【優待】MARU魅惑のシングルオリジン&ヤマシン・サンリオから優待到着
こんにちは、ぐでりんです。
先日頂いたベトナムの高級チョコ
MARU(マルゥ)のご紹介を少々。
頂いた時の記事は→コチラ

ベトナムのチョコブランドですが、
フランス人のショコラティエが開いたお店です。
日本でも、高級スーパーやバレンタインの時期などに
販売されることもあります。
1枚20グラムのミニバーですが、
日本より物価の安いベトナムで1枚250円くらい、
日本で購入すると倍くらいします。
高級なのには理由があります。
カカオ豆からチョコレートになるまでの工程を
一貫して行うビーントゥバー。
ニューヨークタイムズで
「あなたの知らない世界一のチョコレート」に選出される味わいです。
特徴は、何と言っても
一つの産地のカカオで作る「シングルオリジン」。
カカオのフルーティーな香りをそのまま
チョコレートに引き継がせることが可能な
シングルオリジンチョコレートです。
乳化剤、添加物、バニラすら不使用で、
カカオとサトウキビを原料とした砂糖のみ。
チョコの名前はいずれもカカオ農園の所在する省の名前です。
TIEN GIANG ティエンジャン 70%
優しい味わいにスパイシーな香りや、
ナッツのような香ばしい風味。
DAK LAK ダクラック 70%
ワインやウイスキーに合い、
長く続くスパイシーな味わいを楽しめる極上のチョコ。
DONG NAI ドンナイ 72%
Pod to Bar (カカオを殻から仕入れてチョコにする)のチョコで、
甘み、酸味、苦みの完璧なバランスとまろやかな味わい。
LAM DONG ラムドン 74%
プルーンのよう豊かな風味と爽やかさ。
BA RIA バリア 76%
強いコクとスモーキーな香り、フルーティな酸味と苦み。
BEN TRE ベンチェ 78%
力強く濃厚な風味とドライフルーツのような爽やかな味わい。

こちらはラムドン、包装紙の接着力がすさまじく、
開封の際ビリリと破けてしまいましたが、
オシャレなパッケージは手刷りのシルクスクリーンとか。

内装を開くと、まず香り高さが素晴らしいです。
カカオの産地による、
香りと味わいの違いの強さにも衝撃を覚えます。
シングルオリジンならではの、楽しみ方ですね。
やはり、丁寧に作られた上質な品は
香りもお味も格別だなとしみじみ。
贈り物や、特別な日に食べるのに良さそうです。
でも…
やはり普段食べている甘くて安いチョコが落ち着く、
通になれない、ぐでりんです。
株主優待も届いています。
ヤマシンフィルタ(東1:5989)
株価 620円(2019.07.12)
配当 6円
権利確定月 3月末日・9月末日
株主優待の内容 クオカード
100株以上 500円分
1,000株以上 1,000円分

テンバガーになった時に
一部手放せば良かった物を握りしめ続けた結果
株価もかなり下がってしまいました。
とはいえ、まだ買値の6倍以上と、
ぐでPFの中では優秀な銘柄のままですので
再び上昇する日を夢見てホールドです。
サンリオ(東1:8136)
株価 2,394円(2019.07.12)
配当 35円
権利確定月 3月末日・9月末日
株主優待の内容
①サンリオピューロランド、ハーモニーランド共通優待券
②店舗優待券(1,000円券)
100株以上 ①3枚 ②1枚
500株以上 ①6枚 ②1枚
1,000株以上 ①8枚 ②2枚
4,000株以上 ①10枚 ②2枚
10,000株以上 ①12枚 ②2枚
50,000株以上 ①15枚 ②2枚
100,000株以上 ①20枚 ②2枚

業績悪化による減配を受け、
株価は一時下落していましたが
最近何かと話題になることも多く株価も上昇中。
キティちゃんの、ガンダムや仮面ライダー等とのコラボは
なかなか攻めていると思います。
優待券、買い物券は売却していましたが、
今回はサンリオショップで買い物してみようかな。
ランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると励みになります♪
↓

にほんブログ村

株主優待ランキング

スポンサーサイト