苦手なご近所さん&みちのく銀行他3件から優待
こんにちは、ぐでりんです。
今朝ごみ捨てに出た際、
はす向かいの奥様とばったり。
この奥様、60~70歳くらいだとおもうのですが、
かなり強烈なキャラの方なのです。
現在の住まいに引っ越してきた際、挨拶に伺うと
何より先に「家賃はいくらなの?」
と尋ねられびっくりしました。
戸建てエリアに突如建った賃貸物件で
興味があったのかもしれませんが
それにしても露骨すぎ…。
普段からお付き合いのある方ならともかく、
1年に1度ばったり会うか否か程度の間柄なのに
距離感が無く、グイグイっぷりが半端ないです。
で、今日もゴミ出しの1分もない接触で
相変わらず自身のことは一切話さずに、
こちらの仕事のことなどを立て続けに質問、
というよりもはや尋問。
心なしか顔つきまでゲスな感じに見えてしまいます。
更にご主人は挨拶しても無視するような方ですし
はっきり言って苦手なご家族です。
朝から嫌な気分になりましたが
一生ここに住むわけではないので
期間限定の関わりで済むので良かったです。
しかも、他のご近所さんは
良い方ばかりなのが救いです。
さて、本日の日経平均は、
-176.04円の22,438.65円で引けています。
ぐでPFの含み損益は、前営業日に比べ
-38万円の +2,520,000円でした。
保有銘柄はパッとしませんが、
一応含み益生活を継続できていることに感謝です。
本日ぐでPFで株価が大きく変動した
銘柄は次の通り。
アマガサ +19.37%(S高)
フルッタフルッタ +15.08%(S高)
TAKARA +10.26%
アイケイ +7.35%
RIZAP +6.99%
パイオラックス -8.14%
三光合成 -7.77%
コックス -6.32%
連日のストップ高でついに
フルッタフルッタがプラ転しました。
欲張って失敗するべきか
早々に手放して後悔するべきか…。
アマガサはインドネシアEC企業との
業務提携を材料に大健闘。
7月は優待権利月でもあるので
人気化してほしいところです。
株主優待が届いています。
日本ピラー工業(東1:6490)
株価 1,380円(2020.07.08)
配当 未定
権利確定月 3月末日
株主優待の内容 クオ・カード
100株以上 3年未満:1,500円分 3年以上:2,000円分
500株以上
3年未満:2,000円分 3年以上:3,000円分
1,000株以上
3年未満:3,000円分 3年以上:4,000円分

2,000円のクオカードに含み益もある
嬉しい銘柄となっています。
日本精線(東1:5659)
株価 3,325円(2020.07.08)
配当 未定
権利確定月 3月末日
株主優待の内容 クオカード
100株以上 2,000円分

3月の暴落時はマイ転していましたが
徐々に回復して現在は買値を超えています。
みちのく銀行(東1:8350)
株価 1,082円(2020.07.08)
配当 20円
権利確定月 3月末日
株主優待の内容 ギフトカタログ
1年以上継続保
100株以上 3,000円相当の商品
1,000株以上 5,000円相当の商品

ズワイガニをお目当てに購入しましたが
カタログから消えてしまったので
今年もりんごを選択する予定です。

株価が4桁に戻ってきたとはいえ、
どっぷりと塩漬けになっています。
タカチホ(東JQS:8225)
株価 1,298円(2020.07.08)
配当 未定
権利確定月 3月末日
株主優待の内容 ①または、②から選択
①「まめじま湯ったり苑」(長野市)無料入浴券
②自社オリジナル商品(菓子他)詰合せ
100株以上 ① 5枚 または ②2,500円相当
500株以上 ①10枚 または ②5,000円相当
5,000株以上 ①20枚 または ②10,000円相当

案内や説明は同封されておらず
申し込みハガキのみという潔さ。
無駄な経費をかけない姿勢に好感が持てます。
何が届くか楽しみです。
タカチホは、優待変更後に飛びつきましたが
その後コロナ発生により
インバウンド需要激減で株価も下落。
観光・お土産関連はまだまだ厳しそうですが
このままホールドして応援したいと思います。
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪
↓

にほんブログ村

株主優待ランキング

スポンサーサイト