2月の貸株金利&モノタロウ優待到着でダブルショック!
こんにちは、ぐでりんです。
この週末で、購入用の監視銘柄の整理を行いました。
今まで本当に欲しい銘柄からどうでもいいような銘柄まで
かなり多数登録していました。
暴落時に検討しきれない数を
登録しても仕方がないので、ここから更に下落しても
ずっと保有したいと思える銘柄だけに絞りました。
全部購入できる資金力があればよいのですが
到底無理なので…
更に下げるようならその中から、
2~3購入出来たらよいな、という気持ちでいます。
保有中の銘柄でも、無駄に複数単元保有していたり
明らかに不要な銘柄が多数あるのですが
含み損が凄いので、こちらの整理はなかなか進まなそうです。
保有銘柄と一部入れ替える形で購入できないかも
ゆっくり検討していきたいと思います。
明日は株価も反転が予想されますが
とりあえず「調子に乗らない」で行こうと思います。
さて、SBI証券から
2月の貸株金利が入金されました。
貸株金利 +5,242円
いつも嬉しいと思っていますが、
含み損増大中なので今回は神のように感じます。
塵も積もれば方式でコツコツ頑張ります。
株主優待が届きました。
MonotaRO(東1:3064)
株価 2,516円(2020.03.14)
配当 17円
権利確定月 12月末日
株主優待の内容
自社プライベートブランド商品
100株以上 半年以上:3,000円(税抜)
3年以上:5,000円(税抜)
5年以上:7,000円(税抜)


上の写真のように、セットから選択することもできますが
ネットカタログから好きなものを選ぶこともできます。
毎回好みの品を注文しています。
モノタロウはお気に入りの優待銘柄のひとつですが
今回は、しょんぼりなことがふたつ。
ひとつめのしょんぼり
今回で4回目の優待到着、
つまり5,000円になるはずなので期待していましたが
届いたのは3,000円の優待券。
最初は貸株に出していたので
優待変更で後継続保有が必要になり
貸株を解除したものの
株式番号が変更されていた模様です。
改めて見てみると、優待変更は2018年なので
ランクアップはまだまだ先の楽しみとなりそうです。
ふたつめのしょんぼり
今年もモノタロウの優待で
トイレットペーパーをいただこうと
待ち構えていたのにカタログに無い!!
トイレットペーパーはまだ、
他の優待分が若干残っていますが
近いうちに在庫補充のため買いに行かなくては。
ふたつのションボリはありましたが、
この度の株価暴落でもMonotaROは
なんとまだ含み益をキープしてくれています。
ありがとう、MonotaRO!
どこまでもついていきます!!!
ランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると励みになります♪
↓

にほんブログ村

株主優待ランキング

スポンサーサイト