2020年株の収支&日本管財から優待
こんにちは、ぐでりんです。
今年も、ぐで両親からのお年玉が届いています。

いくつになっても、ポチ袋を手にすると
やっぱりウキウキしますね。
さて、2020年の株の収支です。
************************************
2020年
売却益(税手数料引後)1,221,340円
配当益(税引後)+1,141,365円
貸株金利 +69,232円
************************************
2020年は、コロナの影響で
一時含み損生活に突入しました。
あの時の悲壮感を考えれば
年末を含み益で終えられるのは夢のようです。
チキンなので、暴落時に購入した銘柄は
数銘柄のみでした。
一方、損切しない派でもあるので
含み損だらけで売却できる銘柄が無く
結果的に狼狽売りも比較的少なくてすみました。
基本長期投資なので、例年売却益は少ないのですが
ぐで投資にしては上々の出来でした。
上場廃止になったユニゾの売却による売却益が
60万円近くと、2020年の売却益の大半を占めています。
配当は、これまたコロナの影響により
無配、減配に多数被弾し、取らぬ狸の皮算用に。
特に、コロナ直前に配当や優待目当てで
高配当や飲食銘柄を多数購入していたことが響きました。
特に配当目当てで複数単元購入したばかりの
JALの株価暴落および無配は残念でした。
優待は集計の都合上年に複数回届いた優待品は
複数銘柄としてカウントしています。
頂いてみて、合わないと思った銘柄は
積極的に処分していきたいところですが、
含み損が酷すぎてどうにもなりませんでした。
貸株金利は、ちりも積もれば山となるで
含み損でしょんぼりする中、
嬉しい収入となりました。
僅かとはいえ、株式の売却、購入を行っており、
必ずしも1年前と同条件ではありませんが
含み益の比較を行ってみました。
2019年大納会含み益 11,500,000円
2020年大納会含み益 6,550,000円
ほぼ半額という衝撃の結果に!
利確分を加味しても遠く及ばず。
2020年、日経平均株価はバブル以降初の高値で
締めくくったというのになんという体たらく。
長期投資派で、しかもあくまでも「含み」なので
あまり気にしないように…と思うものの
数字を目の当たりにするとへこみますね。
それでも、今年も懲りずに
ぐでぐで投資を楽しもうと思います。
今夜あたり、株以外の収支も出してみようと思っていますが
知らぬが仏かもしれませんね。
日本管財の優待券を利用して
年末年始あたりに食べようと思い
申し込んだ商品が届いています。

上州牛ミニステーキ用
冷凍で届くので写真は見栄えがしませんが
解凍すると美味しそうなお肉となります。
他にもお正月用にと揃えた食材もあるため
頂くのは少し先になりそうです。
こちらのミニステーキは、
今まで何度かいただいたことがある品で、
適度な脂で、赤身好きなぐでりんの好みです。
優待案内到着時の記事は→コチラ
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪
↓

にほんブログ村

株主優待ランキング

スポンサーサイト