【本日の売買・株主優待】含益年初来高値から500万円減・優待新設銘柄購入&3月権利優待到着
先日モラタメで、ベン&ジェリーズの
チャンキーモンンキーを購入しました。
非常に美味しくて、他のフレイバーも
モラタメに登場したら嬉しいなと思っていたのですが、
まさかの早速にチェリーガルシアが再登場です。

普通に購入するとお高いアイスが送料込みでお買い得!
これはぜひ購入したいと思うも…
頂き物や優待で現在冷凍庫がいっぱい。
現時点では残数もそこそこあるので
ちょっと冷凍庫をゴソゴソして
なんとかならなかいか、頑張ってみます。

モラタメは登録無料で、食品や飲み物、化粧品などが
無料でいただけたり、お買い得に試せるサイトです。
さらに、モラってもタメしても、利用に応じてポイントが溜まり
ポイントはWaon、nanacoやPexに交換できます。
↓ ↓ ↓

さて、本日の日経平均終値は
-170.05円の -21,546.99円で引けています。
ぐでPFの含み益は前日に比べ -96万円で
12,840,000円となっています。
今年に入って良い時には
確か含み益が1,800万円に近づいていたと思うので
500万円近くの含み益が消え去ったことになります。
下落すると、利確はやっぱり大事だなと思うのに
ちょっと上昇してくると欲が出るし…難しいです。
とりあえず当面は現実逃避して
売却希望銘柄は眺めず、購入銘柄にだけ目を向けます!
再びの含み損生活へのフラグになりませんように…。
保有銘柄で株価が大きく変動したのは次の通り。
東京個別指導学院 +10.82%
テクノアルファ +9.56%
宝印刷 +5.94%
ほぼ全面マイナスの中、東京個別学院と
テクノアルファの高騰が輝きを放っていました!
いずれも含み損ですけれど…。
U.S.M.H. -8.23%
プロパティエージェント -7.91%
東武住販 -7.78%
CSP -7.33%
TATERU -7.18%
コックス -7.14%
エスクローAJ -6.25%
FIG -6.04%
ヒロセ通商 -5.99%
富士ピー・エス -5.26%
ネオジャパン -5.21%
5%以上の下落だけで11銘柄。
一時は含み益がたっぷりあったTATERUは
マイ転までカウントダウン状態にまで下落。
先日合併&社名変更により再上場となった
FIG(旧モバイルクリエイト)は連日年初来安値を更新。
現在ぐでPFでは驚異の -62.77%となってます。
先日優待新設を発表した銘柄を新規購入しました。
こちらも購入即含み損~。
新東工業 950円
9月権利で優待は3年未満1000円
3年以上2000円のクオカードとなっています。
株主優待が届きました。
フルテック(東1:6546)
株価 1,089円(2018.07.05)
配当 27円
権利確定月 3月末日・9月末日
株主優待の内容 クオ・カード
<3月末>
100株以上 1,000円分
上記に加え2018年9月末日のみ
【東証一部指定記念株主優待】
100株以上 1,000円分

川西倉庫(東1:9322)
株価 1,669円(2018.07.05)
配当 12円
権利確定月 3月末日・9月末日
株主優待の内容 クオ・カード
100株以上
3年未満:1,000円分
3年以上:1,500円分

ジャパンフーズ(東1:2599)
株価 1,500円(2018.07.05)
配当 30円
権利確定月 3月末日
株主優待の内容
100株以上 自社製品

今年もサイダーびわ・梨風味セットを申し込みます。
ポチっとしていただけると
励みになります♪
↓

にほんブログ村

株主優待ランキング

スポンサーサイト