1月権利&AFCの優待に精密検査結果まで!?
こんにちは、ぐでりんです。
先日受診した子宮がんの
精密検査の結果を聞きに行ってきました。
予約制なのに1時間待だったのですが、
予約の意味があるのでしょうか。
朝一の予約で、待合室に入ったのは3番目だったのに
呼ばれたのは7番目だし、
システムがいまひとつよくわかりません。
ちなみに診察時間は5分ほどという
病院あるあるでした。
なお、長々とした病の記事に
興味のない方もいらっしゃるかと
思いますので続きは株記事の下に書きます。
さて、本日の日経平均値は +163.69円の
23,379.40円で引けています。
ぐでPFの含み益は、前営業日に比べ
+9万円の 10,360,000円でした。
昨日の下げすら取り戻せ無い結果でした。
昨日と同様の指値を入れた銘柄は
いずれも上昇しており、約定せず。
本日ぐでPFで株価が大きく変化した銘柄は次の通り。
オーミケンシ +11.72%
アイケイ +9.09%
ユニゾ +6.55%
大成温調 -7.36%
日本精線 -5.10%
ベルグアース -4.96%
丸千代山岡家 -4.76%
オーミケンシはコロナの影響か
珍しく上昇していますが、依然超含み損。
ユニゾはブラックストーンが1株5600円で
再び買収提案を行いまた値を上げています。
TOBの延長延長で、
結局昨年の中間配当は受け取れず。
株価上昇は素直に嬉しいのですが、
一体いつ収束するのやら。
さて、本日は1月末権利付き最終日でした。
3071 ストリーム 買い物券
3399 丸千代山岡家 食事券or米
1月は優待実施企業も少ないうえに、
ネオジャパンを手放し、
更に寂しくなっています。
2月、3月は一転して
優待実施企業が沢山あるため楽しみです。
ただし、現物投資なので
数はそれほど増減がないと思います。
優待が届きました。
AFCアムスライフサイエンスから
カタログで選択した優待品が届きました。

オールインワンやパック等美容関連の品は
友人知人のリクエストを受け注文した品です。
ぐでリン用?
左端にぽつりと佇む、雑穀米のみとなっていますw
AFCのの株主優待案内到着記事は→コチラ
子宮がん精密検査の結果は、
前回の健康診断時のHSILから
ワンランク軽いLSIL、
つまり手術が必要なほど悪くないとの結果でした。
しかし、喜ぶ間もなく先生のコメントが続きます。
「先日診たところもっと悪いと感じました。
もう一度細胞診(健康診断の際の手法)を行い
結果が健康診断と時と同じHSILなら、
再度コルポ&生検を行います。」
つまり、振出しに戻りました。
用心深く診察をしてくださることは
非常にありがたいのですが、
また先週の恐怖の診察が行われるかと思うとぞっとします。
一回でなんとかならないのですかね。
興味がある方もいらっしゃるかもしれないため、
精密検査の時の費用も記載しておきます。
初診でコルポスコープ検診、生検、血液検査
超音波検査、止血剤などの薬代全て込みで
8,540円(3割負担)でした。
受診する医療機関により
費用は異なるようですが目安にしてください。
つまり!再度コルポ&生検になると
またこの支払がやってくるということです。
これまた、一回でなんとかならないのですかね。
本日の細胞診は、960円。
一般に受ける子宮がん検診の自己負担額の
約3割程度で、ちゃんと計算が合いますね。
そして今回、卵巣腫瘍マーカーの数値が
ほんの少し高かったそうで
こちらも再検査を行うそうです。
この検査は月に1度しかできないそうなので、
次回に行うこととなりました。
再度数値が高い場合は、
これまた専門の検査機関を受診することになるそうです。
自覚症状もないのに、あれよあれよという間に
検査漬けとなり、気にしないようにしていようと思っても
沈みがちになりますね。
治療か、手術か、はたまた経過観察でOKなのか
結局何も進展がないままストレスだけが募ります。
元気がなくても、食欲が衰えないのは
幸いなのか、不幸なのか…。
幸いといえば…
以前は時間や日程に全く融通が効かない
哀しい仕事に就いており、まさに社畜でした。
現在は、比較的時間や日程を自由にできるため、
今、この時に、病が見つかり、
心置きなく通院や治療に専念できるため、
本当に良かったです。
あれこれ書きましたが、
いずれにせよ、気にしても仕方がないので
なるべく楽しく過ごそうと思います!
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪
↓

にほんブログ村

株主優待ランキング

スポンサーサイト