梅シロップ&平河ヒューテック・オイレス工業から優待
こんにちは、ぐでりんです。
先日梅が1kg300円と超安かったので、
思い立って梅シロップを漬けています。
瓶をわざわざ買うほどでも、と思っていたら
なんと最近は密封パックで
手軽に作ることができるようです。
DCMホールディングスの株主優待で
以前いただいたLサイズの密閉バッグの出番です。
1袋にちょうど1kgの梅がぴったり入ります。
今回は張り切って2袋(2kg)漬けています。

写真は微妙ですが砂糖が全て溶けて、
梅も良い感じでしぼんできました。
あと少ししたら味見して完成予定です。
さて、本日の日経平均は、
-126.45円の22,455.76円で引けています。
ぐでPFの含み損益は、前営業日に比べ
-5万円の +3,790,000円でした。
本日ぐでPFで株価が大きく変動した
銘柄は次の通り。
電業社 +15.74%
イワキ +8.70%
城南進学研究所 +7.44%(一時S高)
ベガ +5.20%
コックス -15.18%
電業社は2桁増益見込みに加え
5円増配が好感され急伸。
南進学研究社はスタディプラスと
提携を決定し一時ストップ高ですが
それでも買値には届かず。
コックスは昨日に引き続き
大きく値を下げていますが
マスクが発売されるまで様子見を検討中。
また、引け後に都築電機から
一部指定承認の嬉しいお知らせが出ています。
配当が入金されました。
ヤマナカ +399円
株主優待が届いています。
平河ヒューテック(東1:9821)
株価 1,084円(2020.06.17)
配当 未定
権利確定月 3月末日
株主優待の内容 QUOカード
100株以上 2,000円分

高額クオカは使いやすさも抜群です。
平河ヒューテックは暴落時に購入することのできた
ほぼ唯一の銘柄です。
オイレス工業(東1:6282)
株価 1,421円(2020.06.18)
配当 未定
権利確定月 3月末日
株主優待の内容
イント付与(1ポイント≒1円)
100株以上
初年度:3,000 1年以上:4,000 3年以上:5,000
300株以上
初年度:5,000 1年以上:6,000 3年以上:7,000
500株以上
初年度:10,000 1年以上:11,000 3年以上:12,000
800株以上
初年度:15,000 1年以上:16,000 3年以上:17,000
1,000株以上
初年度:20,000 1年以上:21,000 3年以上:22,000

100株保有、3年以上なので
5,000ポイント付与されました。
WILLsCoinには振り替え不可です。
オイレス工業に限らず、プレミアム優待倶楽部は、
1ポイント約1円とのことですが
実際はかなり割高な商品が多いように感じます。

今回は、人生初の「極宝珠」を選択してみます。
色々なところでこれ系の商品をみかけていますが
わざわざ買うほど魅力を感じたことがありませんでした。
自分では買わないような物や、ちょっと気になったものも
気楽に申し込めるのも株主優待の魅力のひとつです。
なお、オイレス工業はナンピンの際
間違て2単元購入しており含み損も3倍の
約5万円となっています。
買値に戻ってくれたら1単元残して
売却したいのですがまだまだ先は長そうです。
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪
↓

にほんブログ村

株主優待ランキング

スポンサーサイト