1銘柄購入&TOKAI他3社より優待
こんにちは、ぐでりんです。
久々の晴れ間で気分もハレバレ!
お日様の力は偉大ですね。
さて、本日の日経平均は、
+24.23円の22,145.96円で引けています。
ぐでPFの含み損益は、前営業日に比べ
-39万円の +1,640,000円でした。
連日下落の勢いが凄く、
ぐでPFのマイ転もちらつきはじめました。
本日ぐでPFで株価が大きく変動した
銘柄は次の通り。
フルッタフルッタ +20.89(S高)%
リテールパートナーズ +12.62%
コックス +10.07%
レオパレス -18.00%
ベガ -9.88%
尾家産業 -8.10%
Jトラスト -7.31%
保有銘柄が下落する中、
フルッタフルッタのストップ高は嬉しいです。
ただし、まだまだ買値には程遠いので
嬉しさも控えめです。
最近購入した銘柄は、
買った端から下落しているのに
懲りずに1銘柄購入しました。
長瀬産業 1,296円
数年前には保有&売買しており、
一番高い時の買値は1,488円、
一番安い時の買値は1,140円でした。
いずれも微益撤退していたようです。
なお、優待変更があってからは
初取得となります。
今度は、このまま長期保有の予定です。
株主優待が届いています。
田辺工業(東2:1828)
株価 円(2020.07.02)
配当 25円
権利確定月 3月末日・9月末日
株主優待の内容 QUOカード
100株以上 500円分

東京特殊電線(東1:5807)
株価 2,150円(2020.07.02)
配当 60円
権利確定月 3月末日
株主優待の内容 クオカード
100株以上
1年未満:3,000円分 1年以上:5,000円分

5,000円の高額クオカは嬉しいですが
クオカ7年分くらいの含み損になっています。
NECキャピタルソリューション(東1:8793)
株価 1,913円(2020.07.02)
配当 60円
権利確定月 3月末日
株主優待の内容 オンラインカタログギフト
100株以上
1年未満:2,000円相当 1年以上:3,000円相当
500株以上
1年未満:10,000円相当 1年以上:15,000円相当

毎年サンフジりんごをいただいています。
TOKAIホールディングス(東1:3167)
株価 円(2020.07.02)
配当 28円
権利確定月 3月末日・9月末日
株主優待の内容
(1)A~Eコースの全5種類の中から1点を選択
Aコース:アクア商品
①富士の天然水さらり500mlボトルまたは
②飲料水宅配サービス「うるのん」の12Lボトル
Bコース:QUOカード
Cコース:フレンチレストラン「ヴォーシエル」お食事券
Dコース:グループ会員サービス「TLCポイント」
Eコース:“LIBMO”月額割引(6か月間)
100株以上
A:①12本、②1本 B:500円分 C:1,000円分
D:1,000ポイント E:2,100円
300株以上
A:①24本、②2本 B:1,500円分 C:3,000円分
D:2,000ポイント E:5,100円
5,000株以上
A:①48本、②4本 B:2,500円分 C:5,000円分
D:4,000ポイント E:11,280円
(2)自社グループ結婚式場共通婚礼10%割引券
100株以上 割引上限10万円
(3)フレンチレストラン「ヴォーシエル」お食事20%割引券
100株以上 12枚綴

昨年格安スマホLIBMOに加入したので
今回もLIBMOの月額割引に交換します。
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪
↓

にほんブログ村

株主優待ランキング

スポンサーサイト