議決権行使でクオカ&東京個別指導学院・リテールPから優待
こんにちは、ぐでりんです。
アサンテから議決権行使のお願いが届いています。
新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から
極力書面、ネットでの事前議決権行使を
推奨しているようです。
そこで、今回は有効な議決権を行使した場合
お礼としてクオカード500円分が頂けるそうです。

なお、送付時期は8月頃とのことです。
さて、本日の日経平均は、
+263.22円の22,325.61円で引けています。
株価はここの所右肩上がりです。
欲しかった銘柄はすっかり株価が上昇してしまい、
それなのに売りたい銘柄は冴えないままです。
ぐでPFの含み損益は、前営業日に比べ
+66万円の +4,280,000円でした。
金額だけ見ると順調に戻しているように見えますが
含み損銘柄の悲惨さは暴落時よりほぼ改善していません。
本日ぐでPFで株価が大きく変動した
銘柄は次の通り。
サックスバー +9.24%
コックス +7.24%
MS&Consulting +7.02%
ベルーナ +6.76%
タカチホ -4.37%
ワンダーCo. -4.25%
サックスバーは大きく株価が上昇するも
未だ買値は遠いままです。
昨日ストップ高だったワンダーCo.は
予想通り本日下落でした。
配当が入金されました。
日水製薬 797円
エスクローAJ 350円
ディーブイエックス 1,913円
アドバンスクリエイト 1,993円
貸株配当相当額 296円
また貸株解除を忘れた銘柄があったようです。
日経平均の上昇に比べ、保有銘柄は冴えませんが
配当をいただいて傷を癒すことにします。
株主優待も届いています。
東京個別指導学院(東1:3546)
株価 609円(2020.06.02)
配当 未定
権利確定月 2月末日
株主優待の内容 株主優待品カタログ
100株以上 ご希望の1品

迷いなく今年も図書カードを選択します。
株価は暴落時より持ち直したとはいえ、
未だ買値の半額で含み損が辛いです。
リテールパートナーズからは、
申し込んでいたギフトカードが届いています。

ギフトカードは嬉しいです。
一時は500円まで下落していた株価も
一部昇格を機に一気に買値超え。
普段無駄に下手なナンピンを行うくせに、
こちらは、なぜか下落してもナンピンしておらず。
優待案内到着時の記事は→コチラ
ブログランキングに参加しています。
ポチっとしていただけると更新の励みになります♪
↓

にほんブログ村

株主優待ランキング

スポンサーサイト