【本日の売買&株主優待】保有銘柄が優待拡充!あかつき本社・ベルーナ優待到着
保有中のプロネクサスとMORESCOから、
優待拡充のIRが出ています。
プロネクサスは、1年未満、1年以上、3年以上の3段階から
新たに5年以上でクオカードの増額が新設されています。
詳細は→コチラ♪
MORESCOは、3年以上の継続保有で
2,000円の優待品が3,000円に増額となります。
MORESCOは少し前まで
特定口座とNISAで1単元ずつ保有していました。
買値の高かった特定口座分を売却していたので
その結果、貸株に出していなくてセーフです。
詳細は→コチラ♪
いずれも長期保有の楽しみが出来て嬉しいです。
さて、本日の日経平均は
-72.56円の 22,866.17円で終了しています。
ぐでポートフォリオの含み益は +14,850,000円で
前日に比べ12万円増加しました。
保有銘柄で、株価が大きく変化したものは次の通り。
グッドコムアセット +29.07%
東武住販 +6.42%
エストラスト +5.13%
ヤーマン +5.01%
オーミケンシ -6.63%
カーリットHD -6.30%
ネオジャパン -5.20%
富士ピー・エス -4.17%
昨日、10月に加え、4月にも優待のクオカード2000円という
大幅な拡充を発表したグッドコムアセットがストップ高でした。
一方、昨日のストップ高に味をしめ、
更なる上昇を期待して欲張ったオーミケンシは大幅下落。
本日優待改悪の山喜を一部売却。
+200円(税手数料引後)
優待再開時にPTSで高値掴みしていた
JFLAを47円でナンピン買いしました。
松井証券は1日の売買が10万円以下なら手数料が無料です。
残念ながら2銘柄が、ほぼ同じ時間に約定してしまい
合計売買金額が 10,800円になってしまいました。
無駄に手数料を300円支払うことになり
そうでなくても少ない利益が更に減少してしまいました。
他の証券会社で買うとか、100株だけ売却するとか
色々方法はあったのに、ダメダメですね。
配当が入金されました。
成学社 +415円
あかつき本社と、ベルーナから株主優待が届きました。
あかつき本社(東2:8737)

権利確定月 3月末日
株主優待の内容
100株以上 QUOカード500円相当
500株以上 QUOカード1,500円相当
1,000株以上 QUOカード3,000円相当
今回届いたクオカードは9月末権利のものですが
既に、優待廃止が告知されており、
次回の3月末で最後となります。
長らく含み損だったため、買値を超えたら
売却しようと思っていました。
新株予約権の発行で買値が少し下がったことと
ここ数日年初来高値を更新しているため
欲望センサーが発動して売却に迷いが発生中です。
ベルーナ(東1:9997)

配当 12.5円
権利確定月 3月末日・9月末日
株主優待の内容
以下3種類の優待券,優待クーポンまたは自社取扱商品
①優待券、優待クーポンまたは自社取扱商品から選択
・自社運営の通信販売(衣料品、生活雑貨、家具等)の優待券
・ベルーナネット(https://belluna.jp/)の優待クーポン
・自社取扱の食品またはワイン
②「裏磐梯レイクリゾート」の宿泊優待券
③「ルグラン旧軽井沢」の宿泊優待券(年1回、9月末のみ)
100株以上
①1,000円分 ②1枚 ③1枚
500株以上
①3,000円分 ②2枚 ③1枚
1,000株以上
①5,000円分 ②4枚 ③1枚
優待拡充の「自社取扱の食品」に飛びつきましたが
前回100株の食品は、粉末の緑茶で…
がっかりしてワインを選択しました。
毎回同じなら魅力薄だと思っていましたが
今回は食品の内容が「梅干し」に変わっていました。
結局今回もワインにしましたが、
今後も内容が変更する可能性があるため
好みの食品登場に期待が持てました。
購入時より株価も上昇していますし、
株主優待も年に2回なので、次回の食品に期待しながら
引き続きホールド予定です。
ポチっとしていただけると
励みになります♪
↓

にほんブログ村


株主優待ランキング
スポンサーサイト