ぐでPF続落&サンメッセ・ミツバから優待到着
こんにちは、ぐでりんです。
本州は梅雨入りしたところですが、
沖縄はもう梅雨明けなんですね。
気温だけは、既に夏のような暑さです。
梅雨といえば紫陽花ですが、
一般的に土壌が酸性の場合青色、
中性~アルカリ性の場合赤色に
発色することが知られています。
最近よく目にする白い紫陽花は?
ということで調べてみました。
日本の土壌では酸性の場合、水に溶けやすくなった
アルミニウムが根から吸収され、
紫陽花がもつ、アントシアニンと結合すると青に発色。
中性~アルカリ性ではアルミニウムが溶けにくいため
アントシアニン本来の色味の赤に発色。
一方白花品種は、色素のアントシアニンを持たないため
土壌のPH(酸性度)に影響を受けることが無く
常に白くなるという仕組みだそうです。
知れば、なるほど!な紫陽花マメ知識でした。
さて、本日の日経平均は久々に大きく値を下げ、
-167.43円の22,305.48円で引けています。
ダウの下落を受け一時600円以上下落しましたが
下げ幅を縮め引けています。
ぐでPFの含み損益は、前営業日に比べ
-78万円の +3,160,000円でした。
昨日に続き本日も下落しましたが
含み益生活が継続出来てほっとしています。
暴落したら購入しようと買い注文を入れていましたが
いずれも指値には届かず
何も購入できませんでした。
本日ぐでPFで株価が大きく変動した
銘柄は次の通り。
コックス +13.85%
三光MF +6.39%
フルッタフルッタ -6.67%
りらいあ -6.05%
ヤーマン -5.64%
平河ヒューテック -5.36%
アルコニックス -5.25%
Jトラスト -5.21%
アサンテ -5.14%
地合いの悪い中、本日もコックスは
年初来高値を更新する大健闘。
昨日優待変更を発表を発表した三光MFは、
株価急騰も、含み損は約12万円。
不祥事のりらいあは続落でした。
配当が入金されました。
ユニマット 1,754円
マミーマート 1,435円
株主優待も届いています。
サンメッセ(東JQS:7883)
株価 386円(2020.06.12)
配当 未定
権利確定月 3月末日
株主優待の内容 クオ・カード
100株以上 一律1,000円分

印刷関連の会社だけあって、クオカだけでなく
台紙も毎年オシャレです。
ミツバ(東1:7280)
株価 485円(2020.06.12)
配当 0円
権利確定月 3月末日
株主優待の内容
100株以上
所有株式数に応じて群馬県産商品を贈呈

100株保有なので、1,000円相当の
乾麺詰め合わせがいただけます。
昨年は冷麺などもあり楽しい優待だったので
今年も到着が楽しみです。
ミツバの株は、購入後ずっと
含み損に沈んでいます。
しかも、無配になっており、
株価の上昇は当面望めなさそうです。
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪
↓

にほんブログ村

株主優待ランキング

スポンサーサイト