【株主優待】クオカードとギフトカードが到着!更にアンケートで粗品が当たるかも。
ウォーキングで気分を変えて、普段通らない道を通ったら
民家の入口の小さな台に枇杷が2袋と、
代金を入れる為の湯飲みが置いてありました。
丁度前日にスーパーで 7個 398円で購入したのに
なんと!枝ごと20個くらいの枇杷が入って50円!
枇杷は大好きなので、2袋とも買いたかったのですが
小銭の持ち合わせが 56円しかなかったので
1袋だけ購入してウキウキ帰宅しました。
すでに結構食べてしまっていて、
ちょっと減っていますが葉っぱが可愛かったので
写真も撮ってみました。

おそらく生産農家さんではなく、お庭に成った枇杷と思われます。
小ぶりで、ほのかに酸味もある美味しい枇杷です。
さて、本日の日経平均株価終値は、
-91.62円の 20,138.79円で終了しました。
ぐでポートフォリオの含み益は、+7,290,000円。
前日に比べ、4万円の減少となりました。
保有銘柄では、正栄食品工業が +4.71%で
上場来高値を更新しています。
昨今の健康志向によるナッツブームのお陰で
業績も良好、上方修正が出たようです。
こちらの優待は、プルーンやナッツ等でお気に入りです。
あかつき本社は本日も -4.41%と勢いよく下がり、
昨日上昇していた、ロングライフホールディングも -4.34%でした。
配当が3社より入金されました。
FJネクスト 1,914円
カネ美食品 2,391円
GCジョイコ 4,782円
ユニリタから、株主優待のギフトカードが届きました。

ユニリタ(東JQS:3800)
独立系ソフト開発会社。
株価 1,729円(2017.06.21)
配当 46円
権利確定月 3月末日
株主優待の内容 JCBギフトカード
100株以上 2,000円分
500株以上 4,000円分
アンケートが同封されていて、回答すると抽選で粗品が当たるそうです。
早速回答しましたが、くじ運は良くないので期待はせずに。
日本取引所グループからは、
株主優待のクオカードが届きました。

日本取引所グループ(東1:8697)
現物は東証、デリバティブは大阪に集約。
商品先物取引吸収が課題。海外取引所との提携に注力。
株価 1,994円(2017.06.21)
配当 48円
権利確定月 3月末日
株主優待の内容 QUOカード
100株以上
1年未満:1,000円
1年以上:2,000円
2年以上:3,000円
3年以上:4,000円
※2018年3月末から適用。
2018年3月末及び2019年3月末時点で2017年9月末から継続して
保有が確認できる株主には、継続保有年数が2年未満の場合でも
3,000円のQUOカードを進呈。
もともと長期保有予定だったので、
クオカードの増額は個人的には嬉しいニュースです。
ポチっとしていただけると
励みになります♪
↓

にほんブログ村


株主優待ランキング
スポンサーサイト