています。
ひとつはSBI証券のNISA枠で購入したもので先週入金。
もうひとつは松井証券で保有していると思っていました。
松井証券は通常、同一銘柄でもSBI証券より
配当金入金の反映が遅いので、タイムラグだと思っていました。
でも、週が明けても振り込まれておらず、
おかしいな…?と思ったら
なんと、大和証券で保有していた銘柄でした。
大和証券は、かつて利用していた口座で
現在は長期保有の債権や投資信託が残っているだけになっていて
ほとんど見ないため気付きませんでした。
大和で保有している分は長期塩漬け中で
チェックの必要すらない有様ですしね…トホホ
ユナイテッドスーパーマーケットホールディングス(U.S.M.H)から 株主様ご優待券が届きました。
ぐでりんは、カスミ時代からのホルダーですが
随分長い名前になってしまいましたよね。
もう少し、言いやすい会社名にすればよかったのでは?
と思わずには居られません。

ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(東1:3222)
株価 1,045円(2016.05.23)
配当 14円
権利確定月 2月末日・8月末日
株主優待の内容
株主優待券(100円割引券) (半期毎)
100株以上 30枚
500株以上 60枚
1,000株以上 100枚
2,000株以上 150枚
3,000株以上 180枚
5,000株以上 300枚
※マルエツ、カスミ、マックスバリュ関東の店舗にて、
1回の買物1,000円以上(税込)につき、1,000円毎に各1枚利用可
※すべての株主優待券を返送することで「お米」と交換可
100株以上 新潟県産コシヒカリ2kg
1,000株以上 新潟県産コシヒカリ5kg
保有株数に応じて細かに優待区分が設けられています。
残念ながら近くに利用できる店舗がない上に
いつも案内を頂くときはお米が溢れているので
オークションで優待券を売却しています。
調べてみると、前回分の優待券は手数料を差し引くと
額面の半額程度で売却していたようです。
ヤフオクは、ふと見ると
昨年11月に落札手数料が値上がりしていました。
落札手数料 5.4% → 8.64%
少し前にプレミアム会員の会費も値上がりしています。
月額 325円 → 464円
ある程度高額な商品を売却するか、頻繁に売買しないと
赤字になることも多々あるので考え物ですね。
ポチっとしていただけると
励みになります♪
↓

にほんブログ村

スポンサーサイト