【貸株・優待】2月分貸株入金&土木管理総合試験所から優待変更後初の優待
こんにちは、ぐでりんです。
今日はお気に入りのインド料理店に
カレーとナンを食べに行こうと思います。
先日訪れた際は、唐揚野菜炒め入り的な料理なども
注文してみましたが、やはりシンプルにカレーが一番!
問題はメニューには記載されていないのに、
最近デザートがサービスで付くようになったことです。
毎回かなり甘くて、あまり好みの味ではない
見たことの無いようなデザートが登場します。
サービスの気持ちはとっても嬉しいのですが…
出来れば「デザートのサービスがありますがいかがいたします?」
とか尋ねて下さると
「有難うございます。でもおなかがいっぱいなので…」
とお断りできるのですけれど。
さて、SBI証券より2月分の貸株金利が入金されました。
貸株金利 6,924円
含み損銘柄を多数抱え、キャピタルゲインが望めないため
コツコツ入金される貸株金利は有難い収入です。
さて、12月権利の株主優待が届きました。
土木管理総合試験所(東1:6171)
株価 511円(2019.03.15)
配当 7.5円
権利確定月 12月末日
株主優待の内容
100株以上 信州戸隠そば500g
500株以上 長野県産米 風さやか1kg
1,000株以上 カタログギフト2,000円相当
2,000株以上 カタログギフト3,000円相当

信州戸隠そば500gです。
今回より、優待内容がクオカードから
信州戸隠そばに変更となっています。
乾麺で日持ちもするので嬉しいです。
企業の所在地の特産品を
株主優待品にしているところに好感が持てます。
ランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると励みになります♪
↓

にほんブログ村

株主優待ランキング

スポンサーサイト