宝石のようなカラマンダリン&大王製紙の優待はコロナ対策品他3社
こんにちは、ぐでりんです。
知人から荷物が届きました。
凛とした大丸百貨店の包装紙を解くと
現れたのは美しい化粧箱に入ったカラマンダリン。

温州ミカンとキングマンダリンの交配種で
皮が薄く非常に甘い、希少な柑橘です。
ジューシーで果肉もプリプリ、
しかもとても甘くて間違いのない美味しさです。
珍しくて美味しいものをいただきありがたいです。
でも…庶民のぐでりんは、味も甘さも控え目な
素朴なみかん(しかもSSサイズ)の方が好みです。
株主優待も届いています。
川西倉庫(東1:9322)
株価 1,029円(2020.07.03)
配当 12円
権利確定月 3月末日・9月末日
株主優待の内容 クオ・カード
100株以上
3年未満:1,000円分 3年以上:1,500円分

どうせこちらも、ご多分に漏れず含み損かと思いきや
珍しく含み益がある銘柄でした。
急に有難味が増す現金な ぐでりんです。
ヤマダ電機(東1:9831)
株価 497円(2020.07.03)
配当 未定
権利確定月 3月末日・9月末日
株主優待の内容 優待券(500円)
100株以上
<3月末基準>2枚 1年以上:+3枚 2年以上:+4枚
<9月末基準>4枚 1年以上:+1枚
500株以上
<3月末基準>4枚 1年以上:+3枚 2年以上:+4枚
<9月末基準>6枚 1年以上:+1枚
1,000株以上
<3月末基準>10枚 1年以上:+3枚 2年以上:+4枚
<9月末基準>10枚 1年以上:+1枚
10,000株以上
<3月末基準>50枚 1年以上:+3枚 2年以上:+4枚
<9月末基準>50枚 1年以上:+1枚

2年以上保有しているため
3,000円分の優待券をいただきました。
オリックス(東1:8591)
株価 1,287.5円(2020.07.03)
配当 未定
権利確定月 3月末日・9月末日
株主優待の内容
ふるさと優待、株主カードの発行
100株以上
ふるさと優待<3月末>
株主カードの発行<3月末・9月末>
3年以上継続保有でカタログギフトランクアップ

昨年と同様、真ふぐのたたきを申し込みます。

個人的には、Bコースの方が魅力的な品揃えに思うのですが
含み損が増加し続けているため、
いったん売却することもままならず。
大王製紙(東1:3880)
株価 1,442円(2020.07.03)
配当 15.5円
権利確定月 3月末日
株主優待の内容 自社商品詰合せ
1年以上継続保有
100株以上 3,000円分
500株以上 2,000円相当

今年もトイレットペーパー類の
詰め合わせを期待していましたが
なんとマスクと除菌ウェットティッシュでした。
コロナ以降、マスクも除菌シートも自身で購入していないのに
色々といただき、なぜか在庫がコロナ前より沢山あります。
できれば通常の紙製品詰め合わせが良かったと
個人的には思ってしまいました。
ただ、コロナがまだまだ世間を騒がせていますから
株主想いな優待セレクトではありますね。
ランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると励みになります♪
↓

にほんブログ村

株主優待ランキング

スポンサーサイト