【株主優待&配当入金】夢の街・AFC・日水製薬から優待が届きました♪
少し前に、片づけていたら使っていない
電池切れの時計が出てきました。
一応有名ブランドの時計で箱などもそろっているので、
動くようなら売却しようかなと思いながら
いつも出かける際持参するのを忘れていました。
年内にスッキリさせるぞ!とバッグに入れて
いざお目当ての近所の時計店に行くと定休日でした。
重い腰をようやくあげたのに、出鼻をくじかれてしまいました。
年内に…片付くかなぁ…。
さて、本日の日経平均は
-84.78円の 22,622.38円で終了しています。
ぐでポートフォリオの含み益は +13,860,000円で
前日に比べ 6万円増加しました。
保有銘柄で、株価が大きく変化したものは次の通り。
エストラスト +5.57%
SFPホールディング +5.30%
ヤーマン -4.99%
鈴木 -4.81%
他にレオパレス(3.48%)、綿半(+3.30%)は
年初来高値を更新しています。
本日の売買は約定しませんでした。
配当が入金されました。
東洋ビジネスENG +877円
マクニカ富士 +4,895円
ダスキン +1,594円
ラサ商事 +1,196円
電業社 +2,500円
ベルーナ +499円
帝国電機 +638円
日水製薬、夢の街創造委員会、AFCから、
株主優待が届きました。
日水製薬(東1:4550)

株価 1,563円(2017.12.05)
配当 40円
権利確定月 3月末日・9月末日
株主優待の内容
100株以上 QUOカード(500円券)
500株以上 3,000円相当の自社製品
1,000株以上 10,000円相当の自社製品
優待のクオカードも嬉しいですが、
本日年初来高値を更新しています。
夢の街創造委員会(東JQS:2484)

株価 2,020円(2017.12.05)
配当 3.3円
権利確定月 8月末日
株主優待の内容
出前館で利用できる金券(Visaギフトカード)
100株以上(保有期間)
1年未満:3,000円分
1年以上:3,300円分
2年以上:3,600円分
3年以上:3,900円分
4年以上:4,200円分
5年以上:4,500円分
6年以上:4,800円分
7年以上:5,000円分
プリペイド式カードタイプのギフトカードで
従来の紙のギフト券と同じように使用できるそうです。
ただ店舗によっては、現金と併せて使えない場合があるそうです
。 VISAの公式ページを見ると、「お支払い前に併用払いが可能かどうかを
ご確認のうえご利用ください。」となっています。
しかも、有効期限が発行から1年間となっていて
期限のない、従来の紙のギフト券に比べて、ちょっと不便ですね。
AFC-HDアムスライフサイエンス(東JQS:2927))

株価 854円(2017.12.05)
配当 20円
権利確定月 2月末日
株主優待の内容
連結子会社の商品引換券、割引券
100株以上 30%割引券3枚
500株以上 10,000円相当商品引換券,30%割引券3枚
1,000株以上 30,000円相当商品引換券,30%割引券3枚
優待改悪で、今回の優待を持って8月権利はなくなりました。
年1回でも優待金額は高額ですし、
増配されて、10円→20円となったため
現在のところ、株価はほとんど変化していません。
ポチっとしていただけると
励みになります♪
↓

にほんブログ村


株主優待ランキング
スポンサーサイト