【本日の売買&株主優待】優待商品券と1銘柄売却
ジョギングがてら、落札されたオークションの品と
テクノ菱和の優待で頂いたお茶を
ぐでママに送ろうと郵便局に行って来ました。
事前に料金を調べて、発送後は手ぶらで走れるように
ぴったりの金額をポケットに入れたのですが…
お茶、手紙と封筒を合わせて50g以下なので
定型外郵便の送料 120円のはずが、厚さがなかったため、
定型外ではなく、定型郵便50g以下で送れてしまいました。
送料が節約できてよかったのですが…
結局チャリチャリと小銭を鳴らしながら、
ジョギングする羽目になりました。
さて、本日の日経平均株価は、
+70.15円の 19,813.13円で終了しました。
ぐでポートフォリオの含み益は、+6,230,000円。
前日に比べ、3万円の増加となりました。
保有銘柄では、ソルクシーズが、
SBIグループとフィンテック分野の
システム構築に技術協力することを発表し、
+16.31%のストップ高となっています。
テクノアルファは、大型案件の受注を好晃材料に+5.82%。
残念ながら優待廃止から、株価はかなり下落していますので
まだまだ含み損がたっぷりです。
オカダアイヨンは、前日に4連騰して年初来高値を更新したことで、
利益確定売りが強まり-5.21%となっています。
本日、フルッタフルッタを100株売却しました。
素直に朝一で、成売りしておけばよかったのに
欲張った結果、本日の底値付近で売却することとなり
かなり目減りしてしまいましたが、無事に売却できました。
フルッタフルッタ +6,000円(税・手数料引後)
3社から、配当が入金されました。
トライステージ +7,172円
日本取引所 +2,072円
吉野家 1,797円
JALUXから、株主優待商品券が届きました。

JALUX(東1:2729)
JAL系商社。筆頭株主は双日。
空港売店や農水産物、加工食品が主軸。
株価 2,622円
配当 50円
権利確定月 3月末日・9月末日
株主優待の内容 JALUX商品券(1枚:1000円)
100株以上 2枚(年間合計:4枚)
500株以上 4枚(年間合計:8枚)
2,000株以上 7枚(年間合計:14枚)
4,000株以上 10枚(年間合計:20枚)
6,000株以上 12枚(年間合計:24枚)
10,000株以上 14枚(年間合計:28枚)
カタログは5月末~6月上旬に届くとのことです。
前回分と合わせて、4,000円分になったので
カタログが届いたら、美味しそうなものを探してみます。
ポチっとしていただけると
励みになります♪
↓

にほんブログ村


株主優待ランキング
スポンサーサイト