高額口座管理料&ヤーマンの優待利用
こんにちは、ぐでりんです。
大和証券から、外国証券口座の
管理料の振込用紙が届きました。

大和証券は昔、一番最初に開設した口座で
株式は売却および移管済です。
現在は、大含み損の投資信託1件と、
仏ゼロクーポン債のみが残っています。
計算してみると仏ゼロクーポン債の
口座管理料を今までに約7万円支払っていました。
結構な金額ですよね。
でも、ぐでPFの中でも屈指の好成績を収めており
取得金額の約3倍になっているため
それだけの手数料を支払っても有難く感じます。
確か満期は2029年なので
まだまだ管理料を支払い続けますます。
さて、株主優待も届きました。

ヤーマンの株主優待券を利用して購入した
オンリーミネラルのトライアルセットと
日焼け止めを申し込みました。
合計で税込み5,170円でした。
欲しかった品かどうかというより
優待券の額面5,000円前後になるよう選択した感じです。
小さな日焼け止めで2,800円(税抜き)です。
美容系に興味薄のぐでりんからすると
自分では買わないような高級品です。
優待券が到着した際の記事を読んでみると
数か月前はまだ、ナンピンしても
含み損を抱えていたようです。
しかも、貸株に出していて長期認定されておらず
悲壮感が漂う記事となっていました。
その後買値を超えて即ナンピン分を売却し
現在は余裕のプラスです。
ぐでりんにしては珍しく
ナンピンが成功しました。
ヤーマンの株主優待券到着記事は→コチラ
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪
↓

にほんブログ村

株主優待ランキング

スポンサーサイト